こんな風に a[low : high] と書くことで別のスライスを切り出すことができる。 lowとhighはどちらも添字が基準で、 $low \leq i < high$ の範囲が切り取られる sli[0:5] とは、 $0 \leq i < 5$ の範囲を抜き出すので、つまりは 添字0~4を抜き出す意味になる sli[:3] のようにlowを省略すると0の意味になる。 $0 \leq i < 3$ と同じ。 sli[1:] のようにhighを省略するとlen(sli)の意味になる。この場合は $1 \leq i < 5$ と同じ つまり、sli[:] は sli[0:len(sli)] と同じ意味 slice expressionの性質 できあがる新sliceの要素数は、high - low low == highな値を設定すると、空のsliceが返ってくる $0 \leq low \l

