タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (92)

  • 書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット

    Amazonの「Kindle」の国内発売、さらにAppleの「iPad」の登場もあって、2010年に入ってから電子書籍の話題がたけなわである。ニュースサイトはもちろん、個人サイトやブログでも、電子書籍の話題を見ない日は皆無と言っていい。すでに海外では多くのユーザーを取り込んで人気を博していることもあり、ここ日においても、新しい読書体験への期待は否応なく高まりつつある。 しかし現在の日国内の状況を見ていると、すべての書籍において紙とデジタルデータから個人が選択できるようになるのは、遠い未来のことになりそうだ。以前誌でインタビューした漫画家のうめ氏のように直接Kindle DTPから自費出版を試みたり、ePub形式のファイルをオンラインで販売するクリエイターが今後増加することは間違いないだろうが、今書店に並ぶすべてのがすぐに電子書籍で読めるようになるかと言われると、おそらくノーだろう。

    書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット
  • 「なぜできない?」と怒る上司に「こ、こいつできるぞ!」と思わせる返答とは

    上司として、部下として、相手に一目置かれるようなビジネス会話を考える2009年3月の総務特集。初回では、どんな立場の時にでも使えるオールマイティな会話術を紹介した。今回は、年下の部下の立場から、年上の上司への接し方を、オフィスで実際によくあるシチュエーションに沿って考えてみよう。 上司の「なぜできない?」には「こうすればできます!」で答えよう ケース1:上司から厳しいスケジュールで仕事を任されてしまった場合 手いっぱいの仕事を抱えている状況で、突然上司に「○○くん、明日のA社への提案だけど、君が企画書をまとめておいてくれるかな?」と言われてしまった。今抱えている仕事量から考えて、明日までに企画書を仕上げるのはかなり厳しそう……。 「仕事を任されるのはいいけれど、よりによってこんなタイミングで……」という今回のようなケース。毎回どう受け答えすればいいのか悩んでいるビジネスパーソンも多いのでは

    「なぜできない?」と怒る上司に「こ、こいつできるぞ!」と思わせる返答とは
  • Hadoopを用いたクラスタコンピューティング環境の構築

    ペタバイト規模のデータを格納させる分散コンピューティング用プラットフォームを探しているのであれば、安価かつ効率的でスケーラビリティと信頼性を兼ね備えたプラットフォームであるHadoopの使用を検討すべきだろう。 ペタバイト規模のデータを格納させる分散コンピューティング用プラットフォームを探しているのであれば、そのフレームワークとしてHadoopの使用を検討すべきだろう。HadoopはJavaベースで作成されており、LinuxWindows、Solaris、BSD、Mac OS Xで使用できる。こうしたHadoopを実際に採用している組織に共通するのは、安価(特殊なハードウェアが不要)かつ効率的でスケーラビリティと信頼性を兼ね備えたプラットフォームによる、膨大な量のデータ処理を必要としているという点だ。 Hadoopでは、こうした膨大な量のデータを格納するために、Hadoop Distri

    Hadoopを用いたクラスタコンピューティング環境の構築
  • 優良企業はなぜHadoopに走るのか

    ちなみに、この分析のために必要とされるMapReduceのコードであるが、そのサイズはわずか20ステップだという。Yahoo!のプレゼンテーターである、エリック・バルデシュバイラー氏によると、たとえ経験の浅いエンジニアであっても、MapReduceによるプログラミングは可能であるとされる。 また、VISAのジョー・カニンガム氏からも、貴重なデータが提供されていたので以下に紹介する。同社では、1日に1億トランザクションが発生するため、2年間で700億強のトランザクションログが蓄積され、そのデータ量は36テラバイトに至るという。こうしたスケールのデータを、従来のRDBを用いて分析するには、約1カ月の時間が必要とされてきたが、Hadoopを用いることで13分に短縮されたという。 これまでは、Yahoo!にしろVISAにしろ、膨大なデータをRDBに押し込むほかに方法はなく、その分析に数十日を要する

    優良企業はなぜHadoopに走るのか
  • Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID

    Gmail、IMAP、Thunderbird――この三位一体をフルに生かす設定方法や活用法を紹介する。 GmailがIMAPに対応し、すべてのデバイス、コンピュータ、クライアントの間で電子メールを同期できることにコンピュータオタクたちは胸を躍らせている。iPhone、職場のマシン、自宅のコンピュータを問わずどこでもメッセージを取得し、フォルダリストを維持できるという点で、IMAPは普通の古いPOPよりも格段に優れている。IMAPに興味を持っているけれど、どのデスクトップアプリケーションでGmailとIMAPを使えばいいのか分からないのなら、拡張可能で高速、そしてプラットフォームを問わず無料で使えるMozilla Thunderbirdを検討してみてほしい。われらが愛するFirefoxの弟分だ。ここでは、IMAPを使ってThunderbirdでGmailをフル活用する方法を紹介する。 IMA

    Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID
  • 「Googleはネット中立に反する」――Google Voice遮断問題でAT&Tが批判

    Googleは「Google Voice」サービスで一部地域の通話を遮断しており、ネットワーク中立のルールに違反すると、米AT&Tが主張している。 AT&Tは米連邦通信委員会(FCC)に書簡を送り、GoogleGoogle Voice(Webベースの通話管理ツール)で、コスト節約のために、通話料が高い一部農村地方の番号への通話を遮断していると訴え、介入を求めている。 米国ではAT&Tなどの電話会社が長距離電話を処理する際に、地方電話会社に接続料を支払わなければならない。この料金が非常に高い地域もあるが、電話会社は法律により、通話を遮断してはならないとされているため、高い接続料を支払わざるを得ない。AT&Tは、Googleが接続料が高い地域の通話を遮断していることを非難し、Google VoiceにもAT&Tと同様のルールが適用されると主張している。 Googleは通話の遮断について、「

    「Googleはネット中立に反する」――Google Voice遮断問題でAT&Tが批判
  • 富士通とSun、SPARC Enterpriseのプロセッサおよび仮想化管理機能を強化

    富士通とSunは、SPARC Enterpriseのプロセッサ性能と仮想化環境での管理機能向上を発表。全世界で販売する。 富士通と米国Sun Microsystems(以下、Sun)は、UNIXサーバ「SPARC Enterprise」の性能強化を発表。7月21日より販売を開始する。 強化のポイントとしては、まずプロセッサの性能向上が挙げられる。SPARC Enterprise T5120/T5220/T5240/T5440の4モデルで1.6 GHzのUltraSPARC T2およびUltraSPARC T2 Plusプロセッサを採用した。例えばSPARC Enterprise T5440では、クライアント/サーバ環境におけるJavaアプリケーション性能のベンチマーク指標「SPECjAppServer 2004ベンチマーク」において、従来比約20%の性能向上を果たしたという。 また上記4モ

    富士通とSun、SPARC Enterpriseのプロセッサおよび仮想化管理機能を強化
  • 三菱、IPS方式で実売7万円を切る24.1型ワイド液晶ディスプレイ「RDT241WEX」

    三菱電機は、1920×1200ドット表示の24.1型ワイド液晶ディスプレイ「RDT241WEX」を6月5日に発売する。価格はオープンで、実売価格は6万9800円前後の見込みだ。 RDT241WEXは色管理に適した液晶ディスプレイ「Diamondcrysta Color」シリーズの第2弾製品(第1弾は2009年2月に発売された25.5型ワイドモデル「RDT262WH」)。視野角による色度変化の少ないIPS方式の非光沢液晶パネルを搭載しているのが特徴だ。表示色はRGB各色8ビットの約1677万色で、12ビットのルックアップテーブル(LUT)を用いて階調性を高めている。 色域はsRGB相当となっており、sRGBで撮影をしているデジカメユーザーをはじめ、sRGB環境で作業することが多い動画やWebコンテンツの制作用途を想定している。Adobe RGBの色域に対応しないことで価格を抑え、一般ユーザー

    三菱、IPS方式で実売7万円を切る24.1型ワイド液晶ディスプレイ「RDT241WEX」
    mteramoto
    mteramoto 2009/05/20
  • 第111回 食べ物とブログの関係

    ぶらぶらといろんな人のブログやmixiの日記を見てると、べ物写真が多い。というか、ケータイの写真であふれてる。とにかくあふれてる。文章だけより、写真があった方が華やかでいいし、見たものをそのまま伝えられるからね。 それはいいのだが、見てると気になることが多々ある。ほんのちょっと気をつければもっとよくなるのにっ。 2009年のデジカメ撮影術、第1回はそんな感じではじまります。 ケータイで撮る ケータイやデジカメで撮った写真をブログであげちゃおうという話。でもケータイとデジカメではひとつ大きな違いがある。それは「ケータイで撮った写真はその場でさっとブログにあげるもの」ってこと。デジカメのようにいったんパソコンに転送して編集したり選んだりという手間暇は一切かけない。もう撮ったらそのままメールなりなんなりでアップするのが普通だ。 うまく撮れたかどうかを吟味してるヒマもないのである。何枚か撮ってい

    第111回 食べ物とブログの関係
  • ナナオ、1920×1200ドット表示の22型ワイド液晶ディスプレイなど2モデル

    ナナオは1月15日、22型ワイド液晶ディスプレイの「FlexScan S2242W-H」と「FlexScan S2232W-E」を発表した。いずれも2月5日に発売する。価格はオープンで、同社直販の「EIZOダイレクト」における販売価格は「FlexScan S2242W-H」が6万9800円、「FlexScan S2232W-E」が6万2800円だ。 左がハイトアジャスタブルスタンドの「FlexScan S2242W-H」、右がEZ-UPスタンドの「FlexScan S2232W-E」。それぞれセレーングレーとブラックのカラーを採用する これら2モデルは画面解像度が異なり、S2242W-Hは1920×1200ドット(WUXGA/ドットピッチ0.247ミリ)、S2232W-Eは1680×1050ドット(WSXGA+/ドットピッチ0.282ミリ)となっている。S2242W-Hは22型ワイド画面で

    ナナオ、1920×1200ドット表示の22型ワイド液晶ディスプレイなど2モデル
    mteramoto
    mteramoto 2009/01/15
  • ケーブル不要で机回りすっきり エレコムのACアダプタプラグ

    左から、2Pソケット対応の「T-PCAD22H」(ストレートタイプ)と「T-PCAD22V」(L型タイプ)、3Pソケット対応の「T-PCAD32H」(ストレートタイプ)と「T-PCAD32V」(L型タイプ) 「T-PCADシリーズ」は、ACアダプター体に接続する電源プラグ。ノートPCなどのACアダプターは、一般にACアダプター体と、コンセントにつなぐ電源コードが着脱可能なタイプが多い。この電源コードの代わりに使用できる電源プラグが「T-PCADシリーズ」だ。 使用すれば、かさばる電源コードが不要になり、机回りをすっきりとまとめられる。コンパクトなサイズで持ち運びにも適しており、「ノートPCやウルトラモバイルPCでの使用に最適」(エレコム)。2Pソケットに接続できるタイプと3Pソケットタイプを用意し、それぞれストレート型とL型の全4種類をそろえる。重さは14グラム~28グラム。125ボル

    ケーブル不要で机回りすっきり エレコムのACアダプタプラグ
    mteramoto
    mteramoto 2009/01/14
  • 逸話だらけの映像記録と編集の歴史

    1995年にDVカメラが登場し、実写映像をPCへ取り込むことが飛躍的に簡単になって以来、多くのメーカーが何度も「ビデオ編集」をコンシューマ市場に向けて仕掛けてきた。「マルチメディア」なるものが全盛だった当時、多くの人のあこがれのソフトと言えばAdobe Premiereだったわけだが、それ以外にも優秀なソフトウェアが次々に立ち上がった。 ビデオ編集という市場が順調に立ち上がるかに見えたが、2001年ごろから立ち上がったDVDライティングブームが、流れを変えていった。撮影したビデオを編集してDVDに、という流れはあったものの、流にはならなかった。多くの人は、単に録画したテレビ番組からCMをカットしたいだけだったのである。 しかし今、再び映像編集が注目を集め始めている。動画投稿サイトの隆盛で、既存の作品を編集してみたり、オープニングタイトルと同じカット割りをしてみたりという行為を通じ、異なる

    逸話だらけの映像記録と編集の歴史
  • 「正直、買おうか迷っている」――新型MacBookレビュー総括編

    「正直、買おうか迷っている」――新型MacBookレビュー総括編:新型MacBookまとめ(1/3 ページ) 新型「MacBook」と過ごした数日。いよいよまとめのリポートをお届けする。 それにしても近年のアップル製品は、写真を見た段階ではピンとこなかった製品も、実物を眺めているとだんだん納得させられてくる。このMacBookも、特にディスプレイを閉じた状態の、シンプルでありながら精密感や凝縮感のあるたたずまいは当に見事だ。また実用的な面でも、閉じたときの厚みが旧モデルと比べてずいぶんと薄くなった。カバンに入れて持ち歩く筆者のようなユーザーにはありがたい。 ファーストインプレッション記事でも触れたように、液晶ディスプレイを開くと黒くなったベゼルが印象的で、ベゼル自体は背景に溶け込み、ディスプレイ表示面だけが浮いているような視覚効果がある。同時に発表された24型LED Cinema Dis

    「正直、買おうか迷っている」――新型MacBookレビュー総括編
  • Itaniumの将来は風前の灯か?

    9月17日の6コアXeonの発表と、それに連動した各サーバベンダーの動向から、Itaniumの将来を調査してみた。 9月17日、NECは米国ユニシス社と共同で開発したハイエンドサーバ製品「Express 5800 A1040/A1060」を発表した。 この製品に1つのCPUに6つのコアを搭載したインテルの最新型Xeonプロセッサが使用されている。今後3年間で、両社合計、1万台の販売を予定しているという。 わたしは、同社の発表を受け、奇異な印象を持った。なぜなら昨年10月にItaniumの新製品が発表されており、NECは「ハイエンドでミッションクリティカルなシステムにはItaniumを搭載する」と再三、言い続けてきたからだ。 もちろん、現時点で6コアのXeonを搭載した製品を発表した企業は、NECとIBMの2社に限られているが、インテルの発表会において製品出荷を明らかにした企業も多い。6コア

    Itaniumの将来は風前の灯か?
  • プライド、お金――「守る」ための怒り

    へたに怒ると相手との人間関係が崩れるかもしれない――。そう思って怒りを引っ込めたことはありませんか? でも怒った方がいい場合もあります。権利を守ったり、自分を奮い立たせたりする時です。 怒りではなく、建設的な方法で目的を達成した方がいいと言いましたが、そもそも怒りが使えない人がいます。 むしろ怒った方がいい時も この怒れないというのは非常にマズイですね。怒れないと、怒りがわいてきてもフタをして、悶々(もんもん)としたり、自分を責めたり、物に当たったり、酒やタバコ、ギャンブルにはまるなど、嗜好(しこう)に走ったりするわけです。その結果、アル中になってしまう人もいます。怒るだけなのはよくないし、怒れないのもマズイ。怒ることもできる。でも別の方法も選べる――というのが一番いいですね。 私自身は、怒りの代わりに建設的な手法で目的を達すること、自分の怒りの裏側にある悲しみや認めてもらいたい気持ちを自

    プライド、お金――「守る」ための怒り
  • DNSの脆弱性問題でISPに被害

    米AT&TのISPが運営するDNSキャッシュサーバが攻撃を受け、Googleへのトラフィックが別のサイトに誘導された。 DNSキャッシュポイズニングの脆弱性が見つかり悪用コードが出回っている問題で、実際にISPのサーバが攻撃され、トラフィックが偽サイトに誘導される被害が発生した。脆弱性悪用コードのテスト・検証用ツール「Metasploit」の開発者であるBreakingPoint SystemsのH・D・ムーア氏が7月29日、Metasploitブログで報告した。 ムーア氏によると、キャッシュポイズニング攻撃を受けたのはAT&TのISPが運営するDNSキャッシュサーバ。同日朝、BreakingPointの従業員が自宅や社内からiGoogleにアクセスしようとすると、404エラーが表示される問題が発生。調べたところ、BreakingPointの社内DNSサーバが利用していたAT&T Inte

    DNSの脆弱性問題でISPに被害
  • ソニーが満を持して投入したホームサーバ――Liblog Station「HS1」の実力(前編)

    Liblog Station「HS1」。接続の対象機種は、Windows XP(SP2)/Vista搭載PCDLNAガイドライン(DLNA HNv1準拠)対応製品となっている 家庭内LAN環境とDLNA対応機器の普及につれ、ホームサーバ市場が徐々に盛り上がりを見せつつある中、これまで家庭内サーバの役割をPCに担わせる製品展開にこだわってきたソニーからも、ついに単体のホームサーバが発売された。それが5月17日に発売されたLiblog Station(ライブログ ステーション)「HS1」だ。 HS1は、VAIOをはじめとするPCに保存したデジタルコンテンツの利用範囲を拡大すべく、2007年に立ち上げられた「Extension Line by VAIO」に連なる製品で、同ブランドではこれまでに円形のリビングPC「TP1」シリーズや、ネットワーク接続型デジタルTVチューナー「DT1」、無線LAN

    ソニーが満を持して投入したホームサーバ――Liblog Station「HS1」の実力(前編)
  • ローランド、楽器からiPodまで使える小型アンプ内蔵スピーカー

    ローランドは5月22日、電池で駆動する多目的小型アンプ内蔵スピーカー「MOBILE CUBE」を5月23日に発売すると発表した。価格はオープンだが、実売予想価格は1万8000円前後。 単三形アルカリ乾電池6で、最大15時間の連続使用が可能。別売りのACアダプターを利用することもできる。 入力端子はマイク用とキーボードなどに利用する楽器用ステレオ端子、iPodなどを接続できる3.5ミリステレオ、RCAステレオと豊富に用意されており、音楽鑑賞から楽器演奏、プレゼンテーションまで幅広く利用できる。センターキャンセル機能のほか、ディレイ、リバーブといったエフェクトをかけることもできる。 サイズは280(幅)×177(高さ)×108(奥行き)ミリ、2.4キロ。ストラップが付属する。 関連記事 ローランド、24bit/96kHz録音対応のリニアPCMレコーダー ローランドがポータブルレコーダー“ED

    ローランド、楽器からiPodまで使える小型アンプ内蔵スピーカー
  • “転売ヤー”に、Amazonが最後通告 Amazonで商品確保、ヤフオク空売り

    Amazon.co.jpで商品を定価で大量注文し、代金を支払わずに「Yahoo!オークション」に出品して定価以上で販売、Amazonから落札者に直接配送する――そんな手口で利ざやを得ていた“転売ヤー”に対して、Amazon.co.jpが5月21日、最後通告を送った。 商品を大量注文しながら、支払いが滞っていたユーザーに対して、30日までに支払うようメールを送信した。支払いがなかった場合は全注文をキャンセルした上で、アカウントを削除し、今後の取引を行わない、としている。 Amazonでは、商品代金の支払い方法として、(1)クレジットカード、(2)代金引換、(3)コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払い――の3つが選べる。転売ヤーが利用したのは、代金を支払う前に商品を確保できる(3)だ。 (3)を選んで注文した場合はまず、Amazonが商品を確保。その上で購入者に「お支払い番号」をメール

    “転売ヤー”に、Amazonが最後通告 Amazonで商品確保、ヤフオク空売り
    mteramoto
    mteramoto 2008/05/23
    こゆのは空売りとは言わない
  • 第3回 乾燥は体にダメージ大だから、加湿で迎え撃て!

    突然ですが、皆さんのオフィスにはどんなものがありますか? 私はいわゆるオフィスという場所で働いたことがないから、ドラマとかで見る風景しかイメージできません。だから、オフィスという言葉を聞くと、そこで一体どんなことが繰り広げられるのだろうか……と妄想しがちです。デスクの上で一体何をするのか!? あのネクタイはどんなことに使うのか!? サラリーマン金太郎や課長・島耕作(今は社長ですか。おめでとうございます)みたいな人がいろいろと若いOLとやらかしているのか!? などと想像力が刺激されます。 ナースと女医とどっちがいいのだ 一方で、病院にはオフィスのような位置づけの場所がないのです。それに代わるものとして「医局」なるものがあります。朝出勤するとまず医局に荷物を置いて、白衣に着替え、メールチェックをして……。ここから外来や病棟、手術などに出向き、また医局に帰って来る。言うなれば、外来や手術はビジネ

    第3回 乾燥は体にダメージ大だから、加湿で迎え撃て!