2018年5月25日のブックマーク (2件)

  • 今日からGDPR施行だけど実は何もしてなかったぜというWEB担当者のために書いた - フジイユウジ::ドットネット

    こんにちはこんにちは。5月25日ですね。 今日からGDPR施行じゃないですか。 ヤバくない? 何もしてなくない? やっべえな、というWEBサイト担当者/アプリ開発者のためにブログをしたためます。 内容的には「GDPR、何をしたらいいかも何もわからん」という人向けです。これでバッチリ適法、というレベルになるわけではないことは理解して読んでね。 できる限り適切に書いているけれど、この通りにしたら酷い目に遭ったぞなどのクレームは受け付けません(免責)。 あと、プライバシー保護ガチ勢の人はユルい内容に怒らないで欲しい。間違いへのツッコミかあれば歓迎ですが優しくお願います。 長いからこれだけ読んでおくと大丈夫 ① 欧州圏からアクセスできるとかユーザー1人いるとGDPR対象事業者になる、わけじゃない ② プライバシーポリシー更新してるだけで対応済みとしている企業も多い セキュリティコンサル的な会社が専

    今日からGDPR施行だけど実は何もしてなかったぜというWEB担当者のために書いた - フジイユウジ::ドットネット
    mumincacao
    mumincacao 2018/05/25
    今日はいろんなとこから GDPR 対応のぷらいばしーぽりしー変更のお知らせ届いてうちも何か対応しておく必要あるのかなぁ?って感じだったけど落ち着いて注意書き追加しておいたほうがよさげですの?(=ω【みかん
  • 東京新聞:安全なパスワード作成は 日本語をローマ字に変換:暮らし(TOKYO Web)

    ネットショッピングや会員制交流サイト(SNS)など、日々の生活にネットのサービスが欠かせなくなり、パスワードを設定する場面は増えるばかりだ。総務省などは従来、パスワードの定期変更を勧めてきたが、最近は「定期変更は不要」と呼び掛け内容を変えた。どう設定し管理すべきかを専門家に聞いた。 (稲田雅文) 総務省は最近、情報セキュリティー対策を説明するサイトで、パスワードの管理について「定期的な変更は不要」とする文言を記載した。内閣サイバーセキュリティセンターが二〇一六年十二月、定期変更が不要と呼び掛けたことを受けた。 同センターは「人は定期的な変更を求められると、心理的に簡単に推測しやすい文字列にしたり、他のサイトのものを使い回したりしがち。それよりは最初に複雑なパスワードを設定し、使い回さないことの方が安全性が高まる」と説明する。これはあくまで個人的にネットを利用する場合の話で、企業などの組織が

    東京新聞:安全なパスワード作成は 日本語をローマ字に変換:暮らし(TOKYO Web)
    mumincacao
    mumincacao 2018/05/25
    それをますたーぱすわーどに設定して管理つーる使えばいいんじゃないかなぁ? 使える記号や文字数制限してくるくぴょいとこもあるから全部で使える共用こあとなると強度が心配なのです(・x【みかん