タグ

2011年12月7日のブックマーク (7件)

  • 放送ライブラリー 【企画展示】 仮面ライダー 40年の軌跡 展

    1971年(昭和46年)4月3日19時30分。その後、数多くのファンに愛され続ける「仮面ライダー」の放送が始まりました。それから40年。その人気は衰えることなく、世代を越え、親子が一緒に楽しめる、日を代表するヒーローとして愛されています。 その人気の秘密は、原作者である石ノ森章太郎氏の創り出した、それまでに無い等身大で魅力あふれる「ヒーロー像」であり、そのコンセプトは時代を超えて、多くの人々の支持を受けてきました。また、仮面ライダー1号から始まり、毎年登場する平成ライダーまで、個性あふれるライダーたちの魅力が人気を支えています。 放送ライブラリーでは、「仮面ライダー」放送40周年を記念して、仮面ライダー栄光の軌跡を振り返ります。 展示会場では、昭和ライダーから平成ライダーを、写真パネル、当時の貴重な設定資料やイラストの複製展示で紹介するとともに、1971年の「仮面ライダー」から現在放送中

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/07
    仮面ライダー展
  • ニコニコ学会βが開催! ユーザー参加型研究を実践へ - ニコ動裏話も披露

    ニコニコ研究会は12月6日、東京都港区のニコファーレにて第1回ニコニコ学会βシンポジウムを開催した。発起人がニコニコ研究会の設立意図や活動内容を説明した後、業界著名人による対談や、大学教授らによる研究発表などが催された。 ニコニコ学会開催の意図 シンポジウムを主催したニコニコ研究会は、11月21日に設立されたばかりの研究団体。早稲田大学教授 兼 東京大学名誉教授の竹内郁雄氏が技術顧問を務め、著名大学の教授/准教授、国立研究機関の研究員ら21人が発起人に名を連ねている。 ニコニコ学会βシンポジウムに登壇した、産業技術総合研究所の江渡浩一郎氏は、研究会設立の意図について「現在はユーザー参加型コンテンツ全盛の時代で、創造的な活動がネット上で広まっている。研究においてもこれを取り入れて、インタラクションが進むような世界、未来像を作りたい」と説明した。 さらに江渡氏は、ニコニコ学会βの目的についても

    ニコニコ学会βが開催! ユーザー参加型研究を実践へ - ニコ動裏話も披露
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/07
    あとこっちも。昨日の資料と初公開してたネットワーク図をうpりました。
  • 転職しました。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    myrmecoleonです。 すでにご存じの方も多いかと思いますが,今月1日より明治大学の米沢嘉博記念図書館でお世話になっております。 米沢嘉博記念図書館TOP 前職を離れることにはいろいろと葛藤もありましたが,このブログで考えてきたことを実践する数少ない機会であり,図書館員としても希少な資料を扱える非常に意義深い仕事です。なにより自分のやってみたいという気持ちが先立って新規採用の募集に応募しました。 幸い採用の運びとなり,1日より働かせていただいており,なかなか貴重な体験をさせてもらってると思います。驚くような貴重な資料があちこちにごろごろしていますし(だんだん感覚が麻痺してきます。。。),話していいのかよくわからないような動きもあちこちで聞けています。 またシンプルに図書館員的には驚くような運用のかたち(書架に普通に誰かから借りたが並んでるとか,図書の購入予算がほぼなくて必要なものが

    転職しました。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/07
    ブログ更新。やっとできた
  • 新規カテゴリのランキングURLについて - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    12月中旬に、動画において新カテゴリが追加されます。 新カテゴリのランキングURLを事前にお伝えいたします。 ニコニコインディーズ http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/nicoindies 旅行 http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/travel 車載動画 http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/drive 作ってみた http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/make ニコニコ手芸部 http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/handcraft 新規カテゴリの週間、月間ランキングは、初回の生成期間までデータがない状態となります。 また、12月中旬カテゴリの追加と同時に、

  • コメントというパワー: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ学会に期待を寄せるということは、 やはりそれだけニコニコ動画に期待をいたかせるだけの素地があるということだと思います。 ニコニコ動画のコメントシステムは、 動画のタイムラインとして、リアルタイムであり、 各視聴者と動画投稿者のそれぞれは非リアルタイムなのです。 動画配信は非インタラクティブですが、 コメントというシステムはインタラクティブです。 そういったことが、特殊なコミュニケーション空間を作り出してる。 その中で、ランキングというまとめを作る人が出て、 コラボレーション、合作が生まれ、 イベントを企画する人が現れます。 そうすることで、視聴者と投稿者というコミュニケーションのみならず、 投稿者と投稿者、視聴者と視聴者といったコミュニケーションが生まれます。 そうしてニコニコ動画は、皆が参加者として盛り上がって来ました。 私は、ニコニコ動画はコラボレーションプラットフォームとして

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/07
    「投稿者と投稿者、視聴者と視聴者といったコミュニケーションが生まれます。」「コメント”しか”ないというパワー。」「簡単だったら、満たされていたら、皆やらなかったかもしれない。」いつになく饒舌
  • にこけん!: ぷろじぇくと@あいます

    またもやニコニコ学会の話です。 DISり記事ばっかりでいかがなモノかと思いますが、 基的に運営者がどこがいい点なのかはアピールするはずなので、 良い点を取り上げたりはしません。 ニコニコ学会、そもそも目指すものは『学会』なのかな? 『学会』という言葉はわかりやすいけど、それゆえにイメージを植えつけてしまうものだよ。 『学会』とは違うものを目指すなら、違う名称でよかった気もする。『ニコ研』とか。 今回は、前にすっ飛ばした「研究者のWin」の話。 以前、私は職業として研究をしていました。その視点で話をします。 他の人の意識を聞きたいのが、 「業務時間を使ってニコニコ学会のプレゼンの準備をし、公費からニコニコ学会の参加費と交通費を出す」ことについて、 どう思うか? 私はもちろんニコニコ学会に税金を使ってもらってもOKと考えてますよ。他の人がどう考えるか気になるところ。 公費払うために必要な書類

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/07
    「好きな事だけをしていたい。働きたくないでござる。」懇親会で,今回の野生の研究とかがあちこちでコラボっていくといいな,みたいな話をしてたな。自分も何人かの先生方と研究の協力とかしたいねみたいな話あった