タグ

2012年5月16日のブックマーク (10件)

  • VPVP wiki

    VPVP wikiは、サイト「VPVP」で公開されている 「VOCALOIDモデル付属の 3DCG動画制作ツール『MikuMikuDance』(通称 MMD)」 に関するまとめwiki(情報蓄積サイト)です。 基的にニコニコ動画としたらば掲示板 MikuMikuDance板各該当スレからの情報です。 このサイトをご利用される際は、まずはじめに「VPVP wikiに関して」をお読みください。 お知らせ(総合) ニコニコのサービス停止による当サイトへの影響について(2024/06/17) いつもVPVP wikiをご利用いただきありがとうございます。 株式会社ドワンゴ様の運営する「ニコニコ」のサービスが、2024/06/08早朝からの大規模サイバー攻撃により利用できない状況になっていることに伴い、当サイトの各記事にある「ニコニコ動画」・「ニコニコ静画」・「ニコニ立体」等のニコニコ関連ページへ

    VPVP wiki
  • コンプガチャがいかなるものかを体感--Androidアプリ「コンブガチャ」

    Greenrompは5月16日、Android向けアプリ「コンブガチャ」の配信を開始した。価格は無料。 このアプリはコンブ(昆布)をコンプリートすることによってレアカードが手に入るというコンプガチャアプリ。課金されずに無料でガチャを無限に引けるが、レアカードだけは出現確率が著しく低くなっており、同社では「誰でもコンプガチャの課金のえぐさ、イライラを体感することが可能」としている。さらに、コンブをコンプすることでもらえる「灼熱大帝昆布姫」は、どのソーシャルゲームでも使用不可のカードであるため、「『課金したのにこんなレアカード要らない』などのクレームには対応できませんので、予めご了承ください」としている。 このコンブガチャの開発の経緯を、Greenromp社では以下のようにコメントしている。 5月10日、Greenromp社は宴席にて各社のコンプガチャ撤退の話になり、代表取締役である野田が「じ

    コンプガチャがいかなるものかを体感--Androidアプリ「コンブガチャ」
  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • スマートフォンUXの最前線 に参加してきた #webcat - Diary of absj31

    【増員しました!】スマートフォンUXの最前線 : ATND USTREAM: スマートフォンUXの最前線 2012/05/15 スマートフォンUXの最前線 #webcat - Togetter (写真:会場を含む高層ビルを、雨の中東京駅と併せて。) スマホ&UIという、個人的に興味を引くキーワードな勉強会の情報をキャッチしたので、この日参加して来ました。 会場はグラントウキョウサウスタワー 41Fアカデミーホール@東京駅。転職支援の『リクルートエージェント』さんのフロアになります。ビル自体は東京駅付近にある『八重洲ブックセンター』の、道路を挟んで対面に立つビルですね。 天候(雨)の都合もあり、5分ほど押した形で開始。以下メモです。 講演1:『iOSデバイスの進化に伴うアプリ開発とデザインの変遷』 HMDT株式会社代表取締役 木下 誠 氏(TwitterID:@mkino) 自己紹介: OS

    スマートフォンUXの最前線 に参加してきた #webcat - Diary of absj31
  • 虚構新聞デジタル:「書店にレモン仕掛けた」 京都、6800人が避難

    15日午後8時ごろ、京都市嘘中京区にある嘘ブックストア「嘘丸善」に嘘レモンを仕掛けたという匿名の嘘電話があり、嘘警察が嘘出動する嘘事件があった。この嘘騒ぎで書店周辺100メートルを嘘通行禁止にしたため、嘘住民や嘘歩行者など6800人(嘘)が嘘避難した。仕掛けられた嘘レモンは嘘爆破物処理班によって嘘凍結処理された。嘘けが人などは出なかった。 嘘書店員の嘘証言によると、嘘電話があったのは、午後8時19分(嘘)。嘘男の嘘声で「嘘店内奥にある嘘画集フロアに嘘レモンを仕掛けた」との嘘内容だった。嘘電話を受けた嘘店員はまもなく110番嘘通報するとともに、店内にいた嘘買い物客に嘘ビルから嘘避難するよう呼びかけた。 嘘通報を受けた京都市警嘘五条警察署は嘘店内嘘画集フロアに仕掛けられた嘘レモンを嘘確認するとともに、大阪府警嘘爆破物処理班に嘘応援を嘘依頼。また同時に嘘書店から嘘半径100メートルを嘘立ち入り禁

    虚構新聞デジタル:「書店にレモン仕掛けた」 京都、6800人が避難
  • スマートフォン勉強会@関東 #17でセッションをしました - daisuke_nomura の日記

    はじめに @daisuke_nomura です。 2012年2月11日に日マイクロソフト品川社にて開催されたスマートフォン勉強会@関東 #17でセッションをしました。 スマートフォン勉強会は何度か参加しましたが、セッションを行ったのは初めてです。 セッション PDFは以下。 https://skydrive.live.com/redir?resid=4A67D45F95ACF73E!585 録画は以下。 http://www.ustream.tv/recorded/20364090 セッションについて クリスマスイブプログラミング生放送勉強会の反省点で、「図が少なかったので、内容は分かりにくかったと思います。」としたので、図を多めにしました。しかしながら、スライド数が多くなって仇になりましたorz... また、セッションの練習もしていませんでした。 ただただ反省です。 セッションの内容

    スマートフォン勉強会@関東 #17でセッションをしました - daisuke_nomura の日記
  • NHKが、火災ホテルを「ラブホテル」と報じない理由

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 5月13日、広島県福山市のホテルで火災が起きて7人が亡くなるという大惨事が起きた。 亡くなられた方のご冥福をお祈りする一方で、この悲劇の報じ方が非常に気にかかる。というのは、テレビ局各社でかなりバラつきがでて、その意味するところ

    NHKが、火災ホテルを「ラブホテル」と報じない理由
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/05/16
    3ページ目がすごかった。報じるべき、と思うのでこっちを1ページ目にしてほしい
  • Loading...

  • 超会議の宴は行き着く先もミステリー――お座敷列車「宴」のミステリートレインに乗ってきました

    この記事は「すいません、わたしは“ユル鉄”でした――「ブルトレ超会議号」のカオスぶりをお伝えしようじゃないか」からの続きとなっています。 寝台列車に続いて、今度はミステリートレインです さて、寝台特急「ニコニコ超会議号」を高崎で途中下車した向谷実さん、SUPER BELL”Zの野月貴弘さん、それに関係者を含めた一行はまず、上越新幹線で東京駅を目指した。 今度の列車は“ミステリートレイン”なので、どこをどう通って走るのか、それが問題なのだ。ただし終着駅は、幕張メッセに近い海浜幕張駅。そこは分かっているがその途中はどういうルートで? 参加者にはルート当てクイズも出されており、正解者には商品がプレゼントされる。 使用されるのは485系電車「宴」。「ジョイフルトレイン」と呼ばれるカテゴリに属する車両で、車内は畳敷き。車両の番号には全て「ロ」(クロ、モロなど)が付き、グリーン車扱いとなっている。 一

    超会議の宴は行き着く先もミステリー――お座敷列車「宴」のミステリートレインに乗ってきました
  • 2ちゃんねるに纏わる昨今の出来事について : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 2ちゃんねるに纏わる昨今の出来事について : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2012-05-16 04:00:00 2ちゃんねるに纏わる昨今の出来事について そんなわけで、おいらの知ってる事実と、誰かが世間に流したい情報が違うみたいなので、修正してみます。 おいらが知ってる警察から送られたeメールの削除依頼は2通です。 その他、封書やはがきなどは、送られていません。 その2通に関する書き込みは、削除済みです。 んで、何千件の削除依頼が云々といった報道がありますが、そのメールは財団法人インターネット協会が運営するインターネット・ホットラインセンターからのeメールなのですが、警察が送ったと誤読するように記事