タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (11)

  • 講演とパネル出演 クロスメディア分科会 「電子販促・電子出版時代のビジネスを考える」 印刷の新機軸~価値創造へ向けて JAGAT大会2012 クロスメディア分科会  - 情報考学 Passion For The Future

    講演とパネル出演 クロスメディア分科会 「電子販促・電子出版時代のビジネスを考える」 印刷の新機軸~価値創造へ向けて JAGAT大会2012 クロスメディア分科会 講演とパネル出演 クロスメディア分科会 「電子販促・電子出版時代のビジネスを考える」 印刷の新機軸~価値創造へ向けて JAGAT大会2012 クロスメディア分科会 http://www.jagat.jp/content/view/3593/400/ 6月22日(金) 13:30-19:10 下記イベントで講演(第2部)&パネル出演(兼司会)をやります。 「JAGAT大会」は経営と印刷産業ビジョンを考える機会として、講演会と分科会、懇親パーティーの3部構成で、毎年6月に開催しております。公益社団法人として新たにスタートした今回は、さらに多くの皆様にお集まりいただき、有意義な会としたいと考えております。 特別講演の冨山和彦氏は、事業

    mskn
    mskn 2012/06/20
  • コクヨの1分間プレゼンテーション - 情報考学 Passion For The Future

    ・コクヨの1分間プレゼンテーション この凄くいいな。 私は先日、社内の新人研修で「プレゼンテーション」の講師をつとめた。私が社内で一番講演やスピーチの数をこなしているだろうということで選ばれたわけだが、自分だけが体得した暗黙知を、他人に伝達可能な形式知にまとめるのは大変な作業だった。あの研修の前にこのを読んでいれば相当参考になったなあ、共感できる内容が多い。カリスマではなくても聴く人にちゃんと伝わり、そして動かすプレゼン術の基が解説されている。 プレゼンで大事なのはだらだら話さないこと。情報を圧縮すること。取捨選択能力、文章構成力、キーワード力をフル活用して、長い話も1分にまとめる。具体的な時間配分も推奨されている。 疑問を投げる (15秒) 興味 何だろう? 結論を述べる (10秒) 驚き へぇ~ 理由を説明する(35秒) 納得 なるほど! これがコクヨの1分間プレゼンテーションだ

    mskn
    mskn 2011/10/24
  • 「認められたい」の正体 ― 承認不安の時代 - 情報考学 Passion For The Future

    ・「認められたい」の正体 ― 承認不安の時代 ソーシャルネットワークとコミュニケーション重視の時代の問題提起。 「家族や仲間の承認のみを求め、それ以外の人々の承認を求めないのは、多くの人間の賞賛を求める野心とは無縁な、ある意味で堅実な生き方のように思えるかもしれない。理解してくれる人が少しでもいればそれでいい、という思いも十分に理解できる。しかし、見知らぬ大勢の人々の承認など不要だとしても、自らの行為に価値があるのかないのか、正しいのか間違っているのかについて、身近な人間から承認されるか否かのみで判断し、それ以外の人々の判断を考慮しないとしたら、それはとても危険な考え方である。」 価値ある行為を行う、それに対して、他者から承認を受ける。この基ルールでの人間の成長が難しくなってきている。価値観の多様化によって社会共通の価値観が崩れ、「価値ある行為」が限定的なものになってしまったことに原因が

    mskn
    mskn 2011/05/01
    考えさせられる。#fb
  • ネット検索革命 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ネット検索革命 検索の未来についてここまで深く語れる人は世界に何人いるだろうか。感動。 「検索知識人」と「ソーシャブルサーチ」という概念に特に啓発された。 検索知識人とは、 「技術面でのスキル、専門領域の知識、概念的な鋭敏さ、この三つが「検索エリート」を作り上げる。最良の検索者は、検索エンジンの適用範囲や、作動の仕方や、長著と短所などを理解している。さらに、どう検索すれば効率的なのか、「深層ウェブ」を掘るために多様な垂直型エンジンをどう使いこなすか、助言してくれそうな専門知識を持った人をどう探すか、心得ている。個人的な社交関係や、オンラインでのフォーラムを使って、専門知識を得ることができるだろう。特定の個別の問題を検索するだけではなく、継続的に検索を行うことで、あるトピックについて自動的にデータを引き出し、新たに見つけた情報を「絵」にはめこんで、より大きな全体像を描き出せる(Calish

    mskn
    mskn 2010/05/18
  • iPhone USBケーブル(充電・データ転送)機能のついたストラップ UKJ-PHST BK - 情報考学 Passion For The Future

    ・UKJ-PHST BK iPorter 1 iPhoneの落下防止や手探りで発見ができるようにストラップをつけたい 2 いつでもどこでも充電とデータ転送のケーブルを携帯したい この2つのニーズを同時に満たしてくれるUSBケーブル機能のついたストラップ。 ドックコネクターに接続する。この接続部分にはUSB端子が内蔵されていて、必要な時には引き出して使うことができる。 ストラップ部分の全長が13センチと長めで素材が硬い。これをつけるとポケットに入れるのは難しくなる、USB着脱があまりスムーズとは言えない、という欠点はあった。しかし、値段が安いので、とりあえずコンパクトな持ち歩き用ケーブルとして、使っていけそう。 Amazonサイトでは3Gと表記があったがiPhone 3GSでの充電およびデータ転送も可能だった。

    mskn
    mskn 2010/01/18
  • 人を幸せにする話し方―仕事と人生を感動に変える言葉の魔法 - 情報考学 Passion For The Future

    ・人を幸せにする話し方―仕事人生を感動に変える言葉の魔法 良いだなあ、読み終わって、拍手したくなった。 人前で話す機会の多い人は一読の価値あり。 年間200の講演をこなす感動体験のコンサルタントが語る話し方の極意。 「たとえば、講演を聴き終わった人が、「今日の講演はすごかった。あんなすごい人がいるんだなあ」という感想を持ったとします。 この講演は、成功したと思いますか?それとも失敗したと思いますか?。 その講演の目的が「講師がすごい人であることを知らせること」なら別ですが、残念ながら、講演として成功したとは言えません。」 私もやってみたい、私にもできるかもしれない、元気になった、と自分が主語になる感想をもってもらえる講演こそ当の成功なのだと著者は定義する。繰り返し呼んでもらえる講演というのもそういうものなのだろう。書の人間的な共感指向の話し方は「ハーバード流」みたいなやり方とは対

    mskn
    mskn 2009/09/15
  • クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす - 情報考学 Passion For The Future

    ・クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす 個人的にはクラウドコンピューティングよりクラウドソーシングのほうがずっと凄いと思う。コンピュータネットワークの上に実現されるヒューマンネットワークにこそ、インターネットの可能性があるのだ。世界中で使われていない才能や知識を、ネット上で集約し、活用する。オープンソースやウィキペディアは、そうした社会的生産の先鞭を付けた。世界最大のソフト開発と世界最大の辞典編集はオンラインのコミュニティが行っている。さらに世界には1日に20~60億時間もの潜在的な労働力が眠っているそうだ。あらゆる不可能を可能にできそうなパワーである。 近年のアマチュアのルネサンスは唐突に起きたのではなくて、高等教育を受ける人々が急増したこと、知識分配メカニズムとしてのインターネットの登場、複数の能力を身につけた労働力が専門性の高い労働市場で能力や教養を生かし切れず充実感を得

  • 「この先にある本のかたち-我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」(長尾真 国会図書館長×金正勲・津田大介・橋本大也) - 情報考学 Passion For The Future

    下記イベントに出演します。 無料ですのでご興味のある方、ぜひご参加ください。 書評ブログがきっかけで、国立国会図書館長と対話するイベントに呼ばれるなんて光栄です。書籍、出版や図書館の未来について、考えていることをぶつけてみたいと思います。慶応大学の金さん、ジャーナリストの津田さんとご一緒というのも議論の広がりが楽しみです。(登壇者のプロフィール) 第1回ARGフォーラム 「この先にあるのかたち-我々が描くの未来のビジョンとスキーム」 http://sites.google.com/site/argforumsite/ 開催日時: 2009年8月17日(月)14:00~16:30(開場:13:30) 開催場所: 学術総合センター 一橋記念講堂 (東京都千代田区神田一ツ橋2-1-2) 主催者: ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) 参加費: 無料 ※ただし、会場受付で

  • Passion For The Future: Web開発を支援するツールバー Internet Explorer Developer Toolbar Beta

    « マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ | Main | ドラッグアンドドロップでテキスト整形 簡単!一発改行ツール » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年

    mskn
    mskn 2005/11/12
  • Passion For The Future: マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ

    マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ スポンサード リンク ・マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ 有名な書評サイトを運営し、何冊もを著す、大手企業のマネージャー松山真之助さんの読書マインドマップ作成のすすめ。 ・Webook http://webook.tv/松山真之助さんの書評サイト 「 読書ばなれが叫ばれて久しい。それは出版社にとっては憂うべきことなのかもしれませんが、から知恵を得ている人たちにとっては、差別化の優位性がますます大きくなるということかもしれない。 」 ブログの秘訣の一つはネットの外からネタを持ってくることなのだと思っている。検索エンジンが高度化してネット上の話題は、皆が取り上げる。独自取材や体験をネタにするという手もあるが、書籍は比較的手軽にネタをネットにもちこめる情報ソースだと思う。 「を読む

    mskn
    mskn 2005/11/11
  • Passion For The Future: 新しいものを次々と生み出す秘訣

    新しいものを次々と生み出す秘訣 スポンサード リンク ・新しいものを次々と生み出す秘訣 先日、お台場の科学未来館で動くASIMOを間近で見ることができた。これはそのとき撮影したデジタルビデオからキャプチャ。テレビでは何度も見ていたが、動く実物がそこまで迫ってくると思わず声をあげそうになった。二足歩行はぎこちないのだが、そのぎこちなさが人間っぽいのだ。 その未来館のショップで購入したのがこの。ホンダのロボット開発創始者で基礎研究所の所長、常務が引退後に書いた新しいものを次々と生み出す秘訣。 このぎこちなさの秘密もに書いてある。こんな研究所でのやりとりがあったらしい。 「衝撃の大きさが問題なら、ゴムを入れて吸収したらどうでしょう。後は制御でなんとでもなります」 「ゴムなどいい加減なものを、制御系に入れたら、ますます不安定になってしまう」 ゴムの採用を提案した研究者は密かに”ヤミ研”を続ける

    mskn
    mskn 2005/07/27
  • 1