タグ

2010年1月9日のブックマーク (11件)

  • 大槻ケンヂ × 小沢健二

    /Home/ANN/OZAWA/ 大槻ケンヂ × 小沢健二 (『音楽と人』94年4月号) ●この二人はまったくの初体面ですかね。 大槻「きっとそう」 小沢「いや。僕が高円寺を車で通りかかったとき、『この辺って大槻ケンヂが住んでるんだよね』って話してたら、『あ、大槻ケンヂだ!』ってことがあったけど(笑)」 大槻「俺フラフラ歩いてたんでしょう?」 小沢「そうそう」 ●こりゃまた予定調和だなあ(笑)。 大槻「僕と小沢君って世界が結構ちがうじゃないですか、雰囲気として。もしかして電グルとか知り合い?」 小沢「いや、全然」 大槻「・・・そうかあ」 ●いきなり絆を断ち切られたな。 大槻「そうそう(笑)」 小沢「はははは」 大槻「『あ、(石野)卓球知ってますよ』って言われたら、『あいつバカでさあ』と話が咲くかと(笑)。共通の友達話から始

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    murashit
    murashit 2010/01/09
    とらのあなに行ったときに思い出したら買おう
  • 「解体されるキャラ」展 リーフレットテキスト

    「解体されるキャラ」展 リーフレットテキスト このテキストは、「解体されるキャラ」展で配布されていたリーフレットに掲載されていた文章です。 ………………………………………………………………………………………………………………… 神野智彦 「アートと社会」 そもそも、アートとは何か。作品を「これはアートである」と指し示すときの条件は何だろう。すでに了解されている一定の素材や手続きにのっとっているのか。(これは油画である。これは木彫である。)アートマーケットに乗る市場性があればアートなのか。美術館に置かれればアートなのか。あるいは、先行する何らかの作品に対して批評性を持っていれば、アートなのか。 社会をどのようにとらえるべきなのだろう。近代のアートを支えてきたのは、画商であり、コレクターであり、美術館であり国家であり、美術史である。しかし社会に公共圏がありうるのだろうか。どうすれば

  • 梅沢和木ロングインタビュー - 原田裕規 / Yuki HARADA (1989~)

    12:11 アーティスト梅沢和木さんのアトリエを訪れてインタビューを行った。 12月19日に個展「エターナルフォース画像コア」を終了したばかりの梅沢さん。このインタビューは個展開催を控えた2009年11月11日に行い、一方で当時開催していた2人展「解体されるキャラ」を見た直後に行ったものだった。 梅沢さんは通称「梅ラボ」という個人サイトの管理人でもあり、2つのTwitter ID「umelabo」と「umezawakazuki」を所有し、さらにはtumblrで画像の収集・公開を行っている(梅 THE 和) 12月5日、「エターナルフォース画像コア」展会場で行われた梅沢さんと黒瀬陽平さんのトークイベントの質問で「ネットやゲームばかりしている梅沢さんが、どうして絵を描いているのですか?」という趣旨の質問があった。僕の印象では梅沢さんはその質問に明確に答えられていなかったように思うが、それも質問

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • Yfrog - into - Uploaded by seikoito

    去年秋に親戚の山に松茸とりに行った時の写真なんだけど、何度見てもオルタナ系バンドのジャケに見えてしかたない。右は父。たぶんドラム。 posted from Tweetie Reply RT ReTweet

  • 新譜聴き倒れ伍拾:第50回 Lisandro Aristimuno の巻 - 日々常套句

    Lisandro Aristimuno / Las Cronicas del Viento ということで、聴き倒れラスト50枚目かつ「2009年のベストアルバム」として、アルゼンチンのアーティスト「リサンドロ・アリスティムーニョ」の4作目を上げたいと思います。リサンドロ・アリスティムーニョが紡ぎあげたアルバムは、CD/パッケージという流通形態/媒体の終焉が囁かれるイマだからこそな「CD/パッケージであることの意義を根源的に問いかけ」その意義を体現/具現化したような、「上下巻の長編小説」のような二枚組:トータルアルバムなのです。この作品には、なんというか「時間を忘れて延々と夢中になって長編小説を読み続ける感覚」に近い何かというか、或いは「その小説の世界観/時間軸を共有する」ことでのみ「立ち昇るイメージ/空気感の豊穣さ」や「読後の余韻」に近い何かが強固/明確に存在するのです。そして聴き始めた

    新譜聴き倒れ伍拾:第50回 Lisandro Aristimuno の巻 - 日々常套句
  • ルーツ - ニコニコ

    ルーツさんのユーザーページです。どうもぼくです。ツイッター→http://twitter.com/JT_rootsブログ→http://soituhasugeeya.blog47.fc2.com/

    ルーツ - ニコニコ
  • south Vietnam - Dagbók

    south Vietnam - Dagbók
  • 10曲の交響曲で知る後期ロマン派のクラシック (前) - sekibang 1.0

    誰かクラシック最初の10枚みたいにわかりやすく入り口教えてくれないかなぁ もちろん/柿論理 on Twitter: "誰かクラシック最初の10枚みたいにわかりやすく入り口教えてくれないかなぁ" twitterでキャッチしたつぶやきに乗っかりまして「10曲の交響曲で知る後期ロマン派のクラシック」というテーマでエントリを書いてみます。まず、題に入る前に少しテーマ選定の理由についてちょっと触れておきましょう。「なぜ“交響曲”なのか?」、「なぜ“後期ロマン派”なのか?」――これについては、自分が最も書きやすいジャンルであるから、という理由もあるのですが、日のクラシック演奏会で最も取り上げられているジャンルであり、やはり最も人気があるジャンルであるからです。 つまり「後期ロマン派の交響曲」さえ押さえておけば、ある程度、クラシック通ぶれる、と言っても過言ではありません。室内楽は? ピアノは? 協

    10曲の交響曲で知る後期ロマン派のクラシック (前) - sekibang 1.0
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    murashit
    murashit 2010/01/09
    ベントラーベントラーの話とか