タグ

2013年11月20日のブックマーク (3件)

  • 日本人物情報大系 書画編

    「書画編」の人物情報 書画編という概念に基づき、その叢伝類をここに集約せしめ一分野を立てるについては困難な部分があった。それは日人の書画愛好の習慣は古く、鑑賞者は同時に製作者でもある点、書家の専業化は近世からで、それまで書の専門家は存在しないのである。現代では書家や画家に専業分化されているが、それ以前は書画ともに密接な関係にあって、「書画」と並列に言葉が使われるのはその象徴とも言えるのである。近世・近代には文人と呼ばれる人々があり、「文人趣味」という言葉もあるほどで、それは書画一致の思想を背景に持っている。事実ある程度教養のある人物ならば階級を問わず書画を嗜むことはしたのである。つまり書画の作者は決して専門家に限ったことではないのである。では専門家に限って画家や書家の肩書きで叢伝を探し得るかといえば、これは不可能である。書ということで考えれば、日常の筆記がすべて毛筆の時代であれば、それに

    motowaka
    motowaka 2013/11/20
    “日本人物情報大系 第7回配本 書画編”18万円か!欲しい本ではあるのだが・・・ 図書館に買ってくれと頼むか・・・
  • 日展審査員、自会派を事前指導 洋画と工芸、多数入選 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    motowaka
    motowaka 2013/11/20
    “公募美術展「日展」の洋画と工芸美術の分野で、審査員が所属会派の作品を応募前に指導する慣行があることがわかった。”今さら「わかった」って?朝日新聞、日展叩きには何の意図が?とその方に驚く。
  • 「他のお客様のご迷惑になります」 ~ 美術館内での会話・スケッチ・撮影の是非

    麻里 @hashimoto_tokyo そういえば先週末で閉幕した国立西洋美術館の「ミケランジェロ展」、この方の解説だったらお金払ってでも聞きたい人は多いでしょうね、という同行者とご一緒できて僥倖だった。だが会場でお話を伺っている途中、係員から「他のお客さまのご迷惑になりますので」と制止を受ける。orz。 2013-11-18 11:50:21 túːkæn @toucan17 @hashimoto_tokyo そういう方のお話なら聴きたいけど、以前、身動きが取れないくらい混んでる展示会で、前を歩くオジ様がツレのオバ様たちに明らかに間違えた事を大声で得々と語っているのをずーっと聴かされ続けたのは地獄でした(笑) 2013-11-18 12:56:09 バードランド🐧 @bluebirdland @hashimoto_tokyo 千葉市美術館で開かれた『瀧口修造とマルセル・デュシャン

    「他のお客様のご迷惑になります」 ~ 美術館内での会話・スケッチ・撮影の是非
    motowaka
    motowaka 2013/11/20