タグ

2014年4月21日のブックマーク (7件)

  • Rubyで「データ整形」

    試験データ作成に使えそうな データ整形をメモっておきます。 ◇zero suppress有り 例)10⇒0000000010 ソース i = 10 zero_i = i.to_s.rjust(10,"0") puts zero_i puts "%010d " % i ※やり方は、2つ。どちらでもOK。 実行結果 0000000010 0000000010 ◇固定長(半角空白埋め) 例) 「10」⇒「########10」 「10」⇒「10########」 ※「#」は「空白」と読み替えてください。 ソース i = 10 sol_i1 = i.to_s.rjust(10," ") sol_i2 = i.to_s.ljust(10," ") puts sol_i1 puts sol_i2 puts "% 10d" %i 実行結果 10 10 10 ◇半角から全角への変換 han2zen.rbの

    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2014/04/21
    Ruby便利だ・・・・
  • Google Trends

    Google トレンドが、ニュース編集室や慈善団体などによって世界中でどのように利用されているかをご確認ください

    Google Trends
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2014/04/21
    進化した
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2014/04/21
    html5uiライブラリ
  • Slate - Web APIのドキュメントを書く際にどうぞ! MOONGIFT

    Webサービスを提供していたり、スマートフォンアプリと連携するサーバを開発していたりすると必要になるのがWeb APIのドキュメントです。HTTPメソッド、パラメータ、返却値などが分かりやすく書かれている必要があります。 どういったドキュメントが読みやすいかは悩みどころですが、Slateは3ペインの構成になっていて見やすいのではないかと思います。ぜひご覧ください。 Slateの使い方 こちらがデモです。左が機能の一覧、中央が説明、右が実際のコードになります。 コードはShell、RubyPythonで書かれています。 エラー時の内容も細かく書かれています。 Slateは一つのMarkdownファイルから生成されています。そのため単純なHTMLとして可読可能で、それをSlateを使って3ペインのより可読性高い形式にした訳です。Markdownで書く際に予めSlateの記法に沿って書いておく

    Slate - Web APIのドキュメントを書く際にどうぞ! MOONGIFT
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2014/04/21
    マークダウンでapiリファレンスがつくれる
  • Rails 4.1.0 で新しく導入された便利メソッド - おもしろwebサービス開発日記

    Rails(ActiveSupport) は標準クラスを拡張した便利メソッド群を提供してくれています。時々これは使わないなー…という微妙なやつもありますが、僕はけっこう好きです。 Rails 4.1.0 で新しく入ったそんなメソッドをまとめます。 Numeric#in_milliseconds 数値をミリ秒の単位に合わせて返す。 1.hour.in_milliseconds #=> 3600000 実装は単に1000倍しているだけ。 def in_milliseconds self * 1000 end すごくたまに使うかもしれない。 Date#middle_of_day, DateTime#middle_of_day, Time#middle_of_day 昼の12時を返す。 date = Date.today date.middle_of_day => Sat, 19 Apr 2014

    Rails 4.1.0 で新しく導入された便利メソッド - おもしろwebサービス開発日記
  • Simple AJAX using HTML attributes

    intercooler.js AJAX With Attributes: There is no need to be complex Announcement: htmx 1.x (intercooler 2.0) is now available at https://htmx.org and is recommended for all new projects. intercooler.js will continue to be supported indefinitely. <!-- This anchor tag posts to '/click' when it is clicked --> <a ic-post-to="/click"> Click Me! </a>

    Simple AJAX using HTML attributes
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2014/04/21
    あとでみる
  • tty.js - node製のWebベースのターミナル MOONGIFT

    Webブラウザ上でターミナルが動かせれば、システムの開発がブラウザだけでできるようになってしまうかも知れません。幾つかのソフトウェアが既に存在しますが、一つ難点がありました。それは1ウィンドウで1セッションしか使えないことです。 複数のセッションを開くのにタブを追加していくのは面倒です。そこで使ってみて欲しいのがtty.js、Webベースのターミナルです。 tty.jsの使い方 tty.jsはnpmでインストールできます。 $ npm install tty.js -g インストールが終わったら起動します。 $ tty.js --port 3000 起動したらWebブラウザからアクセスします。 こちらがメイン画面です。Open Terminalをクリックします。 全体がターミナルになるのではなく、フローティングで表示されます。 普通に使えます。emacsも使えます。 フルスクリーンモードに

    tty.js - node製のWebベースのターミナル MOONGIFT
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2014/04/21
    きになる