タグ

Archiveとcrisisに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • みちのく震録伝

    みちのく震録伝は、自然災害の「記録」「記憶」「事例」などあらゆる「知見」を収集します。 得られた「知見」は即座に、防災・減災対策に結びつけるかたちで情報発信をしています。 みちのく震録伝検索システムβ2.0

  • TABLOG:NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月15日 NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 =================================== NTTデータ Doblogユーザーの方へ。 Doblogのサービス放棄に伴い、ライブドアでは、ブログのリーディングカンパニーとして、今回、被害に合われたブロガー皆様のブログの受け入れを責任を持って、実施させて頂きます。 詳しい移行方法につきましては Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ−livedoorブログ開発日誌 をご覧ください。 (4月24日追記) =================================== 大変世話になった先輩や知人も沢山いるので、あまり気乗りしないが、やはり書く。 私の社会人のスタートは、ちょうど10年ほど前に、NTTデータで営業職としてであった。 とにかく高コスト

  • 図書館と一般人が新聞社の脅威になった日 - 図書館情報学を学ぶ

    http://2channel2.blog32.fc2.com/blog-entry-286.html 猥褻記事問題に関する毎日新聞の謝罪に虚偽があったという話。毎日新聞側では「9年前のウェブ版スタートから猥褻記事の問題が発生していた」と内部調査結果で述べていたが、今回11年前にも猥褻記事が載っていたということが発覚したらしい。 ここで興味深いのは、11年前の記事を大学図書館・国立国会図書館のマイクロフィルムから入手したということ。 414 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/11(月) 21:51:17 id:dd6VF8p80 なお、物証自体はここで手に入ります。 http://sinbun.ndl.go.jp/cgi-bin/outeturan/E_S_kan_lst.cgi?ID=007278 007278  The Mainichi Daily News(創刊:

    図書館と一般人が新聞社の脅威になった日 - 図書館情報学を学ぶ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/08/12
    「司書資格を持つ人や、図書館勤務経験のある人がいたのではないだろうか」普通に現役の方がいても不思議じゃないとおもうけど/NDLのページはけっこう貴重な情報多いけどあんまり知られてないよね
  • 小泉文夫記念資料室の管理体制 - 図書館を読む

    東京芸術大学には民族音楽学者の小泉文夫の蔵書、楽器等の資料を集めて管理している小泉文夫記念資料室があるのですが、その資料室の管理体制が変わり、資料室の資料が散逸してしまう恐れがあるという話をミュージシャンの大友良英さんのブログで読みました。ほかにも何人か学者の方々がこの話について書いています。*1この署名運動の発起人である西原 尚さんの文章だけではいまいち詳しいことはわかりませんが、西原さんによると大学側は経済的理由から管理体制を変更しようとしているとのことです。 現在国立大学は経費削減に努めていますし、図書館も例外ではありません。当然このような資料館にも矛先が向くことは考えられます。ただ経費削減のためだけにそんな大幅な管理体制の変更をするのかというのがちょっと疑問です。資料の保存のためというならまだわかりますが…。たしかに助手を置かなければ人件費は削減できますけど、それだけならなぜ資料館

    小泉文夫記念資料室の管理体制 - 図書館を読む
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/24
    「経費削減のためだけにそんな大幅な管理体制の変更をするのかというのがちょっと疑問です」
  • Science誌を発行するAAASがJSTORとの関係を解消

    Science誌などを刊行している米国科学振興協会(AAAS)が、学術雑誌のバックナンバーのデジタル化・アーカイビングを行っているJSTORとの1998年以来の関係を、2007年12月31日をもって解消すると発表しています。2008年の早い時期にデジタル化が完了する2002年分を最後に、JSTORによるデジタル化は打ち切られるとのことで、Google等の検索エンジンからのインデクシングも現在は行われていないということです。 ただし、すでにJSTORがデジタル化した分(Science誌の場合1880年から2002年分)については、引き続きJSTORでアクセスすることができ、またJSTORがURLも含めて永続的に管理していくとされています。 Announcement Regarding AAAS Relationship – JSTOR http://www.jstor.org/about/

    Science誌を発行するAAASがJSTORとの関係を解消
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/14
    むう。。。。/「すでにJSTORがデジタル化した分(Science本誌の場合1880年から2002年分)については、引き続きJSTORでアクセスすることができ、またJSTORがURLも含めて永続的に管理していく」少し安心。
  • あのとき僕らは端末の前にいた(2)

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 19日になった。 一次情報を提供するサーバと共に、負荷分散を図るためミラーサイトが有志の手で次々と立ち上がった。 共同通信が配信している死亡者リストは「自由に利用してかまわない」とのアナウンスがあり、Niftyserve上の地震情報エリアへのアクセスは無償となった。 被害情報サマリにも家族の安否や具体的な被害の情報、ライフラインの状況などを中心に順次情報が追加され、別の有志の手でHTML化されこれらも各サーバでのミラーの対象となり各所へ配布された。 朝日新聞でも、「Internetで情報が提供されている」と掲載され、トラフィックは増える一方となり、NTTではミラー用のtarballの提供を始めた。また、それを理化学研究所がミラーする、とい

    あのとき僕らは端末の前にいた(2)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    「残念なのは、当時は「保存」がこの中から抜けていたことだった。インターネットで生まれしものはインターネットの中に消えるのか。自分の手元にさえ、もうサマリは残っていない」
  • 1