タグ

主権と日米軍事同盟に関するmsyk710513のブックマーク (11)

  • 沖縄復帰42年「新基地ノー」

    (写真)「殺し、殺されるなんてゴメンです」などと書かれた横断幕を掲げて訴える沖縄県統一連。左から2人目は西銘党県副委員長・県議=15日、那覇市の県庁前ひろば 県民総意さらに前進 那覇 1972年に沖縄が土に復帰して42年となる15日、安保廃棄・沖縄県統一連は那覇市の県庁前で宣伝し、「安倍政権が狙う集団的自衛権の行使容認で、沖縄を再び殺りくの出撃拠点にしてはならない」「辺野古新基地反対の県民総意をさらに前進させよう」と市民に呼びかけました。 県統一連の大久保康裕事務局次長は「復帰後42年もの間、政府は憲法違反の軍事同盟を優先し、沖縄を軍事戦略のかなめにしている」と批判。加盟団体の嶺間信一県労連事務局長は「米海兵隊普天間基地の閉鎖・撤去、『県内移設』断念、オスプレイ配備撤回の『建白書』の意義は光り輝いている。基地撤去で真の祖国復帰を」と力を込めました。 日共産党の西銘純恵県副委員長・県議は

    沖縄復帰42年「新基地ノー」
    msyk710513
    msyk710513 2014/05/16
    那覇で、新宿で宣伝。集自許さぬ、辺野古基地許さぬ、建白書の意義、県民は圧力に屈しない。新宿では署名も。/NHKなどを使って洗脳狙っても跳ね返そう。安倍の狙いの危険性知らせ世論で追い詰めよう。今立とう。
  • 従属と屈辱の日を「祝う」のか/――「主権回復の日」式典の中止を求める/2013年3月14日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫

    安倍内閣は、12日、サンフランシスコ平和条約が発効した4月28日に、政府主催で「主権回復の日」式典を開催することを決定した。 しかし、1952年4月28日に発効したサンフランシスコ平和条約と、同日発効した日米安保条約によって、日は形式的には独立国となったものの、実質的にはアメリカへの従属国の地位に縛り付けられたというのが歴史の真実である。 この日を祝う「式典」をおこなうことは、今日に続く対米従属という国民的屈辱を「祝う」ことにほかならない。日共産党は、このような式典の企てをただちに中止することを強く要求する。 サンフランシスコ平和条約は、当時、多くの日国民の反対を押し切って締結(1951年9月8日に調印、52年4月28日に発効)されたものだが、この条約は、大きくいって三つの重大な問題点をもつものだった。 第一は、それが全面講和でなく単独講和であったことである。すなわち、日戦争をし

    従属と屈辱の日を「祝う」のか/――「主権回復の日」式典の中止を求める/2013年3月14日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫
    msyk710513
    msyk710513 2013/03/15
    単に従属と屈辱を祝う馬鹿では済まない、9条改悪狙う動きと連動。二重に許し難い。こんな右翼売国奴が首相で恐ろしい。
  • 地位協定は抜本改定を/米軍属事故遺族会 政府に7万人超署名

    今年1月に沖縄市で米軍属が起こした自動車事故で命を奪われた與儀功貴(よぎ・こうき)さん=当時(19)=の「遺族を支える会」は13日、沖縄県内外から集まった日米地位協定の改定を求める7万3731人の署名を政府に提出し、玄葉光一郎外相らに「理不尽で不平等な日米地位協定を抜的に改定すべきだ」と要請しました。 同事故を起こした米軍属の男性は当初、「公務中」として日米地位協定に基づいて日側は裁判権の行使ができずに不起訴。しかし、遺族や沖縄・全国の支援者の強い訴えが日米両政府を動かし、地位協定の「運用改善」で、11月25日に起訴が実現しました。 同会の要請書は、起訴は「一定の評価」としながら、「米国の好意的配慮」による「運用改善」では、日は「県民の人権無視、自国民の基的人権をも守れない軟弱な国家」と厳しく批判しています。 外務省で、與儀さんの友人で同会共同代表の新垣翔士(あらかき・しょうじ)さ

    地位協定は抜本改定を/米軍属事故遺族会 政府に7万人超署名
    msyk710513
    msyk710513 2011/12/16
    運用改善繰り返すばかり。こんな外相の政府なんかとっとと取り替えよう。開国直後じゃあるまいし。
  • 公務中の米軍属犯罪 法相が「米と協議」/井上議員 「日本に裁判権 明確に」

    平岡秀夫法相は22日の参院法務委員会で、在日米軍の軍属による犯罪が日で裁判にかけられない問題について、「国民が納得できる解決策を(米国と)協議している。問題意識は持っている」と答え、日米両政府が協議を進めていることを明らかにしました。日共産党の井上哲士議員への答弁。また、外務省の伊原純一北米局長は、公の催事で飲酒後に運転し事故を起こしても日で起訴できない問題についても、「(解決にむけ)早期に結論が出せるよう日米間で協議している」と答えました。 (関連記事) 日米地位協定は、米軍人や軍属の犯罪について「公務中」の場合は、米国が第1次裁判権を持つことを定めています。しかし、法務省が井上氏に提出した資料によれば2006年9月から10年にかけて発生した在日米軍軍属の犯罪62件中、軍法会議にかけられたものはゼロで、27件は懲戒処分すらされていません。 井上氏は、「国民の安全が脅かされている。米

    公務中の米軍属犯罪 法相が「米と協議」/井上議員 「日本に裁判権 明確に」
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/23
    日米地位協定に伴う問題。法相の答弁や外相の表明。安保に対する立場とは別に、地位協定何とかしての思いは、多くの国民が一致できると思う。日本に裁判権があることを明確にして!
  • 在日米軍犯罪・事故 21万件 1952~2010年度/日本人1088人 犠牲に/赤嶺氏に資料 軍事が人権押しつぶす

    在日米軍の兵士や軍属らが引き起こした事件・事故が、1952年度から2010年度までに21万件近くにもおよび、日人の死者は1088人にのぼっていることが7日までに明らかになりました。昨年も死亡事故を含め573件発生しています。現行の日米安保条約の原型である旧安保条約の調印(1951年)から8日で60年を迎えますが、現在でも米軍による犯罪・事故が後をたちません。 旧安保条約調印60年 日共産党の赤嶺政賢衆院議員の要求に、防衛省が資料を提出したもの。旧安保条約が発効した52年度からの事件・事故の総数は20万8029件となっています。うち米軍関係者が公務中に起こしたのは4万8504、公務外が15万9525です。これによる日人の死者は、公務中の場合が520人、公務外が568人です。米軍の施政権下に置かれていた土復帰前の沖縄は含まれておらず、実際はこれを大きく上回ります。 72年の返還後も沖縄

    msyk710513
    msyk710513 2011/09/08
    返還後も沖縄が圧倒的に多い。軍事が人権押しつぶす構造は何も変わらず。地位協定はまるで治外法権。/これでも尚日米軍事同盟に固執するのか、野田首相よ。
  • 主張/裁判権「密約」/ごまかさずきっぱり破棄せよ

    外務省が26日、在日米軍人らの「公務外」犯罪について、重要案件以外は裁判権を放棄すると日側が約束した「日米密約」文書を公表しました。 「密約」文書自体はすでに国際問題研究者の新原昭治氏が明らかにしていますが、日政府が文書の存在を確認し、公表したのは初めてです。しかし公表に先立って日米合同委員会を開き日米両政府が口裏を合わせて、日側の裁判権放棄の約束が「日側の一方的な政策的発言」であって、日米間の合意ではないと「密約」の事実を否定したのは重大です。 “特別扱い”否定せず 今回公表された「密約」は、1952年の旧安保条約にもとづく行政協定17条(刑事裁判権)の改定交渉で合意されました。「密約」は飲酒運転による事故なども米軍の「公務中」だとして米兵を特別扱いにして、日の刑事裁判権が及ばないようにするなど主権国家では許されないとりきめです。 とりわけ重大なのは、「公務外」犯罪は日が第1

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/30
    密約は新原昭二さんが既に明らかにしているが、日米両政府が口裏合わせて事実否認は重大(怒)。主権放棄は許されない。事実を認め密約を破棄すべし。今のままでは、米兵犯罪がいつまでたっても減らない。
  • “沖縄基地の全面移転可能”/67年 元駐日米大使が発言

    外務省が18日公開した外交文書で、米側が日側の態度次第で沖縄の米軍基地のグアム移転や完全撤去も検討していたことが分かりました。 駐米日大使館が外務省に送った極秘公電(67年4月15日)によると、ライシャワー元駐日米大使が、外務省関係者に対し、「沖縄の軍事施設をグアム島にそっくり移すことは理論的には可能」と発言。同元大使は「(移転には)30ないし40億ドルの経費がかかるという推定が軍部によってなされている」とし、沖縄からグアムへの全面移転が検討されていることを明らかにしています。 一方で、米議会にこのことが伝われば、基地移転のための巨額支出に強い反対論が出ると警告しています。 また、外務省の枝村純郎北米課長が同年7月、在日米大使館のザヘーレン参事官と懇談。同参事官が沖縄返還交渉で「(日が)強く決意」した場合、「基地の完全撤去にせよ、安保条約下の基地付き返還にせよ、何でも米側にのませ得る

    msyk710513
    msyk710513 2011/02/19
    沖縄の米軍基地を全面移転できるのにしなかったことが明るみに。そもそもハーグ陸戦法規違反の上に成り立つ沖縄の基地、多額でも全部米国が払って当然の費用だ(怒)。/今日は外務省関係で怒りのニュースが多くて血圧上
  • http://sun.ap.teacup.com/souun/3856.html

    msyk710513
    msyk710513 2011/01/02
    気になる点は、記事そのものよりページ左上にある「平和党」の文字。正体が分からない。記事そのものは警鐘を鳴らすまともなもの。
  • 日本平和大会/基地・核兵器なくせ 議論熱く

    (写真)話し合うシンポジウム「当に米軍基地、日米安保は『抑止力』なのか?」のパネリストたち=4日、長崎県佐世保市 長崎県佐世保市で開かれている「2010年日平和大会」(同実行委員会主催)は4日、二つのシンポジウムと九つの分科会が開かれました。基地撤去を求める草の根運動、日米安保条約とくらしとのかかわり、「抑止力」論批判と「核の傘」からの離脱、米軍と自衛隊の一体化などの多彩なテーマで熱心に討論しました。 「抑止力」論、どう克服する 第1シンポ 第1シンポジウムは「当に米軍基地、日米安保は『抑止力』なのか? 『安保50年』みんなで考えよう」をテーマに議論が進行しました。日韓国、米国のパネリスト4氏が報告。静岡、沖縄、神奈川、佐賀の代表らが発言し、米軍の実弾演習への批判、自治体を巻き込むたたかいの重要性などを訴えました。 日平和委員会理事の小泉親司氏(日共産党基地対策委員会責任者)

    msyk710513
    msyk710513 2010/12/05
    第1シンポは抑止力論どう克服、第2シンポは安保下で暮らしにゆがみ。日米軍事同盟が日本経済をも歪めていることを忘れないで。TPPは財界・米国の利益のために日本農業を売り渡すもの。将来像に係わらず反対すべきもの
  • APEC報告に対する/吉井議員の質問/衆院本会議

    米国オバマ政権はTPP、環太平洋パートナーシップ協定を米国の通商政策、対アジアを中心とした輸出倍増計画の柱に位置づけ、強力に進め、日の対応を求めています。菅総理が所信演説で「参加検討」を突如打ち出し、「協議開始」を強行するのはなぜか。「東アジア共同体」、ASEAN+6の方針を大転換し、米国主導のTPPにかじをきったのはなぜか。玄葉大臣は、2国間EPA(経済連携協定)が進められなかったらTPPというハイウエーに乗ることになったと答弁した意味は何か。 TPP参加交渉国はAPEC加盟の21カ国・地域のうち9カ国にすぎず、中国韓国も入っていません。9カ国のうちチリなど6カ国と日は、すでにEPAを締結・合意しています。日が参加する意味合いは米国と豪州にあり、中核は事実上の日米FTAなのではありませんか。 米国主導のTPPは例外なくすべての品目の関税をゼロにし、完全な自由化を求めています。農畜

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/17
    TPPは事実上日米FTA!財界の我儘に従ってTPPでは、日本の産業と雇用の空洞化を加速する。基地押し付け、アフガン派兵、日米軍事同盟固執も間違っている。政府は吉井議員の質問にどう答弁したのか、悪い答弁とは思うが…
  • 主張/米軍艦の民間港寄港/自治体権限の侵害許されない

    米海軍佐世保基地所属の掃海艦「ディフェンダー」が21日から4日間、沖縄県宮古島市の平良(ひらら)港に寄港する予定です。同港への米軍艦の寄港は1972年の沖縄の土復帰後初めてです。 離島である宮古島の市民にとって港や空港は生活を支える不可欠なライフラインです。平良港の管理者である宮古島市長をはじめ沖縄県が寄港の自粛を強く求めているのは当然です。港湾管理者の自粛要請を無視して米軍が寄港を強行することは許されません。 法令順守義務がある 沖縄でこれまで民間港に米軍艦が寄港したのは、与那国町祖納港(2007年)と石垣港(09年)だけでした。平良港寄港でまた寄港地が増えることになります。 全国的には、主な民間港に米軍艦が寄港するのがほぼ常態化しています。とくに05年の「米軍再編」報告書で、「平時」から「空港及び港湾を含む日の施設」を「緊急時に使用」すると日米が合意して以来、寄港の回数・寄港地が増

    msyk710513
    msyk710513 2010/09/21
    法治国家自己否定の日本政府に主権侵害の米政府。寄港強行は止めて当然。
  • 1