タグ

2013年2月25日のブックマーク (10件)

  • 放射線科医の83%が、この画像の中にアレが写っているのに気づかない : ギズモード・ジャパン

    放射線科医の83%が、この画像の中にアレが写っているのに気づかない(修正あり)2013.02.25 15:0018,517 そうこ 気づきました? 気づいた人は言われなくても気づいたと思います? 変化の見落とし、という現象をご存知ですか? これは、予期せぬ変化は頭にはいってこず見落としてしまう、というもの。上の画像はとあるCTスキャン画像で、この現象の研究に用いられたものです。画像にゴリラが写っているのわかりましたか? ボストンのBrigham and Women's Hospitalの心理科学チームの研究の1つに、ゴリラの動画があります。この動画も変化の見落としに関するものなのですが、今回の画像はそのアップデート。より慣れたリラックスした状況でも、ある特定のものが「見えない」ということがあるのかを調べました。被験者となったのは、放射線科医24人。MRIやX線、CTスキャンの画像をいつも見

    放射線科医の83%が、この画像の中にアレが写っているのに気づかない : ギズモード・ジャパン
  • 水星、地表の違いあらわに NASA

    米航空宇宙局(NASA)が作成した色鮮やかな水星の画像(2013年2月21日提供)。(c)AFP/NASA/Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory/Carnegie Institution of Washington 【2月25日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は21日、水星探査機メッセンジャー(MESSENGER)ミッションで作成された色鮮やかな水星の画像を公開した。水星地表の岩石の化学的、鉱物学的、物理学的な差異が色の違いで示されている。 最近の衝突により生じたクレーターから広がる「光条」は、白色または明るい青色で表示されている。青色から濃い青色の領域は、光を反射しにくい暗い不透明な鉱物があるとされる。褐色の領域は、溶岩の噴出で形成された平原だ。(c)AFP

    水星、地表の違いあらわに NASA
  • 宇宙から見た「海のNO2汚染マップ」

  • 【画像】福井県のおじいちゃん(67)が2mの紙製ガンダムを作成し話題に:キニ速

    nagaichi
    nagaichi 2013/02/25
    ペーパークラフトには見えない。
  • 【速報】真田幸村の死に新説 - 歴史ニュースウォーカー

    1615年の大坂夏の陣で死んだ名将・真田幸村が、みずから首を差し出したのではなく、戦場の混乱で殺されていたという説を、読売新聞がきょう(2013年2月25日)紹介しています。 戦国マニアでは常識ですが、「幸村」という名前での確実な史料はありません。 ちゃんとした名前は、「信繁」。 幸村の死についての異説としては、むしろ死んでいないで、薩摩に逃げたというものが有名ですが、今回のは面白いですね。ちょっと調べていければ追記していきます。【追記あり、福井県バージョン】 松平文庫は、江戸時代に福井藩で作成・使用された公文書類(藩政資料)や越前松平家・福井藩校に伝来した書籍(国書・漢籍)など、一万点を超える資料群からなっています。 (福井県立博物館HPより) 1615年の大坂夏の陣で戦死した武将・真田幸村の最期を記した覚書が、越前松平家に伝わる古文書集「松平文庫」(福井県立図書館保管)から見つかった。

    【速報】真田幸村の死に新説 - 歴史ニュースウォーカー
  • 震災・原発対応、科学者に反省迫る…学術会議 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の科学者84万人を代表する機関「日学術会議」(会長・大西隆東大教授)は、科学者のあるべき姿をまとめた声明「科学者の行動規範」を全面改訂した。 東日大震災と東京電力福島第一原発事故をめぐる科学者の対応が「社会からの信頼と負託に応えてきたかについて反省を迫る」と明記し、科学界に、研究活動や科学的発言の社会的責任を自覚するよう求めた。 声明は、科学者が守るべき規範として「社会的期待に応える研究」など5項目を追加し、科学者は「市民との対話と交流に積極的に参加する」よう求めた。科学者の間で見解が分かれる政策への助言については、科学者間の合意をめざす一方、意見の違いがあれば「解(わか)り易(やす)く説明する」とした。研究成果が悪用される科学の両義性に初めて触れ、悪用の可能性を認識するよう求めた。改訂は2006年10月の策定以来、初めて。

  • 中国政府、自国の“ネット右翼”に困惑し始める 嫌がる人も多い“憤青”

    ひんぱんに報じられる中国の「尖閣問題」と「大気汚染問題」は、日に関係する2つの無視できない問題だ。政府や軍ではなく、一般の中国人はどう思っているのだろうか。 中国で報じられているのは尖閣問題だ。大気汚染問題は酷い地域では前が見えないほどの「目に見える問題」ではあるが、よく見えない視界の先にある屋外ディスプレイでも、地下鉄やバスのディスプレイでも尖閣問題のニュースを日々取り上げ、大気汚染問題のニュースを見ることは少ない。 ネットにおいては、ただでさえひどい空気がひどさ極まる日には耐え難いのか、、大気汚染に関する検索結果は尖閣問題の検索数を軽く越えるほど一気に上昇する。Googleトレンドによく似た「百度指数」なるサービスでは、1月8日あたりから大気汚染がひどくなり、ニュースの数は増え、14日と30日に検索数の山が来たことがよくわかる。ただのど元過ぎれば熱さを忘れるわけで、1日2日経てば検索

    中国政府、自国の“ネット右翼”に困惑し始める 嫌がる人も多い“憤青”
    nagaichi
    nagaichi 2013/02/25
    日本のネット右翼と中国の憤青は鏡写しでよく似ている。違うは政府ばかりなり。ポピュリスト=憤青という認識は雑すぎる。憤青は80后90后の若い世代が多いし、この記事が想定している階層とは別物。
  • 中国のインテリ層は激しく批判朝鮮核実験に対する中国外交の無策

    北朝鮮がもう一度核実験を実施したら、曲がりなりにも中国は対北朝鮮外交を格的に変化させていくだろう。現在、北朝鮮の最高指導者である金正恩は、自身が核実験を行ってその契機を作ろうとしている。さらに核実験を重ねれば中朝関係は劇的に変化、中国は重い荷物を降ろし、北朝鮮も自滅していくかもしれない。(在北京ジャーナリスト 陳言) 2011年3月に、東京電力福島原子力発電所で事故が発生してから、中国では塩が放射能防止に役立つという事実無根の噂が飛び交い、一時「塩騒動」が各地に出現した。 2月12日、中朝国境のすぐ近くで、北朝鮮が公然と核実験をした。にもかかわらず、中国ではたまたま春節(旧正月)に当たることもあってか新聞雑誌などは休んでおり、ほとんど情報はない。わずかに外交部スポークスマンの核実験に対する批判的な発言がテレビから伝わってきただけだ。こんなに近くで人為的に放射能を放出されたら、今度こそ

  • 日本異様難読山名コンテストで選ばれた山の名前26選、読めますか? 2ch登山部ログ

    かつてパソコン通信NIFTY-Serveの「山のフォーラム(FYAMA)」で 1996年3月から行われた「日異様難読山名コンテスト」で選ばれた1位~26位の山を紹介。 1位:一尺八寸山(大分県日田市) 読み:みおうやま 一尺八寸山 - Wikipedia 標高706.7m。 「日異様難読山名コンテスト」で投票により難読山名の日一に選ばれた。 伝承によれば、この山名は、昔、この山で行われた狩りでしとめた三頭の大イノシシの尾を切り取ってつなげたところ一尺八寸(約58cm)あったところから名づけられたとも、昔、この山にいた三岐の蛇の尾の長さをたすと一尺八寸あったことから名づけられたとも言われ、読みの「みおう」、「みお」は「三尾」を意味するとされる。 2位:爺爺岳(北海道留夜別村) 読み:ちゃちゃだけ 爺爺岳 - Wikipedia 標高は1822mで、日が領有を主張する北方領土内における

    nagaichi
    nagaichi 2013/02/25
    岨巒堂山や阿哲台、鰻轟山や天狗角力取山はそのまんまで読める。大根下山も俗っぽいほうで正解。あとは難しいな。
  • 205  日本人妻を持つ外国人夫の悩み « 千秋日記

    シリコンバレー在勤中だった時の日人女性の秘書から送られてきました。アメリカに「日を持つ外国人夫の悩み」というサイトがあり、そこに投稿された傑作集だそうです。同じく外国人の夫を持つ、元秘書が言うには、「自分の夫が投稿したのではないか?」と思うものが相当あるそうです。やはり文化の違いというのは、大変なことだと思います。夫婦だからこそ、音が言えるから良いものの、ビジネスパーソンの間では、そうはいかない。だからこそ、お互いに、相手に対する尊敬の念、キメ細かな配慮が必要なのだと思い知らされました。グローバル人材育成というテーマの良い教科書にもなりそうです。 ・ロマンチックな気分でに触ろうとすると、うっとおしいと言われる ・卓に妙なおかずが並ぶ。(納豆、あじのたたき、大根やきんぴらごぼう等) ・自分のベッドが欲しいと言う。(布団ひとり一枚感覚?) ・言葉できちんと説明して欲しいと言うと、