タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (304)

  • マイクロソフト、Zuneの値下げを発表--新型iPodへの対抗策か

    Appleが米国時間9月5日、新型iPodを披露するものと期待されている。そんな中、MicrosoftがZuneを50ドル値下げし、199ドルで販売することを明らかにした。 Microsoftは4日、ZuneInsiderウェブサイトにて、値下げを発表し、これは前々からの計画だったと述べた。しかし、くしくも今回の値下げは、Appleのプレスイベントと同じ日に、発表されることになった。Appleは今回のイベントで、市場を支配するiPodの新型を発表するものと見られる。 MicrosoftのCesar Menendez氏はブログへの投稿で「これは通常のプロダクトライフサイクルにのっとった流れであり、数カ月前から計画されてきたこと」と述べる。「調査結果が明らかになり、30Gバイトのデバイスに対する顧客の満足度が非常に高い(94%程度)であることが分かった。価格を下げることで、より多くの人に、Zu

    マイクロソフト、Zuneの値下げを発表--新型iPodへの対抗策か
    morutan
    morutan 2007/09/08
    シェア9~10%ってことだけど、あいぽどはどのぐらいなのかな?
  • 丸善、アマゾン ジャパンと共同で「丸善オンラインストア」サービス開始

    丸善は8月28日、アマゾン ジャパンと共同で、一般顧客向けオンラインショッピングサイト「丸善オンラインストア」の運営を開始した。 丸善オンラインストアの商品ラインナップには、現在Amazon.co.jpサイトで取り扱っている1000万タイトル以上の商品のほか、「丸善セレクション」として、丸善の創業者である早矢仕有的(はやしゆうてき)が考案したとされる「早矢仕(ハヤシ)ライス」などの缶詰「新厨房楽」シリーズ、丸善の書斎用文具「森林楽」シリーズ、丸善がセレクトした万年筆などの筆記用具、および地球儀等が加わった。 また、丸善オリジナル情報提供サイトとして、「丸善インフォメーション」を同時開設。「丸善おすすめ商品」のコンテンツをはじめ、丸善の書店員が選んだおすすめ書籍などを案内する「ブックアドバイザー通信」、丸善の店舗内で実際に催されるイベントを発信する「催し物情報」、作家やアーティストを招いて紹

    丸善、アマゾン ジャパンと共同で「丸善オンラインストア」サービス開始
    morutan
    morutan 2007/08/30
    「丸善を使いたい」と思われるポイントがワカラン
  • 大手メディア企業による新興ネット企業の買収が再燃--ドットコムバブル期との違いは?

    2007年の夏は、新興企業の買収が異例と言えるほどの活況を見せ、起業間もないインターネット企業が大手メディアコングロマリットのねらい打ちに遭っているような状況だ。 8月に入ってからの約半月だけを見ても、出版大手のHearst CorporationがソーシャルショッピングサイトのKaboodleを買収したほか、New York Timesは社会経済ブログのFreakonomicsを「吸収」した。また、Forbes Magazineがソーシャルブックマークの新興企業Clipmarksと買収交渉を行っているとの噂も流れている。 7月には、ケーブルメディア大手のDiscovery Communicationsがエコ系ブログのTreeHuggerを買収し、5月にはCBSが音楽専門のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)のLast.fm、および金融系ビデオブログのWallstripを獲得している

    大手メディア企業による新興ネット企業の買収が再燃--ドットコムバブル期との違いは?
    morutan
    morutan 2007/08/29
    「AOLTWのときと同じようなバブルか」、と。たしかに狙いがはっきりしない。つまり落としどころ(金)の問題なわけだけど。大きく分けて広告とコンテンツ直売があるとして、前者は表では見えない。後者は動画-モバイル
  • 口ずさんで楽曲を検索できるウェブサイト「Midomi」が登場

    あるメロディを口ずさんでいるが、その曲のタイトルを知らなかったり思い出せずにいらいらしたことはないだろうか?そんな人のために、10秒以内に知りたい曲のタイトルを教えてくれるという新しいウェブサイト「Midomi」が登場した。 米国時間1月26日にベータ版の運用を開始したMidomiでは、ユーザーが歌ったり、口ずさんだり、口笛を吹いて楽曲を検索できる。検索結果には、商用で提供されている楽曲のほか、他のユーザーが録音した楽曲も含まれている。ユーザーは、検索結果のうち自分の音声とマッチする部分のみを聞くこともできる。 このほかにも、楽曲のタイトルやアーティスト名を使った検索も利用できる。同システムはスペルミスをしても認識する。 Midomiを開発および提供するMelodisは、200万以上のデジタル楽曲のライセンスを取得しており、ユーザーはこれを購入できる。また、ユーザーから集めた曲も1万200

    口ずさんで楽曲を検索できるウェブサイト「Midomi」が登場
    morutan
    morutan 2007/08/28
    「midomiで口ずさんでも検討違いの曲を出される → 自分の音痴ぶりにきづかされる」、というライフ八苦
  • 地元店舗の批評サイト「Yelp」、急成長の秘密:スペシャルレポート - CNET Japan

    サンフランシスコのレストラン経営者、Mike Pierce氏には毎朝の日課がある。それは、銀行の預金残高と電子メール、そしてウェブサイト「Yelp」をチェックすることだ。 Yelpというのは急成長中のソーシャルネットワークで、地元の店舗など小規模ビジネスに関して、ユーザーによるコメントや情報を公開している。Pierce氏は、サンフランシスコの騒々しいミッション地区で2年前からレストランMaverickを経営しており、YelpにはMaverickについて顧客が書き込んだ252件の批評が載っている。Pierce氏は、たいてい批評を全部読み、常連客からの賞賛や批判に基づいてレシピを変更したり、さらには給仕スタッフを解雇したりもする。 「真剣に受け止めている。スタッフを解雇するのは嫌だが、こうした批評を見ると、いつも接客サービスが悪いと指摘されているのだから、解雇するのもしかたないと思える」とPi

    地元店舗の批評サイト「Yelp」、急成長の秘密:スペシャルレポート - CNET Japan
    morutan
    morutan 2007/08/08
    『Yelpは、「CitySearch」のような大手ローカルシティガイドと比べると、規模はまだ小さいほうだが、良くも悪くも小規模ビジネスの経営者の注意を引いている』 | ユニークビジター数は140万ぐらいとのこと
  • PayPalにライバル--アマゾン、新支払いサービスを発表

    PayPalによるオンライン小額支払いシェア独占の時代が、急速に変化しつつある。1年と少し前、Googleが「Checkout」サービスを発表した。1つのアカウントでさまざまなオンラインショップの品物を購入する手段として、人気が高まってきている。今度は、Amazon.comが米国時間8月3日、同社アカウントの信用証明と支払い情報を使用して品物やサービスを購入できる、独自の払いサービスを発表した。 この新サービスは「Flexible Payment Service」(FPS)と呼ばれ、導入を希望する開発者向けに招待者専用APIが用意される。ユーザーにとっては、どんな意味があるのだろうか?Amazon.comのアカウントを取得すると、オンラインショッピングをする際に、別途ログイン作業を行ったり個人情報を購入元サイトに提出したりしなくてもよくなるということである。Amazon.comのユーザー数

    PayPalにライバル--アマゾン、新支払いサービスを発表
  • YouTube、日本版の事業戦略を発表--ミクシィや吉本らもパートナーに:ニュース - CNET Japan

    Googleは8月2日、日におけるYouTube事業の説明会を開催した。 壇上には、ミクシィや吉興業をはじめ、YouTubeと手を組んだパートナー企業がずらりと並んだ。 2005年初頭にサービスを開始して以来、YouTubeの勢いはとどまることを知らない。Googleによる買収を経て、2007年6月には日語を含む10カ国でローカライズ版サービスをリリース。現在は動画サービスにおいて50%以上の市場シェアを誇る。 またYouTubeの視聴数は毎日数億に上り、アップロードされる動画の数は1日数十万、1分間に約6時間分の動画がアップロードされているという。 Googleでコンテンツホルダーとのパートナーシップおよび提携を統括する担当副社長 David Eun氏はYouTubeの現状について、「多くの機会を持つと同時に責任もある」と述べる。 そして、同社がYouTube事業を推進するにあた

    YouTube、日本版の事業戦略を発表--ミクシィや吉本らもパートナーに:ニュース - CNET Japan
  • ダウ・ジョーンズ創業者一族、ニューズコープの買収提案を受け入れ--WSJ報道

    The Wall Street Journalが米国時間8月1日に伝えたところによると、News Corp.によるDow Jonesの買収について7月31日、Dow Jones側の創業者一族の承認が下りたという。その後、Dow Jonesもプレスリリースを正式に発表し、買収が確定したことを明らかにした。 買収金額はNews Corp.側が提示していた1株あたり60ドルの計56億ドル。Dow Jonesの取締役会がNews Corp.による買収を承認してから、この案件はBancroft家による最終決議に移っていた。 Wall Street Journalを発行するDow Jonesを買収すれば、News Corp.はウェブで最も大きな成功を収めた数少ないサブスクリプション型サイトも所有できるとして、買収案件は大きな注目を浴びていた。両社のやりとりは、ここ約3カ月に渡って報道されてきた。 N

    ダウ・ジョーンズ創業者一族、ニューズコープの買収提案を受け入れ--WSJ報道
  • 自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間

    はてなが米国シリコンバレーに100%子会社、Hatena Inc.を設立してから約1年。先日、ついにHatena Inc.発の新サービス「はてなスター」と「はてなメッセージ」がリリースされた。 さらに8月にも新サービス「はてなワールド」の公開を控えている。 シリコンバレーでの試行錯誤が形になりつつあるなか、はてなの代表取締役であり、Hatena Inc.代表の近藤淳也氏に、この1年間に起きた変化、海外での活動状況、そしてこれからの1年間の展望を聞いた。 --改めてお聞きしたいのですが、そもそもアメリカHatena Inc.を設立した目的は何だったのですか。 最初は3つくらいあったのかな。えーっと何でしたっけ(笑)。順番があった気がするんですけど。グローバルなサービスを作って展開することと、現地のエンジニアとかシリコンバレーの人的な関係構築みたいなこと。あと既存のビジネスパートナーとしても

    自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間
    morutan
    morutan 2007/07/31
    はてなワールドがおもしろそう。名前からすると「世界と繋がる」ということっぽいけど、言語問題はどのように処理するんだろうか?画期的な翻訳システムとかできてるとすごいけど。あるいはその辺を動画なんかで?
  • FC2、mixiを抜いて国内3位の視聴率に--Alexa調べニュース - CNET Japan

    無料のブログ、サイトホスティングサービスなどを提供するFC2は7月23日、米Amazonが運営するインターネット視聴率調査サイト「Alexa」において、ネット視聴率が日国内で第3位になったと発表した。 Yahoo! Japan、Googleに次ぐもので、4位以降はmixi、楽天、ライブドアとなっている。 FC2は1999年7月に創業し、社を米国ラスベガスに置いている。ドメイン販売やウェブホスティングサービス、アプリケーションの開発などを主な事業としており、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やミニブログと呼ばれるTwitterに似たコミュニケーションサービスなど数多くのサービスを提供している。

    FC2、mixiを抜いて国内3位の視聴率に--Alexa調べニュース - CNET Japan
    morutan
    morutan 2007/07/24
    FC2って栄えてるみたいなんだけど未チェックだぁ
  • GMOリサーチ、学生などの論文に最適なアンケート調査サービスを提供開始

    GMOリサーチは7月4日、エス・ピー・エス・エス(SPSS Japan)と業務提携し、アンケートの収集・分析ソフト「Dimensions」向けのアンケート調査サービス「infoQアカデミックパック」の提供を開始したを発表した。 Dimensionsは、SPSS Japanが提供するアンケートの収集・分析ソフト。今回提供を開始したサービスは、Dimensionsを利用している教育機関向けにアンケート調査サービスinfoQアカデミックパックを販売するというもの。これにより、リサーチ専用アンケートコミュニティ「infoQ」を活用したマーケティング調査のサンプリングを廉価で利用することができる。 infoQが有する居住地域・年代・性別など各種基属性がいずれもバランスよく広範に分布している47万人の一般消費者モニターへのアクセスによって、高精度な調査データを低コストで得ることが可能。これまでコスト

    GMOリサーチ、学生などの論文に最適なアンケート調査サービスを提供開始
    morutan
    morutan 2007/07/06
    『本調査サンプリング(10設問、100サンプル)が2万2000円からで、12月末までは1万5000円からのキャンペーン価格となる。』
  • バッファロー、ゲーム機向けの無線LANアクセスポイント--PCなしでDSやWiiをオンライン接続

    バッファローは7月4日、PC不要でインターネットへの接続を可能にするゲーム機専用無線LANアクセスポイント「Wi-Fi Gamers WCA-G」を、8月上旬に発売すると発表した。 Wi-Fi Gamers WCA-Gは、体のボタンと接続状況を示すウィンドウのみで接続設定ができる、パソコン不要の無線LANアクセスポイントだ。対象ゲーム機は、ニンテンドーDS、Wii、PLAYSTATION 3(ハードディスク60Gバイトモデル)、PSPの4機種で、ゲーム機別の設定を解説したふりがなつきの説明書を添付する。 体サイズは高さ101mm×幅100mm×厚さ20mmで、ボディカラーはホワイト。価格は8700円となっている。

    バッファロー、ゲーム機向けの無線LANアクセスポイント--PCなしでDSやWiiをオンライン接続
    morutan
    morutan 2007/07/06
    8700円
  • 欧州委員会、YouTube上に独自のコンテンツを集めた新チャンネル「EUTube」を開設

    欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は、自ら製作した映像コンテンツをより広く公開するため、動画共有サイトのYouTube上に独自のチャンネルを開設した。 EUTubeと呼ばれるそのチャンネルでは、EUの活動や歴史に関するドキュメンタリーからECコミッショナーのインタビューまで、さまざまなコンテンツが提供されている。 また将来的には、気候変動、エネルギー、移民などの問題を扱ったコンテンツも追加される予定だ。 ECの機関関係およびコミュニケーション戦略担当バイスプレジデントのMargot Wallström氏は、EUTubeを見れば、ECが政策や活動について市民により分かりやすく説明しようと務めていることを分かってもらえる、と語る。 またWallstrom氏は、EUとしては利用可能なあらゆる手段を使って市民とコミュニケーションを図ることが重要であるため、インターネットの発展(特にビデオ共

    欧州委員会、YouTube上に独自のコンテンツを集めた新チャンネル「EUTube」を開設
  • 嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan

    新興企業を立ち上げるためにMicrosoftを去り、その企業がGoogleに買収されると、しばらくGoogleで働いた後、Microsoftに戻ったという男性がいる。この人物によると、Googleplex(Google社オフィス)にある職場は、われわれがよく耳にする様子とはいくぶん違って、それほどよいところでもないという。 幻想的なラバランプ、有機材を使ったディナー、無料のシャトルバスを用意している企業では、過酷な長時間労働が従業員を待ち受けており、自由な社風だとするオフィス生活を楽しむ余裕などなく、給料はMicrosoftより安いという。 この話はMicrosoftの社内メールに書かれ、そこからブログに掲載された。ブログの記事は、Google退職してきたその男性の面接をしたMicrosoftの人事担当者が書いたものと思われる。 同氏のブログからいくつか興味深い話を挙げておこう。

    嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan
    morutan
    morutan 2007/07/01
    googleって実のところそれほど職場環境が良くない、って話
  • 丸善、アマゾンと業務提携--通販から撤退し情報発信による手数料モデルに切り替え

    丸善は6月26日、大手ECサイト運営のアマゾンジャパンと業務提携すると発表した。事実上、丸善はネット通販事業から撤退し、アマゾンジャパン運営サイトへの送客によるマージン収入にビジネスモデルを切り替える。 書籍販売を軸にしたネット通販では、アマゾンジャパンの存在感が高まっている。今回の事業提携により、丸善は現実的な収益面に重きを置く戦略に大きく舵を切った格好だ。 丸善は8月下旬にECサイトを刷新。丸善とアマゾンジャパンによる共同ブランドのECサイトを立ち上げる。アマゾンジャパンが国内書店と共同ブランドを展開するのは初めて。 ECサイトの運営・管理におけるシステムおよび物流機能は、そのほぼすべてでアマゾンジャパンの既存システムを活用し、一部丸善が独自で仕入れているオリジナル商品も取り扱う。丸善は書店の店舗で培った売り場ノウハウをもとにして選書を行うなど、情報発信に注力する。 別システムで運営し

    丸善、アマゾンと業務提携--通販から撤退し情報発信による手数料モデルに切り替え
  • ニューズコープ、マイスペースをヤフーに売却か?--英報道

    思いもしなかったうわさが持ち上がっている。2005年にMySpaceを5億8000万ドルで買収したRupert Murdoch氏率いるNews Corp.が、そのMySpaceの売却を望んでいるのではないかと、英国の新聞The Timesが報じている。Timesの編集者であるDan Sabbagh氏が書いたこの記事によると、News Corp.は、Yahooの株式25%とMySpaceを交換することを検討しているという。 興味深いことに、このニュースを報じているThe Times自体も、News Corp.の傘下にある新聞社である。親会社であるNews Corp.は「MySpaceの支配権を一部失うことになるとしても、従来よりはるかに大きな規模でインターネットベースのビジネスに進出する機会が得られることにメリットを感じ、交渉に興味を示している」ようだと、The Timesは報じている。ただ

    ニューズコープ、マイスペースをヤフーに売却か?--英報道
    morutan
    morutan 2007/06/21
    最近やけに資金集めてるな。動画サービスに集中する気か?
  • 「iTunesがDVDの代わりならJoostはTVの代わりに」--Joostの新CEOインタビュー

    ――しかし、AppleiTunesも似たものを提供していませんか。見たいものはAppleから買うのでは? Joostの番組はリアルタイムで放映されます。iTunesは、見る前にまずダウンロードしなくてはなりません。また、iTunesでは動画にはお金を払う必要があります。Joostは無料で、全て広告で維持されています。ですから、iTunesはインターネットがDVD市場を置き換えることを可能にするのに対し、JoostはこれまでのTVの代わりになります。 ――では、ストリーミングされたビデオクリップで広告を見なくてはならないということですか。 そうです。定期的に流れる広告を見なくてはなりません。その代わり無料です。Joostが広告主にとって素晴らしいのは、視聴者はIP(Internet Protocol)アドレスを使って接続しているので、みなどこにいるか正確に分かることです。また、彼らが過去に

    「iTunesがDVDの代わりならJoostはTVの代わりに」--Joostの新CEOインタビュー
    morutan
    morutan 2007/06/21
    JoostとYouTubeの違いは権利関係。iTunesとの違いは「ダウロードか放送か」。狙うセグメントしては「お金はあまり持ってないけど技術に詳しい若者層」
  • 誰でもモバゲーに広告が出せる--位置連動型広告「AdLocal」、入稿機能を一般公開

    位置情報連動広告「AdLocal」(アドローカル)を運営するシリウステクノロジーズは6月15日、AdLocalの広告入稿機能を一般公開した。広告主は代理店を経由することなく、モバイルサイトに出稿できる。個人飲店などでも簡単に利用できるようにし、広告主の拡大を目指す。 AdLocalはユーザーの携帯電話端末から配信されるGPS情報、もしくはユーザーが調べている場所などをもとに、その場所に関連する広告をモバイルサイトに配信するサービス。これまでは代理店経由のみで広告の出稿を受け付けていたが、新たウェブ上でも受け付けることにした。 広告主は広告配信地域、期間、時間帯、上限クリック単価などを指定できる。ただし、掲載媒体を指定することはできない。AdLocalを採用しているサイトは約20サイトあり、ディー・エヌ・エーのソーシャルネットワーキングサービス「モバゲータウン」で地図上に家が作れるタウン機

    誰でもモバゲーに広告が出せる--位置連動型広告「AdLocal」、入稿機能を一般公開
    morutan
    morutan 2007/06/16
    『広告主は代理店を経由することなく、モバイルサイトに出稿できる。個人飲食店などでも簡単に利用できるようにし、広告主の拡大を目指す』、『広告主としては、ラーメン店などの個人店主をターゲットとしている。1
  • グーグル、中国最大手ポータル「新浪網」と提携

    6月11日、中国のポータルサイト最大手の「新浪網(SINA)」とGoogleが提携を発表した。具体的にはまずは検索とニュースと広告の分野で業務提携を行う。 Googleは新浪網との提携で、中国市場ではライバルの百度に大きく水をあけられた現状を挽回する。新浪網とは中国最大の総合ポータルサイト。Alexaランキングでは中国において百度、チャットソフトを中心に展開するポータルサイトのQQに続く3番目のサイトとなっており、世界のサイトランキングでは日のトップのYahooとほぼ肩を並べる。新浪網との提携は非常に大きい意味を持つのだ。 新浪網は独自の検索エンジンを利用していたが、この提携によりサイト上の検索エンジンにGoogleを採用する。また新浪網は、自社の検索エンジン「愛問」の開発や運営を行ってきた80〜100人の人員リソースをコンテンツと広告業務に向ける意向だ。既に新浪網のページの検索窓には

    グーグル、中国最大手ポータル「新浪網」と提携
    morutan
    morutan 2007/06/15
    っつーか、「しな」って言っていいんだ?
  • イーベイ、スカイプとペイパルによる世界的な電子商取引を目指す

    ボストン発--eBayが世界的な電子商取引市場に乗り出す意向を示している。「Skype」と「PayPal」の統合強化もその一環である。 eBayは米国時間6月13日、当地で開催された同社の開発者カンファレンスで、同社設立者であり会長のPierre Omidyar氏、投資家でありeBay取締役のRobert Kagle氏、eBay Markeplaces社長John Donahoe氏らによる座談会を設けた。 Omidyar氏は現在Omidyar Networkによる慈善活動を行っており、Kagle氏はeBay創設期に出資を行った人物である。両氏らは、オンライン商取引におけるできごとや考え方、eBay設立の助けとなったコミュニティーなどについて考察した。 座談会に参加した3名の役員は、eBayがさまざまな国際市場に参入し「世界的な商取引」を可能にするツールを作成する必要があると述べた。 Omi

    イーベイ、スカイプとペイパルによる世界的な電子商取引を目指す