タグ

関東とネタに関するmusashinokamiのブックマーク (91)

  • 中華街に続く地下道の長い長い詐欺

    横浜を代表する観光地、元町商店街と横浜中華街。この2大スポットの最寄り駅、というお得なパッケージ的な駅が「みなとみらい線 元町・中華街駅」だ。ここの地下通路には、誰もが一度は騙されてしまう。

    中華街に続く地下道の長い長い詐欺
  • つくば市で18年前と同じ写真を撮る

    2005年、デイリーポータルZに「つくばエキスプレスが当にできた」という記事が掲載された。 2005年8月に開通したばかりのつくばエキスプレスとつくばを案内する記事だ。 この記事では何もなかった駅前もいまや整備された街になっている。 18年前と同じ場所で写真を撮ってみよう。

    つくば市で18年前と同じ写真を撮る
  • 神奈川県綾瀬市と足立区綾瀬の共通点を探る

    私は神奈川県の中央部に位置する綾瀬市に住んでいる。なので綾瀬という地名には非常になじみが深いのだが、一般的には綾瀬と聞くと東京都足立区の綾瀬を思い浮かべる方が多いのではないだろうか。 しかしながら私は足立区綾瀬に一度も行ったことがなく、どのような町なのかをまったく知らない。 神奈川県綾瀬市と足立区綾瀬、同じ地名という以外にも共通点はないものか。実際に行って探してみた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:スリランカの首都スリジャヤワルダナプラコッテは国会以外何もなかった(デジタルリマスター・2007年取材) >

    神奈川県綾瀬市と足立区綾瀬の共通点を探る
  • 千葉県にあるバー弁・チャー弁を食べたい

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:バリウム検査の台の動きを人力で再現しました~検査台が語るサイドストーリー バー弁ってなんだ バー弁とはとはなにか。それは千葉県木更津市に3店舗ある「吟米亭浜屋」が提供しているバーベキュー弁当のことである。木更津駅近くにもお店がある。たぬきがバーベキューしているイラストが目印だ。 たぬきがバーベキューしている。 ここで買ってもいいなと思ったが、近くにイートインできるお店があるらしい。そこでべようと思う。 フードコートがある。 フードコートには世の中のべ物があると言われているが、バー弁もある。お昼に行ったら並んでいた。みんなバー弁を頼んでいた。おれたち、全員仲間だな。 浜屋さん。 いろいろな弁当が置いてある。チ

    千葉県にあるバー弁・チャー弁を食べたい
  • ハム会社に温泉が沸いた! :: デイリーポータルZ

    先日、曼珠沙華を観に実家に帰ったとき、近所では曼珠沙華よりも温泉の話でもちきりだった。行ってきたという妹もとても良かったと興奮気味に話す。なに、そんなにいいの? 場所はどの辺? 「サイボクハムだよ」 「え? サイボクハムの隣?」 「いや、サイボクハム。サイボクハムがやってんの。温泉」 …? ハム会社に、温泉? よく分からないまま、コネタになるかとタオル1つかんで行ってきました。実家の近所の話で大変恐縮ではありますが、大変なことになってました。4ページ特集に拡大してお伝えします。 (text by 古賀 及子) 現場、サイボクハムとは サイボクハムといえば、テレビでも美味しいと取り上げられる銘柄豚肉を育て、ハムやソーセージを製造する会社だ。工場の隣に直売店とレストランがあることは知っていたのだが、そこに温泉が沸いたのだという。 沸いたといっても、温泉ってそんなに突然沸き出るものじゃないだろ

  • あそこに、本場のミラノ風ドリアを食べに行く :: デイリーポータルZ

    きっとみなさんも お世話になっているのではないでしょうか サイゼリヤ。 安いうえに美味しく そのうえヘルシーでおなじみのサイゼリヤ。 僕もいつも大変お世話になっております。 そのサイゼリヤのメニューの中でも とくに僕が好きなものといえばやはり、 なんと290円という安さでべることができる ミラノ風ドリア 大好きです。 もうかなりべまくっております。 そこで今回は、 僕も生粋のサイゼリストとして どうしても場のミラノ風ドリアが べたくなってしまったので、 全国のサイゼリヤの総山 千葉県八幡にあるというサイゼリヤの1号店に行って 場のミラノ風ドリアをべに行ってしまいたいと思います! (ヨシダプロ)

  • どうみても居抜きの個室ビデオ

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:下神明の3つの線路が交わる立体交差がずっと見ていられる > 個人サイト 日和見びより 隠しきれない前世の気配 それがこちらの花太郎 川崎尻手1号店だ。 個室ビデオ屋としては違和感しかない。前世の魂がまだここにありまくっている。​​​​​ これ、どうみてもファミレスの居抜きである。たまたま隣を通りかかったのだが、思わず振り返ってしまうほどの居抜きっぷりだ。 建物正面全体が窓になっているにも関わらず、すりガラスで中は見えない。個室ビデオなので来は窓なんてなくてもいいわけで、個室ビデオ専用に作られた建物であればわざわざこんな作りにはしないだろう。この無理やり感が居抜きっぷりを増長させている。 一階が駐

    どうみても居抜きの個室ビデオ
  • 川崎大師でオリジナルのマイしおりを作る

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:品川浦の舟だまりでぼーっとする > 個人サイト ほりげー 川崎大師は密教系のお寺。休日はだいたい賑やかでわくわくする。 仲見世からもうワクワクは始まっている。 広い境内には屋台がたくさん。 境内を歩き、ひととおり参拝をして最後にたどり着いたのは薬師殿。 インド感。中には立派な黄金の薬師如来が座られています。 ここまでくる参拝客は比較的少なめで、ちょっとした隠れスポットみたいになっている。 で、ここではオリジナルのマイしおりを作ることができる。ここまで参拝した人へのごほうびだ。 参拝記念のしおり。ありがとうございます。 このしおり、自分でカスタマイズできるのだ。 まずは紐の色を選ぶ。それぞれの色に意味がある。 次は絵を決めてスタンプを押す。干支にちなんだ12種のスタン

    川崎大師でオリジナルのマイしおりを作る
  • 横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:新横浜駅直結!新幹線を降りて2分で横丁 > 個人サイト 右脳TV 運転する人は想像すると震える絶景 場所は相模鉄道の平沼橋駅そば。 ここに相模鉄道の線路をまたぐように架けられた、「平沼一之橋」という道路橋がある。 こちらが平沼一之橋。両側に脇道がありますよね。 現場はこの脇道に入った先、道路橋の真下にある。 こうなってるんです。 橋を支える柱が建つスペースが、縦1台ぶんの駐車場になっているのだ。 空いたスペースに違法駐車しているのではなく、ちゃんと駐車場として使われている。どうやら周辺の企業や病院に向けた、法人用の駐車場みたい。 駐車スペースには番号と企業名が書いてる(ここは消えてるけど)​​​​

    横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場
  • 耳うどん紀行 :: デイリーポータルZ

    「耳うどん」……その名前だけで、グッときていた。 「耳うどん」は、栃木県佐野市前にある、ローカルフードだ。 「うひゃあ、猟奇的な名前……」「何かの動物の耳が入ってるの?」と思ってしまいがちだが、単純に「小麦粉を練ったものが、耳の形をしている」べものだ。 実物を見てみたい。 秋のある日、私は佐野市に向かった。 (text by 大塚幸代) ……初めて乗った両毛線の中からは、ひろがる田んぼと、まるい山と絶壁と、赤い彼岸花が見えた。 乗り継ぎが悪かったせいか、都内から佐野駅到着まで、3時間ほどかかってしまった。 駅前は思ったよりも広くてきれいで、噴水もあった。 「こ、ここが佐野ラーメンと、厄よけと、いもフライと、耳うどんの町か!」 ……しかし、肝心の「耳うどん」屋の場所が分からない。佐野駅に近い、という情報しか持っていなかった。 どうしたものかと考えて、駅前のセブンイレブンの横にある、レンタサ

  • 1年で14日間だけ観光地になる町 :: デイリーポータルZ

    埼玉県日高市にある巾着田という一帯。日一の曼珠沙華(マンジュシャゲ、ヒガンバナともいう)の群生地だ。季節が来ると約100万の曼珠沙華という曼珠沙華がいっせいに開花する。 その咲きみだれぶりが10年ほど前からテレビやラジオ、新聞などで話題になり、毎年9月の中旬から下旬までのシーズンにはどっと観光客が押し寄せる。 実は、この巾着田の最寄り駅である西武秩父線高麗駅、私の地元の駅である。いつもは何の変哲もない普通の駅が突如としてこの時期だけ観光地に変わるてんやわんやは学生時代毎年体験してきた。 今回はおらが村のそんな1年に一度の観光景気ぶりをお送りします。If、もしも…、自分の家の最寄り駅が突然観光地になったら…、想像しつつ読んでいたらければ幸いです。 (text by 古賀 及子) ごくごく普通の駅なのに 西武秩父線、高麗駅。山に囲まれ、ハイキングや遠足で訪れる人も多い。が、駅利用者の大半は

  • 30年振りのプロ野球なのにストが… :: デイリーポータルZ

    9月10日午前11時。スト決行か? 9月10日。スポーツ新聞各誌はこぞってストライキ関連のニュースを一面で伝えていた。記事に目を通すと、かなりスト突入の公算が高いようだった。 30年振りのプロ野球、というスペシャルな状況にある足利市もその例外ではなく、スト決行ならば、予定されていたイースタンリーグ(2軍)公式戦、ヤクルト・巨人戦が中止となってしまう。 今回の試合を主催する足利野球協会さんに電話をかけ、開催前日の様子を問い合わせてみた。 「大変心配しております。とにかく今日の17時にいい結果が出るのを祈るだけです」 朝から明日の試合準備を進めつつ、一方でストが決行された場合に備えて、前売券の払い戻しなど諸対応のマニュアルを作成しているという。 正直、ストライキになって30年振りのプロ野球が流れてしまった方が話としては面白い、不謹慎ながらそう思っていた。でも、電話で野球協会の方と話しているうち

  • 私に川越を案内させてください :: デイリーポータルZ

    友人などに、自分の地元を道案内する時、人はなぜか、得意げになる」……と書いたのは、確かナンシー関さんだったと思う。 小江戸、川越。 新宿から50分。埼玉県の中ではメジャーな町で、観光地でもある。 私の出身地は鶴ケ島市という隣の市なのだが、川越にある高校に通っていたので、3年のあいだ、放課後をずっと、ぶらぶらぶらぶらと歩き倒した。 いまは、兄夫婦が川越に住んでいる。 私のとって、思い入れのある、大切な町なのだ。 んで是非、『デイリーポータルZ』読者の皆さんを、無理矢理、川越案内させていただきたい。 観光の王道コースじゃない川越を、得意げに、紹介出来るかもしれない。 えーっと………こっからタメグチでいいですか? (text by 大塚幸代) 東武東上線、「川越市」駅、下車。 いやあのね、川越の繁華街って、東上線の「川越」駅と「川越市」駅と、西武線の「川越」って、3つ駅があるのね。 で、私の

  • コロリンシュウマイを追いかけて :: デイリーポータルZ

    この夏も、実家のある群馬へと帰省した。その折に、何かデイリーポータルZでのネタになるようなものはないかと探していたら、ふとご当地ならではのものを思い出したのだった。 「群馬県の桐生市には、『皮だけのシュウマイ』がある」 コネタとしてこんなタイトルで送り出す予定だったが、「工場」つながりでもあることだし、そのシュウマイ「コロリンシュウマイ」をめぐるロードムービーを今週は特別枠でお送りします。 (text by 乙幡 啓子) して、「皮だけのシュウマイ」とは 学校帰りに移動販売の車で買いいしたことはあるだろうか。今はあげパンやドネルケバブ、エスプレッソコーヒーなどさまざまなメニューが街を移動しているが、小さいころうちの地元などでは「エピーのパン」「魚屋」「焼き芋」くらいであった。 そのなかで、学校帰りのすきっ腹を刺激するようなアナウンスの移動販売車が、桐生の街を走っていた。 「やすくてー・・

  • おとなの夏休み~栃木ヤキソバ旅情編 :: デイリーポータルZ

    「すいませーん。……すいませーーーーん。すーいーまーせーんーーーー」 『やきそば』と書かれた赤いのぼりの前で、私は大声を出していた。 返事がない。 「ねえ、店の隣につながってる家に声かけたほうが、いいんじゃない?」 友人のR子が言う。隣の、すこし窓の開いた民家のすき間をのぞいてみる……と、テレビを見ている、黄色いTシャツを着た女の人の、まるい背中が見えた。 「すー、すいませんー」 「………………あ、ごめんなさい、ハイハイ」 「あのう、やきそばべたいんですけど……いいですか?」 「あ、いいですよお~、ちょっと待ってくださいねえ」 狭い店内に入って、ビニール張りの椅子に座る。暑い中を歩きたおしてきたので、汗だらけだった。頭の中で「コーラとヤキソバ」の味を思い浮かべていた。 (text by 大塚幸代) 「すいません、あのう、私はコーラとお…」 「あああ~、ごめんなさいねえ、今は飲み物はやって

  • エレベーターのコロナ対策が独特なビルが本八幡にある

    コロナが流行りはじめて2年以上がたち、今はどこでもだいたい同じような感染対策が行われている。 でも近所のビルのエレベーターでは、感染対策が独特の進化をとげていました。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。

    エレベーターのコロナ対策が独特なビルが本八幡にある
  • 宮崎第一公園のどこから見てもカッコいいジャングルジム

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:鶴間公園の自動販売機がめちゃくちゃお~いお茶推し > 個人サイト 日和見びより 隙のないモテジャングルジム 問題のジャングルジムが生息するのは神奈川県川崎市、東急田園都市線の宮崎台駅を降りて徒歩3分ほどの宮崎第一公園だ。 これがそのジャングルジム。第一印象でグッと引き込まれる魅力がある。 普通のジャングルジムを45度回転させたような角度のジャングルジムなのだ。少し確度を変えるだけでこんなにカッコよさが増すのか。「斜に構える」とはこのジャングルジムのための言葉ではないだろうか。 この向きでみるとどこかにワープできそう あえて言うならばこの確度が一番見せたくない部分かもしれない どの向きから見ても様に

    宮崎第一公園のどこから見てもカッコいいジャングルジム
    musashinokami
    musashinokami 2022/11/21
    宮崎「台」の方だった。
  • 伊能忠敬の古地図見てたら「津田沼」の意外な由来がまんま載ってて面白い「知らなかった」「たまたまかと思ったら…」

    リンク www.printing-museum.org 絵『あんぱんまん』 | 企画展示 | 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo 印刷博物館では、印刷の起源から最新の印刷技術まで、コミュニケーション・メディアとしての印刷の価値や可能性を紹介し、幅広い方々に印刷への理解と関心を深める活動をおこなっています。 2 users 69 リンク Wikipedia 津田沼 津田沼(つだぬま)は、千葉県習志野市の一地名である。千葉県内では千葉中央、船橋、柏などと並ぶ関東地方有数の繁華街を形成している。 習志野市が町村合併によって成立した際、中核となった前身自治体が当時の千葉郡津田沼町であり、今日習志野市の津田沼地区(旧久々田村)にその名を残す。ちなみに「千葉県習志野市津田沼」の現行行政地名は津田沼一丁目から津田沼七丁目、郵便番号は275-0016である。ただし、単に「津田沼」と

    伊能忠敬の古地図見てたら「津田沼」の意外な由来がまんま載ってて面白い「知らなかった」「たまたまかと思ったら…」
  • おれはチャーハンなら無限に食べられる~激闘!大食い大会編~

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:マイクロバッグで大冒険に出る いちはらチャーハンのイベントに行った 10月16日、千葉県市原市五井にある梨の木公園で行われた「梨の木市」にていちはらチャーハンのイベントが行われた。 いちはらチャーハンとは、市原市内にある33店舗の飲店にて提供されている地元材を使用したチャーハンのことである。 しかも、それぞれ独自のチャーハンを提供しており、33種類のチャーハンをべることができるのだ。 詳しくは公式サイトを見てほしい。そして、行くときは誘ってほしい。 最初33店舗全て行って記事にしようと思ったが、スケジュールを組んだところ2日間で33店舗行く予定になってしまい、1日16杯はなんだかすごいことになりそうなので

    おれはチャーハンなら無限に食べられる~激闘!大食い大会編~
  • 横浜の関内大通りは○○三丁目交差点が7連続で出現する

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:馬車道商店街に潜むシンボルマークを探せ > 個人サイト 日和見びより 約500mの間に7つの三丁目 7連続で「○○三丁目」と名前のついた交差点が出現するのはJR根岸線の関内駅から横浜港方面に伸びる関内大通りだ。 いちばん横浜港寄り、関内大通りのどん詰まりが「海岸三丁目」交差点 関内大通りのアイ・ストップにもなっているこの建物は日郵船のビルで博物館も併設されている。コリント式の柱がかっこいい。 で、振り返った先が問題の○○三丁目交差点が連続する関内大通りである ちなみにあくまで名前がついている交差点が7連続という意味で、上の写真にあるような小さい道が横切る名もなき交差点は途中に存在しているのであし

    横浜の関内大通りは○○三丁目交差点が7連続で出現する