タグ

2013年1月5日のブックマーク (9件)

  • zsh のファイル名生成で除外パターンを指定する - Qiita

    zsh に限らずたいていのシェルでは、ファイル名としてパターンを指定してマッチさせることができる。例えば rm *.bak とすると .bak で終わる名前のファイル全部を削除できる。 でも zsh はもっと強力で、「まとめてファイルを削除したいけど、このファイルだけは残したい」 というような除外パターンも指定できるので紹介する。 まず準備として、.zshrc で下のオプションを有効にしておこう。 これで ^ と ~ を使って除外パターンを指定できるようになる。 ^ と ~ の使い方は以下。 マッチを反転させる ^ を使うとマッチの反転ができる。 例えば ^Makefile で「Makefile 以外のファイル全部」、^*.bak で「ファイル名の末尾が .bak でないファイル全部」という意味になる。 マッチを引き算する 「パターン1~パターン2」という形で ~ を使うと、パターン1にマ

    zsh のファイル名生成で除外パターンを指定する - Qiita
    n2s
    n2s 2013/01/05
    ^PAT→PAT以外、A~B→AからBを除外。要「setopt extended_glob」。
  • zshの補完を強化するTips - Qiita

    autoload -U compinit compinit zstyle ':completion:*:default' menu select=2 # 補完関数の表示を強化する zstyle ':completion:*' verbose yes zstyle ':completion:*' completer _expand _complete _match _prefix _approximate _list _history zstyle ':completion:*:messages' format '%F{YELLOW}%d'$DEFAULT zstyle ':completion:*:warnings' format '%F{RED}No matches for:''%F{YELLOW} %d'$DEFAULT zstyle ':completion:*:descriptio

    zshの補完を強化するTips - Qiita
    n2s
    n2s 2013/01/05
  • Windows8のUIは迷走してるワケじゃないんだね。

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | Windows8のUIは迷走してるワケじゃないんだね。

    Windows8のUIは迷走してるワケじゃないんだね。
    n2s
    n2s 2013/01/05
  • Haskellのカッコいいところを紹介してみる - hnwの日記

    あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 唐突ですが、Haskellを少しやってみたので、その感想を書いてみます。 僕は正月休みにHaskellでProject Eulerに挑戦していました。これは、数学っぽい問題をプログラムを書いて解いていくサイトです。数学は再帰的な定義が多いため関数型言語が向いているだろうと考え、ほぼ未経験のHaskellを試してみました。 解けそうな問題から50問解いてみましたが、随分スラスラ書けるようになってきた気がします。また、書いていると不思議と気持ちがいい言語だという印象を受けました。気持ちよさは複合的なものだと思いますが、その要因になっていそうな特徴を紹介してみます。 数学英語の知識で「読める」表現が多い いきなり印象論なんですが、Haskellのコードは初見でもそこそこ読める気がします。中の人が読みやすさを大事にしているためだろ

    Haskellのカッコいいところを紹介してみる - hnwの日記
    n2s
    n2s 2013/01/05
  • Python のカッコ無いところを紹介してみる - methaneのブログ

    Haskellのカッコいいところを紹介してみる をみて、 Python と比較してみようと思います。 以下、 heading は上記記事の heading の引用で、 Python のことではなく Haskell の特徴です。 数学英語の知識で「読める」表現が多い 一応、 instanceof など多くの2引数関数が、 infix で書いたら左に来るものが第一引数というルールを守っているので、頭の中ではそれで引数の順序を補完して、 if instanceof(x, int) は "if x is instance of int" と読んでいます。引数の順序がどっちだっけ?と迷うことはほとんど無いです。 しかし残念ながら Python は中置記法はありません。構文をシンプルに保つ方を取っているんでしょうね。 import Data.List import Data.Function xs

    Python のカッコ無いところを紹介してみる - methaneのブログ
    n2s
    n2s 2013/01/05
  • 遅いネット回線をなるべくストレスなく使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま 休暇中に里帰りをするのですが、実家はインターネットの回線速度がとても遅いので困っています。ネット速度が遅くとも効率的に仕事をするコツなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。 亀の歩みネット(Cumbersome Connection)より 亀の歩みネットさんへ ご質問ありがとうございます。遅いネット回線によるイライラは想像しただけでもイヤなものですね。できるだけストレスフリーに使える方法を下記にて回答します。■ネット速度に依存するタスクとそうでもないタスクを分ける いきなりブラウザやパソコンの設定をいじる前にやっておきたいことがあります。まず、自分の作業内容をいま一度確認し、タスクを2つのカテゴリーに分類します。GigaOM氏による説明は下記の通り。 タスクをネット回線速度に依存するものとそうでもないものに分けます。ルーチンとなっているウェブタスクを再度

    n2s
    n2s 2013/01/05
  • Gitリポジトリ管理ツール「GitLab 4.0」リリース、ユーザー/グループ機能の強化が特徴 | OSDN Magazine

    12月23日、オープンソースのGitリポジトリ管理ツール「GitLab 4.0」がリリースされた。GitLabGitHubに似たUIを持つWebベースのGitリポジトリ管理ツールで、リポジトリの操作機能だけでなくIssueトラッカーやコードブラウザ、Wiki、マージリクエストといった機能を備えている。 GitLabRuby on RailsおよびGit向けのアクセス管理ツール「Gitolite」をベースとするWebベースのGitリポジトリ管理ツール。GitLabを利用することで、Gitプロジェクトホスティングサイト「GitHub」が持つ機能とほぼ同等の機能を、自分が管理するサーバー上で利用できるようになるという。 GitLab 4.0では、ユーザー/グループ管理機能の強化が特徴となる。各グループごとにディレクトリが割り当てられ、グループに所属しているすべてのプロジェクトがグループディレ

    Gitリポジトリ管理ツール「GitLab 4.0」リリース、ユーザー/グループ機能の強化が特徴 | OSDN Magazine
    n2s
    n2s 2013/01/05
  • Ubuntu 12.04にGitLab 4.0をインストールしてMySQLとApacheで動かす

    的には https://github.com/gitlabhq/gitlabhq/blob/4-0-stable/doc/install/installation.md の通りですが、NginxではなくApacheで動かしてみます。 尚、vimのインストール等、省略している箇所があります。 1. パッケージのインストール $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade -y $ sudo apt-get install -y build-essential zlib1g-dev libyaml-dev libssl-dev libgdbm-dev libreadline-dev libncurses5-dev libffi-dev wget curl git-core openssh-server redis-server postfix ch

  • ファックスで送って!と言われた時に使える『myfax』の無料プラン | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、傍島です。 最近は、メール添付で済ませることが多くなりましたが、書類をやりとりする際に、ファックスで欲しいとリクエストを受ける時があります。印刷してファックスするのが面倒なので、メール添付で済ませることができないか?とも思いますが、そうもいかない時もあります。 私は、自宅にファックスがないので、ファックスを送ろうとすると、印刷したあと、コンビニのファックスサービスを使うことになります。数枚のファックスの為に、わざわざコンビニへ出かけるのは面倒な話です。とは言え、めったに使わないものに有料サービスを契約するのは面倒ですし、月額使用料を支払うのももったいない話です。 私が両親にファックスで送って欲しいと言われた時に、便利に使えたサービスをご紹介します。ご紹介するのは、『myfax』という名前のインターネットを使ったファックス送受信サービスです。 すべての機能を使うには、契約が必要で

    ファックスで送って!と言われた時に使える『myfax』の無料プラン | ライフハッカー・ジャパン
    n2s
    n2s 2013/01/05
    「24時間以内で2回まで、また、添付できるファイルは、10MBまでで、最大10ページまで」なら日本へも無料でFAX送信可能。すごい。