タグ

2015年9月21日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「あなたにしか、救えない命がある」AED使用へ一歩踏み出す勇気を 新潟市中央区でJ1アルビレックスのホームゲームに合わせ、サポーターらが心肺蘇生の講習会

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2015/09/21
    一人同調ダンス。僅かな時間差を生み出すカメラとモニタで再現した方が効果倍増?/同調者の存在で感覚が増幅されるタイプの人間と、抑圧されるタイプが居るのでは?とも思うけど。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    myogab
    myogab 2015/09/21
    理不尽だよね。
  • 安保法、反対51%・賛成30% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法が19日未明に成立したことを受け、朝日新聞社は19、20両日に全国緊急世論調査(電話)を実施した。安保関連法に「賛成」は30%、「反対」は51%で、法律が成立してもなお反対が半数を占めた。国会での議論が「尽くされていない」は75%、安倍政権が国民の理解を得ようとする努力を「十分にしてこなかった」は74%に上った。 内閣支持率は35%(9月12、13両日の前回調査は36%)で、第2次安倍内閣の発足以降、最も低かった。不支持率は45%(同42%)だった。 参院特別委員会で採決が強行され、会議で可決、成立した国会での進め方は「よくなかった」が67%で、「よかった」の16%を大きく上回った。自民支持層でも「よくなかった」が48%で、「よかった」の34%を上回った。 5月に安保関連法案が国会に提出された後、法案への賛否を同じ質問文で5回にわたり尋ねてきたが、いずれも「反対」が5割を超

    安保法、反対51%・賛成30% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2015/09/21
    まあ、本土が蹂躙されなけりゃ、弱小国が一方的に崩壊させられ難民続出する様な結果を招いたとて、それが国益(利益)なら反対しない~ってのが大半の日本国民なので、自らの生活困窮感じるまで軍事費積み増しとて追随
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    myogab
    myogab 2015/09/21
    役所がHPで対策を協議し指導は完了してたと書いて上げた後で書かれた記事…なのかしら?
  • 安全保障関連法 合憲性巡り裁判へ NHKニュース

    19日成立した安全保障関連法について、憲法学者などは「憲法9条に違反する」として今後、集団で国に対する裁判を起こすことにしています。このほかにも複数の個人やグループが提訴を準備していて、法律の合憲性は、司法でも争われることになります。 この法律について、憲法学者で慶應義塾大学の小林節名誉教授は「法律は憲法9条に違反し、平和に暮らす権利が損なわれる」として、研究者などおよそ100人の原告団を作り、今後、国に賠償を求める訴えを起こすことにしています。 裁判では1000人規模の弁護団の結成を目指すとしていて、法律の施行後に東京地方裁判所に提訴するということです。 このほかにも、複数の個人やグループが各地で裁判を起こす準備を進めるなどしていて、法律の合憲性は、今後、司法でも争われることになります。 政府側はこれまで、「法案は、集団的自衛権の行使を一部、限定的に認めるもので、憲法の範囲内だ」としてい

    myogab
    myogab 2015/09/21
    さて、憲法改正への弾みとして違憲判決を出させるのか、砂川判決宜しく外圧に負けて誤魔化しに走るか、現職裁判官は籠絡済みか。ま、最高裁判決に到達する前に憲法改正論議を始めてそうだが。信を問わぬ選挙の後に。
  • 次世代・平沼氏:自民復党願を提出 - 毎日新聞

    myogab
    myogab 2015/09/21
    仮面野党の工作部隊が帰還し…次の内閣改造で論功人事…ですか。安保法制の運用で、似非与野党合意を演じる役割はもういいの? あ、それは次からおおさか維新の会がやるからいいのか。
  • 個人的には

    デモやるなら消費税増税の時にやって欲しかった あの時に何千人だか何万人だか集まってれば、増税に消極的な与党議員達を後押し出来ていたかも知れないのに

    個人的には
    myogab
    myogab 2015/09/21
    そういう後悔も諸々あってこその、今回の群衆が生まれた側面もあろうて。当時そこまでの危機感を抱くためには、野田内閣の三党合意の時に…その為には…と、延々遡る事となろう。戦争支援の後方が戦場となる前に今は