タグ

2019年5月22日のブックマーク (21件)

  • 30歳女性が着る服

    何着たらいいねん。全身ユニクロじゃあかんのか。 同じ服を着てても格好良く見えたりみすぼらしく見えたりする。この差はなんなのか。土台か。 Tシャツとデニムだけで決まる人が羨ましい。わしの手足よ、お願いだから伸びてくれ…!

    30歳女性が着る服
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    嫁はいないですがユニクロでいいと思います(´・_・`)
  • 「命にかかわる」 登山道の案内板、風吹き90度回転 危険性指摘の声相次ぐ | 毎日新聞

    京都府の福知山市、宮津市、与謝野町にまたがる大江山連峰(最高峰・千丈ケ嶽、標高832メートル)の登山道で、3方向を示す案内板が風を受けて回転する様子を撮影した動画がツイッターに投稿され、「遭難する危険性が高まる」との声が相次いだ。設置した地元登山クラブが投稿に気づいて20日に修理したが、原因は不明。登山道の案内板は風雨などで誤った方向を指すこともあり、注意が必要と示された形だ。 投稿された動画には、「赤石ケ岳 45分」「千丈ケ嶽 80分」「加悦双峰公園 10分」と三つの方向を示す案内板が、風が吹いて約90度回転する様子が収められている。18日午後3時ごろ、登山していた静岡県の男性が撮影し、投稿した。21日午後6時時点で約150万回再生、約3万4000回転載され、「危ない」「遭難不可避」「命に関わるんじゃないか」などの書き込みが相次いだ。

    「命にかかわる」 登山道の案内板、風吹き90度回転 危険性指摘の声相次ぐ | 毎日新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    知らんけど、まず自分の来た方向と地図を確認して案内板で安心するんじゃないの?(´・_・`)知らんけど
  • 大学生が"ペイペイ払い"に尻込みする理由 レジ前で余計な時間をかけたくない

    各社が一斉に参入した「キャッシュレス決済」。普及のカギを探るべく、今回6人の若者との座談会を収録しました。世界の「キャッシュレス社会」に関して研究を行っているサイバーエージェント次世代生活研究所・所長の原田曜平さんは「若者たちは『自分だけ使うと悪目立ちする』と話す。企業は『みんなが使っている』と演出する必要がある」と指摘します――。(前編、全2回) 500円目当てに1回だけ使って終わり 【原田】現在、サイバーエージェント次世代生活研究所では、キャッシュレス社会の研究を行っています。日と世界のキャッシュレス決済事情やキャッシュレスサービスの最新店舗を調べ、日の未来はどんなキャッシュレス社会になるのか、中国のようにQRコードが普及するのか、欧米や韓国のようにクレジットカードやデビットカードがさらに普及するのかなどを分析しています。 また、日がキャッシュレス社会になった近未来、日の小売り

    大学生が"ペイペイ払い"に尻込みする理由 レジ前で余計な時間をかけたくない
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    PayPalの優良誤認目的じゃね(´・_・`)
  • 内定辞退続出で“トホホな”人事部 就活生がメールだけで辞退すべきでない3つの理由 | 文春オンライン

    「人事は忙しいから、メールで断ってくれ」は当か? 「企業はお祈りメールで学生を落としているんだから、就活生がメールで断るのは当然だ」 「労働契約の場なのだから、感謝とか、お詫びとか、バカらしい」 「人事は忙しいから、むしろ会社に来ないでほしい。メールで断ってくれ。この記事は勘違いしている」 このように、『直接会って』を勧める日経産業新聞の記事を批判する意見がツイッターなどでは大勢を占めている。確かに間違ってはいないし一理はある。 しかし、私の就活生へのアドバイスはこうだ。 (1)    就活生から人事に内定辞退のメールを送る (2)    そのうえで就活生から電話をして内定辞退のお詫びをする (3)    内定辞退を想定済みの人事の場合…「辞退を承知しました。来社不要です。これで大丈夫です」で済む (4)    想定していない人事の場合…「来社して話を聞かせてほしい」と言われるだろう (

    内定辞退続出で“トホホな”人事部 就活生がメールだけで辞退すべきでない3つの理由 | 文春オンライン
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    つまり郵便はがき最強か(´・_・`)
  • ヴィーガン活動家「ソイミートだからセーフ」とカツサンドと牛丼を完食「肉食いたいなら肉食えば?」

    佐藤田中 @fFChNdvmTGDz8ct @HANAKO_veg 肉を使わない肉料理?字義的に矛盾してて草です なるほど、興味があるんですね べたいんじゃなくて 菜主義の方々が肉もどき料理をよくべてるの 人間の能に逆らえず肉べたいんだなあと思ってました ありがとうございます 2019-03-16 17:28:45 タタミン @tatamin_ttmn @HANAKO_veg 通りすがりに素朴な疑問なのですが、ヴィーガンなのに「肉を模したものをべる」のはどういう思考からくるのでしょうか。肉を忌避するのなら類似品も摂取しないのが菜主義のそれだと今まで思っていたのですが、当は肉もべたいと思ってたりするのでしょうか。気になります。 2019-03-16 08:51:07

    ヴィーガン活動家「ソイミートだからセーフ」とカツサンドと牛丼を完食「肉食いたいなら肉食えば?」
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    ツイート見てると攻撃的な人は同程度いるよねって話(´・_・`)草食動物見てたら肉食わないと攻撃的になるって意味不明な主張でしかない
  • 富士山から「動けない」救助要請、捜索中に下山(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    山梨県側の富士山を登っていた20歳代男性が20日午後、「疲れて動けない」と富士吉田署に通報した。救助隊員6人が捜索を続けているうちに、男性は自力で下山。同日夜、東京都内の自宅に戻るまで、下山したことを同署に連絡しなかった。 発表によると、男性は同日朝、単独で麓から登り始めた。アイゼンをつけていないなど軽装で、登山届も提出していなかったという。吉田口登山道の8合目付近で動けなくなり、午後0時40分頃、救助を求めた。 曇天でヘリによる救助ができず、県警の救助隊員が5合目から現場に向かった。途中で男性と連絡が取れなくなり、捜索は午後9時半頃まで続けられた。その間に男性は麓まで歩き、電車で帰宅。男性から連絡があったのは午後10時頃だった。 富士山の山開きは7月1日。県警は「この時期の富士山は残雪があり、非常に危険。下山中の滑落や、救助隊員が二次被害に遭うおそれもあった」と指摘している。

    富士山から「動けない」救助要請、捜索中に下山(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    捜索費用全額請求やね(´・_・`)
  • 「刀伊入寇」から1000周年!NHKで特集とかしてよ、の声/そして撃退した『リアル皇国の守護者』藤原隆家がスゴイ

    『刀伊の入寇(といのにゅうこう)は、寛仁3年(1019年)に、女真族(満洲民族)の一派とみられる集団を主体にした海賊が壱岐・対馬を襲い、更に筑前に侵攻した事件。刀伊の来寇ともいう(ウィキペディア)』…ことし、2019年は、まさに刀伊の入寇から1千年目!知らない人も多いかもですが、こんな結構大きな事件が、あったんです。

    「刀伊入寇」から1000周年!NHKで特集とかしてよ、の声/そして撃退した『リアル皇国の守護者』藤原隆家がスゴイ
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    日本にも豊臣秀吉という海賊がいましてね(´・_・`)
  • 🌻 on Twitter: "RT 昔、生理中に朝の通勤電車で座れてありがたく思いながらうとうとしていたらいきなり頭を叩いて起こされた。驚いて見ると知らない爺さんが「若いのに座るな!代われ」と怒鳴ってきた。気が動転して説明できずに代わってしまったけど、後から悔… https://t.co/D0ORiO724Q"

    RT 昔、生理中に朝の通勤電車で座れてありがたく思いながらうとうとしていたらいきなり頭を叩いて起こされた。驚いて見ると知らない爺さんが「若いのに座るな!代われ」と怒鳴ってきた。気が動転して説明できずに代わってしまったけど、後から悔… https://t.co/D0ORiO724Q

    🌻 on Twitter: "RT 昔、生理中に朝の通勤電車で座れてありがたく思いながらうとうとしていたらいきなり頭を叩いて起こされた。驚いて見ると知らない爺さんが「若いのに座るな!代われ」と怒鳴ってきた。気が動転して説明できずに代わってしまったけど、後から悔… https://t.co/D0ORiO724Q"
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    増田で言ってた教育と称して殴る親がこういうジジイになっているんだろうな(´・_・`)
  • 「ださい」黄ナンバー、白に変える裏技 茨城で増加中:朝日新聞デジタル

    白いナンバープレートを付けた軽乗用車が茨城県内で増えている。きっかけは、ラグビーワールドカップ(W杯)や2020年東京五輪・パラリンピックを記念する白色プレートの交付。背景には、「黄色ナンバー」へのコンプレックスがあるようだ。 ナンバープレートの交付を行う関東陸運振興センター茨城支部(水戸市)によると、白色プレートの交付が始まったのは、ラグビーW杯の記念プレートが2017年4月、五輪のプレートは同年10月。通常は黄色のプレートの軽自動車でも付けられる。 県内で交付された記念プレートの数は、今年1月末時点で8万803枚(ラグビーW杯が1万6776枚、五輪が6万4027枚)。うち約9割を占める7万2369枚が軽用だった。交付費用は県の場合、一般的な普通自動車や軽自動車に差はなく、7千円強かかる。 記念プレートのデザインは、ラグビーW杯、五輪ともに2種類ある。ほぼ白地で右上に小さく大会エンブレム

    「ださい」黄ナンバー、白に変える裏技 茨城で増加中:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    裏じゃなくて普通に表なんだけど(´・_・`)
  • 失言相次ぐ自民、防止マニュアル配布 幹部「あきれる」:朝日新聞デジタル

    所属議員の失言が止まらない自民党が、「失言防止マニュアル」を議員に配った。夏には衆参同日選の臆測もあるなか、改めて引き締めを狙っているようだ。政治家の言葉は変わるのか。 自民党のすべての国会議員や党職員らに10日に配られた文書のタイトルは「『失言』や『誤解』を防ぐには」。党遊説局がまとめたA4サイズ1枚の紙で、隅には「配布厳禁・内部資料」とある。 最初に挙げた注意点は、「発言は『切り取られる』ことを意識する」。テレビの放送時間や新聞記事の文字数には限りがあるため、政治家の発言を丸ごと発信することはほぼないとする。 その上で、表現が強くなって失言を招きやすい「パターン」として、①歴史認識、政治信条②ジェンダー(性差)・LGBT③事故や災害④病気や老い⑤身内と話すような、ウケも狙える雑談口調――を示した。私的な会合でも取材されていたり、スマートフォンで撮られて発信されたりする可能性もあると警鐘

    失言相次ぐ自民、防止マニュアル配布 幹部「あきれる」:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    副総裁「そんなのあったの?秘書が捨てた」(´・_・`)
  • サンフランシスコ中心部のバーガーキング、衝撃的な貧困さ

    すごいなアメリカ サンフランシスコのど真ん中、市庁舎の前の目抜き通り(UberやTwitter社まで徒歩5分)であり、かつ低所得地区テンダーロインのバーガーキング、 1.カウンター3人のうちオペレーションできるのが一人しかいない 1人は業務あまり理解してないしもうひとりはレシートが逆さになってると数字が読めない 2.客がキレてカウンターに腕突っ込んでケチャップ持ち出したりって掛かる。もちろん客もここ以外に入れる店がなさそうなヘンなのが多い(たまにスーツ族も混じってるけど) 3.二人は注文の中で「理解できるやつ」だけ袋に詰めるので、前の注文でもずっと出てこないものがいくつもある。98番が呼ばれても75番が残ってたりしてる。30分近くたっている。 4.しょうがないから拳銃持って常駐してる警備員までたまにカウンター内に入って、客のレシート呼んであげてオペレーションの指示出してる。そこにも、

    サンフランシスコ中心部のバーガーキング、衝撃的な貧困さ
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    昨日酒の席でそういう場所って知った(´・_・`)
  • 池袋母子死亡事故、本当に運転男性を「逮捕」すべきなのか? 批判の声やまず - 弁護士ドットコムニュース

    池袋母子死亡事故、本当に運転男性を「逮捕」すべきなのか? 批判の声やまず - 弁護士ドットコムニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    いや、ほかの事例で逮捕すべきでないのに逮捕してるから上級国民じゃなければ逮捕されるんだよねっていう話なんだけど(´・_・`)松本の右折車特攻のやつ、直進車の人を病院送らずに現行犯逮捕したじゃん。炎上目的記事
  • 「6万円の恩人」に再会 連絡先も聞かず帰省代渡す:朝日新聞デジタル

    那覇市の高校生が市内で航空券代をなくし、途方に暮れていた時、連絡先も聞かず現金6万円を渡してくれたのは、見ず知らずの男性だった。後日、「お金を返してお礼が言いたい」と新聞記事で呼びかけると、埼玉県の男性と判明。21日に沖縄で再会した。 高校生は沖縄工業高校2年の崎元颯馬(そうま)さん(17)。男性は埼玉県の医師、猪野屋博さん(68)。 那覇市で寮生活を送る崎元さんは4月24日朝、伯父の葬儀で与那国島に帰るため、モノレールで那覇空港に向かっていた。ところが那覇空港駅で、財布をなくしたことに気づいた。 仕事で沖縄に滞在していた猪野屋さんは空港駅から乗車。乗客が降りた車内の座席で頭を抱える崎元さんに気づき「どうしたの?」と声をかけた。財布をなくし、飛行機の時間が迫っていると聞いた猪野屋さんは「いくら?」と尋ね、崎元さんは「6万円」と財布に入っていた額を答えた。航空券代を聞いたつもりだった猪野屋さ

    「6万円の恩人」に再会 連絡先も聞かず帰省代渡す:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    最近僕も落とした財布が見つかったのでいい国だって思った(´・_・`)
  • 日本人名のローマ字 「姓、名」の順に表記を 文科省が都道府県に通知へ | 毎日新聞

    柴山昌彦文部科学相は21日の閣議後会見で、日人名のローマ字表記を「姓―名」の順にするよう都道府県などへ近く通知することを明らかにした。河野太郎外相も各国の主要報道機関に「姓―名」の順での表記を要請すると表明した。文化庁の国語審議会が2000年に「『姓―名』の順にすることが望ましい」と答申したが、浸透していないため、海外の注目が集まる20年の東京五輪・パラリンピックを機に定着を図る狙いもあるとみられる。 国語審議会の00年の答申は「言語や文化の多様性を意識し、生かしていくべきだ」として「姓―名」の順を推奨した。これを受け、文化庁は官公庁などに対応を求め、中学校の英語の教科書の多くは02年ごろから「姓―名」表記が使われ始めた。

    日本人名のローマ字 「姓、名」の順に表記を 文科省が都道府県に通知へ | 毎日新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    “韓国大統領ら” ムンジェインじゃなくてむーんジャエインじゃないのかって英語表記見て思った(´・_・`)
  • 「動物はおかずだ」デモに関して(2) - 道徳的動物日記

    buzz-plus.com 出勤前に取り急ぎ、昨日の記事の続き。 「動物はおかずだデモ」はデモの名前からして「動物はごはんじゃないデモ」のカウンターである。また、単なるカウンターではなく、「動物はごはんじゃない」デモに対するパロディや皮肉を意識しているようだ。それは、以下のようにふざけたトーンやダジャレなどが声明文に混ざっていることから判断できる。 「あい肉、そうは肉問屋がおろさない。 」 「罪を肉んで人を肉まず! けなしてはならない。中指を立ててはならない。けなす口があるなら、肉を頬張れ! 中指ではなくフランクフルトを立てよ! 右の肉を叩かれたら左の肉を出せ! 肉に勝利を!我々は心から、肉を焼く熱と光を願求禮讃するものである」 「動物はおかずだ」デモに関しては元の記事に対するTwitterはてなブックマークのコメントを見ると賛否両論のようであり、苦言を呈している人も多くいる一方で、評価

    「動物はおかずだ」デモに関して(2) - 道徳的動物日記
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    現代科学として動植物は同じルーツからきてるし病原菌や害虫なんかも同様なわけで、それを線引きして片方は殺していいけど、もう片方は殺してはいけないって主張するには理由が足りないと感じる(´・_・`)
  • 「動物はおかずだ」デモに関して(1) - 道徳的動物日記

    仕事の休憩時間に取り急ぎ書いた) 上記の記事に関して、まず気になったのは以下の箇所。 「しかし「動物はごはんじゃないデモ行進」は、自らが肉を忌避するだけでは飽き足らず、他者の権利や自由を否定し肉の撲滅を目論んでいる。」 「憎むべきは、ヴィーガンという生き方を選んだ人間ではない。他者の権利や自由を踏みにじる行為である。」 一般的に言って、ある社会で行われる権利運動とは「その社会で認められていない、ある属性のある種の権利を、認めさせるように要求する運動」と言えるだろう。 過去のアメリカで行われた奴隷制廃止運動であれば、奴隷とされている人々(黒人)が自由に生きる権利や財産を持つ権利などを要求させる運動であった。サフラジェット運動は女性の参政権を要求する運動であったし、「子どもが親から虐待されない権利」や「子どもの自己決定権」なども子どもの権利運動の結果として認められていったものだ。 そして、「

    「動物はおかずだ」デモに関して(1) - 道徳的動物日記
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    魚が氷にぶっこまれて死ぬのは屠殺に当たるのだろうか(´・_・`)穀物が根っこから分離される工程は屠殺でないのだろうか
  • 「満員電車で快適に過ごすための動き方」を物理シミュレーションで解き明かす

    はじめに:満員電車では、とるべき“動き方”が存在する 新年度が始まって1カ月がたった。この4月に新しい職場、新しい部署、新しい環境で生活を始めた人も多いだろう。 特に新社会人は早速「満員電車」の洗礼に遭ったのではないだろうか。朝の特定時間帯における通勤電車は常軌を逸した乗車率となりがちで、4月はTwitterで「満員電車」がトレンド入りする日もあった。 熟練の社会人たちは、長年の経験から混雑した電車内において、瞬時に人の流れを察知し、うまく乗降者のラインコントロールを行い、不用意に人とぶつかることを避けることができるだろう。 しかし、満員電車に慣れていない人たちが多いとポジショニングが難しかったり、動き出しのタイミングをつかめなかったりするため、乗客同士の衝突が生じ、“お客さま同士のトラブル”による電車遅延が発生することになりかねない。 そこで、記事ではデータサイエンティストである筆者が

    「満員電車で快適に過ごすための動き方」を物理シミュレーションで解き明かす
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    結論ありきでモデルを作ってシミュレーションする感(´・_・`)鉄道会社に協力してもらって実際の満員電車での人の動きを撮影してボトルネック行動とその影響度を計算させた方がよさげ。ドアの守とかいるじゃん
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    “2.4GHz Copre i7モデルが19万8800円から”(´・_・`)
  • 躾と虐待…の元増田です

    anond:20190520230346 こちらの書き込みをした元増田です。 先ずはこの書き込みで多くの方を不快にさせましたこと、お詫び致します。また暴力を受けずに真っ当なご家庭で幸福に育って来られた何の非もない方々をわざと煽るような発言をした事も重ねてお詫び致します。 レス、ブコメ、全て目を通させていただきました。当然ともいうべき厳しい意見から私の境遇を慮って下さった方までおられ、有難く思います。 それらの中で、既に言い当ててしまわれている方もおられますが 私はたぶん、親と、かつて受けた暴力などが未だにトラウマになっています。そのせいかは分かりませんが、アラサーになった今でも自分の長所がわからず、自分の意見や気持ちをうまく主張できず言葉の強い人に同調してしまい、否定を恐れて常に人の顔色を伺い誰かに同意をもらえないと満足に自己表現すらできず、また自己評価が低いのは自分がだめな人間だからだと

    躾と虐待…の元増田です
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    言葉でわからないから殴るんじゃなくて言葉で教えるのが面倒やから殴るだし、大好きな家族は共依存の可能性(´・_・`)カウンセリングとか親と絶縁とかそういうアイデアしか浮かばない
  • 仕事をする格好じゃないと言われた

    今朝雨が酷かったのと傘を職場に忘れてしまったというのもあって、いつも持ち歩いているリュックをあえて家に置いて出勤した。 いつものリュックにはノートPCと財布くらいしか入れて持ち歩かないし、PCが雨で濡れるのが嫌だったとうのもある。 なので、持っていった物はスマホと鍵と財布くらい。 基職場では事務仕事がメインなので、必要書類等は全部クラウドに上がっているし、スマホでメール確認もできる。 定期はSuicaで済む。移動中はスマホで電子書籍も読める。職場デスクにもPCが置いてあるので問題ないと思っていた。 そして仕事を終えて(忘れた傘は持ってる)ほぼ手ぶらで帰宅しようとした時、上司に呼び止められ仕事をする格好じゃないと言われてしまったのだ。 自分の中では結構なショックで誰かに聞いてみたい。 仕事をする正しい格好とは何だろうか? 職種にもよるけど普段皆は何をそんなに鞄に入れて持ち歩いているのだろう

    仕事をする格好じゃないと言われた
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    脳みそもコンピュータ化して(´・_・`)裸一丁で仕事しろってことでは(過激派)
  • 躾と虐待は違うのに

    児童虐待のニュースが増えている。とても痛ましい事件が多くて聞いただけで心が痛むものもある。だけど、批判覚悟で言うけど、正直私にはそう思えないものも時々ある。 いわゆる躾の一環、というもの 躾を理由にした虐待を肯定したいんじゃない、そもそもなにが(どこが)虐待なのかが疑問。 私が幼い頃は父がとても厳しくて、ちょっとわがまま言ったりルールを破ったら拳骨平手打ち足蹴り当たり前。父は言い訳や嘘つき、ごまかしが嫌いだったからそういうのは一切許されなくて、へりくつを捏ねるな!ってベランダに出されたり裸足のまま閉め出されるくらい普通だった。 だけど、それらは皆私がいけない事をしてしまったのが原因で、父の身勝手や気分、その他理不尽な理由でそれをされた事は一度たりとも無かった。勉強やお稽古や習い事への怠慢、わがままを言って母を困らせた、失敗を隠そうとして嘘をついた、ごまかしをした、勉強をしないで漫画を読んで

    躾と虐待は違うのに
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/05/22
    口で言ってわからないなら殺すべきって言うんだろうな(´・_・`)