タグ

2014年7月13日のブックマーク (17件)

  • 日本にはゾウもサイもトラもいた! 『太古の哺乳類展』に行ってみた。

    7月12日から始まる国立科学博物館の特別展「太古の哺乳類展―日の化石でたどる進化と絶滅―」にひと足お先に行ってきました。 日各地の博物館・研究所などから貴重な標約170点を一堂に集結。日で発掘された主な絶滅哺乳類の化石をこれだけの規模で紹介するのははじめてです。 なかには日が世界に誇るというナゾの生きもの「デスモスチルス類」や、1億年というスケールでみれば“ついこの前”の約2万年前まで日にいたナウマンゾウやサイの化石もあるとのこと。それでは、さっそく見て参りましょう。 これは約5000万年前にいたヒゴテリウム。

    日本にはゾウもサイもトラもいた! 『太古の哺乳類展』に行ってみた。
  • イラク首相、クルド人の外相解任 内政混乱さらに悪化の恐れ

    バグダッド(CNN) 複数のイラク政府高官は11日、マリキ首相が少数派クルド人のジバリ外相を同日解任したことを明らかにした。暫定的な後任者には、同首相と同じイスラム教シーア派に属するフセイン・シャハリスタニ副首相(エネルギー問題担当)を任命した。 ジバリ氏は過去10年以上、外相を務めてきた。マリキ首相は現在、スンニ派系の過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の軍事攻勢に直面する他、同国北部のクルド自治政府が独立の構えを強めるなど政権存続の危機にあり、退陣圧力も強まっている。ジバリ氏の解任は、宗派抗争や民族対立をさらに煽る可能性がある。 マリキ首相は10日、クルド自治政府と、ISISや旧フセイン政権時代の与党であるバース党関係者のつながりをほのめかす発言を行い、クルド人勢力の反発を買っていた。政権に参加するクルド人閣僚は閣議をボイコットするなどしていた。首相はこの後、ジバリ氏解任の

    イラク首相、クルド人の外相解任 内政混乱さらに悪化の恐れ
    nagaichi
    nagaichi 2014/07/13
    純化路線を取れば、ますます分裂は加速していくんでないかな。
  • ベネッセ原田社長、ジャストシステムを批判 「一方的なデータ削除は原因究明を難しくする」

    ベネッセホールディングスの原田泳幸会長兼社長は7月12日、傘下のベネッセコーポレーションから流出した情報をジャストシステムが全て削除すると発表したことに対し、「一方的に情報を削除することは、警察や経済産業省による原因の究明を難しくするだけでなく、情報が漏えいしたお客様の不安感の払しょくには至らない」と批判するコメントを発表した。 ジャストシステムは7月11日、名簿業者を通じて購入した約257万件の個人情報を削除すると発表。「データの出所が明らかになっていない状況で契約に至り、購入していたことが判明」したため、「企業としての道義的責任」と説明している。 原田社長はコメントで、「今回の情報漏えいは教育業界全体への信頼を毀損(きそん)する大変な事件であり、関係する者が自らの利益を守るというレベルで行動すべきではありません」とした。 その上で、再発防止に向け、被疑者の特定だけではなく、データの流通

    ベネッセ原田社長、ジャストシステムを批判 「一方的なデータ削除は原因究明を難しくする」
  • エボラ出血熱 死者500人超える NHKニュース

    西アフリカの3つの国で感染が拡大しているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は11日、死者が500人を超えたことを明らかにし、さらなる感染の拡大が懸念されています。 西アフリカのギニアでことし3月に流行が始まったエボラ出血熱について、WHOの報道官が11日、スイスのジュネーブで記者会見し、感染した人や感染が疑われる患者がこれまでに888人に上り、このうち539人の死亡が確認されたことを明らかにしました。 また、ギニアでは新たに感染が確認されるケースは減っている一方で、隣国のリベリアやシエラレオネでは患者が急増しているとしていて、さらなる感染の拡大が懸念されています。 このうちシエラレオネでは、国際的なNGO「国境なき医師団」の医師らが、患者が集中する東部のカイラフンに治療拠点を設置し、この2週間ですでに70人を超える患者の治療を行っていて、患者の増加に伴いベッド数を2倍に増やしたとい

  • 知性あるロボット開発、技術とビジネスの総力戦に 栄藤稔・NTTドコモ執行役員 - 日本経済新聞

    人型機械だけではなく、会話能力を持つコンピュータープログラムもロボットと呼ぶ。このロボットの知性はどこまで人に近づくのだろうか?これに関して今から65年ほど前に計算機科学の父、アラン・チューリングが提唱した「チューリングテスト」という判定試験がある。試験されるのはロボットで、判定するのは人間だ。「壁の向こうにいる相手が、人かロボットのどちらかである」という設定で、判定者はその見えない相手と会

    知性あるロボット開発、技術とビジネスの総力戦に 栄藤稔・NTTドコモ執行役員 - 日本経済新聞
  • 【動画】空襲警報が鳴り響く動物園…危険を察知したゾウがとった行動が切ない

    パレスチナ問題で未だ紛争の続くイスラエル。緊迫した状況の中、テルアビブの動物園にて、胸を締め付けられるような映像が撮影された。 7月9日にYouTubeに公開されたこの動画。市内にあるRamat Gan Safari Parkで撮影されたもので、同パークで飼育されているゾウの群れの姿が映されている。 一見平穏な動物園の風景だが、パレスチナからの攻撃を受けて鳴り始めた空襲警報で様子は一変。サイレンを聞いた1匹のゾウが危険を知らせるように大きな鳴き声をあげると、大人のゾウたちが次々と中心に集まり、まるで弱い者を守るかのように2頭の子ゾウの周りを囲い始めたのだ。 サイレンが鳴り終わった後も、しばらく様子を伺うようにまとまって行動するゾウたち。途中、大きな爆発音が聞こえるが、これがロケット弾が墜落した音なのかどうかはわかっていない。 [youtube]http://www.youtube.com/

    【動画】空襲警報が鳴り響く動物園…危険を察知したゾウがとった行動が切ない
    nagaichi
    nagaichi 2014/07/13
    「ゾウは、ガザ地区にいるアラブ人よりもよっぽど子どもを大切にしている」ってコメントはひどい。
  • ポール・クルーグマン「スウェーデン版サドマネタリストの挫折」

    Paul Krugman, “Swedish Sadomonetarist Setback,” Krugman & Co., July 11, 2014. [“Swedish Sadomonetarist Setback,” The Conscience of a Liberal, July 5, 2014.] スウェーデン版サドマネタリストの挫折 by ポール・クルーグマン なるほど,これはなかなかにびっくりだ.これまでよく中央銀行家たちの「サドマネタリズム」について書いてきた――失業率が高くてインフレ率が低いっていうのにとにかくなにか理由を見つけて金利を引き上げたがるあからさまな傾向のことを,ぼくはそう呼んでる. そういう考え方でもいちばん影響力の強い一党が,国際決済銀行だ.どういうわけか,国際決済銀行は多大な尊敬を集めている.「インフレだ!」「 もうすぐくるぞ!」「いやこないかも!」

    ポール・クルーグマン「スウェーデン版サドマネタリストの挫折」
  • ポール・クルーグマン「イラクの妖怪」

    Paul Krugman, “The Specter of Iraq,” Krugman & Co., July 11, 2014. [“The Iraq stain,” The Conscience of a Liberal, June 30, 2014.] イラクの妖怪 by ポール・クルーグマン TUNIN/The New York Times Syndicate 近頃はぼくもイラクがらみの話をめっきり書かなくなってるけど,先日『ニューヨークタイムズ』にジェイムズ・リズン記者が書いたレポートを読むと,あのおぞましさがよみがえってくる.ぼくが言わんとしてるのは,たんに,アメリカ人がウソで戦争に引きずり込まれたってことだけじゃない.ぼくらのメディアと政策エリートたちの大半が,先を争ってイラク討つべしの合唱に加わった.そして,この企ては多くの人命とお金を無駄に費やすことになった. そればか

    ポール・クルーグマン「イラクの妖怪」
  • 外国人「世界各国の言語を難易度でランキングにしてみると」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by JUANELOXCL 学ぶのが難しい言語(難しいのが上) 9gag.com/gag/aozXq9n?ref=fbp facebook.com/9gag/photos/a.109041001839.105995.21785951839/10152461489331840/?type=1 Comment by niblib 8382 ポイント このランキングはくだらない。 自分がロシア人だったらウクライナ語を習うのは非常に簡単。 自分がスラブ諸国の人間だったらポーランド語を習うのは極めて簡単。 このランキングは自分の母国語がなんなのかによってかなりの違いが出てくる。 Comment by usuario1986 383 ポイント ↑君はもっと評価されるべき。 Comment by felixeugene 799 ポイント ↑多分このランキング英語話者にとってはってことだ

    外国人「世界各国の言語を難易度でランキングにしてみると」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 統一教会の“純潔”推進団体が正体隠して合同結婚ポケットティッシュ配り

    千葉県内で統一教会系の"純潔”思想推進団体が、合同結婚式に一般の人を誘い込む目的でポケットティッシュを配っていることが判った。 紙はそのポケットティッシュを入手、配布していた当該団体を直撃した。 ◆献金ノルマ100億円を達成するための手段? 1992年に桜田淳子が参加して社会問題となった統一教会の“合同結婚式”。 教団内では「国際合同祝福結婚式 」と呼称される。この特殊な結婚形態は、教祖が信者同士をマッチングして合同結婚式に参加させ、聖酒を飲むことで原罪を精算し“祝福家庭”を作るというものだ。 ≪聖酒:教祖夫が“特別に製造”した『種の聖酒』を、“天聖王宮聖塩”で聖別〈浄化〉した市販の葡萄酒と混ぜて水増ししたものとされる。「初期の合同結婚式では教祖の体液が女性信者の体内に入ることで血統転換が成される」と言われている≫ この合同結婚式に参加する信者には140万円の“祝福献金”が課せられ、殆

    統一教会の“純潔”推進団体が正体隠して合同結婚ポケットティッシュ配り
  • ちょっと長い書評 「恵恵 日中の海を越えた愛」 | 中国趣聞博客

    ◆先日、テレビ関係の人から中国がらみの面白い企画ありませんか、という相談があったのだが、その時の相手のセリフは「ネガティブな話題だけでなく、なんかイイハナシヤナ~、みたいなのも取り上げたいですね」とのことだった。そこで、その時、この「恵恵」を読んだばかりだったので、「中国でも、こういう、ものすごく、深くていいヒューマンドラマがありますよ」と例に挙げたのだった。 ◆中国が憧れた≪純愛≫ ◆日に留学中の中国人女性・恵恵が日人の高校生教師・健太と恋におち、結婚を約束した矢先に末期の乳癌が発覚。それにもかまわず二人は結婚。健太は言葉も通じない異国の北京で、献身的な看護で恵恵を支え、二人でがんに立ち向かう。彼女は逝ってしまったけれど、その短くも宝石のような愛と闘病の日々を、当事者の健太と、それを見守る母親・付楠が手記につづった。ちょっと「余命1カ月の花嫁」を思い出させるノンフィクション作品であ

  • (インタビュー)中国バブルの虚実 神戸大学教授・梶谷懐さん:朝日新聞デジタル

    バブルに沸く中国住宅の販売が鈍り始めた。不動産市場の変調を受け、近く発表される今年上半期の国内総生産(GDP)に世界が注目する。国家が潤沢な資金を駆使し、投資でひっぱる経済成長は続くのか。「脅威論」と「崩壊論」が交錯する経済の実態をどうみるか。中国の財政・金融に詳しい神戸大学教授の梶谷懐さんにき…

    (インタビュー)中国バブルの虚実 神戸大学教授・梶谷懐さん:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2014/07/13
    「選挙がない中国では、経済成長が共産党政権の正統性を担保してきた。しかしこれからは、成長に必要な中間層の形成を前提にした経済改革と、従来型の政権維持の姿勢が矛盾する場面も増えてくるでしょう」
  • クルド自治政府、イラク北部の油田を奪取

    イラク・レバントのイスラム国(ISIL)との戦闘の中でイラクのTaza Khurmatuで配置に付くクルド人自治区の戦闘員(2014年6月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/KARIM SAHIB 【7月12日 AFP】(一部更新)イラクのクルド人自治政府は11日、紛争の渦中にあるイラク北部の油田を奪取した。イスラム教スンニ派(Sunni)武装勢力「イスラム国(Islamic State、IS)」主導の猛攻撃に対抗する統一戦線を固める努力にとって新たな打撃となった。 クルド人自治区の民兵組織ペシュメルガ(Peshmerga)は、先月のイスラム国による攻撃でイラク軍が撤退した後の同国北部地域に移動していた。クルド自治政府のマスード・バルザニ(Massud Barzani)議長はペシュメルガはそこにとどまると語っていた。 クルド自治政府は、奪取した油田は主に国内の石油製品の不足を補うために使

    クルド自治政府、イラク北部の油田を奪取
  • W杯で注目集めモデル契約したベルギーの17歳美女、過去の問題写真発覚で契約解除… | ゲキサカ

    ブラジルW杯で注目を浴び、モデル契約を勝ち取った17歳の“美しすぎる”ベルギーサポーター、アクセル・ディスピギラーラさんが早くも契約を解除されてしまった。英紙・インディペンデントやデイリーメールによると、過去に彼女自身がFacebookへ投稿した写真が原因だという。 ベルギー代表サポーターのアクセルさんは、ベルギー対アメリカの試合を現地で観戦。その姿が“美しすぎる”と話題を呼んだ。さらに自身で作成したファンページへは、「いいね!」が殺到。ソーシャルメディアで話題を呼ぶと、これに目をつけた化粧品会社「ロレアル」からモデル契約のオファーが舞い込んだのだ。 自身のFacebookでモデル契約を発表したアクセルさんは「1年前は普通の女の子だったのに……!」と喜びのコメントを残し、既に新商品のPR撮影も行っていた。しかし、まさかの形で1週間と経たずにモデル契約は終了する。 原因は、彼女がアメリカ戦当

    nagaichi
    nagaichi 2014/07/13
    ええと、これはガゼルを猟銃で撃つのがいかんの?「アメリカ人をハントしに行くわよ」がいかんの?炎上した理由がよく分からないんだが。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    パシリ、家畜…いじめられ女児欠席、さらに「陰キャ」と言われ不登校に 学校も対応悪く怒った親 重大事態の認定も遅すぎ…「報告書に関わるから」と遅れた理由を伏せていた市、じつは「法の理解不足」が理由だった

    47NEWS(よんななニュース)
    nagaichi
    nagaichi 2014/07/13
    介護事業はボクシングだった!というか、こういう誓約書は民法第90条違反で無効でしょ。
  • 日刊ゲンダイ|菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」

    菅官房長官が11日、外国特派員協会で講演。アベノミクスの経済効果について、「政治主導で進めていく、改革意欲の強い政権だ」などと自画自賛したが、講演後の質問は、集団的自衛権行使容認の閣議決定や拉致問題、中韓との関係に集中した。海外メディアから見ても、安倍政権の安保政策はよく分から… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り866文字/全文1,006文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    日刊ゲンダイ|菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」
  • グルジアのことは「ジョージア」ではなく「サカルトヴェロ」と呼ぼう - Danas je lep dan.

    カフカース山脈に位置する小国グルジアが自国呼称の変更を日に対して求めていることは以前より知られていたが,どうやら政府は格的に名称変更に乗り出すらしい。 (……)外務省も呼称を変えるべく次期国会に法案を準備している。同国から「グルジアはロシア語で、ジョージアと呼んでほしい」と求められているからだ。(……) 同国は6月末、ウクライナ、モルドバと共に欧州連合(EU)との連合協定に署名した。かつてソ連の一部だった同国は、これによって欧米との絆を確固としたものにした。呼称変更を日政府に求めるのも、ソ連離れとも関係しているのだろう。 外務省が国の呼称を変えた例はベトナム(以前はヴィエトナム)とコートジボワール(以前は象牙海岸)がある。「先方の要望もあり国会は通るでしょう」と外務省。そうなるとマスコミも「ジョージア」と呼び、表記することになる。(客員編集委員)金言:「ジョージア」に変わる?=西川恵