タグ

関連タグで絞り込む (223)

タグの絞り込みを解除

shizuokaに関するnabinnoのブックマーク (100)

  • 朝日新聞デジタル:「まるで宇宙船…」なぞの巨大物体漂着 静岡・御前崎 - 社会

    関連トピックスフェイスブック巨大漂流物体。表面には小さな貝がびっしりと付いていた=御前崎市の御前崎海岸  静岡県御前崎市の御前崎海岸に、円すいのような形の巨大漂流物体が打ち上げられた。「宇宙船か」「東日大震災で被災地から流れ着いたのでは」。サーファーや市民の間で話題になっている。  市環境課によると、底部のような丸い箇所の直径が約2メートルで、高さは約2メートル。底に50センチ近い穴が開き、中は空洞だった。表面はプラスチックのような黒い素材で、小さな貝がびっしり付着していた。  御前崎灯台から約1キロ西の海岸で12日ごろ、サーファーらが気づき、市に届け出た。市広報課がフェイスブックで「まるで宇宙船のよう」と発信したため、多くの市民が集まった。  海岸を管理する県袋井土木事務所では「ブイのようだが、特定できなかった」という。  波にさらわれると、航海中の船などの障害になる恐れがあり、ロープ

  • 朝日新聞デジタル:「まるで宇宙船…」なぞの巨大物体漂着 静岡・御前崎 - 社会

    関連トピックスフェイスブック巨大漂流物体。表面には小さな貝がびっしりと付いていた=御前崎市の御前崎海岸  静岡県御前崎市の御前崎海岸に、円すいのような形の巨大漂流物体が打ち上げられた。「宇宙船か」「東日大震災で被災地から流れ着いたのでは」。サーファーや市民の間で話題になっている。  市環境課によると、底部のような丸い箇所の直径が約2メートルで、高さは約2メートル。底に50センチ近い穴が開き、中は空洞だった。表面はプラスチックのような黒い素材で、小さな貝がびっしり付着していた。  御前崎灯台から約1キロ西の海岸で12日ごろ、サーファーらが気づき、市に届け出た。市広報課がフェイスブックで「まるで宇宙船のよう」と発信したため、多くの市民が集まった。  海岸を管理する県袋井土木事務所では「ブイのようだが、特定できなかった」という。  波にさらわれると、航海中の船などの障害になる恐れがあり、ロープ

  • 【耐震補強】浜岡原子力発電所 取材特集~浜岡原発は今[桜H24/8/14]

    福島第一原子力発電所の事故以降、全国的な連鎖を見せた「原発停止」。その切っ掛けとなったのが、菅直人前首相の要請に基づく浜岡原発の停止であった。先日お送りした予告編に続き、三橋貴明と佐波優子が「原発耐震補強工事」の全体像を確認してきた現場レポートをお送りします。 ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/topix/538.html ◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/

    【耐震補強】浜岡原子力発電所 取材特集~浜岡原発は今[桜H24/8/14]
    nabinno
    nabinno 2012/08/15
    浜岡原発の津波・揺れ対策紹介、断層対策他は不明。中東情勢次第で1ヶ月で石油が枯渇。工学と外交がネック。
  • 浜岡再稼働問う住民投票、署名が必要数上回る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県内の市民グループ「原発県民投票静岡」が中部電力浜岡原発(御前崎市)の再稼働の是非を問う住民投票実施を目指して集めた署名について、県選挙管理委員会は13日、住民投票条例制定の直接請求に必要な県内有権者数の50分の1(約6万2000人)を上回ったと発表した。 発表によると、集まった18万1543人分の署名のうち、有効署名は16万5127人。署名は今月19日まで縦覧に付され、異議の申し出がない場合、市民グループに返還される。市民グループはその後、10日以内に署名簿を添え、住民投票条例の制定を川勝平太県知事に直接請求する。地方自治法により、川勝知事は直接請求を受けてから20日以内に意見を付して、議会に条例案を提出することになる。条例案の審議は9月定例県議会で行われる見通しだ。

  • 浜岡再稼働是非を問う県民投票、必要数超す 16万人、選管が審査結果 - MSN産経ニュース

    静岡県選挙管理委員会は13日、政府の要請で停止している中部電力浜岡原発(同県御前崎市)の再稼働是非を問う県民投票を求める署名について、16万5127人分が有効と発表した。 県民投票条例制定の直接請求に必要な署名数は、有権者の50分の1に当たる約6万2千人分。各市町の選管が署名簿を審査した結果、これを大幅に上回ったことが確認された。1週間の縦覧を経て確定する。 確定後、署名運動に取り組む市民団体「原発県民投票静岡」が今月下旬に、川勝平太知事に条例制定を請求。知事はその後20日以内に条例案を県議会に提出する。ただ川勝氏は「浜岡は再稼働、廃炉の二者択一ではない。廃炉にしても安全性を確保できるわけではなく、マルかバツかの単純な問題ではない」と投票実施に否定的な姿勢を示している。原発県民投票静岡は5月から2カ月間、署名活動を展開。7月23日に17万8240人分の署名簿を全市町の選管に提出した。

  • 朝日新聞デジタル:皇太子さまご一家、伊豆・須崎御用邸入り 数日間静養 - 社会

  • 【全国に飛び火した金曜集会】 「静岡は浜岡と第5福竜丸があるから重い」

    「脱原発獅子舞」も登場し地元ならではのお祭りムードを盛り上げた。=10日夕、静岡市青葉公園そば。写真:諏訪撮影= 原発再稼働に抗議する『金曜集会』が官邸前から全国各地に飛び火している。ネット上で確認できただけでも北海道から鹿児島まで50ヶ所以上に上る。 『田中龍作ジャーナル』は永田町を飛び出し、各地で上がる「脱原発の狼煙」を取材することにした。第1回目は日一危ないと言われる浜岡原発を抱える静岡。官邸前に呼応して始まった「再稼働反対アクション@静岡」は、10日で4回目を数える。 静岡は県土の3分の1が浜岡原発から30キロ圏内にすっぽりと入る。県民の危機感は強い。「原発再稼働の是非を住民の手で決める県民投票」では、法定数を3倍近く上回る17万8,240筆の署名が集まったほどだ。 静岡の金曜集会のボルテージは高い。官邸前とは一味違う雰囲気だ。9日夕、参加者たちは、プラカードや横断幕を手に、夜店

    【全国に飛び火した金曜集会】 「静岡は浜岡と第5福竜丸があるから重い」
  • 東京新聞:静岡知事が原発協批判 「交付金もらう団体」:社会(TOKYO Web)

    中部電力浜岡原発を抱える静岡県の川勝平太知事は十日の記者会見で、「原子力発電関係団体協議会」(会長・三村申吾青森県知事)を脱退したことを正式に明らかにし、「交付金をもらうための団体と言っても過言ではない」と協議会の姿勢を厳しく批判した。協議会には原発が立地するか立地予定の十四道県が参加し、一九七四年の設立以来、脱退は初めて。再稼働をめぐる見解の違いが原因で、東京電力福島第一原発事故後に生じた立地自治体の温度差が表面化した形だ。

  • 朝日新聞デジタル:静岡県、原発協議会を正式脱退 「統一的な行動は困難」 - 政治

    関連トピックス原子力発電所  静岡県の川勝平太知事は10日、原発を抱える14道県でつくる「原子力発電関係団体協議会」(事務局・青森県)から正式に脱退したことを明らかにした。1974年の協議会発足以来、脱退した自治体は初めて。  かねて原発に慎重な姿勢を示してきた知事は「地域によって原発依存度が違い、立場や見解が異なる。統一的な行動を取るのは困難だ」と理由を説明した。先月30日に脱退の意向を示していた。  協議会が検討していた国への特別要請案の中で、原発を中長期的に重要な電源と位置づけたことに、川勝知事が「再稼働ありきの内容だ」と反発したのがきっかけ。協議会によると、特別要請案には福島県などからも異論があり、提出を取りやめた。 関連記事「深刻ないじめ教育委員へ報告を」 静岡県教委(7/21)静岡県内で停電26万戸 浜松市・静岡市など(6/19)「防潮堤つくって」静岡県に300億円寄付 一条

  • 時事ドットコム:静岡、原発協を脱退へ=設立以来初

    静岡、原発協を脱退へ=設立以来初 静岡、原発協を脱退へ=設立以来初 静岡県は9日、14道県で構成する「原子力発電関係団体協議会」を脱退することを決め、会長の三村申吾青森県知事に届け出文書を送付した。脱退は認められる見通し。  同協議会は原発が立地しているか、建設が予定されている道県で構成。主に政府の原子力政策に関する要望活動を行っている。1974年の設立以来、脱退する自治体が出るのは初めて。  静岡県によると、協議会は政府のエネルギー政策に関し、原子力をエネルギー源として維持するよう求める趣旨の統一声明を準備しているという。これに対し同県の川勝平太知事が、地域によって原発依存度が違う実態にそぐわないとの見解を表明。「うち(静岡)は原発に依存している割合が一番低い」として脱退する意向を示していた。(2012/08/09-20:17)

  • 維新塾生になっていた民主県議…松下政経塾出身 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の源馬謙太郎静岡県議(39)(浜松市東区)が、地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が塾長を務める「維新政治塾」の塾生になっていたことがわかった。 維新の会は、塾生を含めた公募で次期衆院選の候補者を擁立する予定で、源馬県議は6日、取材に「国を良くするのにできることは何でもやる気持ちでいる」と述べ、国政転出については明言を避けた。 源馬県議は6日、塾生であることを認めた上で、「地方分権を進めなければいけない。維新の会や橋下市長は同じ問題意識を持っている。党がどうこうというより、日をよくしたいとの思いで応募した」と説明した。 維新の会は次期衆院選で200議席の獲得を目標に掲げており、塾生は候補者予備軍とみられている。 源馬県議は浜松市出身。松下政経塾などを経て、2007年4月の県議選で初当選し、現在2期目。地元の浜松市東区が含まれる衆院静岡8区からは、民主党の斉藤進衆院議員のほか

  • 放射性セシウム:新潟、静岡、岩手でも検出- 毎日jp(毎日新聞)

    原子力関連施設が近くにある新潟、静岡、岩手各県沖の海水や魚から、東京電力福島第1原発事故由来とみられる微量の放射性セシウムが検出されたと、文部科学省が3日発表した。同原発のある太平洋側ではない日海側で検出されたことから、大気中に放出された放射性物質が河川や降雨で流入したとみられる。文科省は「体内に取りこんだとしても健康影響のないレベル」としている。 調査は、全国の原発と青森県の核燃料関連施設の周辺海域で毎年実施している。 それによると、中部電力浜岡原発のある静岡県の御前崎沖で、昨年5月に海水1リットル当たり9.1ミリベクレル、同12月にカレイの一種から1キロ当たり2.0ベクレルが検出された。 また、東電柏崎刈羽原発のある新潟県の佐渡島南東沖では、昨年5月に乾燥した海底土1キロ当たり31ベクレル検出された。青森県の核燃料関連施設の周辺調査地になっている岩手県山田町沖では、同5月に海水1リッ

  • 小林正枝 - Wikipedia

    小林 正枝(こばやし まさえ、1971年11月8日 - )は、日政治家。 衆議院議員(1期)、新党きづな副幹事長、自由党静岡県総支部連合会代表などを歴任した。 略歴[編集] 静岡県静岡市清水区(旧清水市)出身。清水市立浜田小学校、清水市立第三中学校、東海大学第一高等学校卒業。1994年3月、東海大学教養学部国際学科卒業。ニューヨーク州立大学バッファロー校へ留学。その後オハイオ州立大学大学院政治学部に合格するが、進学していない。 帰国後、衆議院議員と参議院議員をつとめた松田岩夫の事務所に勤務した。2008年、小沢一郎政治塾を第7期生として修了。 2009年3月29日の静岡市議会選挙に無所属で出馬(清水区)するも最下位で落選した[1]。 2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙に、比例東海ブロック単独39位で立候補し初当選。2011年2月17日民主党政権交代に責任を持つ会に入会。平成

  • 世界救世教 - Wikipedia

    世界救世教(せかいきゅうせいきょう)とは、大の幹部だった岡田茂吉が1935年(昭和10年)に立教した新宗教系の教団。 世界救世教体に世界救世教いづのめ教団・東方之光の2教派が包括される形で運営されている。現在、宗教法人としての世界救世教責任役員会と元教主岡田陽一の間で対立が見られ、来の規定通りの運営が行われていない(後述)。 国内公称信者数は、2023年(令和5年)版の『宗教年鑑』によると、454,927人。 世界救世教の特徴的な宗教活動は、浄霊という手かざしの儀式的行為を各信者が行うこと、自然農法という農法を推進すること、芸術活動を行うことである。手かざしは間違った世界を浄化する手段という意味があり、自然農法も農薬や人工肥料を使う、現在の農業への批判に基いている[1]。 霊の世界の実在を主張しており、心霊主義の影響がある[2][3]。岡田は霊査法という交霊を行っていたが、現在は霊と

    世界救世教 - Wikipedia
  • 中日新聞

    中日新聞の総合ニュースサイト。東海地方・中部地方のニュースと生活情報を中心に、様々な地域情報を提供します。

    中日新聞
  • たまごふわふわ - Wikipedia

    起源は江戸時代にまでさかのぼり、1831年(文化10年)に書かれた文献『仙台下向日記』には、大阪の豪商・升屋平右衛門重芳が袋井宿の大田陣に宿泊した際、「玉子ふわふわ」が膳にのったと記されている[1]。また『東海道中膝栗毛』にも登場する[2]。袋井市観光協会が町おこしとして目をつけ、市内の飲店主の協力のもと当時の文献をもとに再現した[要出典]。 茶碗蒸しの原型と言う説がある[3]が、茶碗蒸しと違いスフレ状であり、蓋をした状態で器を直火に掛けて作る[要出典]。

    たまごふわふわ - Wikipedia
  • 大石寺 - Wikipedia

    大石寺(たいせきじ)は、日蓮正宗総山の寺院である。宗祖は日蓮。正応3年10月12日(1290年11月15日)、第二祖(開祖)日興によって開創された。寺号の大石寺は地名の大石ヶ原(おおいしがはら)に由来する。開基檀那は南条時光。 山号は「多宝富士大日蓮華山」(たほうふじだいにちれんげさん)で、「大日蓮華山」とも言う。 身延山を下山した日蓮の弟子である日興が最初に開いた寺院であり、日蓮の信者であった南条時光の支援によって建立された。 奉安堂 日蓮が定めた六老僧の一人である日興の法脈を継承しているので興門流とも呼ばれ、勝劣派、宗祖仏論、不受不施を奉ずる富士門流に属す。 後に大石寺を辞して重須に移った日興の陣寺である北山門寺、北山から分派した西山門寺、 南条家の屋敷を寺院とした下条妙蓮寺、大石寺の真の後継者であった日郷が建てた小泉久遠寺とともに、日興門流の所謂「富士五山」の一つであり、さ

    大石寺 - Wikipedia
  • 富士美術館 - Wikipedia

    この項目では、静岡県富士宮市にあった私立美術館について説明しています。静岡県掛川市にあった私立美術館については「ふじ美術館」をご覧ください。

  • http://sankei.jp.msn.com/region/news/120418/szk12041802070002-n1.htm

  • 焼津鰹節水産加工業協同組合

    組合員専用ページ 焼津鰹節とは かつお節について知る 組合情報 お知らせ お問い合わせ YAIZU KATSUOBUSHI ~カツオのまちからの贈り物~ SCROLL お知らせ2024.08.01こども霞が先見学デー 開催決定 お知らせ2024.07.23令和6年度 夏季休業日のお知らせ お知らせ2024.07.17長野県から感謝状をいただきました YAIZU KATSUOBUSHIカツオの街から 生まれたかつお節 静岡県焼津市はカツオと共に発展してきた港町です。 冷凍カツオの水揚げ量も日一を誇ります。 様々な世代で愛される焼津鰹節の魅力を、是非ご堪能ください。 焼津鰹節とは