タグ

ブックマーク / globis.jp (1,512)

  • 『最難関のリーダーシップ』――ハーバード卒業生が最も影響を受けた授業の本質とは? | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 書は、ハーバード大学の卒業生に最も大きな影響を与えたリーダーシップクラスのエッセンスをまとめたです。共著者のうち、メイン著者のハイフェッツ氏は医師からリーダーシップ研究に転じ、ハーバード・ケネディスクール(行政大学院)で教鞭をとるというやや変わったキャリアの持ち主です。企業はもちろん、政府機関や国際機関、あるいはNPOのアドバイザーも務めていることからも分かるように、ビジネスに閉じない広い知見が含まれた1冊でもあります。 書で提示するリーダーシップは、アダプティブ・リーダーシップ(適応型リーダーシップ)と呼ばれるもので、技術的課題以上に適応課題を乗り越えることを主眼とします。 トヨタに代表される「カイゼン」活動の巧みさからも分かるように、日

    『最難関のリーダーシップ』――ハーバード卒業生が最も影響を受けた授業の本質とは? | GLOBIS学び放題×知見録
  • グロービス教員が語る「ビジネスパーソンに必要な資質」とは何か | GLOBIS学び放題×知見録

    教員パネルディスカッション 「いま、ビジネスパーソンに求められる資質はなにか~第一線で活躍するビジネスリーダーが語る〜」 (2017年8月4日開催/グロービス経営大学院 東京校) いま、ビジネスパーソンに必要な資質とは何か。どのような変化が起こっているのか。その中でMBAはどんな特徴があり、どのような役割を果たすのか。現在グロービスで教員として活躍している3名をお招きし、MBAの価値とは何かを語っていただいた。(肩書きは2017年8月4日登壇当時のもの)

    グロービス教員が語る「ビジネスパーソンに必要な資質」とは何か | GLOBIS学び放題×知見録
  • 「世界と勝負する時代」の君たちへ~小林りん×田村耕太郎×水野弘道×白木夏子 | GLOBIS 知見録×学び放題

    G1新世代リーダー・サミット2017 第4部全体会「世界の模範となる日~U-40が実現する100の行動~」(2017年6月25日開催/インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)) 英国のEU離脱や自国第一主義・孤立主義・保護主義を貫く米国トランプ政権、東アジア情勢の緊迫など、世界情勢は混迷を極めている。戦後70年をかけて構築してきた世界秩序が根底から揺らぐ中、我々は何をするべきか。G1U-40恒例の、先輩から学ぶセッション。世界を舞台に変革を起こすチェンジメーカーを育成するISAKの小林りん氏、国際政治に精通し、シンガポール・リークワンユー公共政策大学院で地政学の教鞭を取る田村耕太郎氏、世界各国で投融資を行い、現在は世界最大の年金資産を運用するGPIFの水野弘道氏を迎え、世界約10カ国でエシカルなものづくりを実践するHASUNAの白木夏子氏と共に考究する。(肩書きは201

    「世界と勝負する時代」の君たちへ~小林りん×田村耕太郎×水野弘道×白木夏子 | GLOBIS 知見録×学び放題
  • セグメンテーションがマーケティング戦略を決める | GLOBIS 知見録×学び放題

    まずSTPがあり、次にマーケティング・ミックスがある マーケティングにおける有名なフレームワークといえば、「4P」です。これは、「Product(製品)」、「Price(価格)」、「Place(流通チャネル)」、「Promotion(コミュニケーション)」の頭文字をとったもので、何かを販売するときに必ず考えなくてはならない要素を指しています。これら4つの要素を統合し、効果を最大化するのが、「マーケティング・ミックス」という考え方です。 マーケティングの具体的な施策を決める場合、どのような製品やサービスを提供するか(Product)、値段はいくらにするか(Price)、その製品やサービスの存在を顧客にどのように認知させるか(Promotion)、それを欲しいという顧客にどのように届けるか(Place)という観点から、各要素の整合性を図りながら検討しなくてはなりません。マーケティング戦略の最終

    セグメンテーションがマーケティング戦略を決める | GLOBIS 知見録×学び放題
  • RIZAPの成長戦略をアンゾフのマトリクスで考える | GLOBIS 知見録×学び放題

    「結果にコミットします」と言う印象的なフレーズで、躍進を続けるRIZAP。会員数は累積約9万人(2017年7月時点)、現在は英会話やゴルフ、料理分野へも進出しています。 事業を運営するRIZAPグループは、2003年に瀬戸健氏が健康品やダイエット品を扱う「健康コーポレーション」として創業。グループ企業40社、連結売上950億円を超える一大企業です。 同社の経営理念は「人は変われる。を証明する」。この理念のもとに掲げられた中期経営計画『COMMIT 2020』では、「自己投資産業でグローバルNo.1ブランドとなる」ことを目標とした積極的な拡大思考がうかがえます。 こうした企業の成長戦略を整理し、改めて留意すべき示唆を与えてくれるのが「アンゾフのマトリクス」です。もともと軍事用語である「戦略」という言葉を経営の世界に持ちこんだ経営学者、H・イゴール・アンゾフが提唱したフレームワークです。多

    RIZAPの成長戦略をアンゾフのマトリクスで考える | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 仕事のとらえ方を拡張してみませんか? | GLOBIS 知見録×学び放題

    「悲観主義は気分に属し、楽観主義は意志に属する」――仏哲学者・アラン 仕事を楽観的・意志的に拡大解釈すると…… 悲観主義で物事をとらえるか、それとも楽観主義で物事をとらえるかで、人生仕事はまったく違った景色に見えてきます。 仕事は多分にしんどいものですが、楽観的・意志的に構える人は、「仕事はしんどいけど、面白みがある」になります。逆に、悲観的・感情的に流される人は、「仕事はしんどくて、つらいだけのもの」になります。 この心持ちの差は、5年、10年、20年が経つ間に、決定的な差になってくるでしょう。私たちはどのみち働いて生きていくわけですから、仕事を楽観的にとらえていく意志的努力は非常に大切なものです。 例えば、仕事は「ゲーム」だと考えてみる。 ゲームは勝負事ですが、遊び心をもって楽しんでやるものです。現在、目の前にあるトラブルや困難は、ゲームを面白くするためにゲームメーカーが仕組んだ障害

    仕事のとらえ方を拡張してみませんか? | GLOBIS 知見録×学び放題
  • リーダーに必要な4つのこと~鈴木修スズキ会長ダイジェスト | GLOBIS 知見録×学び放題

    行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年11月3日放送当時のもの) 鈴木 寛 東京大学・慶應義塾大学 教授 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.どこに向かう?車社会の未来 ホンダとゼネラルモーターズが「自動運転タクシー」で提携を 2.電気自動車革命をリードするテスラ 「6つの重要戦略」で狙っているものとは? 3.AIで認知症の早期発見を 島根の企業が世界に広げるAI技術に注目を 4.植物が匂いを嗅いだ瞬間を画像に 匂いで害を感知する「防御機能」の奥深さ 5

    リーダーに必要な4つのこと~鈴木修スズキ会長ダイジェスト | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 沖縄の法人税・消費税を免除し、ヒト・モノ・情報が結集する東アジアのハブを目指せ! | GLOBIS 知見録×学び放題

    初稿執筆日:2015年1月30日 第二稿執筆日:2016年8月17日 113の島々に140万人の人々が住む沖縄。蒼い海と蒼い空に恵まれるこの楽園には多くの人々が訪れる。沖縄への観光客数は650万人を超え(2014年)、過去最高を更新し続けている。(さらに2015年には776万人を突破している) 観光だけではない。北に韓国、南に台湾やフィリピン、東に州、西に中国を配する地理的環境はヒトやモノが流れ行き交うアジアのハブとしての潜在的な強みを持つ。 少子高齢社会の日では例外的に、沖縄県の出生率はズバ抜けて高い。沖縄の人口は現在142万人だが、2025年まで増え続けると予想される。 平均寿命も全国トップクラスだ。まさに日にとって、最も大きな財産のひとつが、沖縄であるといえよう。 政府は、毎年3000億円以上を沖縄振興予算として使っている。1972年の沖縄返還から、政府は基地負担への代償ともい

    沖縄の法人税・消費税を免除し、ヒト・モノ・情報が結集する東アジアのハブを目指せ! | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 日本の産業が「世界の模範」となるために企業は何をすべきか?~世耕弘成×牧野正幸×堀義人 | GLOBIS 知見録×学び放題

    G1ベンチャー2017 第2部全体会「世界の模範となる日の産業 ~“Connected Industries”が実現する未来~」 (2017年6月11日開催/グロービス経営大学院 東京校) 技術革新によってあらゆる産業構造が根底から変わりつつある中、“Connected Industries”を実現し、新たな市場を創出していくために、起業家たちがとるべき行動とは何か。世耕弘成経済産業大臣、“Connected Industries”ベンチャー懇談会座長を務める牧野正幸氏を迎えて議論する。(肩書きは2017年6月11日登壇当時のもの)

    日本の産業が「世界の模範」となるために企業は何をすべきか?~世耕弘成×牧野正幸×堀義人 | GLOBIS 知見録×学び放題
  • コルク佐渡島・ツクルバ村上が語る、これからの「コミュニティづくり」「場づくり」とは? | GLOBIS学び放題×知見録

    あすか会議2017 第5部分科会「場をデザインする コミュニティをデザインする」 (2017年7月1日開催/福岡国際会議場) インターネットの進化によって、フリーランスや在宅勤務という働き方が普及する一方で、場やコミュニティの価値に注目が集まっている。2017年春には、コワーキングスペースを運営する米国WeWorkにソフトバンクが3億ドルを投資し、世界中で話題となった。働く時間や場所を自分でデザインしていくことが容易になった時代、働き方やコミュニティは、どのようにその姿を変えるのか。人が集い、情報が交錯する未来の「場」づくりを議論する(肩書きは2017年7月1日登壇当時のもの)。

    コルク佐渡島・ツクルバ村上が語る、これからの「コミュニティづくり」「場づくり」とは? | GLOBIS学び放題×知見録
  • 【特集】「人工知能×経営」の今がわかる動画3選 | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る すべてのものがインターネットでつながり、蓄積されるビッグデータが指数関数的に増大する中、「人工知能」はもはや一過性のブームではなく、産業構造を根底から変革しようとしている。「人工知能」の進化がもたらす新たなパラダイムにおいて、「企業経営」はどのようにその形態を変えるのか。「人工知能AI)×経営」をテーマにしたセッションをアーカイブよりセレクト。 「人工知能」が日の産業力を強くする~イノベーションは辺境から起きる! G1サミット2017「人工知能で日が世界の模範となるために、企業はどう動くべきなのか」(2017年3月18日開催/視聴時間1時間1分46秒) 鈴木健(スマートニュース株式会社 代表取締役会長 共同CEO) 西川徹(株式会社Pref

    【特集】「人工知能×経営」の今がわかる動画3選 | GLOBIS学び放題×知見録
  • 地政学リスク――日本に影響を与える3大リスクを解説 | GLOBIS 知見録×学び放題

    ユーラシア・グループ日本代表の坂口恵氏をグロービスにお呼びして開催したセミナー、「日に影響を与える地政学リスクトップ3」の内容をお届けします。 坂口恵氏(以下、敬称略): こんばんは。坂口と申します。今日は「日に影響を与える地政学リスクトップ3」についてお話しするほか、我々ユーラシア・グループがグロービスさん(以下、グロービス)とともに今秋提供する戦略的リスクマネジメント講座についてご紹介できればと思います。 さて、まずはユーラシア・グループについて簡単にご紹介します。我々は、政治リスクが企業のビジネス活動にもたらすインパクトに関して企業に情報を提供するという、非常にニッチなコンサルティングを専門とする企業です。 社はニューヨーク。1998年に政治学者のイアン・ブレマーが設立した会社です。ブレマーは当時28歳。スタンフォード大学でPh.D.を取得したのち、同大学フーバー研究所の史上最

    地政学リスク――日本に影響を与える3大リスクを解説 | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 「当たり前を実現する」~トヨタのグローバル人材育成 Part1/2 | GLOBIS 知見録×学び放題

    行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年11月10日放送当時のもの) 大嶋 泰介 Nature Architects株式会社 代表取締役CEO 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.ChatGPTが更にパワーアップ!AIの知識も大幅に拡大へ 2.データ解析企業「パランティア・テクノロジーズ」が売上増に AI需要の高まりが背景に 3.増加する「AIインフルエンサー」 “実在しない”ことで生じる危険性とは? 4.ものづくりを変えるキーワードは「ソフトウェア・デフ

    「当たり前を実現する」~トヨタのグローバル人材育成 Part1/2 | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 企業は「LGBT」施策にどう取り組めばよいのか? | GLOBIS 知見録×学び放題

    記事は、グロービス社内で行われた勉強会「LGBTの方の企業におけるインクルージョン」の内容を書き起こしたものです。前回の記事はこちら。(全2回) 「LGBT」をめぐる国際的な動き 福永玄弥氏(以下、敬称略): 続いて国際社会のお話をしたい。まず、研究の動向について。アカデミアの中では、特に1990年代頃から「クィア・スタディーズ」と呼ばれるような研究領域が発展していった。これは、私たちの生きる社会が異性愛を中心に構造化された社会であるという点を、批判的に問うような研究領域と言える。これは、元を辿れば1970年代に勃興したフェミニズムの影響を、学問的にも運動の分野でも強く受けたものだ。従って、日で企業ダイバーシティといった議論になると、女性に続いて「LGBT」の話になるのは不思議な話ではないと思う。 アメリカでは2015年、すべての州で同性婚が保障された。これは日でも大きなニュースにな

    企業は「LGBT」施策にどう取り組めばよいのか? | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 「LGBT」をどれくらい理解していますか? | GLOBIS 知見録×学び放題

    記事は、グロービス社内で行われた勉強会「LGBTの方の企業におけるインクルージョン」の内容を書き起こしたものです(全2回) 台湾の高校入試で出題されるのは…? 福永玄弥氏(以下、敬称略): 皆さんこんにちは。まず、自己紹介の前に簡単なチェックということで、お隣台湾の高校入試で出題された問題を2つご覧いただきたい。 1問目は、2007年に出題された問題だ。「2005年10月、同性愛者などによる民間団体が台北市内で大規模パレードを開催し、公民はすべからく平等であり、いかなる差別も受けるべきではないと訴えました。アジア各国の同性愛団体も来台し、交流を交わし、人権運動の経験を共有しました」、この内容にふさわしいものを次の1~4から選びなさいという問題だ。 (1) 同性愛者たちはパレードという形態をもって公民権の実践を主張している (2) 同性愛は逸脱的な性的指向として同情や保護を与えられるべきで

    「LGBT」をどれくらい理解していますか? | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 研修の名を借りた「軍隊式の思想コントロール」がなくならない理由 | GLOBIS 知見録×学び放題

    最近、ある製薬会社の新入社員研修を担当した研修会社と企業の研修部門が批判を浴びている。この研修会社が提供した新入社員研修(3日間の「意識行動改革研修」)を受講した方の1人が精神を病んだ末、亡くなったからである。もちろん、実際の因果関係は分からない。ちなみに、この研修会社の研修を受けた人によると、「軍隊みたいなことをさせる」「いつも大きな声を出す必要があり、機敏な行動を要求され、指導員が優しくない」「指導員は終始きつい口調」「途中で体調不良者が出ることもある」という。 こうした事件では、当の研修会社と企業が批判の標的とされることが多い。しかし、個々の企業や研修会社だけの問題に収束させていいのだろうか。私には、個々の企業だけの問題とは思えない。なぜなら、新入社員に対して旧日軍が行っていた「軍隊式訓練」のような研修を課して欲しいというニーズは、決して稀ではないからだ。これは新入社員だけではない

    研修の名を借りた「軍隊式の思想コントロール」がなくならない理由 | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 【日経コラム】トップが1カ月休む会社 | GLOBIS 知見録×学び放題

    「夏休みは最低2週間とってほしい。できるなら連続で、少なくとも1週間は連続で休んでほしい」。創業以来、社員にはこうお願いしている。理由は明白だ。夏の間は旅に出て見聞を広めたり、ゆっくり読書したりして、英気を養ってほしいからだ。暑い夏に他の季節と同じペースで仕事をすると、疲労が増し体を壊す原因になりうることも長期休暇を奨励する理由である。 ある起業家が「社員に夏休みをとらせないために、決算期を8月末にした。ノルマを与えて、夏休み返上で働いてもらうんだ」と真顔で言っていたのには、ビックリした。僕とは真逆の考え方だからだ。「休まずに働きなさい」と言うトップよりも、「どんどん休みなさい」と言うトップの下で、社員は働きたいものであろう。 実際、グロービスでは多くの社員が2週間の休みをとって海外に行く。彼らからは「ものすごくリフレッシュした」「仕事にさらに一生懸命取り組もうという気持ちになった」という

    【日経コラム】トップが1カ月休む会社 | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 【特集】竹中平蔵が語る「リーダー論」 | GLOBIS 知見録×学び放題

    新たな時代を切り拓くリーダーとして必要な力とはなにか。世界最高峰のリーダーたちを知悉する竹中平蔵氏が「リーダーシップ」について語るダイジェスト動画をアーカイブよりセレクト。 リーダーになるためには何をすべきか G1カレッジ2015「世界を舞台に活躍する君たちへ」ダイジェスト版1/4(2015年11月23日開催/視聴時間1分34秒) 優れた「リーダー」になるための条件とは? G1カレッジ2015「世界を舞台に活躍する君たちへ」ダイジェスト版2/4(2015年11月23日開催/視聴時間1分32秒) 人生は短い!だから挑戦しよう G1カレッジ2015「世界を舞台に活躍する君たちへ」ダイジェスト版3/4(2015年11月23日開催/視聴時間2分) リーダーに必要なのは「批判」に耐える力 G1カレッジ2015「世界を舞台に活躍する君たちへ」ダイジェスト版4/4(2015年11月23日開催/視聴時間1

    【特集】竹中平蔵が語る「リーダー論」 | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 【特集】サイバーエージェント藤田晋の「起業家論」~イノベーションとは何か? | GLOBIS 知見録×学び放題

    サイバーエージェント社長・藤田晋が「イノベーションとは何か」「30代の自分」について語ったダイジェスト動画、「起業するまでの挑戦の軌跡」を語ったセミナー動画をアーカイブよりセレクト。 藤田晋にとって「イノベーション」とは何か? G1ベンチャー2014 「起業家が生み出すイノベーションが世界を変える」 ダイジェスト版(2014年4月開催・視聴時間1分49秒) 30代は「理想」と「現実」のギャップに苦しんだ G1新世代リーダー・サミット2016「今、私たちがやるべきこと~テクノロジーで変わる未来予想図~」ダイジェスト版Part2/4(2016年6月開催・視聴時間2分35秒) 起業家の挑戦 ~21世紀を代表する会社を創る~ グロービス経営大学院 トップセミナー「起業家の挑戦 ~21世紀を代表する会社を創る~」Part1/3(2013年9月開催・視聴時間53分51秒) ※肩書きは登壇当時のもの

    【特集】サイバーエージェント藤田晋の「起業家論」~イノベーションとは何か? | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 当たり前を実現する!トヨタの人材育成の歴史と風土づくり | GLOBIS 知見録×学び放題

    セミナー/カンファレンス当たり前を実現する!トヨタの人材育成の歴史と風土づくり 当たり前を実現する!トヨタの人材育成の歴史と風土づくり ※記事は、2015年11月5日に行われたセミナー「トヨタ自動車のグローバル人材育成~トヨタの人づくりの強さの質を知る」の内容を書き起こしたものです(全3回、2回目) トヨタの人材育成の歴史と考え方 続いてはトヨタの人材育成に関し、その歴史も追いながら私どもの考え方を説明させていただきたい。まず、現在の取り組みの至る経緯ということで1989年(平成元年)に行った「フラット化」という大規模な組織改正からご説明したい。 トヨタの人材育成では、人を育て、能力を向上させたうえで成果を挙げてもらったのち、その成果にしっかり報いるという観点がある。従って、世間様で言うところの課長級まではしっかり昇格してもらうのが基ポリシーだ。今でも、ある年に入社した人々を経年で追

    当たり前を実現する!トヨタの人材育成の歴史と風土づくり | GLOBIS 知見録×学び放題