タグ

2013年12月22日のブックマーク (6件)

  • 自公民が決めたタクシー規制がヒドすぎる(ドクターZ) @moneygendai

    今国会でとんでもない法律が可決・成立した。その名も、改正タクシー事業適正化・活性化特別措置法。小泉政権時代に規制緩和したタクシー業界だが、台数が増えすぎて競争が過熱。えないドライバーが増えたことから、今度は台数減らしを事実上義務付ける「規制強化」に踏み切るというのだが、これはとんでもない法改正である。 何より今回の改正特措法は、自民党、公明党、民主党による議員立法。実質的に法案は裏で国土交通省の官僚が書いているのだが、いずれにしても与野党が仲良く手を結んでいるのだから質が悪い。 しかも議員立法なので、政府の規制関係審議会はパス。だから、マスコミもほとんどノーチェックになっていて、特定秘密保護法に隠れてとんでもない悪法が成立してしまった形だ。 その内容は、以下の通り。「行き過ぎた規制緩和」のためにタクシーの台数が増え、結果として、運転手の過重な労働、賃金低下、タクシー事故率の高止まりなどが

    自公民が決めたタクシー規制がヒドすぎる(ドクターZ) @moneygendai
    myogab
    myogab 2013/12/22
    結局、許認可による「指定席」という市場原理の働き様のない既得権益に戻るのか…。道も知らないような運転手を増やした「規制緩和」も阿呆だったが。資格試験を厳しくするという規制強化による市場主義にはならんの
  • おおかみこども嫌いなやつは何に怒っているのか?

    http://anond.hatelabo.jp/20131221145625等身大の働く男性としてアピールする映画として半沢直樹をもってくるみたいな気持ち悪さはある。 多分おおかみこども批判してる人はこれと同じ勘違いしてる。 「花の生き方が母親としてすばらしい」「これぞ理想の母親の姿だ」みたいな押し付けを勝手に感じ取って勝手に反発しているのだ。 おそらくジブリの後継者みたいな肩書きのせいで、「国民的映画として、この国の標準的感覚を代弁してくれる作品に違いない」とか勝手に思い込んでいるわけだ。 人気作イコール国民の総意で、それが理解できない自分はおかしいとレッテルを貼られるのではないかという恐怖におびえているのだ。 半沢直樹が人気になったのは結果論にすぎず、細田守が普通の母親を描きたいと言ったことなどない、ということがわからないのだ。 「花の生き方に同調できない」ならわかる。「自分にとって

    myogab
    myogab 2013/12/22
    とは言え、あらゆる作品は教化の力を持っているものであって、程度問題。読者視聴者側のスタンスによって生じる側面もあるが、発表のされ方によって生じる場合もある。でも、学校化世代でその傾向が強く出る感有り
  • 大都市の飲食業、時給上昇 人手不足で時給1200円も:朝日新聞デジタル

    大都市圏の飲業界で働くアルバイトやパートの時給が、求人業界の統計で上がり続けている。景気が回復し、人手不足の影響が最初に表れているのが背景とみられる。ただ、厚生労働省の統計では、全国でパートで働く人の1人当たりの平均月収は減少傾向が続く。パートで働く人たち全体に恩恵が広がっているわけではない。 求人情報大手リクルートジョブズが20日まとめた飲業界の11月の平均募集時給は、3大都市圏平均で前年同月より1・3%高い930円。25カ月連続で前年を上回り、2007年1月の調査開始以来、最も高い水準になった。 首都圏は6カ月、関西地方は24カ月、東海地方は17カ月連続で前年同月を上回った。背景には、景気回復による人手不足がある。飲業界は賃金水準が低いため、労働市場で人手が不足すると、最初に時給引き上げを迫られる面がある。 20日に開業した「イオンモール幕張新都心」(千葉市)に入る飲店では11

    大都市の飲食業、時給上昇 人手不足で時給1200円も:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2013/12/22
    ある意味では、一定数、無職で居続けた人間等のお陰かもね。ある種の階層が言う「強制労働させろ!」が実践されてたら、人手不足にはならん訳で、給料も上がらんかったろうに。ま、職を得るのは別の人間だが。
  • 虚構新聞が嫌われる理由 - 脳髄にアイスピック

    最近こんな記事があった。 虚構新聞社社主UK氏の深夜のつぶやき - Togetter その記事のブックマークについたコメントを見ればそれはそれはびっくりするぐらい嫌われている。 しかも一つの方向からではなく、あらゆる角度からフルボッコだ。十人十色。皆がそれぞれの理由で蛇蝎の如く虚構新聞を嫌っている。 「つまんないから」「卑怯だから」「たかがネットで叩かれたぐらいで『映画版「モンティ・パイソン」がキリスト教を批判しているとして、公開討論番組で教会関係者から断罪されたマイケル・ペイリンがとても悲しそうな顔をしていたことや、筒井康隆がてんかん表現をめぐって断筆宣言したことなど、「至って真面目な人たち」によって己の表現を否定されたときの気持ちが少し分かったような気がします。』とか言っちゃうから」「『ひな壇芸人が内輪でひたすら駄弁ってたり、ひたすらご飯べてたり、聞いたこともない韓流アイドルばかり出

    虚構新聞が嫌われる理由 - 脳髄にアイスピック
    myogab
    myogab 2013/12/22
    そうだよ。ヘッダに記事情報しか載せていないサイト全部を「信じる価値無し」と考えるリテラシーが広まれば、それで万事解決じゃん。詐欺師に「私は詐欺師です」と名札を付けさせろ〜!的な阿呆さ。
  • ビックリ「浮き上がる」横断歩道、思わず減速 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    目の錯覚で路上に障害物があるように立体的に浮き上がって見える横断歩道が、静岡市葵区城内町の市道に設置された。 ドライバーは思わずスピードダウンしてしまうため、横断歩道での事故を防ぐ効果が期待されている。 静岡県警交通規制課と静岡中央署によると、こうした「浮き上がる横断歩道」の設置は全国で初めての試みで、効果が確認されれば運転者の声も聞いたうえで、普及させていくことも検討する。 この横断歩道は今月20日に「葵小学校南東交差点」の一方通行道路に設置。周辺には同小をはじめ複数の小中高校や、多くの市民が利用する公共施設が多いことから、試験的に設置された。 ドライバーから見て白線の手前が黄色、両脇が青に塗装されていることで、白線が台形状に浮き上がって見える効果がある。 県警交通規制課の守屋徳雄課長補佐は「大抵のドライバーが驚いて横断歩道手前で減速する。そうすることで、横断歩道では注意し、しっかり減速

    ビックリ「浮き上がる」横断歩道、思わず減速 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    myogab
    myogab 2013/12/22
    錯視利用なんて、別に新しくもないでしょ。横断歩道に〜だとそうでもないのか?
  • アイヌ民族「先住民族と認識」7割 内閣府が全国調査、理解進まず-北海道新聞[暮らし・話題]

    アイヌ民族「先住民族と認識」7割 内閣府が全国調査、理解進まず (12/22 06:10) 内閣府が22日付で発表した「アイヌ政策に関する世論調査」によると、アイヌ民族を「知っている」は95・3%で、全年代層で9割を超えた。ただアイヌ民族を知っている人のうち、先住民族であることを知っているのは68・3%にとどまるなど、アイヌ民族への理解が進んでいない現状が浮かび上がった。 調査は「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」の国会可決に合わせ、当時の町村信孝官房長官がアイヌ政策を推進する談話を出して5年がたったのを機に初めて実施。10月24日から11月3日まで、無作為に選んだ全国の20歳以上3千人のうち、1745人に面接し回答を得た。 アイヌ民族を知っている人のうち、アイヌ民族が道内や首都圏など全国各地で暮らしていることを知っているのは48%、北海道開拓の過程で困窮化したなどの歴史があるこ

    myogab
    myogab 2013/12/22
    他民族・異文化に対する「平等」は判断が難しい。単に同等の行政サービスが提供されている〜ってだけを祖根拠にしているなら、中国共産党のチベット統治を肯定する様なものな訳で。でも、紛らわしい見出し。