2022年12月27日のブックマーク (10件)

  • テレビゲームのRTAにおける最適チャート追求の部分的な理論化:「進め!キノピオ隊長」の場合 - Qiita

    An English version (by Google Translate) is here. お知らせ(記事の執筆者によるRTAガイドの作成) 「進め!キノピオ隊長」Any% - Switch (Solo)のRTAガイドを作成しました。このゲームRTA挑戦に興味がある方は、よかったらご覧ください。 記事で得られた結果を手っ取り早く知りたい方は 計算結果をご覧ください。 改訂履歴 2023-01-03: RTA in Japan Winter 2022出場結果を追記 2022-12-26: 第1最適と第2最適(の1つ)の異なる部分について動画へのリンクを追記 2022-12-25: プログラミングコードの いけてない部分 修正した部分について追記 2022-12-22: RTA in Japan Winter 2022出場予定を追記 参考を追記 2022-12-21: 特定のステ

    テレビゲームのRTAにおける最適チャート追求の部分的な理論化:「進め!キノピオ隊長」の場合 - Qiita
    naari_3
    naari_3 2022/12/27
    RiJから
  • GitHub Actionsの実行・結果確認をターミナルで完結させるalias - Qiita

    この記事を読むとできるようになること git commitしてpushして、ブラウザ開いてactionsタブを開いてワークフロー探して・・・ というちょっと面倒な手間をなくして、gh-runとターミナルで叩けばワークフローが実行できるようになります。 $ gh-run # my-workflow.ymlをcurrent branchで実行 $ gh-watch # 実行状況をターミナルに表示 $ gh-view # 実行結果をターミナルに表示 $ gh-log # 実行ログをターミナルに表示 # gh # 実行する alias gh-run='gh workflow run .github/workflows/$workflow --ref $(git branch --show-current)' # 実行を見守る alias gh-watch='gh run list --workfl

    GitHub Actionsの実行・結果確認をターミナルで完結させるalias - Qiita
    naari_3
    naari_3 2022/12/27
  • 良かったもの2022

    良かったものを年末にまとめる回、2022年版。 ストレスレストーキョー PC作業用のデスクチェアとして使い始めたら大成功。元々はリビング用だった。 前に書いた記事: ストレスレストーキョーで作業 前に書いた記事: ストレスレストーキョーのリクライニングチェア Amazon|EKORNES [正規品]ストレスレス®トーキョー スター ブラック/マットブラック チェアのみ mサイズ|リクライニングチェア オンライン通販 エルゴトロンLX デュアル 長身ポール ディスプレイを支える技術。横長ディスプレイ上下2枚×リクライニングチェアの組み合わせが絶妙に噛み合っている。たまに縦長の絵を大きく表示したいときがあり、上側のディスプレイを引っ張って回すだけですぐ縦長にできるのも便利。 前に書いた記事: エルゴトロン LX デュアル Amazon.co.jp: エルゴトロン LX デスク デュアル モニタ

    naari_3
    naari_3 2022/12/27
  • 崩し字を訳してくれる「miwo」というスマホアプリで鐔に書かれた文字を読み取ったら解読できてしまった「技術の進歩がすごい」

    刀箱師 | 中村圭佑 | 展示ケース作家 | 刀とくらす。 @katana_case_shi 「わけのほる 麓の道はおほけれど おなじ高ねの 月をこそみれ」 どうやら「わけのほる」という一休宗純の和歌のようで、以下のサイトを見ると解説がありました。 当時この鐔を付けて戦った武士はこの和歌にどのような想いを重ねたのだろうか。 575.jpn.org/article/174793… pic.twitter.com/dSIJbpS4OB

    崩し字を訳してくれる「miwo」というスマホアプリで鐔に書かれた文字を読み取ったら解読できてしまった「技術の進歩がすごい」
    naari_3
    naari_3 2022/12/27
    すごい
  • JITコンパイルをサポートした新たなRuby処理系をRustとアセンブリで書いている話 - Qiita

    CRuby(3.2.0-preview3)およびCRubyの新しいJITコンパイラ・モジュールであるYJITを有効にした場合と、monoruby(JITあり・なし)の単位時間当たりの実行回数をbenchmark-driver.gem を用いて比較しています。数字が大きい方が速いです。ベンチマークの種類によりますが、YJITと比較しても高速、特に浮動小数点演算を多数実行するso_mandelbrotやso_nbody、app_aobenchでは数倍高速となっています。インタプリタもCRuby(JITなし)と遜色ない速度になっています。 以下、設計と実装について紹介していきますが、その前に必要な基礎知識をおさらいしておきます。 基礎知識 JITコンパイラは実行時に対象言語のプログラムを機械語へコンパイルするモジュールですが、一般的な実装ではインタプリタと並存して動きます。プログラムは抽象構文木

    JITコンパイルをサポートした新たなRuby処理系をRustとアセンブリで書いている話 - Qiita
    naari_3
    naari_3 2022/12/27
  • 買ってよかったもの2022 - 開け閉め

    2022年4月3日に大学の寮に入居し、一人暮らし生活が始まった。そこから8ヶ月、なんだかんだ不満のない生活を送れているので、特に買ってよかったものをまとめて記録しておこうと思う。 引っ越して最初の1ヶ月はめちゃくちゃ物を買ったので、4月編・4月以外編の2部構成でいきます。 <4月編> せっかくなので購入日の時系列で紹介します。引っ越し直後のライブ感を味わえるかも。 4/3 クリンスイ モノ 三菱ケミカル・クリンスイ 浄水器 蛇口 直結型 MONOシリーズ メタリックボディ MD101-NC 三菱ケミカル・クリンスイ Amazon 入居後、真っ先に買ったのがこの浄水器。そんなにスペースを取らないし、デザインもメタリックで周囲の邪魔をしないということでこれを選んだ。 出てくる水も結構美味しくて、一度こっちを飲んでしまうと元の水道水には戻れない(ペットボトルの水ほどではないが)。今でも僕の摂取す

    買ってよかったもの2022 - 開け閉め
    naari_3
    naari_3 2022/12/27
  • Aviutlの環境をイチから作り直す - YTPMV.info

    皆さんごきげんよう。まいまいです。当記事はAviutlアドベントカレンダー2022に参加しています。最終日に一部の人にしか約立たない記事書いてごめんね♥ 当記事は既にAviutlを使用している人や、過去に使っていたことがある人に向けて書いています。Aviutlを使用したことがない人でもこの記事を読んで導入することが出来ますが、一部用語の解説は飛ばしています。あしからず。 可能な限り最新情報を追記していきます。 Q.なぜAviutlの環境を再構築するか さて、皆さんはAviutlに最後にプラグインやスクリプトを追加・更新したのはいつでしょうか?人によって様々でしょう。 Twitterやニコニコ動画でバズった便利そうなプラグインを見かけたらその時に更新する、という人が多いのではないでしょうか?そのように秘伝のタレの如くプラグイン等を追加し続けると、プラグイン同士で干渉したり、古い版のプラグイン

    Aviutlの環境をイチから作り直す - YTPMV.info
    naari_3
    naari_3 2022/12/27
  • はてなブログをECSに移行してリリース頻度も改善した話 - Hatena Developer Blog

    この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2022の26日目のエントリです。 こんにちは id:cohalz です。はてなブログでは2022年7月にインフラをAmazon EC2からAWS ECS(AWS Fargate)に移行するプロジェクトが完了しました。 プロジェクトは2021年9月から始まったので約10ヶ月間という大きなプロジェクトでした。 プロジェクト完了までに行ってきたことのうち、特に面白かったところなどをこの記事で実施した順に振り返ってみます。 はてなブログのインフラのこれまで アプリケーションを動かせるようにする ALBを追加する 検証環境を用意だけしておく プロキシの設定埋め込み 証明書の配信 アクセスログを配送できるようにする アクセスログの形式を新しくする EC2でもFirehoseを経由するように タイムゾーンをUTCに統一 FirehoseのLa

    はてなブログをECSに移行してリリース頻度も改善した話 - Hatena Developer Blog
    naari_3
    naari_3 2022/12/27
  • 【Linux】100万ファイルくらいあるディレクトリのファイルのリストを高速に表示したい - 地方エンジニアの学習日記

    概要 ファイル名のリストだけ高速に欲しいみたいな場合に大量にファイルがあるディレクトリでlsを打って返ってこないみたいなのが地味にストレスになったりするので高速に済ませる手段が無いかを調べてみた。 1ディレクトリに100万ファイル程度 計測前にecho 3 > /proc/sys/vm/drop_cachesを都度実行し10回程度計測 計測 ls -l めっちゃ遅い real 0m24.052s user 0m5.668s sys 0m8.071s straceをしてみるとこんな感じ。-lをつけるとメタデータを取りに行くのでこれが遅いらしい。sysが長い % time seconds usecs/call calls errors syscall ------ ----------- ----------- --------- --------- ---------------- 44.6

    【Linux】100万ファイルくらいあるディレクトリのファイルのリストを高速に表示したい - 地方エンジニアの学習日記
    naari_3
    naari_3 2022/12/27
  • 出産予定日の死産がつらかったので書く(男性視点)

    タイトルそのままの内容なので閲覧には注意されたい。一部の人にはつらい記憶を思い出させてしまうかもしれない。女性視点の体験記は数多くある一方で、男性視点のものは少ない。妊娠すると男性も覚悟を決める。しかし、(過去の自分も含めて)何が起こり得るかはぼんやりとしか想像できない。稚拙ながらも自分の体験と後悔を書き残しておけば、その解像度が上がるかもしれない。そう思い投稿する。 分娩室。につながれた医療モニタが歪なサインカーブを描いていた。正確にはサイン波の絶対値のような概形でゼロ区間が長い。波形がピークに近づくにつれてのうめき声が大きくなる。これが陣痛発作だ。間欠的な小休止を挟みつつ、数分おきに発作が起こる。モニタの値がの痛みを表している。全力でをサポートしたいなら、助産師の動きを脳裏に焼き付けて、完全に模倣すればよい。一挙手一投足に意味がある。プロの動きを邪魔しないように、分娩室の俯

    出産予定日の死産がつらかったので書く(男性視点)
    naari_3
    naari_3 2022/12/27