タグ

文章に関するmzkzzzのブックマーク (15)

  • なんか結婚できた

    今年の2月に結婚したのだが、そこに至るまでの経緯がかなり変わっているので、ちょっと文章に残しておこうと思う。 彼女と最初に会ったのは13年前なのだが、最近までほとんどまともに会話したことがなかった。 最初に会ったのは留学先のトロントだった。バイトしていた和レストランで、数回だけ彼女とシフトが重なった。その店は日人の留学生を積極的に雇っていた。 彼女は僕より先に帰国した。連絡先を交換することもなく、軽く挨拶だけして別れた。特に仲良くなったわけでもなかった。 数年後、彼女はマッサージ嬢になっていた。いわゆるグレーな店ってやつだ。僕はサラリーマンになっていた。会社帰りに先輩と酒を飲んで、酔った勢いで入った店に彼女がいたのだ。体のラインがくっきり見える白いワンピースを着ていた。スカートはパンツが見えるぐらい短くて、とんでもなくエロかった。お互いに顔を見合わせて、アッという顔をしたが、それ以上は

    なんか結婚できた
  • 縦書きでレスポンシブなブログを作った - yuhei blog

    趣味で会社の人のサイトを作った。縦書きでレスポンシブなブログ。prismic.ioとNext.jsで作った。 ウェブデザインに縦書きを活かすことは難しい。部分的に取り入れることはできても、縦書きの文章を主要な要素として扱うのはかなり難がある。というのも、ウェブサイトは縦にスクロールするのが当たり前だけど、普通に縦書きで実装すると横スクロールになるからだ。 横書きでは文章は上から下に流れ、ページは縦スクロールになる。対して縦書きの場合、文章は右から左に流れるため、横スクロールになる。スクロール操作が不自然だと目に見えてユーザービリティが低下するので、どうしても当たり前のスクロールができるようにしたい。 幸い、縦書きにしながら縦スクロールにする方法はひとつある。新聞や雑誌のように段組にすることだ。 それはcolumnsを利用すれば、一見簡単にできそうな感じはする。けど、僕が望む仕様を実現しよう

    縦書きでレスポンシブなブログを作った - yuhei blog
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/05/12
    よき。あとブログ自体の文章もすき。
  • とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    Q. ロースおじさんは『この世界の片隅に』観ました? どうでした? お名前:面科さん A フンッ………………… フハァアア…………………………… ハアッ……………… ……………………………… ………………………… ……………………… フゥゥゥーーーーーー…………… ハァ…ハァ…ハァ… あ、ゴメンゴメン。おじさん、『この世界の片隅に』のこと聞かれたら、肘とつま先で体を支える体勢を3分間維持する「プランクチャレンジ」でやり過ごすことにしとるんよ。というわけで、この脂ぎった吐息がおじさんの「答え」や。さよなら。 ってわけにもいかんよね、やっぱり。でもねえ……正直気が進まないんよ。『この世界の片隅に』についてなんか言おうとするとき、おじさんの眼前に重々しい扉がそびえるんよね。具体的にはキルアの実家の門ね。こじ開けるのにメチャメチャな筋力を消費するし、開ける奴のパワーによって開く扉のサイズがぜんぜん

    とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
  • ■ - 戦場のガールズ・ライフ

    まだ寒い時期に、前田隆弘さんにインタビューしてもらった、死生観についての記事の前編がアップされていた。 前田さん、どうもありがとう。 http://modernfart.jp/2012/08/8761/ 前田さんはとても良い方で、信頼できる方だなぁと思ったのだけど、 死生観についての話は、 あまりにほんとうの気持ちを言うと、泣きそうになるので、 ちょっとヘラヘラしたかんじでしゃべってしまった。 これはこれでほんとうのわたしなのだけど、 (ものすごく、いつものわたしだ) 読みながら、もういちど「ほんとうはどう思っているのか」を考えてしまった。 わたしは、 「愛するひととともに生きられなければ、いますぐ死んでいい」 と思っている。 いつも思っている。 「あれがしたい」「これがしたい」というのは、 わたしにとっては、「なんとか生きていくためにしたいこと」だ。 たとえば、わたしは11月の桑田佳祐の

    ■ - 戦場のガールズ・ライフ
    mzkzzz
    mzkzzz 2016/11/19
    “わたしは、 「愛するひととともに生きられなければ、いますぐ死んでいい」と思っている。”
  • さようなら – sociologbook

    みんなが雨宮まみさんの文章で救われました。 救われる、ということは、どういうことでしょうか。誰が、何から救われるのでしょうか。 私たち読者は、雨宮さんの文章を読むことで、自分自身から救われるのかもしれません。自分の憎悪や不安や恐怖から解放されるんです。 そういう負の感情を解毒する力を持った文章だったと思います。あなたは悪くない、ということと、でも正面から努力することも必要、ということを、誰も傷つけない形で書くことはほんとうに難しいことです。しかしそれをやってのける力を持ったひとでした。 みんなが雨宮さんのいろんな文章で、ネガティブな感情から解放される経験をしました。そうやって私たちは雨宮さんに頼ってきました。でももう、この世界からいなくなってしまいました。私たちのそういう感情の爆発を押しとどめてくれるような文章を書ける書き手がひとり、いなくなってしまったのです。 ついこのあいだの、『早稲田

    さようなら – sociologbook
    mzkzzz
    mzkzzz 2016/11/18
    しんしんとさみしい。
  • 『ジハーディストのベールをかぶった私』IS幹部にプロポーズされた女性ジャーナリストの話 - HONZ

    たとえるなら、巨大掲示板サイトに「IS幹部だけど、何か質問ある?」といった書き込みがされていたとする。それが物かどうかは分からない。だが仮にそれがネタであったとしても一体どのようなリアクションを返してくるのか、試したくなっても無理はない。それがジャーナリストなら尚更のことだろう。 書の著者アンナ・エレル(仮名)も、初めはそんな軽い気持ちに過ぎなかったのだ。IS(「イスラム国」)関連の取材を進めている最中に、何気なくシェアした一人のジハード戦士のネット動画。程なくして当人と目される人物から、立て続けに3通のメッセージが届く。 こんにちは。俺のビデオ見てくれたんだね。これ、世界中の人が見てくれてて、驚いているんだ!君、イスラム教徒だよね? ムジャ・ヒディン(ジハードを遂行する者)ってどう思う? シリアに来ない? ジャーナリストであった彼女にとって、それが情報を得るためのチャンスにしか見えな

    『ジハーディストのベールをかぶった私』IS幹部にプロポーズされた女性ジャーナリストの話 - HONZ
  • 数ヶ月前の話なんだけど、 遊ぶ約束してて、待ち合わせ時間に起きるってい..

    数ヶ月前の話なんだけど、遊ぶ約束してて、待ち合わせ時間に起きるっていうならいつものことだな、、って思ってたけど、結局そこから二時間くらいたっても連絡なしで、連絡したら、二度寝かましてた☆って言いだして、結局私しか用がなかった出先で遊ぶ予定が無しになって、でも、ちょっと電話じゃめんどくさいから会って話し合い?が必要な事があったから、じゃあ私の家でする?って言ってたらオッケ!ちょっと待ってて!用意する!って言われて、遅めの昼飯いながら待ってたら電話かかってきて、店出て寒空の下で電話しながら、どうした?って聞いたら、今からだと遅くなるからやっぱ無しにしない?ってことだったんだけど、この無しにしない?までにたどり着くまでに30分以上電話してて、寒空の下で。なんども話が脱線するし寒いし待たされてイライラし始めるし寒いしって感じで、じゃあ今日はもう家帰ってスカイプで話そう。私寒いし。ってことになって

    mzkzzz
    mzkzzz 2015/04/27
    増田の友人のような友人がいた。いる。結果的にはガチ鬱だったんだけど。今は少しよくなったし私もあきらめている。
  • 題詠短歌「なんだか胸がくるしいんです」71-80 - nerumae

    *題詠マラソンとは 題詠blog2014 お題をもとに短歌を読んでいく題詠イベントです。 お題は全部で100首。1年間で読んでいきます。 未発表の短歌に限ります。 (2014年度へのエントリを忘れたのでここで練習します) 071:側 側転でふたりイデアを駆けまわるあなたと私ひとつのころに 072:銘 艶やかに蚊を打ちはらうわが母の座右の銘はエ・アロールです 073:谷 ほの白きすきまの谷のその奥の湿った僕をだきしめる室 photo by Scootie 074:焼 誰もかも焼いてしまえば同じこと お前の代わりに煙になりたい 075:盆 毎盆にやってた恋愛ごっこさあ、挿入ってたよねあれ?と従兄弟に 076:ほのか 今ならばお前の気持ちがよくわかる ほのかという名で苗字は捨てて 077:聡 残りしは渡しそこねた指輪だけ 寺尾聰もトゥールットゥルットゥー 078:棚 駄菓子屋の木棚のすみに残され

    題詠短歌「なんだか胸がくるしいんです」71-80 - nerumae
  • 【LUMINE広告のコピーライター】博報堂 尾形さんの仕事論「心に逃げ場を作ることで、今をあきらめずに、頑張ることができる」 - リクナビNEXTジャーナル

    【LUMINE広告のコピーライター】博報堂 尾形さんの仕事論「心に逃げ場を作ることで、今をあきらめずに、頑張ることができる」 女性の心をうまくつかんだ「LUMINE」のポスターは大きな話題となった。 「試着室で思い出したら、気の恋だと思う。」 「嘘泣きはする。作り笑いはしない。」 その着想はどのように得られたのか。コピーライター、尾形さんに聞いた。 ■女の子にとって、買い物は単なる消費行動ではない コピーを手掛ける時は、いつも、言葉にならないイメージが先にあるんです。質感というか、手触りというか。価値はこのあたりなんじゃないかというか。そういうあまりに抽象的ものを過不足なくコピーに落とし込めたときは、やった!となる。 でも、まさかLUMINEのコピーが、こんなにも女の子たちの心に刺さるとは想像以上でした。広告のコピーが、まるで、自分に対する励まし、個人的な応援のように感じてくれてくれる人

    【LUMINE広告のコピーライター】博報堂 尾形さんの仕事論「心に逃げ場を作ることで、今をあきらめずに、頑張ることができる」 - リクナビNEXTジャーナル
    mzkzzz
    mzkzzz 2014/08/11
    「試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。」初めてみたときから忘れられない
  • ごかましさえできない弱いものは去らなくてはならない

    なぜこんなものを書いてしまったのか解らないけれども、 普段こういったことを噤んで生活をしていく中で、 誰かに聞いて欲しかったんだろうと思う。 * 今年の冬に死のう、と決めたのはちょうど一年前にあたる昨年の初冬のことです。その日は父の命日でした。 叔父は僕が中学生の頃に飛び降り自殺をし、結果的に未遂に終わり、半身不全になりました。 僕の曽祖父はすい臓がんの痛みに耐え切れず電車に突っ込んで自殺をしました。きっとその遺伝子が僕にも流れているのだと思います。 * 父は僕が高校生の時に突然亡くなりました。 母が話したがらなかったので、正確な死因は聞かされていませんが、脳梗塞かそれに似た病気だったと思います。突然死でした。 僕はその地区では一番の進学校に入学したにも関わらず、勉学への意欲を失っていました。もともと中学ではいじめから逃げるため、まるであてつけか腹いせのように勉強をしていたようなものだった

    ごかましさえできない弱いものは去らなくてはならない
  • ほんのいちぶ - 気になるフレーズから新しい本と出会う

    男と女のゆきつく先、体と体をあわせることには甘く蕩けるような罠が仕掛けられていると瑞枝は思う。どれほど高尚な知的な会話から出発しようとも、男と女との仲をありきたりのどろりとしたものに変えてしまう。 次へ

  • Aが見た/Aは見ていた

    一人称に比べて、三人称の小説は格段に難しいと言われる。視点が管理できないためだ。 筆者は小説執筆歴二年にして二冊の商業出版長篇を上梓するという幸運に恵まれたが、近刊である『オービタル・クラウド』では初めての三人称による記述を試みている。半年間という短い執筆期間で、初めての三人称による小説とその手法を自分のものにできたのは、早川書房の担当編集者I氏の指導のおかげでもある。 ここで忘れないうちに、三人称視点あり小説執筆手法を、再現可能な技術として記しておきたい。第一回目は、主語の助詞からはじめたい。例文は林と北野という人物によるスキット(寸劇)だ。 林はマグカップを持ち上げた。 「もう一杯、もらってもいいかな」 北野はコーヒーサーバーへ手を伸ばしながら苦笑した。 「飲み過ぎじゃないか?」 寝不足はカフェインの摂りすぎのせいだろう、と言いながら湯気の立つ黒色の液体をたっぷりと注ぎ込む。 これが「

    Aが見た/Aは見ていた
  • もう迷わない!「」『』()【】の“使いどころ"/テクニカルライターが教える、文章の見た目を良くする技術 | きんどるどうでしょう

    こんにちは、もう覚えていただけましたでしょうか、晴海まどかです。「テクニカルライターが教える、文章の見た目を良くする技術」第3回。 今回は、記号の使い方で文章の見た目をよくできないか考えます。記号の中でもちょっと迷うかもしれない、括弧のお話を中心に。ちなみに、今回の話に関して言えば“縦書き”・“横書き”の区別はあまりありません。 前回の記事はこちら:テクニカルライターが教える、文章の見た目を良くする技術「あなたの縦書き文書を美しくする数字の書き分け方」 *この記事はKindle作家の”晴海まどか”さんからゲストポストいただきました 「括弧」を極めて美しい文章を作る技術 まずは例文をば! 今回は先に例文を一つ見てみましょう。 なーんとなく、読みにくくないですか? 以降、記号の使い方によって見栄えがどう変わるか、考えてみます! 記号の代表格、括弧の使い方 括弧と一言で言っても、「かぎ括弧」(丸

    もう迷わない!「」『』()【】の“使いどころ"/テクニカルライターが教える、文章の見た目を良くする技術 | きんどるどうでしょう
  • レトリック事典 (効果的な文章の書き方) - コピーライターの目のつけどころ(ダークサイド)

    レトリック事典 作者: 佐藤信夫,松尾大,佐々木健一出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 2006/11/01メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (12件) を見る このは間違いなくスゴイです。その名も「レトリック事典」。 文章を書くことを仕事にしている人は多い。仕事にしてなくても、ブログを書いたり、Twitterでつぶやいたり、メールを打ったり。文章を書く作業は全ての人にとってどんどん身近になっています。 文章の文法は学校教育のどこかで習うけれど、"効果的"な文章の書き方を習う場所は少ない。いろんなを読んで、何となく吸収していく。それがほとんどの人(僕も含めて)の文章の書き方だと思う。 このは「なんとなく日々文章を書いている」という人たちに是非読んでもらいたい。 まずページ数がスゴイ。800ページを越えてます。重い。値段も 6,825

    レトリック事典 (効果的な文章の書き方) - コピーライターの目のつけどころ(ダークサイド)
    mzkzzz
    mzkzzz 2013/08/13
    いいなぁ…欲しいなぁこれ
  • 本の書き出し

    左手の指先にかすかな痛みがあった。もちろん、そんなはずはない。俺はもう、すべての両手足を失っているからだ。

    本の書き出し
    mzkzzz
    mzkzzz 2013/06/22
    本読みたいときここから選ぼう。
  • 1