タグ

2013年9月24日のブックマーク (3件)

  • 朝日新聞デジタル:橋下代表、弱気の発言? 堺市長選「争点設定を誤った」 - 政治

    大阪維新の会の橋下徹代表は24日、公認候補を立てている堺市長選で大阪都構想の是非が争点になっていることについて、「正直ちょっと、争点の設定の仕方を誤った」と述べた。記者団の質問に答えた。  橋下代表は「都構想の設計図を見ますか、見ませんかというのが争点だった」と述べ、「(都構想実現には)住民投票があるという話を前半戦にしていなかったというのは代表としてのミス。住民投票のプロセスを訴えるよう連休中に指示を出したが遅きに失した」と、29日の投開票を前に弱気の発言を繰り返した。  また、25日に大阪市役所で予定されていた定例記者会見を中止し、堺市長選の応援に入ることを明らかにし、「悔いを残さないようにそのようにさせてもらう。メディアの皆さんには朝夕無制限に答えているし、記者会見も基的には毎週無制限にやっている」などと説明した。 関連記事大阪都構想に賛成19%、反対44% 堺市民世論調査9/23

    myogab
    myogab 2013/09/24
    そういう発言が出てくるのは、選挙を理念実現の手段ではなく 勝敗だけのゲームだ〜と考えてる証拠だよね。「設定」って。有利不利関係無く政策を訴え 市民が選ぶのが民主政治。もっと上手く騙せる餌 用意すれば…か?
  • 集団登校事故:校長ら怒り 「子供はルール守っている」- 毎日jp(毎日新聞)

    myogab
    myogab 2013/09/24
    守っているルールに安全の担保が備わっていないんだろうね。通学路を見直した方が良いんじゃない? 天災に見舞われて「私は何も悪い事してないのに…」と言うが如く。その無免許の少年は随分高そうな車乗ってたねえ
  • 「噴飯物」 正確な使用は20% NHKニュース

    「噴飯物」ということばを「腹立たしくてしかたないこと」と誤った意味で使っている人が半数を占め、「おかしくてたまらないこと」という来の意味で使っている人は20%しかいないことが文化庁の調査で分かりました。 調査では、「噴飯物」ということばをどのような意味で使っているかたずねたところ、来の「おかしくてたまらないこと」を選んだ人は20%しかおらず、「腹立たしくてしかたないこと」と誤って使っている人が49%を占め、「分からない」という人も27%いました。 また、「流れに棹(さお)さす」の来の意味は、「傾向に乗って勢いを増すような行為をする」ですが、「傾向に逆らって勢いを失わせるような行為をする」と逆の意味で使っている人が6割近くに上りました。 このほか、「役不足」ということばでは、来の意味とは逆の「人の力量に対して役目が重すぎること」を選んだ人が51%で半数を超えていました。 調査の中で

    myogab
    myogab 2013/09/24
    誤用が増えるのは、TV等で、怒りを抑えて「笑い飛ばして済ますほど馬鹿らしい」という印象付けを、政敵に対して行おうとするが、本音の怒りが抑え切れていないからだろうな。「怒りを通り越して〜云々」系。噴飯物だ