作ってて気付いた、小ネタです。 Unityを触りはじめてから、最初はプロトタイプ的なものを作って、次の段階にはスタート画面からゲーム本体、ゲームオーバーやポーズなど、画面全体を切り替える実装に進むパターンが多いです、そこで何を使ったら良いか、考えてみましょう。 画面を切り替える方法の幾つかを比較 Unityで、例えばスタート画面からゲーム本体など、画面の切り替えをしたいとき、幾つか方法があります。 ●方法1:Sceneを一つのままGameObjectなどを表示、非表示で制御 Scene中にGameObjectを置いた状態でgameObject.SetActive (false);の状態からtrueに切り替えるかenabled=falseからtrueにする、画角の外においた状態から画角内に座標を変える、などの方法をとります。 全部を用意したSceneでSetActiveなどで切り替え 読み込

