タグ

2009年4月15日のブックマーク (6件)

  •  みんなで民族博物館に行こうオフ!!!(略称みんみんぱくオフ) - 奇Ring・エッセンス

    オフ参加者への連絡用エントリです。 参加者の皆様へは連絡が遅くなってしまって申し訳ないです。 内容をご確認ください。 参加予定者 @myrmecoleon @shin0O(夜行) @GeistP(夜行) @yuu2(千里中央集合) @raydive(千里中央集合) (@kana0355) 他一名(予定) @taitoku 夜行バスなどで早く到着される方には 心斎橋の清水湯をご紹介いたします。 http://www.spa-shimizuyu.com/index.html 友人筋からはなかなか評判がよろしいです。 詳しくはお問い合わせください。 私の連絡先などは、別途DMでお送りいたします よろしくお願いします。 開催日:4月25日(土) 集合場所 10:00新大阪駅「千成びょうたん」集合 (わからない場合は駅員に聞いてください) http://www.minpaku.ac.jp/museu

     みんなで民族博物館に行こうオフ!!!(略称みんみんぱくオフ) - 奇Ring・エッセンス
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/15
    おk。把握
  • ゲイツ財団、OCLCに対し図書館支援のための助成金

    ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は、OCLCに対し、公共図書館の広報活動に関して500万ドルの助成を行うことを発表しました。目的は、現在の経済危機の状況において、図書館が必要とされていることの認識を高め、図書館サービスへの支援を増大させることとされています。OCLCはまずジョージア州とアイオワ州でこの夏からプログラムを開始するとしています。 Gates Foundation and OCLC Will Develop Community-Based Awareness Campaign to Increase Support for Libraries http://www.oclc.org/us/en/news/releases/200924.htm Foundation and OCLC Will Develop Community-Based Awareness Campaign

    ゲイツ財団、OCLCに対し図書館支援のための助成金
  • Facebook利用学生は成績が低い? 米大学で調査結果

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ウィルコム、手帳に挟んで使う“ネットワーク文房具”「WILLCOM NS」発表

    ウィルコムは4月15日、携帯用ネットワークデバイス「WILLCOM NS」を発表した。「文房具のようにネットを持ち歩く」をコンセプトに、システム手帳に挟める形状にしたインターネット専用端末だ。4月24日に発売する。 東芝製で、ディスプレイは4.1インチWVGA液晶を搭載。厚みは11mmに抑え、1530mAhの大容量バッテリーを搭載してW-SIM利用時には6時間、Wi-Fi(IEEE802.11b/g)利用時には4時間の連続駆動ができるようにした。型番はWS026Tとなる。OSはWindows CEを採用した。重さは約160g。microSDHCスロットとmicroUSB充電口を備えている。 価格はオープン。オンラインストアのウィルコムストアにおいて、料金プラン「W-VALUE SELECT」で新規契約した場合、実質負担は通信料金が月額980円、端末が5万2800円となる。 ブラウザアプリケ

    ウィルコム、手帳に挟んで使う“ネットワーク文房具”「WILLCOM NS」発表
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/15
    「システム手帳に挟める形状にしたインターネット専用端末」
  • あるIT関係者の昼下り。「ネットに流れてる情報はほとんど新聞が元」はどこまで本当?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    ネットに流れてる情報なんて、ほとんど新聞が元になっているじゃないか――新聞を擁護する際によく聞かれる議論です。最近「春の新聞週間」があったこともあり、似たような意見をあちこちで目にしました。例えば: ■ 特集:春の新聞週間--漫画家3人トークライブ ネット社会でこそ真価 (毎日新聞) 「パソコンも持たず、ネットも使わない」はずのやくみつる氏が、「新聞記事は見出しの大きさやレイアウトで、重大事件かそうでないかすぐ分かる。記事が並んで出てくるネットではそこが分からない」と批判されているのはご愛敬として(笑)、この中でも「ネットの情報も元は新聞社が取材したもの」的な議論が行われています。 確かに新聞の記事がネットで話題になる、ということはよくあります。しかし個人的な経験では、マスメディアが元ではない、個人ブログやCGMサイトのコンテンツを目にすることが多いのも事実。実際のところはどうなんだろう、

    あるIT関係者の昼下り。「ネットに流れてる情報はほとんど新聞が元」はどこまで本当?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/15
    「情報とは「これは誰々が作り出した記事だ」などとはっきり区別できるものではなく、様々なソースから集められてきた断片が入り交じったものです」新聞社にしても,通信社由来の記事の割合は相当なものだよね。
  • 「ニコニコ動画」の有名実況プレイヤー4名が、Webマガジン幻冬舎で連載開始

    活動開始! 過激実況集団、その名も…… 幻冬舎が運営するウェブマガジン「Webマガジン幻冬舎」にて、4月1日よりスタートした新連載「THE B-TEAM 実況野郎文芸部」が今、注目を集めている。 「B-TEAM」とは、「ニコニコ動画」の人気実況プレイ動画シリーズで鳴らした「実況野郎」たちによって構成される、命知らずの文芸集団。メンバーは「学校であった怖い話に屈しない」シリーズなどでおなじみのRevin、「FF初心者が酔っ払いながらFF5を実況プレイしてみた」のたろちん、「中二の頃作った黒歴史RPGを実況プレイするぜ」のルーツ(あぺるご)、そして「ファイアーカトブレム・ガチムチ老兵一揆~マルスはつらいよ~」の加藤(レイズナ)の4人と、いずれ劣らぬ個性派揃い。Revinはレビュー、たろちんはコラム、ルーツは4コマ、加藤はQ&Aと、今後はそれぞれの得意分野を生かし、月イチペースで集合し記事を更新

    「ニコニコ動画」の有名実況プレイヤー4名が、Webマガジン幻冬舎で連載開始