タグ

農業に関するmurakihiroyukiのブックマーク (17)

  • 「日本の農業に、正しく絶望しましょう」:日経ビジネスオンライン

    最近、神門教授は『日農業への正しい絶望法』(新潮新書)というを出された。かなりショッキングなタイトルだが。 神門:昨今、農業論議が華やかだが、ほとんどの人が農業問題の質というのが分かっていない。そもそも農業自体が分かってない。農業の定義って分かります? 農産物を作ることではないか。 神門:農産物というのは用動植物だ。世界中どこを探しても、野菜なり米なりを自分の体で作る人間はいない。人間が光合成するわけではないのだから。農業の主人公はあくまでも動植物だ。ところが、巷で「識者」の顔をして農業問題の解説をしている人の中で動植物の生理がわかっている人がどれだけいるのだろうか。農業の質はものすごく単純かつ深刻だ。それは日の耕作技能が崩壊の危機に瀕しているということにほかならない。 農家の腕がどんどん落ちている 今、野菜の栄養価がどんどん落ちて、収量変動も大きくなっている。これは農家の腕が

    「日本の農業に、正しく絶望しましょう」:日経ビジネスオンライン
  • 「国民総幸福量」の国ブータン、農産物の100%オーガニック化を目指す

    ブータンのパロ(Paro)近郊の農地で、わらを積む女性(2002年10月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/John MACDOUGALL 【10月8日 AFP】国民総生産(GNP)に代わる指数として国民の幸福度を測る「国民総幸福量(GNH)」を掲げていることで知られるヒマラヤ山脈の王国ブータンが、世界初となる国産農産物と品の100%オーガニック(有機農業)化を目指している。 仏教を国教とし、中国とインドに挟まれた小国のブータンが進める経済開発は、世界でも珍しい環境保護と精神の健全性に重点を置いたものだ。海外からは、こうしたブータンの姿勢をうらやむ向きもある。 このほど発表されたオーガニック100%計画は、今後10年間で農産物栽培における化学肥料や農薬の使用を段階的に削減し、最終的に同国の主である小麦やジャガイモ、果物を完全な有機農産物とすることを目指すもの。 首都ティンプー(Thi

    「国民総幸福量」の国ブータン、農産物の100%オーガニック化を目指す
  • 夢の扉 「芋エネルギー実用化」が日本と農業を救う!

    まとめ 電子書籍のノウハウをまとめてみた・「完全版」 これまでに非常に多くの読者様にご覧いただいたまとめの完全版です。電子書籍という 新しい表現手段をひとりでも多くの創作者で共有したい。その結果、新たな作品が続々 と生まれてくるでしょう。「エブリワンクリエイター」。誰もが表現者として電子書籍という 界隈で伸び伸びと創作できるほうがいい。そのために必要なノウハウは、すべて分かり やすく無償で万人に公開されているほうがいいです。後半に皆様の反応を追記しました! ★新刊「さながら元素のように僕らは出会った」 http://www.amazon.co.jp/dp/B00CP6RKT6/ 29170 pv 522 56 users 68 犬吠埼一介⑨わさらー団 電書会は全作品が無償ですよ! @inbosk #夢の扉 いいですね。農業の振興にもなる。荒れ地で育つ芋をただ燃やすというそれだけなんだから、

    夢の扉 「芋エネルギー実用化」が日本と農業を救う!
  • 404 - Not Found:テレビ東京

    現在の時刻 お得情報 イベント 公式グッズ ショッピング モバイル キッズ PR 報道 教養・ドキュメンタリー アニメ 旅・グルメ 情報・バラエティ ドラマ・映画 映画 スポーツ 音楽 ミニ番組 アナウンサー 動画 番組表ON AIR PROGRAM 番組表 アクセスランキングRANKING デイリー マンスリー ランキングをもっと見る テレビ東京トップページへ戻る 前のページへ戻る

  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    楽天→途上国支援ベンチャー「会社に行けず、泣いて自分を責めた」 NEW キャリア 2024.07.29

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • キャベツ:暴落に悲鳴 雨と猛暑で大豊作 例年の半値「箱代にもならない」- 毎日jp(毎日新聞)

    梅雨時期のまとまった降雨と8月以降の猛暑。農作物の生育に適した今夏の天候で、野菜が大豊作となり、供給過剰で価格が大幅下落している。消費者にとってはうれしいが、作ってももうけにならない群馬県内の生産農家からは、悲鳴が上る。【庄司哲也】 夏秋キャベツ(7〜10月)の全国一の産地、JA嬬恋村の担当者は「採れ過ぎ。これでは箱代にもならず、頭が痛い」と、愚痴をこぼす。例年、1箱(8個入り)の生産者価格は850〜900円だが、現在は400円ほどで、半額にも満たない。 県によると、これほどの安値の原因は、同じ夏秋キャベツの主要な産地の北海道や長野県なども軒並み天候に恵まれ、平年の1・5倍ほどの供給量となったため。05年も供給過剰で価格暴落が起きたが、その際は、産地廃棄も行い、一部を野菜の供給不足だった台湾に輸出した。だが、福島第1原発の事故後は、海外への農産物の輸出そのものがストップしている。 JA嬬恋

  • 農業は川下から変わる、ブランド構築、情報化が農家を強くする《農業を変えるビジネス革命》(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    農業は川下から変わる、ブランド構築、情報化が農家を強くする《農業を変えるビジネス革命》(1) - 12/08/22 | 16:18 7月中旬の平日午前中、都内のイトーヨーカドーの青果売り場。70代の主婦が、野菜の品定めをしていた。手に取ったのは、プライベートブランド(PB)の「顔が見える野菜。」だ。一般の商品より多少値が張るが、「年を取ると大量には買わない。少し高くても、安心できる商品をべられる量だけ買ったほうがいい」と評価する。  「顔が見える」シリーズの品ぞろえはトマト、キャベツなど野菜から、桃などの果物まで、幅広い。一品一品に、農家の似顔絵を描いたシールが張られているのが目につく。  通常、農産物はJA(農業協同組合)を通じて産地ごとに集荷され、卸売市場に持ち込まれる。そのため消費者が知ることのできる情報は、せいぜい産地名くらい。ヨーカドーは農家と直接取引することで、商品の「見える

  • タダヤサイ / TOPページ

    販売商品 1987 ¥ 4,314 【特売】桃6個付き野菜11品セット※クール便※(北海道と九州の方) 100サイズ段ボール 1987 ¥ 3,990 【特売】桃6個付き野菜11品セット※クール便※(州と四国の方) 100サイズ段ボール 1987 ¥ 4,422 【ぶどう約1キロ付き】野菜11品セット※クール便※(北海道と九州の方) 100サイズ段ボール 1987 ¥ 3,990 【ぶどう約1キロ付き】野菜11品セット※クール便※(州と四国の方) 100サイズ段ボール 1987 ¥ 3,504 【7/29】桃2個付き訳あり野菜10品セット※クール便※(北海道と九州の方) 80サイズ段ボール 1987 ¥ 3,180 【7/29】桃2個付き訳あり野菜10品セット※クール便※(州と四国の方) 80サイズ段ボール(約5kg) 1987 ¥ 4,314 【お得】桃4個+ごぼう1.5キロ付き野

    murakihiroyuki
    murakihiroyuki 2012/09/02
    抽選というステップがあるんね。斬新。
  • 線路に除草剤散布、沿線水田200か所で稲枯れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    近江鉄道(滋賀県彦根市)は30日、7月に線路に散布した除草剤の影響で、東近江、彦根両市など滋賀県東部の3市2町の沿線の水田約200か所で稲が枯れる被害が出た、と発表した。 稲穂から国の基準値を超える除草剤成分が検出され、県は被害農家にコメの出荷自粛を求めた。健康への影響はないという。 同社や県によると、除草剤は7月9~31日、委託業者が全長約60キロの全線で散布。今月4日以降、沿線の農家から「稲が枯れた」などと苦情が寄せられた。 同社が調査したところ、稲穂から、除草剤に含まれる「テブチウロン」が、品衛生法の基準値(玄米)の4倍余りにあたる0・09ppm検出された。被害面積は20ヘクタール以上、被害額は2500万円以上に上る見込み。

  • 世界の食料価格、7月に10%上昇 世銀報告

    香港(CNN) 7月の世界の料価格は前月から10%上昇し、中でもトウモロコシや大豆などの穀物価格は25%も上昇し、過去最高を記録したことが世界銀行の最新の報告書で明らかになった。 世銀の四半期報告書「フードプライスウォッチ」によると、トウモロコシなど穀物の世界最大の輸出国である米国が干ばつのため、ダスト・ボウル(1930年代に米中南部を襲い甚大な被害をもたらした砂塵嵐)以来の大不作に見舞われているほか、ロシアウクライナ、カザフスタンも猛暑で小麦の収穫高が減少しているという。 また世界で取引されている料品価格の動きを示す世銀の料価格指数も7月は前年同期比で6%上昇。また2011年2月の前回のピークよりも1%高かった。 世銀のジム・ヨン・キム総裁は、「料価格の高騰で数百万人の人々の健康と生活が脅かされている」とし、「特に影響を受けやすいのはアフリカや中東だが、穀物価格が高騰している他

    世界の食料価格、7月に10%上昇 世銀報告
  • 暑さと雨不足でロシアの小麦にも黄信号

    (2012年7月26日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) シベリア西部のノボシビルスクで小麦農家を営むユーリ・シェルジャコフさんは、干ばつに見舞われた米国中西部の同業者たちに容易に共感できる。焼けるような暑さと雨の降らない状態が2カ月続いた後、シェルジャコフさんの農場では小麦の収穫が危うくなっており、「悪夢のような事態を迎えようとしている。いいことは何も期待できない」と言う。 過去半世紀余りで最悪となる米国の干ばつがメディアの話題をさらっているが、ロシアの穀物産業も天候問題に苦しんでいる。 米国の干ばつで神経尖らせる市場に追い討ち 今の状況は2010年ほど悪くはないかもしれない。当時は国内の作物が壊滅状態に陥り、ロシア政府が輸出を禁止した。 だが、アナリストらによると、ロシアと隣国カザフスタンの穀物生産は、世界の農産物供給にとってますます重要になっている。トウモロコシと大豆の価格は、米国の

  • 環境保全型農業の推進 新たに取り組む農業者をいかに増やすか  農水省が見直し検討 | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

    環境保全型農業の推進 新たに取り組む農業者をいかに増やすか  農水省が見直し検討 環境保全に効果の高い営農活動に取り組む農業者に直接支払いを行う「環境保全型農業直接支援対策」は、昨年11月の行政刷新会議の提言型政策仕分けで「実質的に経営安定対策となっているのではないか」、「経営安定対策と環境保全を混然一体とした財政支出はやめるべきだ」との指摘が出された。 これを受け農水省は事業効果の検証検討会を立ち上げて制度の見直しを議論している。7月3日に議論をとりまとめ来年度予算案で制度の一部見直しを図る予定だ。 ◆追加コストを支援 平成19年度から実施された農地・水・環境保全向上対策では、農地や農業用水などの保全を共同して行っていることを条件に、化学肥料・農薬の5割低減に取り組む農業者に対して環境支払い(営農活動支援交付金)が行われてきた。 しかし、この仕組みでは地域ぐるみで農地や農業用水の保全を行

  • 子供が農家を継がないのは「儲からないから」なのか

    の農業の未来を見据えた時、必ず問題視されるのが農家数の減少と後継者不足だ。 多くの人は、その理由を「農業は儲からないからだ」と感じている。 それも一理あるが、それだけではないと筆者は言う。農家の子供が継がない当の理由とは何か。 2010年の世界農林業センサスによれば、農業就業人口は260万6000人、平均年齢は65.8歳だという。5年前に比べて74万7000人(22.3%)の減少となった。さらに、新規就農者数は2010年は5万4570人で、うち39歳以下は1万3150人に過ぎない。多くの人々はそれらを「問題」として捉え、農家数の減少や後継者が少ない理由を、「農業が儲からないからだ」と思っている。果たして当にそうなのだろうか。 就業人口でなく経営者数を問え 我が国の農業就業人口のピークは1960年の1454万人であり、当時の農業就業人口の比率は30.2%もあった。この農業就業人口の減

    子供が農家を継がないのは「儲からないから」なのか
  • 農業指導事業の民営化ヒントはオランダに

    農家の技術指導・経営相談を行う「普及指導員」という制度がある。 日では行政が担い手だが、オランダでは民間企業が行うことで 技術・経営レベルが格段に上がった。 日がオランダのような“農業大国”へと脱皮するためにも、制度改革は急務だ。 連載第6回でも触れたように、筆者は昨年11月初旬、オランダを訪問した。そこで、恥ずかしながら初めて知ったことがある。同国では1970年代中頃に農家の技術指導・経営相談などを行う実施主体が、行政から民間企業となったということである。つまり、日でいう都道府県による「普及指導員」の担い手が民間企業に替わったのだ。そしてそれらの企業は「農業経営者」への技術指導及び経営相談を「有料」で行っているという。 筆者はオランダ政府の担当者に「問題は起きなかったか」と聞いてみると、こんな答えが返ってきた。「無料から有料になるのだから当然反対はあった。だが、長期的に見れば、そち

    農業指導事業の民営化ヒントはオランダに
  • 6月15日 レタスを処分する農家の写真の意味 - 日本経済研究センター JCER 大竹文雄の経済脳を鍛える

    レタスを処分している農家の写真やテレビの映像を記憶している人は多いのではないだろうか。例えば、高校の政治・経済の教科書の中で、もっともよく使われている東京書籍の教科書の「市場メカニズム」という節に、「レタスを処分している農家」という見出しの写真がある。その写真の下には「生産過剰で価格が下落するのを防ぐため」と解説されている。 しかし、これだけの解説で、農家がレタスを処分している当の意味を理解できる人は少ないだろう。それだけではない。この教科書を使って政治経済を教えている先生たちと話をしてきた私自身の経験からも、この写真から何を教えればいいのか分からないと思っている方が多いようだ。 理解が難しい最大の原因は、レタスを処分する農家の写真が「市場メカニズム」という節に掲載してあることだ。「市場メカニズム」という節では、完全競争のもとでの価格メカニズムが説明されている。価格メカニズムについて、「

    6月15日 レタスを処分する農家の写真の意味 - 日本経済研究センター JCER 大竹文雄の経済脳を鍛える
  • 農業を始めたい方を応援します!~新たな支援策で就農をサポート~:政府広報オンライン

    将来の農業を担う方々の新規就農を応援するため、平成24年4月から新たな支援策を創設しました 「青年就農給付金」は、45歳未満の新規就農者に対し、研修中(最長2年間)と就農開始後の経営が不安定な期間(最長5年間)、年間150万円を給付するものです 新規就農に関する相談や情報提供は「新規就農相談センター」が行っています 農業は、人々の命を支えるべ物を生産する重要な仕事です。我が国では農業の担い手が年々減少し、高齢化が進み、耕作放棄地も増えており、料自給率は4割と先進国の中でも特に低い水準です。そうした中で、日の農業の再生を図り、我が国の大切な料を支えていくためには、将来の農業を支える若い担い手が求められています。 近年の新規就農者のうち、40歳未満の若い世代は、毎年1.3万人から1.5万人となっています。農家出身ではない人が、自ら独立して農業を始めたり、農業法人(※)に就職する形で農業

  • 食料自給率100%の国は飢えている 北朝鮮問題から自給率を考える | JBpress (ジェイビープレス)

    北朝鮮が「衛星」と称した弾道ロケットの打ち上げに失敗したことは日でも大きく報道された。その費用は800億円とも言われる。その失敗を取り返すために、近く3度目の核実験に踏み切るのではないかと言われている。それにも多額の資金が必要だ。 ここではそんな北朝鮮料事情について考えてみたい。 1人当たりコメ消費量は日よりも多い 北朝鮮の人口は2430万人。FAO(国連糧農業機関)によると、2010年の穀物生産量は454万トン。その中でコメが243万トンと約半分を占め、残りは大半がトウモロコシ(168万トン)である。小麦の生産量は16万トンと少ない。 1人当たりのコメ生産量は100キログラムであるが、これはもみの付いた重量であり、白米にすると65キログラム、1日177グラムである。これから得られる熱量は630キロカロリーだが、人間は1日に約2000キロカロリーを摂取しなければならないから、これ

    食料自給率100%の国は飢えている 北朝鮮問題から自給率を考える | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1