ニュースとミュージアムに関するn_1410のブックマーク (47)

  • 大正乙女は隠語好き ビル子=おしゃれな人、スペ=立派:朝日新聞デジタル

    アナウンサー→むやみに告げ口する人、ジャズさん→やかましい人……。大正時代、女学生の間で使われた隠語を紹介する展示会が、愛媛県東温市の高畠華宵(たかばたけかしょう)大正ロマン館で開かれている。学校生活や恋愛、容姿など、その数約300語。今にも通じる当時の女学生の感性がうかがえる。 大正から昭和にかけて挿絵画家として活躍した同県宇和島市生まれの高畠華宵(1888~1966)を知ってもらうきっかけにと企画した。華宵は、ファッション性の高い女性や少年、少女の絵などで人気を得た。今回は、同館が所蔵する月刊誌「少女画報」の1926(大正15)年4月号に「現代女学生隠し言葉辞典」として掲載された内容をパネルにし、華宵の絵とともに展示している。 目立つのは、テンムシ→夢中に試験勉強をする人▽ペット→先生がかわいがる女生徒▽クライマックス→試験問題に出そうな所、など学校関連。恋愛に関しても多く、ナイフ→独

    大正乙女は隠語好き ビル子=おしゃれな人、スペ=立派:朝日新聞デジタル
  • 『プラス0円で』今まで以上に博物館・美術館・図書館を楽しく利用する方法|ガジェット通信 GetNews

    『プラス0円で』今まで以上に博物館・美術館・図書館を楽しく利用する方法について・・・そんな虫のいい話なんて有るの? 『プラス0円で』今まで以上に博物館・美術館・図書館を楽しく利用する方法について・・・ そんな虫のいい話なんて有るんでしょうか。 ・・・まあ、実際そんな大層な話では無いですが、FURUの体験談を聞いて下さいまし。 とある休日、子供達に「お出かけに連れてって~」とせがまれたので、近くの入館料無料の小さな博物館に連れて行きました。 あまり流行っていないのか、入館者は我々家族のみでした。 とりあえず、何時の様に、黙々と館内の展示物を一通り眺めていたのですが、ふとした時点で、学芸員と目が合い、そのまま声を掛けられました。 学芸員さんに声を掛けられたのが運の尽き? 学芸員「ご家族でおいでになられましたか?」 FURU「ええ」 学芸員「よかったら、館内の展示物を解説致しますよ」 今まで博物

    『プラス0円で』今まで以上に博物館・美術館・図書館を楽しく利用する方法|ガジェット通信 GetNews
  • 観覧5000人目に八巻さん 県立美術館の「ちひろ原画展」 (福島民報) - Yahoo!ニュース

  • ムーミン展や篠山紀信さんの写真展など、2014年のGWに行きたいアート展6つ - はてなニュース

    ゴールデンウィーク(GW)中に東京と関西で開催される、アート展6つをピックアップしました。東京ではムーミンの原画展やハローキティのアート展、関西では写真家・篠山紀信さんの写真展などが実施されます。あなたが行ってみたいアート展はどれですか? ■ MOOMIN!ムーミン展/東京・銀座 ▽ [トーベ・ヤンソン生誕100周年記念特設ページ - ムーミン公式サイト]│Moomin Characters Official Website 「ムーミン」の原作者、トーベ・ヤンソンさんの生誕100周年を記念し、原画約200点を展示するイベントが開催されます。うち、約150点は日初公開。東京での展示を終了したあとは、岩手、北海道、広島、大阪、愛知など9ヶ所を巡回します。 会場:松屋銀座 8階イベントスクエア 日程:開催中~5月6日(火・休) 時間:午前10時~午後8時。5月6日は午後5時まで(入場は全日閉場

    ムーミン展や篠山紀信さんの写真展など、2014年のGWに行きたいアート展6つ - はてなニュース
    n_1410
    n_1410 2014/04/27
    大阪は篠山紀信展かぁ。
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

  • 日本初上陸!「ティム・バートンの世界展」が開催決定!約500点のアイテムが初公開|シネマトゥデイ

    『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のストーリーボード - The Nightmare Before Christmas storyboard 1993(C)2014 Tim Burton 『シザーハンズ』『アリス・イン・ワンダーランド』などで知られる映画監督ティム・バートンの展覧会「ティム・バートンの世界」が今年11月1日から森アーツセンターギャラリー(東京・六木)にて開催される。スケッチ・デッサン・未公開映像作品・オブジェ・手紙など、約500点にも上る展示品が日初公開される。 同イベントは、日初公開の資料を通じて、“かわいいけれど、ちょっと不気味”なティム・バートンの世界に迫る展覧会。2009年にバートン初の美術展としてニューヨーク近代美術館で開催された後、メルボルン、トロント、パリなどを巡業し、2013年には韓国で開催。今回の「ティム・バートンの世界」は、バートンの展覧会とし

    日本初上陸!「ティム・バートンの世界展」が開催決定!約500点のアイテムが初公開|シネマトゥデイ
  • 岡崎京子の初の単独展覧会「岡崎京子展」 世田谷文学館で2015年1月から開催

    「ヘルタースケルター」「リバーズ・エッジ」などを手がけたマンガ家・岡崎京子さんの表現世界を資料を通して読み解く展覧会「岡崎京子展」が、世田谷文学館(東京都・世田谷区)で2015年1月24日から3月31日まで開催される。 「フィールヤング」1995年11月号掲載「ヘルタースケルター」より (c)岡崎京子/祥伝社フィールコミックス イベントでは原画を中心に岡崎さんのさまざまな資料を展示。公式サイトでは岡崎さんの表現を「氾濫する情報や性と暴力が渦巻く切迫した環境の中でたくましく生きぬく女の子たちを描き、他ジャンルのクリエイターたちにも強烈なインパクトを与えてきた」と紹介している。 岡崎さんの展示は、2006年に水戸芸術館(茨城県・水戸市)で行われた「ライフ展」や、2009年に青森県立美術館(青森県・青森市)などで開かれた「ラブラブショー」など、グループ展という形でこれまでも公開されることはあった

    岡崎京子の初の単独展覧会「岡崎京子展」 世田谷文学館で2015年1月から開催
  • 博物館で単位取得 県立考古博物館と神戸学院大が協定 - MSN産経ニュース

    ■26年度からインターンシップで教育活動支援 県立考古博物館(播磨町)と神戸学院大(神戸市西区)は、平成26年度から大学生が同館で単位を得られるインターンシップを行い、小・中学生の学習支援などに取り組む内容の包括的連携協定を結んだ。 協定によると、同大の学生はボランティアで同館での業務やサービス向上に取り組み、入館者の生涯学習や小・中学生の教育について支援する。具体的には、館内での学習プログラムの開発やイベント企画などを想定している。さらに、高齢者や障害者らの入館に対応するため、同大の総合リハビリテーション学部が技術提供をしたり、栄養学部は古代米を使った料理体験イベントに協力することも検討している。 同館ではこれまでも、中学生~大学生を対象にした短期の体験型ボランティアを受け入れてきた。また、神戸学院大は、4月から人文学部でインターンシップの科目を置き、博物館学芸員による講義や、同館での体

  • 米ボストン美術館に和本2万冊 ほぼ手つかずで保管:朝日新聞デジタル

    美術のコレクションで知られる米国ボストン美術館に、江戸・明治時代の和約2万冊が埋もれていたことを、九州大の松原孝俊教授らの調査団が確認した。館の倉庫にほぼ手つかずの状態で保管されていた。散逸が進む和がまとまって見つかるのは珍しいという。 変体仮名や漢字の草書体を記した和紙を和とじした和は、明治以降大量に海外へ流出した。ボストン美術館での調査は2010年から12年にかけて九州大の中野三敏(みつとし)名誉教授(近世文学)や東京大のロバート・キャンベル教授(同)が中心となり実施した。 明治のお雇い外国人で東洋美術史家のアーネスト・フェノロサらが約100年前に寄贈した木箱を調べたところ、葛飾北斎の「富嶽(ふがく)百景」(約50冊)や「北斎漫画」(約80冊)は、題名が同じでも版や刷りが違う「異」が複数収納されていた。勝川春英・春章作の妖怪図「異摩話武可誌(いまわむかし)」など貴重な資料も

    米ボストン美術館に和本2万冊 ほぼ手つかずで保管:朝日新聞デジタル
  • 東京都・神楽坂に「数学体験館」がオープン -五感で数学の理論を実体験 | マイナビニュース

    東京理科大学総合教育機構理数教育研究センターはこのほど、東京都・神楽坂の同学近代科学資料館内に、五感を使って数学の理論を実体験できる「数学体験館」を開設した。 さあ、算数・数学を体験しよう! 同館の館長は、数学者の秋山 仁氏。開設の目的は、高校までの理解不足を補う補習教育の強化。大学で数学の初年次教育を充実。さらに、学生の学習意欲や教育力向上、算数・数学の抽象的概念を分かりやすく伝えるための教具・教材等を開発し、学内外に発信することとしている。 同館は、「数学体験プラーザ」「数学工房」「数学授業アーカイブス」の3つから構成される体験的学習型施設となる。「数学体験プラーザ」では、小学校から大学までに学ぶ概念や定理・公式をハンズオンで学べる作品100点が常設展示される。「数学工房」では、数学的作品や教具を制作し、その成果を授業で活用できるようにする。「数学授業アーカイブス」は、蓄積された算数・

    東京都・神楽坂に「数学体験館」がオープン -五感で数学の理論を実体験 | マイナビニュース
    n_1410
    n_1410 2013/11/08
    行ってみたい。
  • OpenGLAMを進めよう NHKニュース

    「OpenGLAM」と呼ばれる取り組みをご存じでしょうか? 図書館や美術館などが所蔵する作品をデジタル化してインターネットで公開し、誰もが自由に閲覧できるようにするものです。30日、「OpenGLAM」を日で進めるための団体が設立され、横浜市で記念のシンポジウムが開かれました。 OpenGLAMとは 「OpenGLAM」のGLAMとは、Gallery(画廊)、Library(図書館)、Archive(資料館・文書館)、Museum(博物館・美術館)の頭文字を取ったもので、これらの施設が所蔵する作品や資料をデジタル化してインターネットで公開することを言います。 誰もが自由に所蔵品を閲覧できるようにするとともに、できれば二次利用が可能な形で公開することで所蔵品を広く活用してもらうというねらいがあります。 こうした取り組みは欧米を中心に広がっています。図書館や美術館などの所蔵品は、来、市民の

  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=262030

    http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=262030
  • 菊地敦己個展はウェブとギャラリーで構成、情報が拡散する現在に問いかける | CINRA

    アートディレクター・デザイナーの菊地敦己の個展『Creation Is Free. Production Needs Fee.』が、東京・銀座のクリエイションギャラリーG8で開催される。 これまでに、青森県立美術館のVI計画や、サリー・スコット、ミナ ペルホネンのブランド計画、雑誌『「旬」がまるごと』や『装苑』のエディトリアルデザイン、飲店のプロデュースなど、多角的なデザイン活動を展開する菊地。 同展はギャラリーとウェブサイトで構成され、ウェブサイトでは色やサイズなどをカスタマイズできるデザインオブジェクトのデータを配布。ギャラリーでは、それらのデータを実際に使用したポスターとTシャツ、ノート、トートバッグ、マッチなどのグッズを展示することで、インターネットやSNSの普及によって瞬く間に情報が拡散される現在において、クリエイションは無料なのか、グラフィックデザインとは何なのかを観る者に問

    菊地敦己個展はウェブとギャラリーで構成、情報が拡散する現在に問いかける | CINRA
  • キュリー夫人の業績紹介 新居浜・県科博 (愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

  • 東京新聞:大英博物館で春画展 巡回、日本では拒否:国際(TOKYO Web)

    【ロンドン=石川保典】ロンドンの大英博物館で三日から、男女の性愛を描いた日の春画の大規模な展示会が始まる。巡回展が日でも企画されているが、博物館、美術館からは軒並み断られ、開催が危ぶまれている。 展示会は日英交流四百年を記念。葛飾北斎や喜多川歌麿をはじめとした浮世絵師の約百七十点を展示、春画の歴史からピカソやロートレックなど欧州の芸術家に与えた影響までひもとく。作品は大英コレクションのほか、日米、欧州から集めた。 展示会は、ロンドン大や立命館大、大英などが四年前からプロジェクトチームを組んで研究してきた成果。大英のティモシー・クラーク日部門代表は「西欧では性的に露骨なアートは禁じられてきた。この春画展は、わいせつとアートの関係を観客に考えさせるだろう」と話す。

  • 近代図書館でミッフィー企画展 版画など/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    オランダ生まれの人気キャラクター「ミッフィー(うさこちゃん)」の企画展「美術館に行こう!」が10月12日から、唐津市近代図書館美術ホールで開かれる。ミッフィーが唐津市所蔵の美術品を紹介したり、作者ディック・ブルーナ(1927~)の作品や世界観を紹介する展覧会で、同図書館は「美術館を身近なものに感じてもらう企画にしたい」と話している。11月24日まで。 同展覧会は3部構成で、「見てみよう」では、十三代中里太郎右衛門の「叩き唐津」、近代日美術の先駆者川村清雄の「御所車」など唐津市が所蔵する美術品15点を展示。絵「うさこちゃん、美術館に行く」のストーリーに沿って、ミッフィーが“ナビゲーター”を務める。 「考えてみよう」は、ブルーナのこれまでの作品を通じ、彼の世界観を考察する内容で、会場には版画やポスター、文庫のカバーなど約100点を飾る。「生誕68年」のミッフィーや、ブルーナの作風の変化も

    n_1410
    n_1410 2013/09/26
    「図書館の中にある美術館なので、絵本に関する企画を要望する声が多かった。地元の子どもたちにたくさん来てもらいたい」
  • ドナルド・キーン氏の記念館 新潟にきょう開館 NHKニュース

    文学の研究者で、東日大震災をきっかけに日国籍を取得したドナルド・キーンさんの書斎を再現した記念館が、新潟県柏崎市に21日、オープンします。 柏崎市に21日オープンするドナルド・キーンさんの記念館は、20日、一足早く報道関係者に公開され、キーンさん人も姿を見せました。 キーンさんはニューヨーク出身の91歳。 長年にわたる日文学の研究が評価され、平成20年に文化勲章を受章しました。 東日大震災をきっかけに、去年3月、日国籍を取得しました。 6年前の新潟県中越沖地震で被災した柏崎市の復興を支援しようと、柏崎を舞台にした浄瑠璃の上演に携わるなど、交流を続けてきたことから、地元の企業などが中心となって、キーンさんの業績を伝える記念館が設立されることになりました。 館内にはニューヨークの自宅の書斎が再現され、キーンさんが寄贈した蔵書およそ1800点が棚に並べられているほか、実際に使っ

  • 渋沢敬三テーマに特別展「屋根裏部屋の博物館」 : ニュース : ホームガイド : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財界人で民俗学者の渋沢敬三(1896~1963)をテーマにした特別展「屋根裏部屋の博物館」が、大阪府吹田市の国立民族学博物館で開かれている。 実行委員長で準備に奔走した同館教授の近藤雅樹さんが8月上旬に亡くなり、一時は開催が危ぶまれたが、教え子らが「先生の研究の集大成。夢だった企画を実現したい」と遺志を継ぎ、実現にこぎ着けた。12月3日まで。 渋沢は、屋根裏部屋の博物館という意味の私設博物館・研究所「アチックミューゼアム」(東京)を自宅で開き、戦争中に日常民文化研究所と改称。死後、所蔵品の民具約2万8000件を受け継ぎ、民博が1977年に開館した。 近藤さんは、同研究所に在籍後、90年から民博に勤務。アチックミューゼアムの民具コレクションの研究を進め、収集時期や場所、庶民が生活の中でどのように使用していたかなどを整理。渋沢の没後50年の節目に合わせて特別展を企画した。 ところが、図録の原

  • 自分が光のアートの一部になる。全国で約60万人を動員した「魔法の美術館」展が9/6から東京で初開催!

    » 自分が光のアートの一部になる。全国で約60万人を動員した「魔法の美術館」展が9/6から東京で初開催! もう9月。そろそろ芸術の秋ですね。「芸術」というと小難しいイメージがあるかもしれませんが、9月6日から10月6日まで上野の森美術館でやっている「光のイリュージョン『魔法の美術館』〜Art in Wonder land〜」展なら大丈夫! 大人も子どもも純粋に楽しめる体験型の現代アートがたくさんあるのです。 この「魔法の美術館」展にあるのは、11人のアーティストによる、19の作品。すべて光を使っており、見て、触って、参加できます。今日はその中から4作品をくわしく紹介します。 ■Kage’s Nest 子どもがきゃあきゃあ言いながら大喜びしていた作品。光の広場に入った瞬間、自分の影から蝶や鳥など、さまざまな影が飛び出してきます。暗闇から蛇や人が飛び出してくることもあり、子どもたちは鬼ごっこの

    自分が光のアートの一部になる。全国で約60万人を動員した「魔法の美術館」展が9/6から東京で初開催!
  • 年代物“お宝”電話ずらり 収集40年、「博物館」を開設 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    【肩掛け携帯】従来の携帯電話が並ぶコーナーには、肩に掛けて使う初期型(右)もある=いずれも富士川町青柳町   富士川町青柳町の渡辺民夫さん(65)は、自宅敷地内に「電話博物館」と称した小屋を建て、趣味で集めた明治から昭和期の電話機など100点以上を展示している。収集歴は約40年。「多くの人に見てほしい」と話している。  高校卒業後、NTT東日に42年間勤務。20歳を過ぎたころ、不要になった社用の電話機を譲り受けたのがきっかけで、集め始めた。以降、全国各地の骨董(こっとう)市や骨董品店に足を運び、「お宝」を探してきた。  博物館は木造平屋で広さ約30平方メートル。2004年に建設。収集品の配置を整え、08年から展示を始めた。展示品は、1890(明治23)年に国内で電話交換業務が始まった当時の「ガワーベル電話機」をはじめ、壁掛けや卓上タイプなど約50種類がそろう。従来の携帯電話を並べたコーナ