タグ

ブックマーク / ascii.jp (7)

  • jQueryでエクスプローラ風メニューに! (2/2)

    Treeviewの基的な使い方 Treeviewプラグインを使ったツリー表示を既存のWebサイトに実装するには、以下の手順で作業します。 ●HTMLのヘッダー部分の書き換え まず、HTMLのヘッダー部分にリスト1のタグを追加します。 <link rel="stylesheet" href="http://アップロード先/jquery.treeview.css" /> <script src="http://アップロード先/jquery.js" type="text/javascript"></script> <script src="http://アップロード先/jquery.treeview.min.js" type="text/javascript"></script> 「アップロード先」となっているところは、実際のアップロード先に応じて書き換えてください。 ●ul要素にIDとクラス

    jQueryでエクスプローラ風メニューに! (2/2)
  • SVG線画が美しいリッチアニメーションの作り方 (1/2)

    ページ遷移が楽しい繊細で滑らかな動き CSS3を使った滑らかな動きと大胆なタイポグラフィが魅力的な「Beatrice Creations」。黒と白を基調とした至ってシンプルなデザインながら、つい全ページを見てみたくなる、飽きのこない演出が施されている。 Béatrice Créationsでは、複数ある作品のロゴにSVGが使われており、作品ページを移動するたびに美しいカーブを描く。軽量で、枠線や線画によって繊細でリッチな世界観を演出する、今注目のSVGアニメーションを有効に活かしたサイトだ。 今回はこのサイトをヒントに、SVGの基と、CSS3アニメーションを使った動かし方を解説する。CSSHTMLのみで次のような枠線とテキストを描き、最終的にはjQueryを使って色を変えるデモを制作する。 STEP 1:SVGのパスを作成する アニメーションを作る前に、Illustratorを使って素

    SVG線画が美しいリッチアニメーションの作り方 (1/2)
  • iframe対応!初めてのFacebookページの作り方 (3/4)

    iframeによるウェルカムページの作成 基的な設定が終わったら、オリジナルのFacebookページを作り込んでいきます。最初に「ウェルカムページ」を作成しましょう。 「ウェルカムページ」とは、自社のFacebookページへ初めて訪れてくれたユーザーをもてなし、ファンになってくれるよう促すページです。まだ「いいね!」してくれていないユーザー(非ファン)だけを対象に、最初に表示するページとして設定できます。このFacebookページがどんなページなのか簡潔に説明し、ファンになるメリットを分かりやすく伝えることが大切です。 Facebookページを初めて訪れたユーザーは、一目見て自分に有益な情報がないと判断すると、二度とそのページを訪問しないでしょう。そのため、1回目の訪問でどれだけ「いいね!」してもらうかが重要になります。 iframeによるページ追加ができない? ページ上部にタブのある古

    iframe対応!初めてのFacebookページの作り方 (3/4)
  • マンガ:Webディレクター 江口明日香が行く

    「江口明日香」は、とあるWeb制作会社の敏腕ディレクター。悩めるネットショップオーナーたちへ商売の心得を説き、Webマーケティングの手法を駆使しながら、苦境に立つネットショップを次々と繁盛店へと導く。 (漫画=市川智茂、原作=サーフボード)

    マンガ:Webディレクター 江口明日香が行く
  • 手軽になった!Google Maps API V3 (1/2)

    Web上で地図を表示するツールの定番といえば「Googleマップ」。独自の地図を簡単に作れる「Google Maps API」を使って、会社案内のページに地図を埋め込んだり、地図と連動するネットサービスを運営している方も多いでしょう。 このGoogle Maps APIの新バージョン「Version 3」(以下V3と略)が5月27日に公開されました。今回は、V3を使って地図を表示する基的な手順を紹介しましょう。 Google Maps API V3の主な変更点 Google Maps API V3では、以下の点が新しくなりました。 (1)API Keyが不要 V2まででは、Google Maps APIを使うためにはAPI Keyを取得する必要がありましたが、V3では不要になりました。 (2)iPhoneAndroidへの対応 iPhoneAndroidで地図を高速に表示できるように

    手軽になった!Google Maps API V3 (1/2)
  • ASCII.jp:jQueryで自作するフローティングウィンドウ|Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門

    「フローティングウィンドウ」は、Webページ文に重ねて表示し、ドラッグ&ドロップ操作で移動できる子ウィ ンドウのことです。といっても、ブラウザーの画面内にウィンドウのように表示するだけですので、ブラウザーやウイルス対策ソフトのポップアップブロック機能に規制されることもありませんし、追加的な情報を元のWebページのレイアウトを崩さずに表示できるメリットがあります。 基のフローティングウィンドウを作成する 今回は、「フローティングウィンドウを表示」のリンクをクリックするとフローティングウィンドウを開くWebページを作成します。開いたウィンドウはドラッグ&ドロップ操作でページ内を自由に移動でき、右上に配置した「×」ボタンで閉じられます。 まず、以下のようなHTML/XHTML(以下、HTML)を用意します。リンクのテキストをa要素で包み、class属性に「open」を付けます。このa要素は、

    ASCII.jp:jQueryで自作するフローティングウィンドウ|Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門
  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)
    n_tatara
    n_tatara 2009/11/05
  • 1