タグ

2011年11月17日のブックマーク (3件)

  • 「だからこそ」の論理 - スピード楡男

    論理というか、レトリックというか。論理とレトリックって裏表関係で考えていいんですかね。 (1) 俺たちに勝ち目はない。だから、さっさと諦めよう。 (2) 俺たちに勝ち目はない。だからこそ、戦うんだ。 あるいは (3) 死んだらなにもかも終わる。だから人生には意味がない。 (4) 死んだらなにもかも終わる。だからこそ、生きることに意味がでてくるのだ。 とか (5) このまんじゅうはおいしい。だから高いのも仕方ないね。 (6) このまんじゅうはおいしい。だからこそ安くすべきだ。 みたいな。 「だからこそ」は論理的には「だから」と等価、と考えていいでしょうね。理由と帰結、原因と結果、そういう関係を表している。ちなみにこれを一般的な形式論理で書くとどうなるのかがよくわからない。条件法ではないんだよな。〈条件法+その前件〉から〈後件〉を導く接続詞でしょうか。つまり A→B, A, だから B 、とい

    「だからこそ」の論理 - スピード楡男
    murashit
    murashit 2011/11/17
    逆説(逆接でなくて)の接続詞、小林秀雄的なるもの
  • ガブリエル・ガルシア=マルケス 『百年の孤独』:4年ぶり、2度目の通読。でも最高。 - sekibang 1.0

    百年の孤独 (Obra de Garc〓a M〓rquez (1967))posted with amazlet at 11.11.15ガブリエル ガルシア=マルケス 新潮社 売り上げランキング: 5489 Amazon.co.jp で詳細を見る 季節はすっかり冬に入りかかった感があるけれど、遡ること一ヶ月ほど前、秋の乾いた風が駅のホームを待つ人の風を撫で始めた頃「あ、今猛烈に『百年の孤独』が読みなおしたい! そう今すぐに!!」という啓示を受けて書店にダッシュ(持っていた旧版は人に貸したままになっていた)そうしてこの世紀の名作を再読することになったわけだが、再読でもいきなり面白すぎて涙が出てしまうほどの傑作である、と確認してしまう私なのだった。自分語りになってしまうが、たぶんこのを読んでいなかったら随分と世界が変わってしまっていたのではないか、このに出会わなかったら集英社のラテンアメリ

    ガブリエル・ガルシア=マルケス 『百年の孤独』:4年ぶり、2度目の通読。でも最高。 - sekibang 1.0
  • DextroII先生のロマサガ閃きシステムのアルゴリズム講座

    つしま(あなたの原稿はどこから) @chartreuse37 @DextroII 先生ッ! サガシリーズの閃きシステムの概念ってどうなってるんですか!? って弟が言ってました よかったらちらっと教えてください

    DextroII先生のロマサガ閃きシステムのアルゴリズム講座