タグ

tvに関するmureのブックマーク (101)

  • スマートTVを殺すテレビ局

    大西さんの記事への答は、「スマートTVを民放もNHKも憎んでいる」ということです。ニューズウィークにも書いたように、彼らはわずか数百人のオンデマンド配信(それも視聴者が自分の機材で配信する)サービスを相手に最高裁まで訴訟を続けています。 こういう意思決定が行なわれる原因は、日の会社が株主価値を無視してインサイダーの既得権益を最大化することを目的にしているからです。日経電子版も販売店の反発で購読料金を紙と同じにしたため、わずか10万部しか読まれず、今年出る朝日新聞の電子版も、同じ事情で記事の全文を配信できないとか。 これに対してアメリカでは、こういう中途半端な新事業をやると機関投資家に批判を浴びて株価がかえって下がるので、なるべくドラスティックな改革に見せようとします。また海部さんも指摘するように、ケーブルTVとの競争が激しいので、思い切った手を打たないと地上波そのものが埋もれてしまう。

    スマートTVを殺すテレビ局
    mure
    mure 2011/01/14
  • スマートTVを民放はどう受け止めているのだろう

    米国で開催されている家電のトレードショーが、スマートTVの競演となっていることが報じられています。日の民放各社が、危機を感じて、戦々恐々としているのか、対岸の出来事として捉えているのか興味深いところです。 スマートTVは、現在の日の民放にとっては大きな驚異となってきます。なぜなら焦点は生活時間の占有率です。スマートTVが普及することは、テレビ番組の視聴時間を減らすことになります。当然視聴時間の減少は広告収入のさらなる減少につながってきます。ビジネスの根底が揺らぎはじめるのです。 今、思い出すのは、ライブドアがフジテレビ買収をしかけたときの、ネットと放送の融合の議論です。その頃には、ネットは机に向かって見るもので、テレビはリラックスして見るものだから、メディアとして性格が異なるという奇妙な比較がありました。その後に、ネット側では、YoutubeやUstreamなどの動画配信、さらに米国で

    スマートTVを民放はどう受け止めているのだろう
    mure
    mure 2011/01/14
  • 2011年テレビが変わる

    ラスベガスで開催された、CES関連の記事の幾つか読んで確信したのは、今年が間違い無く、テレビ革命元年に成るだろうと言う事である。テレビの視聴者は、重くて使い勝手の悪いリモコンを、さっさと押し入れに仕舞い込み、スマホや、今後競争激化で廉価に成るであろう、アブレットPCにお好みの「アプリ」をダウンロードして、従来無かったコンテンツサービス等を楽しむ事が当たり前のシーンと成る筈だ。 変化の第一は、EPGで番組表をチェックしたり、検索で調べるのでは無く、先ずお好みの「アプリ」を立ち上げると言う、行動の変化である。従って、「アプリ」業界は、活況を呈するのは無論であるが、知恵比べ、アイデア競争、スピード勝負の、大競争時代に突入する。 今一つの大きな変化は、こう言ったDeviceそのものが来Social用のものであり、お好みの「アプリ」毎に様々なクラスターが誕生するであろう事から、番組の選択も従来のE

    2011年テレビが変わる
    mure
    mure 2011/01/14
  • 日本からテレビメーカーがなくなる日 「内外価格差」で生き延びてきた日本メーカー | JBpress (ジェイビープレス)

    家電エコポイント制度は、2010年12月からポイント数が約半分になった。だが、2011年7月には地上放送デジタル完全移行が控えている。2011年3月末の家電エコポイント制度終了に向けて、これから薄型テレビへの買い替えを検討する向きも少なくないはず。 消費者の駆け込み需要が見込まれる中、日テレビ製造メーカー各社は早くも戦々恐々としている。エコポイント制度の反動による売り上げ減少はもちろんのこと、海外勢の格進出が噂されるからだ。 今回は、薄型テレビの国内市場の今後を大胆に占ってみた。 米商戦の実売価格は日よりも激安! 「X社 40インチ液晶 550ドル/46インチ 700ドル/52インチ 1500ドル」 「Y社 40インチ液晶 498ドル/46インチ 800ドル/55インチ(3D)2200ドル」・・・。 これらの数値は、米国の大手量販店の歳末セール向けの薄型テレビの実売価格だ。X社は、

    日本からテレビメーカーがなくなる日 「内外価格差」で生き延びてきた日本メーカー | JBpress (ジェイビープレス)
    mure
    mure 2011/01/12
  • テレビに夢を託せるのか - 高世仁のジャーナルな日々

    『週刊ダイヤモンド』の1月15日号の特集は「新聞・テレビ 勝者なき消耗戦」だ。 最近、経済誌でマスコミの現状を扱うことが増えているが、どんどん激しい内容になってきている。この特集記事も「崖っ縁でもがく二大メディア」、「衰退する新聞の壮絶バトル」、「追い込まれるテレビの瀬戸際」、「通信・IT「新参者」の逆襲」とすさまじい。 実際、近い将来に大きな変化を予想させる材料が多いのは確かだ。 おととし、民放キー局が赤字に転落するという、以前なら考えられない事態が起きた。http://d.hatena.ne.jp/takase22/20090723 テレビ局もついに社員の給与カットに踏み切り、日テレビ労組は去年3回のストを実施するという事態になっている。当然、制作費は大幅にカットされ、我々、番組制作会社は大波を被っている。 特集のある記事では、冒頭、衝撃的な事件を紹介している。 《2010年10月1

    テレビに夢を託せるのか - 高世仁のジャーナルな日々
    mure
    mure 2011/01/12
    『最近、NHKの番組が、NHKらしくない手法で制作され、高視聴率をはじき出しているが、その背景がこれだ。』
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] Apple TVがスンゲく楽しい件

    mure
    mure 2010/12/27
  • ドコモ、テレビメタデータを活用した情報提供システムの実証実験

    mure
    mure 2010/11/30
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    mure
    mure 2010/11/22
  • テレビは今日も金太郎飴のタレント番組ばかり 「報道番組」をつくらせてもらえない民放の記者たち | JBpress (ジェイビープレス)

    自分が「オリコン裁判」なるSLAPP訴訟に巻き込まれ、図らずも「取材される側」になったこともある。その後も「SLAPP訴訟」「マスメディア」「インターネット」を取材し続けていることもある。新聞社時代よりテレビ局の知己は増えたかもしれない。 先日も、TBSが私の米国でのSLAPP関連法取材をドキュメンタリー番組「報道の魂」で放送してくれたので、何度かミーティングをして、最後は編集に立ち会った。 私はずっと活字(新聞→週刊誌→書籍・インターネット)を土俵にしていたのだが、24年の記者歴で初めて、自分でビデオカメラを回した。そんなせいもあるだろう。 「タレントが出ないと、視聴率取れないでしょ」 テレビ局の報道記者と話をしていると、暗い話ばかり一致する。テレビでも「記者が自分の視点で長期間粘り強く取材した成果を世に出す機会」はほとんど絶滅の危機にあるらしい。新聞や出版と同じだ。 かく言う私自身、自

    テレビは今日も金太郎飴のタレント番組ばかり 「報道番組」をつくらせてもらえない民放の記者たち | JBpress (ジェイビープレス)
    mure
    mure 2010/11/04
  • なぜテレビ番組は画一化してしまったのか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年10月28日13:16 なぜテレビ番組は画一化してしまったのか カテゴリマスコミ kinkiboy Comment(6)Trackback(0) 普段夜のために行く近所の店にはテレビがあります。チャンネルの選択は、なんとはなくその場の空気で決まっていくのですが、その時にでてくる会話は、きまって、最近のテレビは面白くない、企画もよく似ているし、どれも同じようなお笑い芸人と、タレントがでていて飽きるという類のテレビ番組への不満です。 なぜそうなったのでしょう。そんな複雑な事情はないと思います。ひとつは、採算が悪化し、時間をかけて取材をする、あるいはひとつのテーマを追うゆとりがなくなったことがきっとあるのでしょう。 もうひとつは視聴率の罠です。番組企画については、重要なのはスポンサーがつくかどうかで採用不採用が決まります。視聴率がとれている他局の番組を模倣する、そして人気のタレントを

    なぜテレビ番組は画一化してしまったのか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    mure
    mure 2010/11/04
  • bloggers-network283.com

    This domain may be for sale!

    mure
    mure 2010/11/04
  • bloggers-network283.com

    This domain may be for sale!

    mure
    mure 2010/11/04
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mure
    mure 2010/10/22
  • 放送中のTV番組の感想をリアルタイムに共有――ドコモ向けミニアプリ「みんなのきもち」

    ディーツーコミュニケーションズとインタラクティブ・プログラム・ガイドが10月4日、ドコモケータイ向けiアプリ「Gガイド番組表リモコン」の追加機能として、ユーザー参加型ミニアプリ「みんなのきもち」の提供を開始した。利用料は無料。 みんなのきもちは、放送中のテレビ番組ごとに作られた「部屋」にアクセスして、その番組がどのぐらい盛り上がっているのか、他のユーザーが番組についてどう思っているのか、といった情報を画面上のキャラクターの数や表情からリアルタイムに共有できるミニアプリ。感情は「笑い」「怒り」「泣き」「驚き」の4種類があり、表情アイコンを連打することで感情の強弱もつけられる。

    放送中のTV番組の感想をリアルタイムに共有――ドコモ向けミニアプリ「みんなのきもち」
    mure
    mure 2010/10/06
    アイコンだけの共有。コメントは共有できない。面白いのだろうか?
  • ソニー、ついに「Google TV」を採用した世界初の革新的なテレビを正式発表へ

    Googleとソニー、Intel、Logitechが共同で「Google TV」と呼ばれるプラットフォームを採用したインターネットテレビの開発に乗り出し、今年秋に発売される予定であることを今年5月にお伝えしましたが、いよいよ世界初の「Google TV」採用モデルが正式発表されることが明らかになりました。 詳細は以下から。 Sony sets date for Google TV unveil - Pocket-lint この記事によると、ソニーはアメリカのニューヨークで10月12日に世界初となる「Google TV」を採用したテレビの発表イベントを行うことを報道関係者などに向けて告知したそうです。 「Google TV」プラットフォームはGoogleの携帯電話向けOS「Android」をベースにしたOSやIntelのAtom CE4100 プロセッサ、AdobeのFlashコンテンツにも

    ソニー、ついに「Google TV」を採用した世界初の革新的なテレビを正式発表へ
    mure
    mure 2010/09/27
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    mure
    mure 2010/08/30
  • この世の全てはこともなし : テレビの断末魔 〜バラエティ番組のCM化〜

    2010年08月20日13:25 テレビの断末魔 〜バラエティ番組のCM化〜 カテゴリ雑談 ブログネタ:チョット気になったTVネタ に参加中! (´・ω・`)「今日はシリーズ連載『テレビの断末魔』」 (;`・ω・´)「久しぶりにきましたね、このシリーズ」 (´・ω・`)「ネタが無かったわけじゃないけど、視聴率の落ち込みだけを取り上げるのも芸がないからね、今回はコマーシャルの制限と番組のコマーシャル化の話」 (;`・ω・´)「はあ」 (´・ω・`)「実は民間放送連盟でプライムタイム(19:00~23:00)でのCMの上限が決まっているんだ、だいたいの数字になるけど総放送量の10%」 (;`・ω・´)「と、すると1時間番組(実際は57分番組がほとんど)のCMは6分くらいなんですね」 (´・ω・`)「そうなんだ、実際、テレビを1時間を見るということは『51分間、番組を見て9分のCMを見る』という

    mure
    mure 2010/08/23
  • 業界も視聴者も「iTVがすべてを変える」=Digg創業者【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米ソーシャルブックマークサービスDiggの創業者でCEOのKevin Rose氏が自身のブログに「Why Apple’s iTV Will Change Everything」という記事をアップした。 AppleTVあらためiTVは、iPhone技術をベースにしたセットトップボックスとして99ドル(約1万円)という低価格で9月にも発表になる、というのが業界内でのうわさだ。Rose氏は、このiTVがテレビ視聴の形や業界に大変革を及ぼすと考えているようだ。 その理由を次にように述べている。 * iOS TV Applications: Expect to see an iPhone/Pad like marketplace for television applications. Video sharing/streaming/recording apps, interactive news

    業界も視聴者も「iTVがすべてを変える」=Digg創業者【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mure
    mure 2010/08/23
  • いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で

    「上野駅から夜汽車に乗って」改題 とうとう橋治までなくなってしまった。 平成終わりの年にさらに改題してリスタート。 東浩紀が堀紘一と対立し、「もうやってらんないよ」と席を立つ騒動となった今回の朝生。ツイッターで、「退席」というつぶやきを見て、いったい何が!と思っていたが、夕べやっと、録画してた番組を見た。 かつての野坂昭如と大島渚の怒鳴り合いを知る世代としては、なんか久々の爽快感だった。東浩紀がガチで切れてたというのもあるが、この「退席」騒動で今回の放送、救われたみたいなもんだ。 パネリストはこんな感じ。 東浩紀(早稲田大学教授、批評家) 猪子寿之(チームラボ代表取締役社長) 河添誠(首都圏青年ユニオン書記長) 勝間和代(経済評論家) 清水康之(NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表) 城繁幸(Joe's Labo代表取締役、作家) 高橋亮平(NPO法人「Rights」副代

    いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で
    mure
    mure 2010/07/28
  • 第1回 「テレビ」アプリがiPadにも対応――大画面でワンセグを視聴してみた

    iOS 4の配信や「iPad」「iPhone 4」の発売など、今年の夏もApple製品は話題に事欠かない。筆者も例外ではなく、5月下旬にiPadの16Gバイト(Wi-Fi)モデルを購入した。iPhone 4は未発売のホワイトを狙っているので、しばらくはiOS 4にバージョンアップした「iPhone 3G」と、iPadに頑張ってもらおうと思っている。 筆者のようにiPhoneiPadを併用している読者の方は多いと思うが、2台持ちだと何かとコストがかさむ。そこで、コーナーでは“無料で楽しめるiPad対応アプリ”をいくつか紹介していきたい。 まず第1回で紹介したいのは、ワンセグを視聴できる「テレビ」アプリだ。同アプリはiPhone向けに提供されていたが、6月22日のバージョンアップでiPad(3G、Wi-Fi版)とiPhone 4に正式対応した。なお、テレビアプリの利用には別売の「TV&バッ

    第1回 「テレビ」アプリがiPadにも対応――大画面でワンセグを視聴してみた