「考える脳 考えるコンピュータ」(ジェフ・ホーキンス)で紹介している「知能の発達の歴史」をなぞりながら、対応する「強化学習フレームワーク」を並べて、立ち位置を確認してみる。 1. 知能とは脳は膨大な量の記憶を使い、現実世界のモデルを形成している。人間のあらゆる知識と認識は、このモデルの中に蓄えられている。脳は記憶にもとづくモデルを使い、将来の出来事を絶え間なく予測する。 『未来を予想する能力』こそが知能の本質。 2. 知能の発達の歴史知能というものの発達の歴史には、三つの注目すべき進化がある。そして、そのいずれにも、記憶による予測がかかわっている。 【第一の進化】DNAによる記憶の触媒 生物の個体は、まだ、生涯のうちに学習し、順応する能力はない。DNAにもとづく現実世界の記憶は、遺伝子をとおしてのみ、子孫に伝えることができる。 単細胞生物 - 今の強化学習 - Stable Baselin

