タグ

muyuuuのブックマーク (790)

  • Writing Scalable React Apps with the Component Folder Pattern

    We’ve all seen them. The huge 400+ line god component behemoths. They can be so large, that it takes the better part of a day to get a high-level understanding of what they do. In this article, we will take one of these god components and break it down into bite sized and logical units of work. Then we’ll apply the component folder pattern to compartmentalize the pieces. Giphy searchFor our exampl

    Writing Scalable React Apps with the Component Folder Pattern
  • CSSの嫌なところを解決できる(かも)。そう、CSS Houdiniならね 20170825 we are_javascripters@10th

    CSSの嫌なところを解決できる(かも)。そう、CSS Houdiniならね 20170825 we are_javascripters@10th

    CSSの嫌なところを解決できる(かも)。そう、CSS Houdiniならね 20170825 we are_javascripters@10th
  • 入社からの半年間でコードレビューで指摘されたことのまとめ - 30歳からのプログラミング

    実務未経験でプログラマとして入社して半年以上が経った。 コードレビューで指摘されたことを備忘録としてまとめておく。 自分なりにまとめたものなので、レビュアーが言いたかったこととニュアンスや解釈がずれている可能性はある。 初歩的な内容ばかりで我ながらうんざりする。 せっかく優秀な同僚ばかりなのだからもっと高度なことを学びたいが、こういう初歩的なことが出来ないのが俺の現状なのだから、仕方ない。 そもそもPullRequestを送ったこともなかったわけだし。入社初日は、一人でPullRequestの出し方を練習していた。 それを考えればまあ、こんなものだろうか。 当たり前のことをちゃんと当たり前に出来るようになって、早く、次のステージに進みたい。 PullRequest(PR) PRのタイトルは分かりやすいものに。必要に応じてチケットの番号なども入れる。 コミットやPRは出来るだけ粒度を細かくす

    入社からの半年間でコードレビューで指摘されたことのまとめ - 30歳からのプログラミング
    muyuuu
    muyuuu 2017/08/28
  • Web Payments はなぜ避けて通れないものになるのか - ウェブでの新しいお金の払い方

    前回の記事で解説したように、Payment Request API によってウェブでの支払いにおけるユーザーエクスペリエンスは大きく変わる可能性があります。しかし、これが当にメインストリームになるのか、将来的に自分のサイトを対応させる必要性は出てくるのか?そんな疑問を持つ方は少なくないと思います。 僕はかなり高い確率で、今後ウェブ上でのほとんどの支払いが Web Payments を経由したものに変わっていくと予想しています。この記事では、その理由を説明していきます。 クレジットカードセキュリティ問題 # あなたはクレジットカードを紛失して再発行した経験はありますか? クレジットカードは紛失や盗難で番号が漏れて他人に知られてしまった可能性がある場合、カード番号を変更しなければなりません。番号が変わるということは、設定してある自動引落などが全てやり直しになってしまいます。その手続きの大変

    Web Payments はなぜ避けて通れないものになるのか - ウェブでの新しいお金の払い方
  • Service Workerってなんなのよ (Service Workerのえほん) - Qiita

    私 「ねぇ、Service Workerってあなた何者?」 Service Worker 「プログラム可能なネットワークプロキシです」 私 「.....(´Α`lll)o0(イミフ)」 (この記事は元々英語で投稿した記事の翻訳版です。挿絵に入っているテキストが英語のままなのはご了承ください🙏) Service Workerってなんかカッコ良さそうだけど、実際問題なんなのかよくわからない 2015年7月、私はテキサス州オースティンで開催されたJavaScriptのカンファレンスに参加していた。ステージに立っていたのはJake Archibald、当時はなんかトイレの話ばっかりするおもしろイギリス人くらいにしか思ってなかったけれど、後々Service Workerのスペック策定に関わっているちょっとすごい人だと知る。 (なぜか)公衆トイレで発見したUXパターンについて話す傍ら、JakeはSe

    Service Workerってなんなのよ (Service Workerのえほん) - Qiita
  • なぜ iOS アプリ開発でも Redux なのか

    こんにちは、アプリケーション共同開発部のみなみです。 初代 iPhone が発売されてから今年で10周年を迎えました。これまでに多数のアプリが開発され、傾向としては、以前と比べものにならないくらい大規模・複雑化してきています。フェンリルでも毎年多数のアプリが開発されていて、開発の日々の中で今後もその傾向は加速していくと感じます。 大規模・複雑化する開発で出てくる問題 スコープの広い状態の扱いの難しさ 画面間やモデル間で共有されるスコープの広い状態をどうするかは、アプリ開発において最も厄介な問題の一つです。 例えば・・・ 開発者が頑張って小さい責務だけ持つようにした、それぞれ 200 行ぐらいのクラスを5つ作ります。突然の仕様変更でこの5つのクラスが A という状態を共有するようになりました。共有するのはたった1つの状態なのですが、これだけで全てがぶち壊しです。この5つのクラスは、1つの共有

    なぜ iOS アプリ開発でも Redux なのか
  • 【WebAssembly初心者必読】バイナリコードを使って「 WebAssembly 」の基礎を徹底解説してみた! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    WebAssembly初心者必読】バイナリコードを使って「 WebAssembly 」の基礎を徹底解説してみた! WebAssembly はウェブ上での利用に適した軽量でポータブルなデータフォーマットです。ゲームなどの実行速度が求められる分野で使えるように、JavaScript よりも読み込み速度や実行速度を早くすることを念頭に設計されています。それを実現するために、WebAssembly では機械語のようなバイナリコードをブラウザ上で使うようにしています。 JavaScript の生みの親であるブレンダン・アイクが 2015 年 6 月に WebAssemblyを発表してから 2 年が経ち、多くのブラウザで使えるような状況が整いつつあります。 そこで、この記事では WebAssembly のバイナリコードを使ったサンプルのコードを通して、WebAssembly を簡単に紹介したいと思い

    【WebAssembly初心者必読】バイナリコードを使って「 WebAssembly 」の基礎を徹底解説してみた! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • JavaScriptフレームワーク選定の議論 - Qiita

    相談内容 既存の管理ツールを新しく作り直すために新しいJSフレームワーク/言語使いたいのですが、何を選んだらよいでしょうか? ここで選んだものは今後新しく作る時にも使用していく予定のため、学習コストよりメンテナンスしやすいものを選びたいと考えています。 利用者は社内外で特定の権限を持った人のみであるため、サーバサイドレンダリングはしない予定です。 言語は型があるものを利用したいのですが、TypeScriptとFlowのどちらがよろしいでしょうか? 時間に余裕があれば、テストフレームワークやビルドツールについてもお聞きしたいです。 現在のページ/チーム jQueryなどで書かれている部分が多いですが、変更を加えることが難しくメンテナンスコストが高いです。 サーバサイドをやってる人が片手間で書くJavaScriptといった状況です。 今回新規で数ページを追加する必要があるため、何を利用すれば良

    JavaScriptフレームワーク選定の議論 - Qiita
    muyuuu
    muyuuu 2017/08/02
  • コードレビューをより効果的にする方法

    ツールに任せることができないどんなことを人間は指摘できるのだろうか? 驚くほど多数の事柄があることがわかっている。この記事の残りで幅広い重要事項のリストに触れ、2つの特定の領域、パフォーマンスとセキュリティに関してはもう少し深く言及する。 設計 新しいコードは全体アーキテクチャに適合しているだろうか? コードはSOLID原則、ドメイン駆動設計、もしくはチームが採用する他の設計手法に従っているだろうか? 新しいコードでデザインパターンは使用されているだろうか?これらは適切だろうか? コードベースの標準や設計スタイルが混合されている場合は、新しいコードは現在の原則に従っているだろうか?コードは現在の方向性を引き継いでいるか、徐々に除去される古いコードの例に従っているだろうか? コードは正しい場所に配置されているだろうか?例えば、コードが注文に関係する場合は、それは注文サービスの中にあるだろうか

    コードレビューをより効果的にする方法
  • Service WorkerをサポートしないiOSでもPWAで成果をあげた世界最大のビューティサイト

    [レベル: 中級] Google Developers サイトに PWA の成功事例が新たにたくさん追加されました。 多くは、Google I/O 2017 でも紹介されていました。 この記事では、特に注目したい事例として Lancôme(ランコム)を紹介します。 Lancôme はコスメやスキンケア、フレグランスなどの美容アイテムを取り扱う世界最大の化粧品会社です。 Lancôme の全体的な成果 PWA による全体的な成果として Lancôme は次のような改善を手にしました ページがインタラクティブになるまでの時間が 84% 減少 ※“インタラクティブ (Interactive)” とはここでは、ページが表示されたり、何らかのアクションをそのページで起こせる状態になったりすることだと考えてください コンバージョンが 17% 増加 直帰率が 15% 減少 モバイルのセッションが 51%

    Service WorkerをサポートしないiOSでもPWAで成果をあげた世界最大のビューティサイト
  • 「おっぱい見せて」クソリプおじさんに悩まされ続ける26万フォロワーの尻職人 (1/4)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    「おっぱい見せて」クソリプおじさんに悩まされ続ける26万フォロワーの尻職人 (1/4)
  • Manage issues and pull requests with keyword updates

    ProductManage issues and pull requests with keyword updatesManage your repositories' incoming issues more efficiently with a few new updates: a keyword and saved reply to mark duplicate issues, along with a clearer, more informative style for keywords.… Manage your repositories’ incoming issues more efficiently with a few new updates: a keyword and saved reply to mark duplicate issues, along with

    Manage issues and pull requests with keyword updates
  • Go 2にむけて

    The Go Blogの日語訳を公開しています。修正は https://github.com/ymotongpoo/goblog-ja/ まで。 Go 2にむけて Toward Go 2 by Russ Cox はじめに (この文章は日行われた Gophercon 2017 での私の発表の書き起こしで、Goコミュニティ全体にGo 2のための議論や計画をする中での支援を求めるものです。 動画が公開されたらこちらにリンクする予定です。) Rob Pike、Robert Griesemer、そしてKen Thompsonが新しいプログラミング言語について数日議論を重ねた後、2007年9月25日にRobが「Go」という名前を提案しました。 翌年、Ian Lance Taylorと私がチームに参加し、5人で2つのコンパイラと標準ライブラリを開発し、その成果が2009年11月10日のオープンソース

  • JavaScript モジュールの現状 | POSTD

    (注:2017/07/19、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) ESM、CJS、UMD、AMD  — どれを使うべき? 最近、 Twitter では、 ESモジュール の現状、特に、 *.mjs をファイル拡張子として導入すると決めた Node.js の現状について大騒ぎになっています。この話題は複雑で、かなりの労力を費やしてそれに専念しないと議論について行けないので、 皆が恐れと不安を抱く のも無理はありません。 古き恐れ フロントエンド開発者なら、 JavaScriptの依存関係の管理に悩まされた日々 を憶えている人も多いでしょう。あの頃は、ライブラリをベンダーフォルダにコピー&ペーストし、グローバル変数に依存し、あらゆる物を正しい順序でconcatしようとしてもネームスペースの問題に対処する必要がありました。 何年もかかって、私たちは共通モジュール形式と中央集権

    JavaScript モジュールの現状 | POSTD
  • いまどきのWebアプリをどう作るか? フルスタックJavaScript開発のコツ

    数週間前、GitHubプロジェクトをシェアしている開発者に出会いました。そのプロジェクトはTrelloのクローンで、React、Redux、Express、MongoDBからなるプロジェクトでした。全階層、広い範囲にわたりフルスタックのJavaScriptスキルが駆使されていました。 開発者のMoustapha Dioufに、プロジェクトに取り組む際の技術選択、設計、開発について書いてみないかとたずねると、うれしいことに彼は賛成してくれました。この記事があなたのプロジェクトに役立てば幸いです。(by SitePoint Editor:Nilson Jacques) プロジェクトのアプローチを順に見ながら、Webアプリ作成時に実践したことを説明します。紹介するテクニックは、どんなプログラミング言語においても当てはまります。私はJava/JavaScript仕事でこの方法を使い、生産性がぐ

    いまどきのWebアプリをどう作るか? フルスタックJavaScript開発のコツ
  • 宣言ブロックのCSS設計 - kojika17

    語で「CSS設計」を検索すると、記事やつぶやきなどでセレクタの命名規則に関する話題が多いです。 CSSを設計する上で、命名規則は重要な要素でしょう。 簡単なセレクタ名だと他のスタイルと重複する可能性もあります。他のスタイルと重複しないようにセレクタの子孫数を増やしてしまうと、今度はスタイルの取り回しが悪くなります。 またデザインをコンポーネントに分ける粒度について紹介されていますが、命名規則の分け方のように紹介されているよう感じます。 論理的に構造をわけて命名していくため、覚えやすく、伝えやすさもあわさって、現在の「CSS設計 = 命名規則」のような構図ができあがったと感じています。 CSS設計は命名規則だけか 命名規則CSS設計において、重要な要素です。 しかしCSS命名規則させ気を付ければ良い、というものではありません。 私は、すでにあるサイトの一部のコンテンツの作成やすでに用

    宣言ブロックのCSS設計 - kojika17
  • Reduxにドメイン層を導入する - Qiita

    【2018/6/18更新】immutable.js を利用せずに、当エントリー同等以上の開発が可能な、FP・型推論の強いモジュールを公開しました。https://qiita.com/Takepepe/items/a79e767b38981c910c3f ドメインモデルの需要 フロントエンドフレームワークでプロダクトを作り込んでいくと、ビジネスロジックが view に介入しすぎてしまうことが少なからずあります。下記の様なビジネスロジックが散在しているコードに、スケール耐性があるとは思えません。リリース当時は単純だったものが、複雑に変化していくケースは往々にしてあります。 function TodoItems (props) { const { todos, updateTodo, deleteTodo } = props const items = todos.map(item , i) =

    Reduxにドメイン層を導入する - Qiita
  • 2017年JavaScriptのテスト概論 | POSTD

    稿は、JavaScriptのテストについて最も重要な根拠、用語、ツール、アプローチなどの知識を身に着けることを目的とした簡略版ガイドブックです。稿で検討する数々の側面に関する最新の秀逸な記事も紹介しつつ、私たちが経験的に得たことも多少付け加えたいと思います。 Facebookによるテスト用フレームワークであるJestのロゴをご覧ください。 見てお分かりのように、このフレームワークは「苦痛のない」JavaScriptのテストをスローガンに掲げています。しかし、 “次のように言う人” もいます。 苦痛のないテストなんてあり得ない。 実際、Facebookはこのスローガンを掲げるだけの素晴らしい理由があります。一般的にJSのデベロッパは Webサイトのテストにあまり満足していません 。JSのテストには制限があり、実装が難しく、低速である傾向があります。 一方、正しい戦略を立てて適切にツールを

    2017年JavaScriptのテスト概論 | POSTD
    muyuuu
    muyuuu 2017/07/12
  • 作業中のBGMとして「アンビエント・ミュージック」がどのようにして集中力を高めるのかを科学的視点から分析

    By theresa 仕事や勉強で集中しなければならないときに、イヤホンやスピーカーで音楽を聴きながら作業を行う人も多いはず。そんな時には強いビートやメロディーがなく、浮遊感漂う「アンビエント・ミュージック」を選ぶと良い結果を得られることがあるのですが、ライフスタイル系メディアのCollective Evolutionはアンビエント・ミュージックによって集中力が高まる理由を紹介しています。 How Ambient Music Helps You To Concentrate (According to Science) – Collective Evolution http://www.collective-evolution.com/2017/07/10/how-ambient-music-helps-you-to-concentrate-according-to-science/ 「ア

    作業中のBGMとして「アンビエント・ミュージック」がどのようにして集中力を高めるのかを科学的視点から分析
  • WCAG 2.0もくもく会 #0 を開催しました | CyberAgent Developers Blog

    AbemaTVでWebフロントエンドの実装をしている@kubosho_です。 最近ラブライブ!の南ことりの髪色と星空凛の髪型の「ことりん」ヘアーにしたので、Kotlinをやっていこうかなという気持ちになっています。 さて弊社では6/8(木)にWCAG 2.0もくもく会 #0をやりました。 この会はWeb Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0の日語訳を皆で読んで感じたことをSlackなどで共有する会です。 きっかけ W3C CSS Module 仕様書もくもく会@東京という、CSSのさまざまな仕様書の日語訳を皆で集まって読む会があります。 そのもくもく会の第19回目に参加された方のブログ(記事は第19回 W3C CSS Module 仕様書もくもく会@東京 | 覚え書き | @kazuhitoです)で次の文章がありました。 次回のお題は未

    WCAG 2.0もくもく会 #0 を開催しました | CyberAgent Developers Blog
    muyuuu
    muyuuu 2017/07/07