タグ

artに関するmorutanのブックマーク (203)

  • 2007-11-03(Sat): 美大ブログサミットがあったらしい - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    メモ。 ・「美大ブログサミット」(ムサビ日記 -広報の手羽-、2007-10-31) http://www.musabi.com/ichiro/archives/2007/10/31_0455.php ・「ブログサミット」(入試広報課プチ日記、2007-10-29) http://www.nzu.ac.jp/blog/koho/archives/1100 ・「サミットに行ってきました」(TUAD blog/入試課、2007-10-29) http://opensesame_blog.tuad.jp/note?p=log&lid=87842 ・「ブロガー集合」(ながぶろ - 長岡造形大学入試広報課ブログ、2007-10-30) http://blog.nagaoka-id.ac.jp/nyushi/archives/2007/10/post_155.html 美大ブログサミットがあったらしい

    2007-11-03(Sat): 美大ブログサミットがあったらしい - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    morutan
    morutan 2007/11/07
    美大ブログサミットてすげぇな
  • 芸術と経済の問題にフォーカスした収蔵展「マネー・トーク」キーマン-窪田研二さんに『芸術とは何か?』を尋ねる!

    morutan
    morutan 2007/09/29
    『収蔵作品を利用し、前例のない展示方法で新たな切り口を見出した企画は斬新だ。決して派手な企画ではないが窪田さんの発する言葉、手がけた文字1つ1つにテーマに対するこだわりがある』
  • ED治療薬(勃起薬)の比較・違い|値段や効果を徹底解説!

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    morutan
    morutan 2007/09/19
    かっちぶーだ
  • http://bertc.com/subfour/ss/singleSheet.htm

    morutan
    morutan 2007/09/12
    ペーパーアートってやつ。ガイジンさんもけっこう器用
  • 収蔵作品を「購入価格」とともに展示-現代美術館で新たな試み - 広島経済新聞 - 広域広島圏のビジネス&カルチャーニュース

    フリーキュレーター、窪田研二さんによる収蔵作品展「MONEY TALK(マネー・トーク)」。写真=5千万円の作品が並ぶエリア。 フリーキュレーター、窪田研二さんによる収蔵作品展「MONEY TALK(マネー・トーク)」が9月2日より、広島市現代美術館((広島市南区比治山公園、TEL 082-264-1121))で始まる。 同展では、「芸術と経済の問題」という視点から一般的に公開されないその作品の「購入価格」を、作品とともに展示する。「芸術は、アートは、『マネー』との関係なくしては進めない。一瞬たりとも生きながらえない。村上隆」などと書かれた、「書籍から抜粋した」(窪田さん)という著名人らのコメント約60種類が床や壁などに散りばめられているのも特徴。 作品点数は、期間中に入れ替えを行うものも含めて約100点。スープ缶をモチーフにした作品アンディ・ウォーホル=「キャンベル・スープ」(300万円

    収蔵作品を「購入価格」とともに展示-現代美術館で新たな試み - 広島経済新聞 - 広域広島圏のビジネス&カルチャーニュース
  • 赤の女王とお茶を - 芸術は再び非営利化する

    「世の中は厳しい」なんて大嘘 essa節いいっすね〜。 大枠で反対するわけではないけれど、essaさん自身も書いているようにこれからは「兼業芸術家」の割合がより増え、「専業芸術家」は減っていくことになるでしょう。 つまり「いっそう芸術(だけ)ではえなくなる」ことを意味しているわけで、これを「厳しい」とみるか「甘い」とみるかはのび太のおじいちゃんのように微妙なところです。 今日日音楽にしろ映像にしろ、結構なレベルの作品をネット上でタダで楽しめてしまいます。ということは、そこそこの作品ではネットで稼ぐことはできないということ。これもessaさん自身が「誰もが最高級品を使える経済」で書いていることですが、無限配布可能なソフトウェアにおいては「ロングテール」どころか「テールレス」な状態が生じるんですね。 じゃあ多様な高級品を売ればいいかというと、そもそもそこまで高度な作品を求めている人は多くない

    赤の女王とお茶を - 芸術は再び非営利化する
    morutan
    morutan 2007/08/31
    artistは兼業になっていくよ、って話
  • ironwork.jp

    This domain may be for sale!

    morutan
    morutan 2007/08/14
    ハンプティダンプティの粘土絵本。欲しいなぁ
  • 2007-07-24

    今まで気がつかなかったのですが、ヘンリー・ダーガーの映画が上映されるのですね、 予告編のyoutubeがありますよ。http://diary.yuco.net/20070626.html ごんだまさんから、 デヴィッド・リンチの「インランド・エンパイア」が始まりましたね。リンチは葉っぱさんと同世代でしょうか。リンチは46年生まれでしたか確か。 エンドロールにかかる、ニーナ・シモンの「sinner man」がすっごくいいんです。*1 というコメントをもらったので、youtubeを貼り付けました。 ちなみに、僕は44年生まれで戦前生まれです(残念)。 ★http://www.walkerplus.com/kansai/latestmovie/3MBAP001.html *1:『インランド・エンパイア』デヴィッド・リンチ 単独インタビュー - シネマトゥデイ ナショナリズムの由来 作者: 大澤真

    2007-07-24
    morutan
    morutan 2007/07/25
    『今まで気がつかなかったのですが、ヘンリー・ダーガーの映画が上映されるのですね、』
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    morutan
    morutan 2007/07/22
    流木拾いとかは楽しそう
  • 穴吹デザイン専門学校生らがデザインイベント「BRUCKE」

    morutan
    morutan 2007/07/19
    『イベントは、同28日~8月3日をメーンに開催。時間・日程などは各会場により異なる。』
  • 現代美術館で米ポップ・アート展-チョコレートで描いた作品も

  • 第四回 美と規範 II | WIRED VISION

    第四回 美と規範 II 2007年6月 6日 社会カルチャー コメント: トラックバック (0) ここで話は、遡る。 よく知られた話だが、かつて芸術家たちは、社会階層的には職人に分類されていた。さらに、職人のうちでもかなり科学者あるいは化学者に近い位置付けにあった。画家は、様々な鉱物や諸素材の性質や化学反応に関する知識をもち、自然界に存在する様々な素材を用いながら、鮮やかで自由な発色をもち長期間退色しない絵具の開発を目指した。さらに彼らは、構図においては、人間の視覚の傾向と幾何学を組み合わせることで、仮想的な遠近感を演出し、光学に関する知識を用いて三次元空間の諸物体への光の影響を研究した。彫刻家や建築家は、数学を用い力学的構造学的に均整の取れた建造物を設計し、さらに我々の感性に美しさと安定感をもたらす原則の発見に力を注いだ。こうした「科学者としての芸術家」の例としては、レオナルド・ダ・ヴィ

    morutan
    morutan 2007/06/06
    Classicなものが一定の線引きとなって、それを基本として多様な美が展開する、ということだけど。デザインにおける「美」というのは抽象的なエロスとはまた少し違うのではないでしょうか? cf.W.モリス、柳宗悦
  • 第三回 美と規範 I | WIRED VISION

    第三回 美と規範 I 2007年5月30日 社会カルチャー コメント: トラックバック (0) 前回、私のようなオヤジが学生達に説教できなくなってる、という話を書いた。今回はその原因について思うところを書き、その結果どのようなことが生じるかについて考えてみる。 そこで唐突ながら、私が非常勤講師として通っている美術大学について述べたい。もとより私は専門的な美術教育を受けたことがないわけだから、美大で行われている教育や研究について語る資格はないのだろう。しかしながら、美が万人のものであるのなら、それについて素人感想を述べるくらいは赦していただきたい。 私が講師をしているのは武蔵野美術大学・「デザイン情報学科」(以下「デ情」)なる部局だ。美大の内容を二つに分けるなら純粋美術(fine art)系と、デザイン系ということになり、デザイン情報学科は後者に属する。その目的は、第一にさまざまな「情報の形

    morutan
    morutan 2007/06/01
    そこはかとなくおもろいw (@鳥肌実変換)
  • マクルーハンの記した芸術家とは|萌えぼえ。

    萌えぼえ。オーボエや音楽など好きなことについて綴る日々。マクルーハンの記した芸術家とは マーシャル・マクルーハン「人間拡張の原理 メディアの理解」(後藤和彦・高儀進訳/1967年竹内書店)より適宜改行を入れて引用します。「7*挑戦と崩壊 創造性の応報」より。 新しい技術に打ちのめされた犠牲者たちは、芸術家というものは非実際的で、空想的な趣味しかもたないと、異口同音にきまり文句をつぶやいてきた。しかし、ウィンダム・ルイスが次に指摘したことは、すでに前世紀において一般的に認識されていたことである。 「芸術家だけが、現在というものの質を認識しているので、いつでも未来についての詳細な歴史が書けるのだ」。 この単純な事実を知ることが、人類の生存のために必要なのである。芸術家は昔から、いかなる時代にあっても新しいテクノロジーの強打から身をかわし、十分に意識してこれを受け流すことができたのである。そ

    morutan
    morutan 2007/05/31
    「人間拡張の原理」より。預言者(アンテナ)としての芸術家の意義について。「メディアアート宣言」とかで使えそうだな
  • Saturday Evening Post poster for Silver Snail comics's birthday - Boing Boing

    Saturday Evening Post poster for Silver Snail comics's birthday James sez, "The Silver Snail comic book store in Toronto is celebrating their 31st anniversary. They've put out this great "Saturday Evening Post" style poster as part of the fun." I've been shopping at the Snail since I was a kid -- I love that place. Link

    morutan
    morutan 2007/05/20
  • ロッテルダムに光の柱が出現

    1940年5月14日にナチス・ドイツによって爆撃されたロッテルダム。そのロッテルダムの爆撃被害地域の境界線をライトを使って表示しています。100個以上のライトが作り出す光の柱で、街は壮観な眺めになっています。 詳細は以下から。 Enter The Mothership - Home 街中がライブ会場のように。 空から光が降り注いでいるようにも見えます。 右下に写っているのはロッテルダム最長の吊橋エラスムス橋。 空には境界線が。 少しぼやけると幻想的な感じに。 使っているライトはこんなの。 ライトの配置図。 1940年の爆撃の様子のムービーは以下。 YouTube - Rotterdam mei 1940

    ロッテルダムに光の柱が出現
    morutan
    morutan 2007/05/20
    こういうのを広島で見たい
  • 青森県田舎館村の田んぼアートを今更知る - YAMDAS現更新履歴

    これを知らないのはワタシだけなのかもしれないが、Rebecca Blood さんのところで青森県田舎館村の田んぼアートを知る。 特に平成15年度のモナリザ、平成17年の写楽、そして平成18年の風神雷神と田植えから絵ができあがるまでの画像はすごいな。そして今年度は葛飾北斎の富嶽三十六景とな。 Rebecca Blood さんは、アメリカのミネソタ州出身の田舎館村の国際交流員の方のブログで知ったのか。いやー、知らなかったよ。

    青森県田舎館村の田んぼアートを今更知る - YAMDAS現更新履歴
    morutan
    morutan 2007/05/15
    見に行きたいなぁ
  • 「アンディ・ウォーホール枠の芸術家」それが村上隆です。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    アンディー・ウォーホール作品の持つ「批判性の強度」が恐ろしく高いのは、コマーシャル畑出身の「当のアーティストではない作家」が「コマーシャルな手法でアート作品を作る」という行為により「合法的にアートを暗殺しているから」です。 「アーティストではない」という事が批判性をより増して、作品の芸術性というモノを更に高めている訳です。そんな唯一「同族殺しのマーダーライセンス」を持つ者こそがアンディー・ウォーホールです。そして村上隆はその「アンディ・ウォーホール枠」を狙っている人なのです。 「一番芸術に近づけたモノ」が芸術なのと同じように、「一番芸術から遠ざかれたモノ」もやはり同じく芸術です。村上隆というのは後者の「一番遠ざかる事で芸術を手に入れようとしている作家」なのです。だから「村上隆の作品に芸術性みたいなモノを全然自分は感じないよ!」等とオタクが意地悪く皮肉を言ったとしても、それは全然批判には成

    morutan
    morutan 2007/05/14
    つーか、相手にしないことが吉なのだろうな
  • いい子ちゃんわるい子ちゃん - 吉田アミの日日ノ日キ

    そういえば昨日、原稿チェック打ち合わせをしたときに編集者の人が「アミさんの原稿、英訳したらものすごいやりやすかった」と言われました。村上春樹チルドレンですから!←絶対、違う。けど、そんなこともあるんだなーと思いました。私の原稿は文法とかめちゃくちゃで、イキオイだけで書いてる感じが否めないのですがそういうのがあってもいいというわけでありますよココに…。なんかね、最近、思うのが自分の作品を貶めることってそれを読んで感動してくれた読者を同時に貶めることと同じだよなとか思うとやっぱちゃんと全力で書かないと自信持てないし自信持てないと「こんな作品!」となって、自信なくても「でも、そんな作品が好き!」って人もいるわけですから逡巡しても仕方ない、全力でやればいいだけだよなという結論になりますよね…。読者に媚びた作品を作るのは読者に失礼だと思うんですけど、媚びろ!サービスしろ!という人のほうが最近、声大き

    いい子ちゃんわるい子ちゃん - 吉田アミの日日ノ日キ
    morutan
    morutan 2007/04/26
    アンチスーパーフラット宣言(すこし違うか)。じゃあ「安全じゃない剃刀」宣言。あと、※欄で「相互理解」圧みたいなのがちょっとかかってる (わるい子ちゃんのキュートさの話なんだけどな)
  • Amy Sol Art

    0 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2010-2015 early works 2007 - 2010

    morutan
    morutan 2007/03/29
    『I feel sadness and guilt for things that I've done." Sorrow. "Then there is this other side to life that is full of truly magical things and a hope that we humans are evolving in a positive way.』