タグ

2010年5月18日のブックマーク (3件)

  • ついにRubyを始めました。 - regeekの技術日記

    僕のMacBookProにはデフォでRubyが入っていたので、すぐに始められました。 まずRubyを動かしましょうデフォで入っているRubyを確認するために「ターミナル」を起動します。 「ターミナル」で以下のコードを打ち込み、実行しましょう。 ruby -e 'puts "Hello World"' コードを実行したら Hello World が出力されます。 出力されたらRubyがインストールされていることになります。 Apacheの設定Rubyで作成した以下のコードを動かすためにApacheとcgiの設定をします。 #!/usr/bin/ruby print "Content-Type: text/html\n" print "\n" print 123 MacにはApacheがデフォで入っているので起動します。 起動方法は [システム環境設定]→[共有]を立ち上げる。 「Web 共有

    ついにRubyを始めました。 - regeekの技術日記
    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/18
    @regeekさんのブログを見てMacでのapacheのドキュメントルートを知る。
  • Apacheを起動する - Max OS X LeopardでAMP環境を構築しよう - Apache, MySQL, PHP, Perlで作る開発環境 - futomi's CGI Cafe

    Mac OS X は、Classicバージョン(Mac OS 9 以前)とはまったく別のOSといっていいほどの違いがあります。ご存知の通り、Mac OS X は、UNIX上で動作していると言っても過言ではないのです。Mac OS X で動作しているUNIXとは、Darwinと呼ばれ、BSDベースのものとなります。Mac OS X のインタフェースをつかさどるAquaは、UNIXでいうWindow Managerみたいなものでしょう。言い換えると、Windowsよりも、実サーバ環境に近いともいえるのです。さらに、Mac OS X でApacheを動かすためには、UNIXの知識も若干必要となるわけです。 Webアプリケーションの開発環境には、WWWサーバとなるApache、そしてWebアプリケーションを動かすためのプログラム言語であるPerlPHPが必要となるわけですが、Mac OS X に

    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/18
    Mac OS Xでのapacheの起動やドキュメントルートについての詳細。
  • アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】

    以下であなたの発信している情報を調べることができます。 HTTPリクエスト(ENV:環境変数)より情報を取得し表示しています(代表的な抜粋) HTTPリクエスト(ENV:環境変数)は、インターネットでホームページを見るときに通信やページ表示制御に利用するため自動で送信されている情報で、不正に取得した情報ではありません。インターネットの仕組みで送受信される項目となります。 詳細は「ホームページにアクセスすると情報が取られる(何が分かる)?」を参照

    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/18
    WEBサーバーから接続元IPを知るために、PHPでwhois検索出来るサイトにHTTPでPOSTしてIPを確認。自分用のメモ。 ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】