タグ

2014年5月28日のブックマーク (5件)

  • トヨタの役員報酬は総額15億円超 最高益で賞与増 - MSN産経ニュース

    トヨタ自動車は27日、定時株主総会の招集通知資料で、2014年3月期の取締役18人(社外取締役3人を除く)の役員報酬が8億1600万円、役員賞与が13人で6億5900万円と開示した。社外取締役3人の報酬4700万円を含む報酬と賞与は総額15億2200万円。 トヨタの14年3月期は円安効果やコスト削減で最高益となったため、業績に連動する賞与が増えた。株主総会は6月17日に開く。 前期は取締役13人で役員報酬8億5100万円、役員賞与は4億2800万円で、総額12億8千万円だった。 社外監査役4人を除く監査役3人の役員報酬は1億9400万円。社外監査役4人の報酬は6800万円で、監査役7人の報酬総額は2億6200万円だった。

    トヨタの役員報酬は総額15億円超 最高益で賞与増 - MSN産経ニュース
    myogab
    myogab 2014/05/28
    トヨタの台頭期は、社員が(自社の)車を買えるように~と、給料を上げることで業績上げていったってのと真逆…ね。
  • 「残業代ゼロ案」は「みなし残業制」と同じものになった

    労働時間にかかわらず賃金が一定になる雇用制度だが、「幹部候補」などに限定して年収の条件を外すと報じられ(朝日新聞)、ネット界隈では制度を悪用する企業が増えるのではないかと危惧されているようだ。しかし、これは杞憂に過ぎないように思える。朝日新聞のサイトに会員登録するのが嫌なのか、以下の部分まで読んでないのが分かる。 働き手の過半数が入る労働組合がある企業を対象とし、人の希望で適用する。また、長時間労働を防ぐ対策として、労働時間の上限や年休の最低取得日数も明確にする。そうした制限を超えて働いた場合、労働時間に応じて賃金を支払う従来の仕組みに戻す。 当初はホワイトカラーエグゼンプションのような、雇用主が全く残業時間を管理しない制度を意識していたのだと思うが、現行案では雇用主は労働時間の把握が必要だし、一定時間を越えたら残業代が出ることになるので全く違う制度になったと言って良いであろう。これでは

    「残業代ゼロ案」は「みなし残業制」と同じものになった
    myogab
    myogab 2014/05/28
    とは言え、元来自立的職種に限っていた「派遣労働」を裁量も貯蓄もできないような階層に拡大させるような政府だからねえ…。原則が無効になる心配は過剰でもない。グレー事態を集団的自衛権と呼ぶ事で認めさせる的な
  • ついに表面化した潜在的労働力不足:日経ビジネスオンライン

    前回、人口についてもう一度書いてみようと考えた一つの理由は、人口構造の変化は「確かな未来」における「確かな課題」であるにもかかわらず、それが解決に向かっているどころか、むしろ深刻化しているように見えることだ、と書いた。今回はこの「人口問題の深刻化」という点について述べてみたい。 これも前回述べたことだが、私は、人口構造の変化を考える時のポイントは、生産年齢人口(または労働力人口)が減少し、それが全体の人口に占める比率が低下する「人口オーナス」だと考えている。人口オーナスの下では、多くの課題が表れるはずだが、それは現実の経済社会の各面において次第に色濃く表れてきている。 人口オーナスがもたらす5つの課題 現在進行中の「人口オーナス下の経済・社会」では、次のような5つの課題がほぼ必然的に表れる。人口オーナスの度合いが強まりつつある中で、その5つの課題は、解決されないままどんどん深刻化していると

    ついに表面化した潜在的労働力不足:日経ビジネスオンライン
    myogab
    myogab 2014/05/28
    小泉改革の「成果」というか。「IT化」で「整理」される人材は適宜転換してゆくべきだったろうに、安易な解雇と。ワークシェアせず目先の利益に走った経営者目線による我欲というか。新人教育と熟練経験の二重喪失が
  • 馬車から自動車に変化した時代に一番儲けたのは誰かを考えると、今のメディア新時代の参考になる

    少し前に読んだMediumの記事が、こころにひっかかっているので簡単に紹介したい。現在、インターネットがメディアのありようを激しく変えている最中だが、かつて自動車産業が勃興したときも同じような状況だった。自動車が作られたはじめたとき、馬車の時代であって、快適な道は少なく、ガソリンスタンドがあるわけでもなく、自動車の未来が来ることは誰の目にも明白だったけれど、それがいつ実現するのかはわからなかった。

    馬車から自動車に変化した時代に一番儲けたのは誰かを考えると、今のメディア新時代の参考になる
    myogab
    myogab 2014/05/28
    それ、道路作った人…でないの? で、通信網。通行料収入を牛耳ることが古今東西権力の源泉かと。
  • 3年ぶりで思い出した2011年夏のリンチの血の味 - 農と島のありんくりん

    えげつないコメントが来ていますね。 ひさしぶりで2011年夏の「リンチの血の味」を思い出しました。 いやはや、この人たちは3年間なにをしてきたのでしょう。まったく成長していませんね。 どんなに詳細なデータを出しても振り向きもしないで、自分が気に入らないことだけ騒ぐ。 こちらが言ってもいないことも、歪曲して勝手にキレる。 もっとも3年前はこんなもんじゃなかった。「被曝」地でがんばっていますと書いただけで、「早くやめろ」「東電の犬」「東日は既に終わっている」とまで言われましたからね(苦笑)。 大分減ったと思っていたのですが、「低線量で突然死」ですか・・・。そういうことを言う人に限って「移住の手伝いをしろ」なんて言い出すんですが。 「突然死」の死因はなんなんです?ソースはなんです。 そのテの情報は、ことごとく「○○という話だが政府・東電が秘匿している」という正体不明情報か、「○○だという」ネッ

    3年ぶりで思い出した2011年夏のリンチの血の味 - 農と島のありんくりん
    myogab
    myogab 2014/05/28
    日本でイデオロギーを自称できないのは、左右関係なくどちらも一部の狂人を排除する自浄作用が無く、声の大きい者に集約しちゃう力が強過ぎるんだよねえ…。敵味方の論理で身内贔屓に陥ったり、矢面に立つの怖れて