タグ

ブックマーク / dsas.blog.klab.org (3)

  • シェルスクリプトで標準入力を加工する際の注意点 : DSAS開発者の部屋

    シェルスクリプトで標準入力を加工する際に若干ハマリかけたので、今回はそのお話をしたいと思います。 みなさんのシェルスクリプトライフの一助になれば幸いです。 標準入力を加工するシェル関数、例えば、 入力を文とするメールを送るシェル関数 ログを入力として受け取り、集計や解析をするシェル関数 を書く場合、みなさんどういう風に書いているでしょうか。 私は今までこんな風に書いていました… send_mail() { from='sender@example.org' to='receiver@example.org' { echo "From: ${from}" echo "To: ${to}" echo "Subject: test" echo cat - } | qmail-inject -A -f${from} } make_mail_body | send_mail これの何が問題かという

    シェルスクリプトで標準入力を加工する際の注意点 : DSAS開発者の部屋
    motemen
    motemen 2013/02/14
  • Android アプリ「AppNetBlocker」を公開しました : DSAS開発者の部屋

    (2015年5月追記) この記事に掲載の「AppNetBlocker」は Android 5.0 以降の環境では正しく動作しません。記録としてアプリ体へのリンクは当面残しますが、コメント欄に何度か記載の通りこのアプリケーションの開発はすでに終了しており、今後改訂を行う予定はありません。ご了承下さい。 以前から自分自身がほしいと思っていた Android アプリが形になったためマーケットで公開しました。 今回はそのアプリ、「AppNetBlocker」をご紹介します。 AppNetBlocker は、所定のアプリから「完全なインターネットアクセス」の許可を除去するツールです。実行に root 権限は必要ありません。Android 1.6 以上の環境で動作します。興味のある方はご利用下さい。もちろん無料です。 (2011/12/26 追記) アプリは、現時点では安全面において不安要素の少な

    Android アプリ「AppNetBlocker」を公開しました : DSAS開発者の部屋
    motemen
    motemen 2011/12/26
  • インタプリタ型言語を高速化する computed goto : DSAS開発者の部屋

    先日Python 3.1a1 がリリースされました。 Python 3.0 は Python 2.6 に比べてパフォーマンスが悪かったのですが、Python3.1はPython2.6よりも速くなるかもしれません。 Python3.1のパフォーマンス向上は、主に次の2点が影響しています。 ioモジュールがC言語で書き直された computed goto の採用 (--with-computed-gotos というconfigureオプションで有効) computed goto という名前を聞き慣れなかったのですが、調べてみると Ruby 1.9 の VM (YARV) や、 Perl6 の VM として開発されとうとうリリースされた Parrot にも採用されている手法でした。今回は簡単に computed goto の紹介をしてみます。 とりあえず label as value C言語の規

    インタプリタ型言語を高速化する computed goto : DSAS開発者の部屋
    motemen
    motemen 2009/03/26
  • 1