mutsu00062のブックマーク (32)

  • 本の部位の名称とは?【知っておきたい本の雑学】

    ハードカバーのにある、この中身よりも出っ張っている表紙の余白部分。 これ、何て呼ばれているか知っていますか? 答えはちり。ひとまわり表紙を大きくすることで、の中身を保護しています。 このように、意外と呼び方が分からないの名称。面白そうなので、ちょっとクイズ形式でまとめてみました。 全部で10問!これを全部知っている人は、かなりの好きさんです! の名称 初級編 【 ★ 】 Q1: 書籍体の一番外側の部分は? 答えは表紙。これは知っている人も多いでしょう。 表紙はの中身を守るためのもの。タイトルが書かれている開きはじめの方を表表紙、反対に閉じる方を裏表紙といいます。 漫画ではここにおまけの漫画イラストなどが描かれていることがあり、読者の楽しみのひとつになっていますね。 Q2: 書籍体をつつんでいるものは? 答えはカバー。ジャケットとも呼ばれています。 表紙の傷や汚れを防ぐほか

    本の部位の名称とは?【知っておきたい本の雑学】
  • 「ドメインをモデリングして PHP コードに落とし込む」を発表しました / PHP カンファレンス 2021 - Shin x Blog

    2021/10/02, 03 にオンラインで開催された PHP カンファレンス 2021 にて「ドメインをモデリングして PHP コードに落とし込む」を発表しました。 発表資料 Sample code: https://github.com/shin1x1/domain-modeling-with-php Togetter: https://togetter.com/li/1783062 joind.in: https://joind.in/talk/650b0 ドメインモデルという共通概念をモデリングし、それをコードに反映するという内容です。 去年は事前に録画して自分で再生した のですが、今年はライブでやりました。やっぱりライブは良いですね。話し出しはモニタに向かって話す違和感がありましたけど、途中から調子が掴めてきました。 Discord をチラ見していたのですが、リアルタイムでどんど

    「ドメインをモデリングして PHP コードに落とし込む」を発表しました / PHP カンファレンス 2021 - Shin x Blog
    mutsu00062
    mutsu00062 2021/11/07
    わかりやすく説明されててめっちゃよい
  • 敗北者は虚空に向かって叫べ。強くキーを打て。そして公開ボタンを押せ。

    あるベテランのラジオのパーソナリティーが、新人パーソナリティーの番組にゲスト出演した。 そこで語られたのは、虚空に向かってひとりでしゃべる才能、ないしは病についてであった。 ひとりで二時間あまりしゃべることができるのは、一種の才能である。一種の病である。 ラジオ好きのおれはそれをおもしろく聞いた。 しかし、よくよく考えてみると、自分自身のことじゃないかと思った。 おれは虚空に向かってしゃべる才能がある。病がある。 しゃべるといっても、声を出して話すわけじゃない。 だれが読んでいるかもわからない、だれも読んでいないかもしれないブログに、自分の言葉をひたすらに書き続けてきた。そのことだ。 民放ラジオなんかに比べたら、無に近いほどはるかに規模が小さく、それこそ当の虚空を相手にして。 それでもおれは書き続けてきた。 おれには才能がない。金になるような才能がない。 それでも、おれは虚空に向かって書

    敗北者は虚空に向かって叫べ。強くキーを打て。そして公開ボタンを押せ。
  • 【人生の一部】I AM THE BLOG CREATOR ~私がブログを書く理由~ | Raven's Articles

    この記事の概要を簡単まとめ! ブログについて語る Advent Calendar 2020 15日目記事 ブログ自体ははてなブログから参入したわりと新参 継続が難しく二度書くことを諦めた 社会不適合者の自覚と共にWordPressへ移行 続けていくうちに分かった「書ける自分」の存在 自信喪失状態の中で見つけた「できること」で自信を回復 ブログ=人生の一部 私は「ブログクリエイター」として生きていく 12月はアドカレの季節とあって、様々な人が主催者として様々な表題でアドカレを作る。通常アドカレは25日のクリスマスまで行うので、参加可能な人数は25人である。だたし同じアドカレで1人が何度やってもOKである。表題によっては人が集まらないことは多いので、その場合は空白か誰かが2回以上やるか後で書くかである。 そんなアドカレで、表題が私にぴったりなものがあった。それが「ブログについて語る Adven

    【人生の一部】I AM THE BLOG CREATOR ~私がブログを書く理由~ | Raven's Articles
    mutsu00062
    mutsu00062 2020/12/15
    暇だったので一気読み.長文ながら読みやすかったです.
  • なぜ僕はブログを書くのか2020 - kmgkのblog

    この記事はブログについて語る Advent Calendar 2020の8日目の記事です。 稿ではなぜ僕がブログを書くのかについて頑張って言語化していきたいと思います。ちなみに僕は考えがコロコロ変わる人間なので、多分来年に2021年度版を書いていると思います。 以下理由 自分を知ってほしい ブログを書いている理由の9割がこれです。僕は自己開示をするのが好きで、話すネタに困ったらだいたい自分に関することをネタにします。ただリアルでやりすぎると当然嫌われるので、ブログに自分はこういう人間で、これが好きでアレが嫌いで、最近は何にハマっていて、これがめちゃくちゃ辛い、などを書くわけです。 自己開示はそれを目的に記事を書くのではなく、日記という形ですることが多いです。日記のフォーマットなどは知りませんが、僕は日記を相手に見られていることを意識して書いています。なので自分にとって自明なことでも書いて

    なぜ僕はブログを書くのか2020 - kmgkのblog
    mutsu00062
    mutsu00062 2020/12/08
    分かりみ深し
  • 毎日コードを書くこと - snowlongの日記

    ワザノバで紹介されていたKhan AcademyのJohn Resigが投稿した Write Code Every Dayの翻訳です。 訳がおかしいなどの指摘をいただけると大変助かります。 去年の秋、自分のプロジェクトのコーディングを始めたんだけど、あまり進捗がよくなくてKhan Academyの仕事の効率を犠牲にすることなしに作業をすすめる方法を見つけらずにいた。 自分のプロジェクトへの取り組み方にはいくつかの問題を抱えていた。 私は週末にプロジェクトに取り組むことを優先し、平日の夜は時々といった具合だった。 自分にとってはその戦略は効果的ではなかったことが今ではわかっている。 週末の間も仕事と同じくらいの高いクオリティでプロジェクトに取り掛かり完成させるという作業は信じられないほどのストレスだった。(そして、うまく行かなかったら失敗したような気分だった。) 週末にいつも予定が空いている

    毎日コードを書くこと - snowlongの日記
    mutsu00062
    mutsu00062 2020/11/05
    僕もやる
  • 毎日コードを書くことと、それにまつわること

    とあるきっかけで、ここ1年半近くやってきた、毎日コードを書くことについて振り返ってみようということになった。 実質続いてるのは約一年。始めたのは2014年の3月頃。 約1年前に1週間ほど途切れた期間があるが、そこからちゃんと再開しているので、そこについても言及した方が良いかもということであえて試みを始めてからの期間で1年半と言っている。 これは現時点のコントリビューションの状況。 思いのほか、気づきがあって良かったと思う。きっかけを与えてくれた2人に感謝。 自分がこんなエントリを書くとはおこがましいという感覚があるのだけれど、2人の意見を聞いて、もしかしたらこの話をオープンにしたら誰かの役に立つかもと思い、一度Secret Gistとして書いたものをもう一度時間を取って振り返り、バックグラウンドの説明を含めたりしつつ書き改めてみた。 前置きが長くなったが、これは毎日コードを書くことのような

    mutsu00062
    mutsu00062 2020/11/05
    謙虚で,画面の向こうの人のことを思いやれる人だなと感じた > できればそう捉えられるようなことを書きたくないのだが、〜(中略)〜モチベーションになる人もいるかもしれないと思うから書く。
  • さくらインターネット 全サービスにおける Internet Explorer サポート終了のお知らせ | さくらインターネット

    お客さま各位 平素より、さくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 さくらインターネットでは一部サービスにおいて Internet Explorer 11(以下 IE11)を推奨ブラウザとしておりますが、2021年4月1日をもって会員メニューと全サービスのコントロールパネルでのご利用を「非推奨」とさせていただきます。 ※ Internet Explorer 10 以下のバージョンについては、弊社の全サービスにおいて「非推奨」です。 なお、2021年4月1日以降、閲覧や動作に支障が生じる場合がございます。 対象となるサービス 下記利用を伴う全サービス 会員メニュー コントロールパネル サポート終了日 2021年4月1日(木) IE11をご利用中のお客さまについて IE11を利用して弊社サービスをご利用中のお客さまにつきましては、これを機にIEの後継ブラウザの Mic

    さくらインターネット 全サービスにおける Internet Explorer サポート終了のお知らせ | さくらインターネット
    mutsu00062
    mutsu00062 2020/10/29
    メール見た、今までお疲れでした!
  • 「自分の市場価値」がついてまわる社会と、その疎外 - シロクマの屑籠

    「自分の市場価値を測ってみませんか」ってメールがドコモから届きやがったよ。自分の市場価値を測ってみませんかってキャリアからメールが届くんだぜ、すげえ世の中だな— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2019年12月2日 この手のメールを受け取ったことは、一度や二度ではない。けれども今回、携帯キャリア会社からこのメールが届いたことにはちょっと驚いた。さんざん使っているPCのメアドに届くなら理解できるし、珍しくないことなのだけど、ほとんど使っていない携帯キャリアのメアドに「自分の市場価値を測ってみませんか」が届くということは……全国のあらゆる人間にこんなメールが送られているのだろうか。 人間の市場価値とは、どういうものか。 お金をどれだけ稼げるか、どれだけ人気者か、どれだけ他人に好ましい影響を与えられるか、等々によって現代人は他人を値踏みし、と同時に値踏みされ

    「自分の市場価値」がついてまわる社会と、その疎外 - シロクマの屑籠
  • htmlentities() と htmlspecialchars() の違い | Worth Living

    PHPには、似たような機能を持つ関数(または言語構造)がたくさん存在します。 require() と include(), echo() と print() など。 htmlentities() と htmlspecialchars() も似たような機能を持つ関数で、HTMLエスケープを行います。 今日、ぱらぱらとPHP(オライリーのプログラミングPHP)を読んでいたら、get_html_translation_table() という関数があるのをはじめてしりました。 これは、htmlentities() と htmlspecialchars() のエスケープ処理の変換テーブルを返す関数です。 実際に使ってみました。 <?php $table_e = get_html_translation_table(HTML_ENTITIES); $table_s = get_html_trans

  • 眠りに落ちる瞬間をどうしても知りたい その革命的過ぎる方法とは? - レトロゲームとマンガとももクロと

    人は気付いたら寝ています  その瞬間を知りたいなと思いませんか 王様の夢枕 (超極小ビーズ枕) 枕カバー付き【送料無料】【プレゼント/ギフトラッピング無料】【… 価格:6,480円(税込、送料込) 安眠 こんな言葉の価値は 年齢が進む事にどんどん上がっていきます。 子供の頃は、布団に入った瞬間にぐっすりだったのに 今では、布団に入ってからが、その日の反省会ですからね 安眠なんて、なかなかできませんよね。 人間というのは、人生の3分の1を眠って過ごすそうなので 最大の娯楽こそが、安眠なのかも知れませんね。 睡眠という人生で最も大事な娯楽の謎を どうしても解き明かしてみたかった、そんな昔話です。 [人間はどのタイミングで眠ってしまうのだろう] きっかけはとあるテレビ番組でした。 何の番組だったのかは忘れてしまいましたが 今でもとても印象に残っています。 ある小学生の男の子が 「自分の寝る瞬間を

    眠りに落ちる瞬間をどうしても知りたい その革命的過ぎる方法とは? - レトロゲームとマンガとももクロと
    mutsu00062
    mutsu00062 2020/10/20
    すごくおもしろかったです.眠りに落ちる瞬間知りたいので,コイン使う方法試してみようと思います.
  • 【デスストランディング】EXグレネードの効果を軽く検証 - 俺のメモ帳

    EXグレネードとは プライベートルームでシャワー、トイレを利用することで入手できる装備。 シャワー → EXグレネードNo.0 トイレ(小)→ EXグレネードNo.1 トイレ(大)→ EXグレネードNo.2 体感的にだが No.0は汚れの量は関係なく時間経過でもらえる量が変化するっぽい No.1は残尿量が多いほどたくさんもらえる No.2は時間経過とクリプトビオシスをべた量で変化する気がする 効果 ※ゲイザーは宙に浮いている人型のBT ※ハンターは地中から出現してサムを引きずり込もうとするBT ※キャッチャーはイルカや四足動物のような形をした大型BT(検証ではこの2体しか試していません) EXグレネードNo.0 ゲイザー 当てると少し向いてる方向に移動する おとなしく血液グレネードかチャージ式BTハンドガンで倒したほうがいいと思う ハンター 当てるとタールの中に消える ゲイザーに見つかり

    【デスストランディング】EXグレネードの効果を軽く検証 - 俺のメモ帳
    mutsu00062
    mutsu00062 2020/10/18
    くわしい
  • amazon「配送予定日は6月18日に予定されていました」って、どういう状態なんだよ。 - 3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。

    何人かのマラソンブロガーの方が、注文されていた、この。 「鏑木メソッド 3%理論で走りを変える!」 ロードレースではなく、トレイルレースから入門した俺は、何年か前はトレイルランニングのを買いあさっていた。 もっとたくさん鏑木さんのがあったのだが、トレラン仲間に配りまくってしまって、手元にはこれしか残っていなかった。 久々に鏑木さんのを買ってみよう。 6月17日(日)にAmazonでポチった俺は、月曜日の到着を首を長くして待っていた。 ちなみに俺は、AmazonのPrime会員だ。 が、6月18日月曜日、届かず。 6月19日火曜日、届かず。 6月20日水曜日も。。。 俺は、Amazonにとっては、優良顧客の一人だと自負している。 相当な商品数をAmazonから購入している。 が、これほどまでに配送が遅れたことは初めてだった。 おいおい。 これだったら、俺、屋さんに行って購入するチャ

    amazon「配送予定日は6月18日に予定されていました」って、どういう状態なんだよ。 - 3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。
    mutsu00062
    mutsu00062 2020/10/05
    今同じ状況でございます。wakaru.
  • エンジニアが知っておきたい工数見積もり術! " 無理ゲー進行 "から脱するために大切なコト - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアが知っておきたい工数見積もり術!  無理ゲー進行 から脱するために大切なコト エンジニア仕事に欠かすことのできない、工数見積もり。実際の現場でいくどとなく見積もりを行ってきた筆者が、「健全な進行」にするための工数見積もりのテクニックを伝えます。 アプリエンジニアの池田 惇( @jun_ikd)です。今回は、エンジニアならば避けられない「工数見積もり」について考えてみたいと思います。若手エンジニアでも自分の作業は自分で見積もるようにするべきです。なぜなら、より正確に計画を立てられるようになれば、自分の時間をコントロールして学びや家族・友人との時間を確保できるからです。また、期日内に完了をさせることは周囲の信頼獲得に繋がります。工数の見極めはエンジニアとして、とても重要なスキルなのです。 なお、稿での「見積もり」とは開発に必要な期間を予測することとし、見積もりが失敗する原因や対策

    エンジニアが知っておきたい工数見積もり術! " 無理ゲー進行 "から脱するために大切なコト - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    mutsu00062
    mutsu00062 2020/08/29
    「Clean Coder」の内容がすごくきれいにまとめられていた上、筆者さんの考えも盛り込まれていて非常によかった。もちろん、この記事で満足せず「Clean Coder」は読んだほうがいいと思うけど。いい本なので!
  • うっかりnohup無しで長時間かかるコマンドを実行したときに後から終了しないようにする - Glide Note

    いつまで経っても終わらないから帰れない… 途中で終了してしまうと困るので、ログアウトしても終了しないように。 作業の流れ Ctrl+Zでコマンドの中断 bgでバックグラウンドに回す jobsでジョブの確認 disownでログアウトしても実行されるようにする 実際のコマンドだと

    mutsu00062
    mutsu00062 2020/08/28
    数えきれないほどお世話になってます。「nohup 帰れる」で毎回検索してます。
  • 「プログラミングPHP 第3版」 O'REILLYを読みました。 - たろログ

    www.oreilly.co.jp 2013年に発行されたかなり古いですが、 プログラミングPHPという書籍を読みました。 PHP5技術者認定上級/準上級試験では主教材とされている書籍です。 「PHP5」技術者認定の主教材とされていることからもわかる通り、この書籍が扱うPHPのバージョンは5系です。 紹介されているライブラリや関数も当時使われていたが今は使われていないものが多く、ライブラリなどはWebの公式マニュアルを見に行くと、"Duplicated"となっているものが多々ありました。 というわけで、内容が古すぎて具体的なサンプルコードやテクニックはあまり役に立たなかったなという感想です。 一方で、 PHP歴史を知る PHPの言語としての基的な構造を把握する という面では、優れた書籍だと思いました。 また、 Webの基礎が学べた という点でも有用だったなと思います。 歴史 1章 P

    「プログラミングPHP 第3版」 O'REILLYを読みました。 - たろログ
  • Kent Beckの「偉大な習慣を身につけたプログラマ」について - こまどブログ

    Martin Fowlerの『リファクタリング』で紹介されているKent Beckの言葉として以下のようなものがある。 僕は、偉大なプログラマなんかじゃない。偉大な習慣を身につけたプログラマなんだ。 この言葉について少し調べてみたところ、思うところ/学ぶところがあった。 身につけることのできる「偉大」 この引用句、原文(わざわざ手に入れることはしなかったので、孫引きにはなる)においては、以下のようになっているらしい。 I'm not a great programmer; I'm just a good programmer with great habits. Kent Beck - Wikiquote この言葉の最大のポイントは、"great"という形容詞で(自らを示す)プログラマを修飾するのではなく、(自らが身につけた)習慣を修飾するように「ずらし」ているところだろう。「偉大なのは自

    Kent Beckの「偉大な習慣を身につけたプログラマ」について - こまどブログ
    mutsu00062
    mutsu00062 2020/07/31
    「ちょっとイケてるプログラマー」なんだぜ。みたいなニュアンスなのかな
  • 好きなことをして生きていくこと - 人間とウェブの未来

    実はとても難しいことなのである。 hb.matsumoto-r.jp 上記エントリで述べた通り、僕は結局コードを書き、コンピュータサイエンスを学び、フィードバックを頂きながら試行錯誤してOSSを作り続けることが好きで楽しいからずっと続けられているといった。でもそれは決して、好きなことだから楽に人生を過ごしてこれたというわけではない。好きなことだから仕事が楽であるわけでもない。 好きなことをして生きていくために、僕は大学の時から自分のキャリアを明確に定め、企業に就職した後に、そこで得た社内の評価、そして、毎月の給料を全て捨て、大学院の博士課程に飛び込んだ。その上、最初は審査で不合格になっている。なぜそれができたのか。それは、好きなことをして生きていきたいからだ。以前、その人生をキャリア・キーノートとしてまとめた。 技術者と研究者の狭間で得たたったひとつの教訓 2016 / career-ke

    好きなことをして生きていくこと - 人間とウェブの未来
  • 承認欲求そのものを叩いている人は「残念」 - シロクマの屑籠

    なぜ承認欲求と自己愛が問題になるのか? - デマこい! リンク先に書いてあるように「承認欲求や自己愛は人間の基的な心理的欲求」であり、それそのものをバッシングするのは人間の基的性質をバッシングするに等しい。ところが今日のインターネットでは、承認欲求という言葉が罵倒語としてしばしば用いられている。 どうして、承認欲求(笑)として叩かれてしまうのか? 承認欲求がバカにされる社会とはどういう社会で、その社会はどのような個人を生みだし得るのか? このあたりについて、書き溜めてあった4つのブログ記事を順番にアップロードする。 承認欲求は、現代人の重要なモチベーション源 承認欲求という言葉は、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが使った言葉で、彼の欲求段階説のなかでは生理的欲求、安全欲求、所属欲求、自己実現欲求と並んで基的な人間のモチベーションのひとつとして紹介されている。以下に、マズローの著

    承認欲求そのものを叩いている人は「残念」 - シロクマの屑籠
    mutsu00062
    mutsu00062 2020/05/26
    シロクマさんいいこと書くなぁ。
  • オワコンという言葉があまり好きではない。なぜなら、まだそのコミュニティにいる人たちへの配慮が欠けているから。という話。 - たろログ

    以前、オワコンって面白いよという話 - taro-h’s diaryという記事を書いた。 taro-h.hatenablog.com 今日はここから更に進めて、あまり僕がオワコンという言葉が好きではないこと、そして、そう思う理由について述べようと思う。 なぜ「オワコン」という言葉が好きではないのか。それはタイトルの通り、まだそのコミュニティにいる人たちへの配慮に欠けているから である。 オワコンとは wikipedia の説明を引用すると、 オワコン(おわコン、終わコン、終わったコンテンツとも)とは、主に一般ユーザー又は、個人ユーザーに飽きられてしまい、一時は栄えていたが現在では見捨てられてしまったこと[1]、ブームが去って流行遅れになったこと、および時代に合わなくなった漫画・アニメや商品・サービス[2][3][4]を意味するインターネットスラングである。 とある。 読売新聞のコラムのアー

    オワコンという言葉があまり好きではない。なぜなら、まだそのコミュニティにいる人たちへの配慮が欠けているから。という話。 - たろログ