タグ

2021年7月12日のブックマーク (4件)

  • iOSアプリで「閲覧履歴」機能の提供を開始し、最近読んだ記事を探しやすくしました - はてなブックマーク開発ブログ

    日7/12より、iOSアプリ「はてなブックマーク」の最新バージョン(v5.28)において、閲覧履歴機能を実験的に提供する試みを開始しました。ログインすることでお使いいただけます。 一度は見たもののブックマークしなかった記事を、後から見たくなって探しても見つからないーー。そんな記事と再会しやすくなるよう、iOSアプリ「はてなブックマーク」内でログイン状態で閲覧した記事を、過去7日分まで振り返ることができるようにしました*1。 ぜひ最新バージョンにアップデートしてご利用ください。 ▼iOSアプリ「はてなブックマーク」をインストールする 閲覧履歴はこちらでご確認いただけます 「興味」タブで「履歴」画面へ 履歴がないとき ▼iOSアプリ「はてなブックマーク」をインストールする 非ログイン時の仕様変更と、今後の展開について 今回の変更に伴い、ログインせずにアプリ内で記事を閲覧した場合、既読記事をグ

    iOSアプリで「閲覧履歴」機能の提供を開始し、最近読んだ記事を探しやすくしました - はてなブックマーク開発ブログ
    n314
    n314 2021/07/12
    いいね。画面オフにしたり別のアプリ見て戻った時に消えちゃってたどり着けないことが結構あったんだよな〜。/ これ履歴消せない?
  • ワクチン確保から接種まで後手後手だったのか|加藤文宏

    著者: X、ハラオカヒサ (誤記訂正を行いました。これまでにご指摘いただいた方々に感謝いたします) 無関心から批判へ2020年1月15日の国内感染者初確認は、日在住者にとって新型コロナ肺炎が海のむこうのできごとではなくなった瞬間だった。しかし国内では新型コロナ肺炎をマスク不足を通して実感するにとどまり、とらえどころがなく現実味が薄いままさっぽろ雪まつりクラスターの発生や志村けん氏が亡くなる事態へ突入していった。 しばらくコロナ禍はマスク不足、トイレットペーパー不足、他県ナンバー騒動といった、新型コロナ肺炎そのものではない周辺のできごとが主なストーリーだったのだ。 ワクチンについても同様だった。 ワクチン開発は新型コロナ肺炎ウイルスが特定された直後から開始されているが、日国内の雰囲気は2020年秋頃まで「ワクチンがあったらどれだけよいだろうか」という漠然とした待望論にとどまり、ワクチンと

    ワクチン確保から接種まで後手後手だったのか|加藤文宏
  • 他の言語がJavaにかなわない唯一のポイント - Qiita

    JDBCドライバという存在は破壊的だった。 JDBCの登場まではODBCやADOなどWindows縛りの接続環境が楽ちんインストールの接続ライブラリだったけど、JDBCの登場で環境依存が極小化された形でDBにつながる。 例えばRubymysqlの接続ライブラリをインストールすると、libmysqlclientのCのライブラリにバインドされる。Rubyも結局はC。phpもC。Cである以上はライブラリのインストールに何かしらのCのコンパイラが呼び出されて、makeやらが動く。ここWindowsはめっぽう弱いところ。MacでもXcodeのバージョンアップで挙動が変わったりする。いろいろ言語は進化したのに、ライブラリをインストールする段階になると、私達はCのコンパイルのエラーメッセージを眺めている。(Pythonに至ってはFortranのコンパイルが動いてる) DBMSを提供している側はCのライ

    他の言語がJavaにかなわない唯一のポイント - Qiita
    n314
    n314 2021/07/12
    RubyはCのコンパイラ走ってるイメージあるけど、PHPでCのコンパイラ動かす状況なんてあるかな?PDOは本体にバンドルされてるし。
  • ヘタクソなコードを書いてもいい - 覚書

    プログラミング言語のお作法から外れたコードやメンテ性が悪いコードを書くのはダメとよくいわれます。わたしは学生の頃、そういう意見を過剰に気にしていました。コードを書くことそのものに慣れていないのに綺麗に書こうとして手が動かず、動かないがゆえにコーディングの練習が進まない、という悪循環になっていました。そうすると何もアウトプットしないまま知識だけが増えていって、自分がこれくらいできそうというイメージと実際のプログラミング能力とのギャップで苦しみました。 この意識が薄れたのは、あるときものすごく手が早い人のコードを偶然見たときでした。たしかにちゃんと動くものができているんですが、そのコードの中身は当時の私の基準からいって*1おぞましいほど汚いものでした。そこで「これはわたしが書けば100倍くらい綺麗なコードを書けるんでは…」と一瞬思ったんですが、その後すぐに「あ、自分は知識はあるけど練習してない

    ヘタクソなコードを書いてもいい - 覚書
    n314
    n314 2021/07/12
    めっちゃ綺麗に書けた!と思っても後で見たら抽象化しすぎで意味不明じゃんと思ったりして綺麗に書いて満足できることがほとんどない。