2007年7月23日のブックマーク (9件)

  • 第3回の「誠倶楽部」に指南役が登場! 「銘柄選びは難しくない」

    真野裕章 アイティメディアで「Business Media 誠」を担当する営業部員。最近オークション詐欺にあってしまった。運営元のオークションサイトから80%分の保証をしてもらえるらしいと聞いたが、内容証明の取り方も分からず、取りに行ける時間には郵便局に行けない日々が続いている。ダイエットの方はというと、Excelのファイルでべたものを記入して継続中。 高橋暁子 ダイエットをしているはずが、最近パン作りにもはまっている高橋。焼きたては美味しくてべ過ぎてしまうが、パンにはバターと砂糖がたっぷり入っているのでダイエットの敵なのでは? べた分をホットヨガで消費というダイエット的には意味のない日々が続く。最近作ったのはチーズとハムの入ったパン。チーズが溶けて美味しいがカロリーは高い。ちなみに土肥は、365日欠かさずあんパンをべている。 企画概要 週1回(金曜日の午後3時東京証券取引所終了後

    第3回の「誠倶楽部」に指南役が登場! 「銘柄選びは難しくない」
    mukami
    mukami 2007/07/23
    任天堂とディー・エヌ・エーが上がる予感
  • 第2回・1週間が経過。超ビギナー3人が買った株はどうなった?

    先週から始まった素人集団のバーチャル株取引企画「誠倶楽部」。超ビギナーとダメ投資家が「持ち金100万円」「期間3カ月」の制限内で気になる株を買い、運用してみるという特集連動企画だ(7月9日の記事参照)。 3人が先週買った(つもりの)銘柄は、どうなったのだろうか? まずはメンバー紹介から始めよう。 誠倶楽部メンバー紹介 土肥義則 Business Media 誠 編集部員。3人の中で唯一株式取引経験ありということで一歩リードか。最近、証券関係者に取材することが多いので、株を買うコツをよく聞く。「トヨタ自動車のような大型株は、多くのアナリストが分析しているので、個人投資家が新しい情報を手に入れるのは難しい」らしい。ということはダメ個人投資家は何を頼りにすればいいの? 改めて株の買い方の難しさを痛感中。 真野裕章 アイティメディアで「Business Media 誠 」を担当する営業部員。入社後

    第2回・1週間が経過。超ビギナー3人が買った株はどうなった?
    mukami
    mukami 2007/07/23
  • 持ち金100万円!超ビギナーとダメ投資家が株に挑戦

    高橋暁子 フリーライター。株についての知識は一切ないのでこれから勉強。勘だけでいくダークホースか。 企画概要 週1回(金曜日の午後3時東京証券取引所終了後)、誠倶楽部のメンバー3人が集まり、その週に買った株の値段の動きをチェックし、翌週どの株を買うかを決める。自分が保有する株に関するウンチク、来週に向けての意気込みを語るほか、他のメンバーに対する意見も飛び交う予定。その議論の模様と銘柄の価格、各自の資産状況(折れ線グラフ)は、翌月曜日に記事を掲載する。期間は7月~9月の3カ月間。 目標 メンバーは、バーチャルで売り買いすることによって、株式についての知識を少しずつ身につけていく。3カ月後に株についての基的な知識を身に付けていることが目標だ。この企画を通して読んでいただくことで、読者の皆さんにも株に関する知識がつく予定。 ルール 最初の持ち金は1人100万円。 1度に持てる株は、1人2銘柄

    持ち金100万円!超ビギナーとダメ投資家が株に挑戦
    mukami
    mukami 2007/07/23
  • 簡単な“電子あぶり出し”ツールでファイルにデータを隠す

    子供のころ見えないインクを使ったペンで秘密を書き込んだように“電子あぶり出し”ソフトでファイルやメッセージをほかのファイルの中に隠してみよう。専用ソフトを使わずにコマンドラインでも行える。(Lifehacker) 【この記事は、2007年1月24日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 子供のころ「見えないインク」セットで遊んだことがあるだろうか? ブラックライトや書いた文字を復活させるマーカーを使わないと読めない、秘密のメッセージを書いたことがあるだろう。同じように、見えないインクのデジタル版が電子あぶり出しソフトウェアだ。ファイルの中に別のデータやファイルを埋め込み、他人から隠すことができる。 電子あぶり出しを使うためには、なにもスパイのような訓練を受ける必要はない。MacWindowsPCがあれば、画像、PDFHTMLMP3ファイル

    mukami
    mukami 2007/07/23
    PDF、HTML、BMP、MP3ファイルに電子あぶり出しを埋め込んだり、解読したりできるツール
  • 旧OfficeとOffice 2007のコマンドの対応を調べたい

    Office Tips:マイクロソフトのWebサイトには、Office 2007で採用されたリボンUIと、Office 2003までのドロップダウンによるメニュー構成とを対比する一覧表やアニメーションガイドが用意されている。 Office 2007ではリボンUI(ユーザーインタフェース)の採用により、従来のドロップダウンメニューが姿を消した。このため、ドロップダウンメニューに慣れ親しんできたユーザーは、旧メニューと新しいリボンUIとの対応を調べるために、時間をとられることになるだろう。その際には、以下のサイトおよびファイルが役に立つ。 「リボン対応表」は2003と2007の対応を記したExcelファイルである。「コマンドリファレンスガイド」は、2003でメニューを操作すると、2007での対応する操作をアニメーションで示してくれるインタラクティブなツールである。

    旧OfficeとOffice 2007のコマンドの対応を調べたい
  • 窓の杜 - 【NEWS】コード補完やデバッグ機能を備えたRudyスクリプトの統合開発環境「RDE」v1.1.1

    コード入力補完機能やデバッグ機能を備えたRubyスクリプトの統合開発環境「RDE」v1.1.1が、7日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「RDE」は、オブジェクト指向スクリプト言語“Ruby”の統合開発環境。コード入力補完機能やブレークポイントを指定できるデバッグ機能などを備えており、スクリプトの編集からデバッグ・実行といった一連の作業をソフトですべて行える。 画面は、タブ切り替え型のテキストエディター、関数名の一覧から該当箇所へジャンプできるコードエクスプローラ、実行結果を表示するコンソールウィンドウ、デバッグ時の変数情報を表示する“変数ウィンドウ”などで構成されており、各ペインの表示・非表示は自由に設定可能。 スクリプト編集用のテキストエディターでは、RubyをはじめHTMLPerlJavaスクリ

    mukami
    mukami 2007/07/23
    手軽にRubyスクリプトを実行できるほか、高度なデバッグも可能
  • 窓の杜 - 【NEWS】動作が軽快なC/C++用ソースコード編集エディター「Relo」v2.0

    C/C++言語に対応するソースコードエディター「Relo」v2.0が、4日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPでの動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Relo」は、C/C++言語に対応する、アプリケーション開発用のソースコード編集エディター。簡易的なコード入力支援機能やプロジェクト管理機能を備えているほか、導入や各種設定を簡単に行えるのが特長。また、動作が軽快なため手軽にアプリケーション開発を行ないたいときに便利だ。 別途用意しておいたコンパイラーを呼び出すことで、ソースファイルのコンパイルやビルド、“MakeFile”の作成も可能。Borlandが無償で提供するコンパイラー「Borland C++ Compiler」と組み合わせれば、ソースコードの編集からプログラムのコンパイル、アプリケーションのテスト実行と

    mukami
    mukami 2007/07/23
    「Borland C++ Compiler」と組み合わせれば無償の開発環境に
  • http://medit.biz/

    mukami
    mukami 2007/07/23
    複数の文書をまとめて編集、管理できる独自フォーマット「ワークブック」を採用したテキストエディタ
  • 窓の杜 - 【NEWS】読みやすさを向上させる機能が充実した青空文庫ビューワー「ArisuViewer」

    文書レイアウトや禁則処理など、読みやすさを向上させる機能が充実した青空文庫ビューワー「ArisuViewer」v1.0.0.0が公開された。Windows 98/XPに対応するフリーソフトで、現在ベクターのライブラリページからダウンロードできる。 「ArisuViewer」は、電子図書館青空文庫”の文学作品を整形表示する文書ビューワー。青空文庫形式のTXTファイルを読み込むと、青空文庫の書式に従ってルビや傍点などを反映したうえで、文書を左右見開きの縦書きに整形表示する。ページ送りは、文書上のクリックやマウスホイール回転で実行できるほか、[移動]メニューから指定ページや先頭・最終ページへ即座にジャンプすることも可能。 ウィンドウのサイズを変更すると、文書全体が文字の桁数と行数を保ったまま、アンチエイリアスつきでなめらかに拡大縮小し、[スタイル]メニューから文書の桁数・行数や段組を変更可能。

    mukami
    mukami 2007/07/23
    文書レイアウトや禁則処理などを自由にカスタマイズ