タグ

2017年7月13日のブックマーク (8件)

  • Linuxファイルシステムをまとめてみました - Qiita

    【ext2からの追加機能】ジャーナリング複数のブロックにまたがるディレクトリに対してのツリーベースのディレクトリインデックスオンラインファイルシステムリサイズ(拡張のみ) 【デメリット】2038年1月18日以降の日付に対応していない。fsckがクソ遅い

    Linuxファイルシステムをまとめてみました - Qiita
    msh514
    msh514 2017/07/13
    xfs ext4 違い
  • 特定のパーミッション設定ファイルを検索したい

    思いがけずファイルの実行権を特定のユーザーに許してしまうのは,システム管理上好ましくない状況だ。どのディレクトリに実行ファイルがあるのかは,いちいちディレクトリを見回っていると何時間も要する手間となるだろう。そこでおすすめなのは,次のようにfindコマンドで検索する方法だ。 findコマンドにパラメータ「-perm」を付加すると,次のように特定のファイルを検索することができる。 1. パーミッション番号を指定してファイルを探し出す

    特定のパーミッション設定ファイルを検索したい
    msh514
    msh514 2017/07/13
    特定のパーミッションのファイルを検索したい
  • fstab - ArchWiki

    fstab(5) ファイルは、ディスクパーティションや様々なブロックデバイス、リモートファイルシステムをどうやってファイルシステムにマウントするかを記述します。 ファイルシステムは一行毎に記述されます。書かれている定義は、起動時やシステムマネージャの設定がリロードされたときに systemd の mount ユニットに動的に変換されます。デフォルトの設定では、マウントを必要とするサービスが起動する前にファイルシステムの fsck とマウントを自動的に実行します。例えば、NFS や Samba などのリモートファイルシステムはネットワークが立ち上がった後に systemd によって自動的にマウントされます。そのため、/etc/fstab に指定するローカル・リモートファイルシステムのマウントに設定は必要ありません。詳しくは systemd.mount(5) を見て下さい。 mount コマン

    fstab - ArchWiki
    msh514
    msh514 2017/07/13
    fstab nodev
  • CentOS7の時刻合わせを自動で行う(Chrony)

    SentOS7の時刻合わせを行います。インストール直後は時刻があっていない場合が多いです。Chronyを使い、同期先は日の標準時を作っているNICTにします。 Chronyとは? CentOS7から導入されたntp兼サーバです。起動すればインターネット時刻と自動で同期してくれます。CentOS7でNTPクライアントを設定するには、一般的にchronydを使うようです。 OS上にntpdもchronyも共存させることはできますが、どちらか一方が起動すると、もう片方は停止します。 rootユーザ切り替え sudoコマンド等を利用しますので、ログインしたらroot にユーザーを切り替えます。 ①画面上部のメニューバーにある「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「端末」をクリックします。 ②以下のコマンドを入力します。パスワードの入力が求められますので、root権限のパスワードを入力します。

    CentOS7の時刻合わせを自動で行う(Chrony)
    msh514
    msh514 2017/07/13
    chrony 時刻合わせ
  • CentOS 7 : NTPサーバー インストールと設定 : Server World

    remote refid st t when poll reach delay offset jitter ============================================================================== *ntp-a3.nict.go. .NICT. 1 u 1 64 1 17.715 -1.343 0.203 ntp1.jst.mfeed. 133.243.236.17 2 u - 64 1 18.011 0.846 0.023 ntp2.jst.mfeed. 133.243.236.17 2 u 1 64 1 18.365 1.366 0.000

    msh514
    msh514 2017/07/13
    ntpd centos7
  • Vagrant(Virtualbox)のディスク(ストレージ)容量を増やす方法 - Qiita

    経緯 vagrantでのデータの同期にnfsを使用していましたが、途中でフリーズしてしまう現象が頻繁に起き、仕事になんねーということで、rsyncを使用してデータの同期を行うこととしました。 すると、作業途中でディスクいっぱいになってエラーが起きました。 じゃーディスク増やすかということでググりました。どうせVagrantファイル書き換えるだけの簡単なお仕事だろーなと思ってましたが。 どこ探しても長ったらしい手順ばかり。 バカじゃねーの、もとい、頭の病気にかかっているのではないかと思いましたが、そんな手順しかないので仕方なく手順通りにやりましたが上手くいかない... どうにかディスク容量増やすところまではできたがそこからのパーティションを増やす作業がムズイ、激ムズいエンジニア辞めよう。 でも嫁も子供もいる、最近マンションも買ったばかり、他に何もできない。 踏みとどまりました。 そうしてこの

    Vagrant(Virtualbox)のディスク(ストレージ)容量を増やす方法 - Qiita
    msh514
    msh514 2017/07/13
    virtualbox ディスク ストレージ 容量 増やす
  • NAPT - @IT ネットワーク用語事典

    ナプト / Network Address and Port Translation / IPマスカレード NAPTとは、1つのグローバルIPアドレスを複数の端末で共有するためのネットワークアドレス変換技術の1つ。TCP/UDPのポート番号も含めて変換することで、複数の端末を同時接続させることができる。LinuxにおけるNAPTの実装をIPマスカレードと呼ぶ。 ある端末をWANまたはインターネットに接続させる場合、端末側にはグローバルIPアドレスを割り当てる必要がある。しかし、端末ではなくLANなど複数の端末で構成されているネットワークをWANに接続させる場合、端末ごとにグローバルIPアドレスを割り当てることはできず、順番で割り当てていては円滑なインターネット接続を端末側に提供できなくなる。 そこで、WANの出入り口に設置されるルータにグローバルIPアドレス1つを割り当て、LAN内の端末に

    msh514
    msh514 2017/07/13
    napt nat 違い
  • NAPTとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    IPアドレスを変換する技術だよ グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを紐付けて変換するよ ポート番号を利用することで、1つのグローバルIPアドレスと複数のプライベートIPアドレスを紐付けられるよ 「Network Address Port Translation」の略だよ 簡単に書くよ NAPT(読:ナプト)とは NAT(IPアドレスを紐付けて変換する技術)のパワーアップ版 であり ポート番号(ネットワークとパソコンの間にあるドアの番号)を利用することで、1つのグローバルIPアドレス(全世界で通用するIPアドレス)と複数のプライベートIPアドレス(仲間内でのみ通用するIPアドレス)を紐付けて変換する技術 です。 分からないのを承知で書きますが、サクっと一言で説明すると ネットワーク間のアドレス(IPアドレス)とポートを変換する技術 が「NAPT」です。 NAPTを理解するために

    NAPTとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    msh514
    msh514 2017/07/13
    napt nat 違い