タグ

主権と条約等に関するmsyk710513のブックマーク (10)

  • 従属と屈辱の日を「祝う」のか/――「主権回復の日」式典の中止を求める/2013年3月14日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫

    安倍内閣は、12日、サンフランシスコ平和条約が発効した4月28日に、政府主催で「主権回復の日」式典を開催することを決定した。 しかし、1952年4月28日に発効したサンフランシスコ平和条約と、同日発効した日米安保条約によって、日は形式的には独立国となったものの、実質的にはアメリカへの従属国の地位に縛り付けられたというのが歴史の真実である。 この日を祝う「式典」をおこなうことは、今日に続く対米従属という国民的屈辱を「祝う」ことにほかならない。日共産党は、このような式典の企てをただちに中止することを強く要求する。 サンフランシスコ平和条約は、当時、多くの日国民の反対を押し切って締結(1951年9月8日に調印、52年4月28日に発効)されたものだが、この条約は、大きくいって三つの重大な問題点をもつものだった。 第一は、それが全面講和でなく単独講和であったことである。すなわち、日戦争をし

    従属と屈辱の日を「祝う」のか/――「主権回復の日」式典の中止を求める/2013年3月14日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫
    msyk710513
    msyk710513 2013/03/15
    単に従属と屈辱を祝う馬鹿では済まない、9条改悪狙う動きと連動。二重に許し難い。こんな右翼売国奴が首相で恐ろしい。
  • 米軍属犯罪/「裁判権が奪われる」/赤嶺議員 運用の改悪追及/衆院外務委

    在日米軍の軍属が公務中に起こした犯罪について日側による裁判に道を開いたとされる、日米合意(23日)の地位協定運用見直し―。日共産党の赤嶺政賢議員は30日の衆院外務委員会で、「運用の『改善』どころか『改悪』だ」と追及しました。 赤嶺氏は、日米地位協定上「公務中」の軍属の犯罪は米側に第1次裁判権があるものの、1960年に平時において軍属を軍法会議にかけることを違憲とする米連邦最高裁判決が出されたため、60年代から日側が裁判権を行使してきたと説明。ところが、米国が2000年に軍事域外管轄権法(MEJA)を制定し、平時でも軍属裁判が米国内で行えるようにしたと強調しました。 外相あいまい 赤嶺 日側からみれば、実質的に行使してきた裁判権を米側に奪われかねない事態だ。どういうスタンスで対応してきたのか。 玄葉光一郎外相 米国の法律などについて調査させてもらいたい。 赤嶺氏が、「裁判権が奪われる

    米軍属犯罪/「裁判権が奪われる」/赤嶺議員 運用の改悪追及/衆院外務委
    msyk710513
    msyk710513 2011/12/02
    まあ、改善どころか改悪!原則譲り渡すのに外相は曖昧答弁(怒)。これでは裁判権奪われる、認められない。政府はどこまで「米国の召使い」なのか。
  • 日本の裁判権行使に考慮/米側、軍属「公務中」犯罪で/「被害者死亡」などに限定

    玄葉光一郎外相は24日夕、外務省で記者会見し、在日米軍に勤務する軍属による「公務中」の事件・事故で、日人被害者が死亡またはそれに類する被害を受けた場合、日側の裁判権の行使の要請に対し米側が「好意的考慮」を払うとする日米地位協定の運用改善を行うことを、23日の日米合同委員会で米側と一致したと発表しました。 外相はまた、今回の合意に基づき、今年1月に沖縄市で「公務中」の米軍属が交通事故を起こし、当時19歳の與儀功貴(よぎこうき)さんを死亡させた事件で、裁判権の行使を要請して米側が同意したことを明らかにしました。 日米地位協定は、米軍人・軍属による「公務中」の犯罪は米側に第1次裁判権があると規定。米側が「公務証明書」を発行すれば日の検察当局は不起訴にしてきました。この場合、米軍人は軍法会議で裁かれますが、軍属は米最高裁判決により平時での軍法会議にかけることが禁じられているため、2006年9

    日本の裁判権行使に考慮/米側、軍属「公務中」犯罪で/「被害者死亡」などに限定
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/26
    バスターミナルor地下鉄改札の電掲でも流していたが、赤旗の報道でしっかり読んだ方が良い。井上さんの話も是非。米側の好意に左右されるとは不十分。
  • 米軍属犯罪「処分なし」/MEJA法(米・軍事域外管轄法)背景に/参院法務委で井上議員指摘

    2006年9月から10年にかけて、在日米軍の軍属が「公務中」に起こした犯罪62件のうち、4割以上が日米双方から何の処分も受けていない問題で、日共産党の井上哲士議員は22日の参院法務委員会で、2000年に米国で制定された「軍事域外管轄法」=MEJA法が背景にあると指摘しました。 同法は、軍属が米領内で懲役1年以上に相当する罪を海外で犯した場合、米国で訴追されるというものです。 日米地位協定第17条では、「公務中」の場合、米兵・軍属ともに米側に第1次裁判権があります。しかし、従来は、平時に軍属を軍法会議にかけるのは憲法違反という1960年の米最高裁判決に基づき、「公務証明書」を発行しないことで裁判権を事実上、放棄してきました。 米で訴追されず ところが、06年9月以降は「公務証明書」を発行し、第1次裁判権を主張しています。井上氏は、「MEJA法が制定され、05年に米国防総省が施行規則をつくっ

    米軍属犯罪「処分なし」/MEJA法(米・軍事域外管轄法)背景に/参院法務委で井上議員指摘
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/24
    「日本に裁判権 明確に」の関連記事。MEJA法は現実見ないで作ったのかねえ。米軍属の犯罪がきちんと処罰されない原因の中にMEJA法もあるようだ。
  • 公務中の米軍属犯罪 法相が「米と協議」/井上議員 「日本に裁判権 明確に」

    平岡秀夫法相は22日の参院法務委員会で、在日米軍の軍属による犯罪が日で裁判にかけられない問題について、「国民が納得できる解決策を(米国と)協議している。問題意識は持っている」と答え、日米両政府が協議を進めていることを明らかにしました。日共産党の井上哲士議員への答弁。また、外務省の伊原純一北米局長は、公の催事で飲酒後に運転し事故を起こしても日で起訴できない問題についても、「(解決にむけ)早期に結論が出せるよう日米間で協議している」と答えました。 (関連記事) 日米地位協定は、米軍人や軍属の犯罪について「公務中」の場合は、米国が第1次裁判権を持つことを定めています。しかし、法務省が井上氏に提出した資料によれば2006年9月から10年にかけて発生した在日米軍軍属の犯罪62件中、軍法会議にかけられたものはゼロで、27件は懲戒処分すらされていません。 井上氏は、「国民の安全が脅かされている。米

    公務中の米軍属犯罪 法相が「米と協議」/井上議員 「日本に裁判権 明確に」
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/23
    日米地位協定に伴う問題。法相の答弁や外相の表明。安保に対する立場とは別に、地位協定何とかしての思いは、多くの国民が一致できると思う。日本に裁判権があることを明確にして!
  • 主張/イラクとリビア/政権転覆の戦争は許されない

    オバマ米大統領が二つの戦争の“終結”を宣言しました。イラクからの米軍の年内完全撤退と、リビアでの北大西洋条約機構(NATO)による軍事作戦の事実上の終了です。大統領はこれらが「世界における米国の指導力の回復を強く裏づけた」と誇りました。 イラクとリビアでの戦争は、外国がこれらの国に軍事介入してその政権を転覆したものであり、市民に多大な犠牲をもたらしました。オバマ大統領の言葉とは裏腹に、国際社会は二つの戦争で米国が果たした役割と結果を懸念しています。国連憲章に基づく平和維持の強化が必要です。 国連憲章と相いれない イラクのフセイン政権もリビアのカダフィ政権も、国民を強権で弾圧した非民主的な政権でした。とはいえ、それを外部から武力によって倒すことは国連憲章に照らして許されません。憲章は紛争を平和的手段によって解決するよう義務づけ、侵略に対処する以外の武力行使を厳しく禁じています。 イラク戦争

    msyk710513
    msyk710513 2011/11/01
    オバマの大見得とは逆に、米国への懸念と国連憲章の値打ちが改めてはっきり。紛争を無くすのは出来なくても戦争にしないのは可能。
  • 米軍属 日本に裁判権/米当局者の見解 井上議員が指摘

    米兵とともに軍務を行う米軍属が日など駐留国で犯罪を起こした場合、日側に専属的裁判権があるとする見解を米当局者が示していたことが分かりました。日共産党の井上哲士議員が27日の参院法務委員会で明らかにしました。 日米地位協定17条では、米兵・軍属が犯罪を起こしても、「公務中」の場合は米側に第1次裁判権があります。今年1月に沖縄市内で米軍属が19歳の青年を交通事故で死亡させたケースは、「公務中」を理由に不起訴となり、5年間運転禁止という行政処分が発せられただけです。 井上氏は、米最高裁が1960年に「軍属が平時に軍法会議にかけられるのは憲法違反」との判決を下したことを指摘。さらに、米軍法規対策当局者が2001年に出版した『駐留軍隊の法律に関するハンドブック』で、「平時における米軍属・家族に対する軍事裁判権を事実上、排除した」(別項)との見解を示していることを明らかにしました。 井上氏は「日

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/31
    おお、米連邦最高裁判決と食い違う日米地位協定。これは協定を直すしかないね。
  • 主張/裁判権「密約」/ごまかさずきっぱり破棄せよ

    外務省が26日、在日米軍人らの「公務外」犯罪について、重要案件以外は裁判権を放棄すると日側が約束した「日米密約」文書を公表しました。 「密約」文書自体はすでに国際問題研究者の新原昭治氏が明らかにしていますが、日政府が文書の存在を確認し、公表したのは初めてです。しかし公表に先立って日米合同委員会を開き日米両政府が口裏を合わせて、日側の裁判権放棄の約束が「日側の一方的な政策的発言」であって、日米間の合意ではないと「密約」の事実を否定したのは重大です。 “特別扱い”否定せず 今回公表された「密約」は、1952年の旧安保条約にもとづく行政協定17条(刑事裁判権)の改定交渉で合意されました。「密約」は飲酒運転による事故なども米軍の「公務中」だとして米兵を特別扱いにして、日の刑事裁判権が及ばないようにするなど主権国家では許されないとりきめです。 とりわけ重大なのは、「公務外」犯罪は日が第1

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/30
    密約は新原昭二さんが既に明らかにしているが、日米両政府が口裏合わせて事実否認は重大(怒)。主権放棄は許されない。事実を認め密約を破棄すべし。今のままでは、米兵犯罪がいつまでたっても減らない。
  • ビンラディン殺害をめぐる三つの根本問題/―テロとのたたかいの国際的到達点に逆行

    米海軍特殊部隊は5月2日未明、国際テロ組織アルカイダの指導者であるビンラディンをパキスタンの首都イスラマバード近郊のアボタバードの潜伏先に襲撃し、武器をもっていなかったビンラディン人のほか息子や側近など計5人を射殺しました。ビンラディンは、2001年9月11日の同時多発テロへの関与を自認し、世界各地で起きたテロ行為の首謀者である嫌疑もかけられています。テロとのたたかいを前進させるために、この作戦の検証が求められています。 パキスタンの主権をも侵害する今回の殺害作戦は、国連安保理決議に照らしても、国際法の諸原則からいっても、またテロリズムにたいする国際的なたたかいの到達点から見ても、重大な問題をはらんでおり、テロ根絶にむしろ逆行する危険が強くあります。 日共産党は、9・11テロとそれにつづくアフガニスタン戦争に際して出された不破哲三議長(当時)と志位和夫委員長の連名の各国首脳あて書簡(0

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/20
    テロとの戦いはどうあるべきか、共産党が良い事言ってる。それに比べて、今回の殺害は重大な問題持つ。大きく3点。
  • 主張/米兵犯罪/国民に犠牲強いる「公務」とは

    沖縄の米空軍基地や山口県岩国基地の米軍属が交通事故で日人を死亡させたにもかかわらず、日の検察が不起訴処分としたことに怒りが広がっています。 検察が米軍属を不起訴処分にしたのは、米軍から「公務証明書」が送られてきたからだというのが日政府の説明です。交通事故で日人を死亡させた罪は重大です。日の手で裁くのが当然です。米兵であれ軍属であれ、米軍が「公務中」とさえいえばうのみにし、不起訴処分とするのでは、日は主権国家といえません。 米軍の勝手な運用 沖縄ではことし1月沖縄市で、米空軍基地の軍属が運転する自動車が対向車線に進入し、軽自動車に正面衝突して日人青年を死亡させる事故がおきました。自動車運転過失致死罪であり法定刑が7年以下という重い罪です。 にもかかわらず政府は、「職場から帰宅する途中」(法務省官房審議官)という説明で「公務中」と判断し、不起訴処分にしました。所要の裏づけ捜査をし

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/02
    沖縄、岩国での"事故"を、米軍の"公務中"を鵜呑みにして不起訴。元凶が56年の密約!地位協定を米側にとって厳しく改定する必要があるね。辺野古断念に追い込むことも忘れずに。
  • 1