タグ

*プログラムに関するmzpのブックマーク (420)

  • Open Tech Press | 文書作成に役立つEmacs Muse

    Emacsはテキスト・エディタだが、その枠だけにはとどまらない。たとえば、PIMやタスク管理ツール、電子メール・クライアントなどとしても使うことができる。私にとっては、Emacsは文章の執筆と発行のためのツールである。その際、Museモードが特に役立っている。 Museモードとは、Michael Olson氏が手がけているもので、文書を作成するための習得しやすいマークアップ言語と、各種のフォーマットで出力を生成するための一連のスタイルとが組み合わされている。対応フォーマットは以下のとおりだ。 LaTeX(標準のbookクラスまたはarticleクラスを使用) Texinfo PDF(LaTeXベース) HTMLおよびXHTML DocBook XML Blosxom(軽量なブログ・ツール) 世間でMuseが実際に使われている用途には、ドキュメンテーションとチュートリアル、Webページ、レシ

    Open Tech Press | 文書作成に役立つEmacs Muse
  • 最低限度文化的なドキュメントジェネレータとは? | スラド Slashdotに聞け

    技術的なドキュメントを書きたいんだが、良いジェネレータが見つからない。一つのリソースからHTMLPDFを生成したい。体裁としてはAppleの開発ドキュメントのようなものを想定している(例 Core Data Programming Guide)。frameなどで章を行き来できることが最低条件である(伝統的なprevious, next, topナビゲーションからは脱却したい)。 将来的な共同作業を考えるとクロスプラットフォームなツールが望ましい。また副次的な要求であるがバージョン管理を考えるとリソースはテキストである方が扱いやすいだろう。すぐに思い浮かぶのがtexとWikiであるが、texは強力ではあるが日語環境構築が私家版に頼りすぎている(というか私家版しかない)ので好みではない。Wikiは掲示板機能などのライブな情報蓄積が魅力ではあるが、章構成に弱いことが不満である。PDF

  • ついにAmthing公開 - osiire’s blog

    AmthingをOCamlForgeにコミットしました!コンパイルするのはライブラリを揃えるのが大変だと思うので、とりあえず興味のある方はコードでも眺めてみてください。 https://forge.ocamlcore.org/plugins/scmsvn/viewcvs.php/trunk/?root=amthing AmthingはOCaml用のGUIライブラリで、次の特徴があります。 マルチスレッド対応(CMLスタイル)。eXeneっぽい。 Reactive Programmingによるスプライトシステム。 Cairoによる2Dベクターレンダリング。 今のところX11に対応。 まだまだ格的に使える代物じゃないですが、生暖かく見守ってやってください。遠くない将来、うちの会社の業務で使っていきます。

    ついにAmthing公開 - osiire’s blog
  • 2006-09-17

    OCaml は半年に一度くらい触ることになってるので、ここは今日から OCaml 学習帳になります。たぶん明日くらいにやめてます。(ちなみにここまで書いたのは一昨日なので既に終わってるような) で、なんとなく麻雀の上がり判定とか書いてました。こんなの。 http://shinh.skr.jp/tmp/agari.ml OCaml は毎度毎度いいものだなぁと思いつつまぁ色々不満もあるのですが、そのへんも含めて考えたことの記録みたいな感じでー。 書き終わってから思ったんですが、これ一体誰に向けた文章なんだろうか…個人的に面白いと思った部分をこんな感じですよーっていうのと、ここが気にいらんってのが混じってるようなそんな文章です。 ゲーム脳と OO 脳は不治の病なのでとりあえず OO は使わん方向で考えることになっています。型は全部 type 予約語でやるんだけど、やり方によって役割変わりまくりと

    2006-09-17
  • http://erlang.org/doc/apps/gs/part_frame.html

    mzp
    mzp 2009/02/09
    ErlangのGUIライブラリ
  • らくがきえんじん

  • mavenのtestフェーズがClassNotFoundException!

    mvn testフェーズでsurefire-pluginが、以下のような出力で必ず失敗するようになった。[INFO] Unable to create test class 'MyTestClass'; nested exception is java.lang.ClassNotFoundException: MyTestClass; nested exception is org.apache.maven.surefire.testset.TestSetFailedException: Unable to create test class 'MyTestClass'; nested exception is java.lang.ClassNotFoundException: MyTestClass [INFO] -------------------------------------

    mzp
    mzp 2009/02/04
    これと同じ例外がでてるんだけど、日本語も空白も使ってないんだよなぁ
  • Applicative勉強中:Applicativeとモナド - 取り急ぎブログです

    昨日はリストへの関数適用からApplicativeパターンを見つけるところまでやりました。でも、GoFもいうように、パターンといわれるからには、あちこちで似たような用例が見つからないとおかしいですよね...論文では、リストのほかにモナドも例として取り上げています。先日話したap関数がモナドでの<*>にあたります: ap :: Monad m => m (a -> b) -> m a -> m b ap :: (Monad m) => m (a -> b) -> m a -> m b ap = liftM2 id liftM2 :: (Monad m) => (a1 -> a2 -> r) -> m a1 -> m a2 -> m r liftM2 f m1 m2 = do { x1 <- m1; x2 <- m2; return (f x1 x2) } というのがapの定義でした。 そして

    Applicative勉強中:Applicativeとモナド - 取り急ぎブログです
  • ファンクション倶楽部で話してきました - トウフ日記

    http://www.slideshare.net/nskj77/arrow-presentation-706164 ファンクション倶楽部で話してきました。スライドをSlideShareにupしました。イベントでいただいた指摘とそのほか若干の修正をしてあります。 ustで視聴していただいた方ありがとうございました。イベントに来ていただいた方、遠いところ当にありがとうございました。特に発表後に質問と指摘をいただいた、[1..100]>>=penさん、id:nobusunさん、id:hyoshiokさん、lchinさん質問の時間に手をあげていただいてとてもうれしかったです。あんまりうまく答えられなくてすいませんでした。Control.Applicativeやデバッグについてなど勉強しておきます。 イベントスタッフのオブジェクト倶楽部のみんな、発表者のファンクション倶楽部のみんな、ありがとうご

    ファンクション倶楽部で話してきました - トウフ日記
  • 『Arrowのはなし』西川仁

    発表資料: http://d.hatena.ne.jp/nskj77/20081030/1225389324ファンクション倶楽部2008秋イベント ~lambda the world~http://atnd.org/events/99 オブジェクト倶楽部2008秋イベントでもあったもの。前: sm5103088 / 次: sm5103172「こんにちは、ファンクション倶楽部の西川です。今回のファンクション倶楽部秋イベント2008では、私の関数型言語にかける熱い想いと HaskellのライブラリのひとつであるArrowについてお話させていただきます。私の熱い想いはともかく、Arrowは...抽象化能力の非常に高い計算の方法です。参加された方が学校や会社でちょっと披露できるようなネタをみなさんに紹介してみようと思います。

    『Arrowのはなし』西川仁
  • 3分で解るHaskellのArrowの基本メモ - よくわかりません

    語でArrowの説明があまり見付からなかったので、Haskell/Understanding arrows - Wikibooks, open books for an open worldを読んで理解したつもりのメモ。オリジナルの図を見ながらだと分かりやすいかも。誤り・間違いなど、乞うご指摘。 b->cな関数をArrowなるからくり箱に入れると、 (Arrow a) => a b c こんな型になる。型パラメタが、引数のbと返値のcのふたつ。 Monadは、値をからくり箱に入れたもの。からくり箱は基的に(ヘンな)値。 Arrowは、関数をからくり箱に入れたもの。からくり箱は基的に(ヘンな)関数。 arr :: (b -> c) -> a b c Monadでは、値をからくり箱に入れる関数returnがある。 Arrowでは、関数をからくり箱に入れる関数arrがある。 (>>>)

    3分で解るHaskellのArrowの基本メモ - よくわかりません
  • ArrowによるHaskellプログラミングの基礎。…パイプ感覚で順次/分岐/繰返し - よくわかりません

    Programming with Arrowsを読んで理解したつもりのメモ。誤りなど乞うご指摘。 (復習)Arrowってなに? と思って以前調べたメモが"3分で解るHaskellのArrowの基メモ - よくわかりません"。それにちょっと補足というか観点を変えてまず感覚の整理。 Monadに色んな種類があるように、Arrowも色んな種類がある。 Monad: IO、Maybe、… Arrow: 関数そのまんま(->)、Kleisli m、… ある種類のMonadに色んな型の色んな値を入れられるように、ある種類のArrowに色んな型の色んな関数を入れられる。 Monad: Maybeの例→ 「Maybe Int」 にreturn 0もreturn 777もOK。「Maybe Char」 にreturn 'a'もreturn ' 'もOK。 Arrow: (->)の例→ 「Int -> In

    ArrowによるHaskellプログラミングの基礎。…パイプ感覚で順次/分岐/繰返し - よくわかりません
    mzp
    mzp 2009/02/02
    Programming with Arrowを読むのがいいのかな
  • [haskell] How To Arrow 基本 - 言語ゲーム

    http://d.hatena.ne.jp/propella/20070807/p1 1:基 http://d.hatena.ne.jp/propella/20070807/p2 2:並置 http://d.hatena.ne.jp/propella/20070808/p1 3:選択 -- なんか知らんうちに Arrow 流行ってるようなので試してみる。 -- http://www.cs.chalmers.se/~rjmh/afp-arrows.pdf によると、ポイントフ -- リースタイルに IO を混ぜるのが Arrow だと考えればよいらしい。 import Control.Arrow -- Arrow では高階型を使いまくるので慣れないとちょっと恐ろしく見える。 -- Arrow は Monad と同じくクラスだが、Haskell で言うクラスとは他でいう -- インタフェース

    [haskell] How To Arrow 基本 - 言語ゲーム
  • PS3、何それおいしいの? 時代はRemedieだよ。 - はげあたま.org

    @miyagawaがPlaggerの延長でRemedieというシステムを作っておられます。簡単に言っちゃえば、ネットのストリーミングで見られる動画を全部ブラウザ上の同一システムで見ちゃおうというものです。 連休前に買ったPS3をメディアサーバーと連携して遊びまくってましたが、気付いたらこれのためにいろんな周りのシステムまで整え始めて、PS3触ってる時間なんてなくなりました。それぐらいすごい。正直、これは体験しないとわからないし、体験するためには自鯖がいるという最初から壁が大きいシステムなので薦めはしません。ただ、その課程で出てきた情報は載せておく。出来たばかりでRemedieの情報少なすぎますからね。まあ、備忘録。注意書き:09年01月10日の22時頃分でUbuntu鯖・Windows視聴環境に関してなので、それ以降で内容は保証できません。すでにこの記事書いている時点でがんがん更新されてま

    PS3、何それおいしいの? 時代はRemedieだよ。 - はげあたま.org
  • FrontPage - 逆引きOMake

    Last-modified: 2009-01-02 (金) 23:37:02 (6m)Site admin: hayamiz convert time: 0.067 sec Powered by PukiWiki Monobook for PukiWiki

  • https://esdl.sourceforge.net/

  • chevrolet-corvette-zr1-c7-3D-model_D – Copy – Browzor

    Leave a Reply Your email address will not be published. Required fields are marked * Comment *

    mzp
    mzp 2008/12/15
    static イニシャライザ。やっぱりあるんだ
  • Fuzzing » Fuzzing Software

    mzp
    mzp 2008/12/03
    ファジングのためのツール
  • 2008-10-28

    ……ので、このサイトを参考に開けてみました。 http://www1.plala.or.jp/evolution/ps2scph10000.html ちなみに型番はSCPH-18000、封印シールが貼ってありましたが、剥がすと修理に出せなくなりますので切りました。 振ってみるとドライブの口から結構ほこりが出ていたのですが、いざ開けてみるとほこりの量は大したこと無かったです。しかし臭いが……カビなのか剣道のお面なのかそんな。とりあえずセロテープでざっと取りました。 さて、プレステがディスクを読まなくなる要因はほとんど次のふたつだそうです。 1. レーザーの出力不足。 2. レンズの汚れ。 症状としてはCD、DVD共に、ゲームは起動できず、音楽CDやビデオDVDは最初の方だけ再生できるというもの。 出力調整ねじは調整ドライバーで回すと回りすぎたので、ラジオペンチで微調整。時計回りが出力UPで+

    2008-10-28
    mzp
    mzp 2008/10/29
    OCamlのソースを出力するためのformatter
  • @? - osiire’s blog

    とあるコードを読んでいて、@?でバッファをフラッシュしているところがあって、ちょっとハッとした。 fprintf std_formatter "hello world@?";; そういえば、pretty printerにそんなのがあったなーと。

    @? - osiire’s blog
    mzp
    mzp 2008/10/29
    @?でフラッシュ