タグ

2015年10月7日のブックマーク (6件)

  • 「歴史読本」(KADOKAWA)が休刊 - 新文化|WEB本の雑誌

    mshkh
    mshkh 2015/10/07
    時代の流れか.若者は買わないだろうし.おっさんの私も買ったことないけど.
  • 無常のブルー『TRUK LAGOON トラック諸島 閉じ込められた記憶』 - HONZ

    深遠な海の中に身を沈めれば、無重力の浮遊感。 目の前には鮮やかな魚達が横切り、好奇心旺盛なイルカや色とりどりのサンゴ礁、人間よりも遥かに大きく愛嬌のあるマンタやジンベエザメなど。ダイビングは、陸上では味わえない世界を堪能できる。 一方、太平洋戦争時の旧日軍の重要拠点であるミクロネシア連邦チューク州。旧トラック諸島と呼ばれたこの地は空襲により2日で壊滅した。現在、存在するのは戦火に撃沈した戦艦や商船。チューク島はいま大きく変化している。 書はトラック空襲により海に沈んだ船にフォーカスした写真集だ。商船として生まれながらも、徴傭された軍用船や戦艦、米国のトラック大空襲で沈んだもの40隻余。それらを水中写真家である著者が9年の間撮影し、少しずつ記憶を紡いできた。 著者は水中写真家、古見きゅう。日経ナショナル ジオグラフィック写真賞にて優秀賞を受賞。世界を旅し、一年の3分の2は海に潜っていると

    無常のブルー『TRUK LAGOON トラック諸島 閉じ込められた記憶』 - HONZ
    mshkh
    mshkh 2015/10/07
    こういうの見ると,スキューバダイビングしたくなる
  • なんで人を殺しちゃダメなの? -『MGSV』等における「殺傷」ペナルティについて - ゲーマー日日新聞

    私は「ステルスゲーム」が好きで、最新作はひと通りプレイするのだが、最近のゲームに導入されるフィーチャーがどうにも気に入らない。 それは「不殺」という選択肢のことだ。最近のステルスゲームでは、空手技をかけたり、麻酔弾を撃ちこむことで、敵を殺さずに進むことが出来る。 それ自体は別に構わない。主人公のイメージを良くしたり、ロールプレイの1つとして、そういう選択もありだろう。 が、問題は、大抵のゲームで「殺人」よりも「不殺」の方が、より多くの報酬や選択肢が与えられる、ということだ。 例えば、昨今の『MGS』シリーズなどはわかりやすい。 2004年に発売した『MGS3』では、ボスをスタミナキル(麻酔弾などで倒すこと)することで、様々なユニークアイテムが入手できたことを皮切りに、 2010年の『MGS:PW』『MGSV:TPP』(『MPO』)では、敵を殺さずに捕獲することで「フルトン回収」が可能になり

    なんで人を殺しちゃダメなの? -『MGSV』等における「殺傷」ペナルティについて - ゲーマー日日新聞
    mshkh
    mshkh 2015/10/07
    「大抵のゲームで「殺人」よりも「不殺」の方が、より多くの報酬や選択肢が与えられる」へー,そんなトレンドがあるのか.ポリティカルコレクトってことかもしれないけど,こういう流れはうんざりさせられますな
  • はてなブログにかかっていたフィルタが解除!互助会ブクマであっても3ブクマあれば、はてなブックマークの新着に表示されるように? - SONOTA

    photo by masakiishitani たぶん10月に入ってから、はてなブックマークにおける新着ブックマーク入りの基準が変更になりました。 従来、はてなブログは3ブクマ集まったとしてもはてなブログ利用者からのブクマはほぼ無視する傾向にあったんですが、どうやらこれが有効ブクマとして認められるようになったようです。 従来:互助会ブクマは無効 10月から:互助会ブクマでも有効に 尚、はてなブログが新着に出にくい問題は下記にまとめてあるので参考にしてください。今までは来3ブクマでOKな新着表示でも、はてなブログ利用者からのブクマでは15ブクマを集めたとしても新着表示は無理でした*1。 i.sonota.biz 実際に検証してみよう: 論より証拠、実際に検証してみます。比較するのは下記2つのページです。従来ははてブ数が3以上になったとしても、一定の条件を満たさない限りは「新着エントリー」の

    はてなブログにかかっていたフィルタが解除!互助会ブクマであっても3ブクマあれば、はてなブックマークの新着に表示されるように? - SONOTA
    mshkh
    mshkh 2015/10/07
    十分ありうる話だなあ.最近のはてなはアメブロみたいな路線を目指してるってことでしょ
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    mshkh
    mshkh 2015/10/07
    じゃあ,三流官庁でプレッシャーの少ない文科省はすばらしい教育改革ができるはずなんですがねえ(皮肉
  • 中国の成長率は本当は何パーセントなのか?

    中国経済に対する不安感が世界に広がっている理由の一つは中国当局が公表する数字が疑わしいことにあります。中国政府が発表した2015年上半期の国内総生産(GDP)成長率は7.0%。年初に立てた目標値どおりの結果で、決して低い成長率ではありません。ならば中国政府は経済は目標どおり順調に推移しているとして涼しい顔をしていてもよさそうなものですが、実際には2014年11月から15年8月まで5回も金利と預金準備率を引き下げたり、公共事業を積み増すなど景気刺激に躍起になっています。当は中国政府は経済がもっと悪いと思っているのではないかという疑念が広がっても当然です。 私も2015年1-3月のGDP成長率(7.0%)が発表された時にきわめて疑わしいと思い、1-6月の成長率やその他の統計を見てますます疑念が深まりました。私は中国の統計などデタラメだ、という立場に立つものではありませんが、今年のGDP成長率

    中国の成長率は本当は何パーセントなのか?
    mshkh
    mshkh 2015/10/07
    本当のところはどうなんだろうねと思いつつ,中国当局ですら把握してなかったりして.