タグ

2010年7月26日のブックマーク (4件)

  • 仕事でやりがいって、取締役以上の人間しか関係なくね?

    それ以外のメンバーって別に会社を動かしてる訳でもないし実際、中間管理職以下って会社にとって使用人の域を出ないでしょ。勝手に理想に燃えて良かれと思った事が会社にとってダウトだったら排除されるでしょ。排除されたらブラック転職スパイラルに陥って、結果的に自分だけが損を被るだけだよね。だったら、とりあえず企業経営陣のイエスマンになって、ほどほどに仕事してたほうがいいよね。 正社員の待遇と身分の代償として、上にとって都合のいい従業員である自分を演じ続けないといけないのは大変ですよ。空気を読みながら自分の考えを持って仕事しろっていう、ダブルバインドが意味不明すぎる。こんな疑問を近しい人に話したら、こっちが変人であるような扱いをされたからリアルではもう誰にも言わないけど。

    mujisoshina
    mujisoshina 2010/07/26
    自分のやりたいのは、自らの手や頭を使って物を作ることなので、研究・開発にやりがいを感じている。少なくとも現時点では経営よりも現場で働きたい。自分のやりたい仕事をやる目的のための手段として空気を読む。
  • 【古典個展】立命館大教授・加地伸行 「悪相」ぞろいの民主党 - MSN産経ニュース

    今月の参院選のとき、どういう風の吹き回しか知らないが、私のところに民主党候補者推薦のはがきが舞いこんできた。 もちろん、支持つまりは投票を求める文面であるが、その結びに至って、「伏して」お願いしますというところを「臥(ふ)して」ときた。 気は確かか。これでは「寝ころがって」のお願いですよ。 こういうのでも国会議員になろうというのであるから、ま、近ごろ風に言えば、立候補は就活(就職活動)の一つぐらいのつもりなのかもしれない。事実、その主張から見て、識見のある候補者などほとんどいなかったではないか。 例えば、枝野幸男民主党幹事長。投票日の翌日であったか、各党幹部が出演した番組でこう発言した。税制の問題について(野党の)皆さんと話しあって案を作り、国会に提案いたしたい、と。 私は耳を疑った。この発言は、中学校の生徒自治会レベル、いやそれ以下である。その職責にある者は、自分たちの知識と知恵とをしぼ

    mujisoshina
    mujisoshina 2010/07/26
    『「伏して」お願いしますというところを「臥(ふ)して」ときた。』 こ、これが噂に聞く、土下座を超えるという土下寝か!
  • 信じてはいけない「5秒ルール」、重要なのは時間ではなく落とした場所。

    べ物を下に落としても急いで拾えば、口に入れても大丈夫――。科学的根拠はともかく、俗に言う“5秒ルール”と呼ばれる類の法則は、日のみならず世界に存在している(※日では“3秒ルール”と呼ばれることが多い)。人や国、地域などにより、その基準は3秒や10秒などさまざまなパターンがあるが、腹を下さなければ大丈夫と高をくくっていると、いずれ痛い目にあうかもしれない。米国の大学研究者らは、実際に下に落としたべ物にどのように細菌が移るのかという調査を実施。すると、中にはすぐに移動する菌も見つかり、研究者は“0秒ルール”を適用するよう促している。 米国では一般的に“5秒”で広まっているというこのルール。以前よりその信憑性を探るべく、科学的なアプローチでさまざまな研究が行われ、否定的にも肯定的にも捉える報告が出ているが、米誌ナショナル・ジオグラフィック7月号がこの話題を取り上げたことをきっかけに、欧米

    信じてはいけない「5秒ルール」、重要なのは時間ではなく落とした場所。
    mujisoshina
    mujisoshina 2010/07/26
    地面に接した部分をちぎれば大丈夫なのかな? /「生肉などを扱う台所周辺が危険」 作る段階で3秒ルール適用してないよな? 信じて良いんだよな?
  • 中小企業に就職して2ヶ月経った感想

    大学院で懸命に研究してたが就職活動が上手くいかず泣く泣く中小企業に就職した人も多いのではないだろうか。 僕もその一人です。そんな僕が化学系の中小企業に入社して2ヶ月経ったくらいの感想を書こうと思う。 まず、大学院では頭の回転の早い教授と助教、外国人の博士研究員、博士課程の生徒など、自分がどうやっても追いつけない様な頭の持ち主たちと研究をしていた。もちろん、後輩の学生も勉学に励み日に日にレベルを上げていった。そんな環境の中で、非常に高価な機器を使いつつ、自惚れかも知れないが世界最先端の研究をしていたと思う。 だけど、僕は就職活動でつまづき、同期生たちは日経225に入っている様な大企業に入社していった。僕の場合、リーマンショック云々より自分自身の準備不足が原因だとは思う。 で、とある中小企業に就職して2ヶ月経ったのだが、その企業の技術のレベルの低さ、設備の貧弱さに驚いた。 高校の化学すら理解し

    中小企業に就職して2ヶ月経った感想
    mujisoshina
    mujisoshina 2010/07/26
    2ヶ月目の感想だとそんなものだよな。そのまま半年~1年で辞めていく人も少なくない。3年後になれば、また違った物も見えてくるのだが。 / とはいえ、特許や雑誌・ネット記事は読んでも、論文を読む人は本当に少ない。