タグ

2016年11月18日のブックマーク (4件)

  • 小1の壁も怖くない!小学生父母にうれしい三菱商事の学童保育 | カイシャの評判ジャーナル

    保育園に入れて時短が取れれば何とかやってこられた保育園時代を経て、次に現れるのが「小1の壁」。学童保育に入れたとしても、次に問題になるのが長期休暇。お弁当作りなど親の負荷が上がるだけでなく、毎日学童で過ごしているうちにストレスが溜まってしまう子どももいるようです。そこで、三菱商事は2015年から長期休暇中に学童保育で子どもを預かるサービスを開始しました。今回は、三菱商事の子育て支援策に注目します。 2015年から「MC学童」を開始 2015年4月からスタートした三菱商事の「女性活躍推進パッケージ」第1弾のうち、特に大きな取り組みとして各所から注目されたのが「MC学童」です。これは、社勤務の社員の子どもを対象に、夏休みなどの長期休暇中だけ提携先の学童保育制度で預かるという制度。朝は親子一緒に社に通勤し、集合した後、子どもたちはバスで施設に移動します。午前中は勉強をし、昼後は英語や水泳と

    小1の壁も怖くない!小学生父母にうれしい三菱商事の学童保育 | カイシャの評判ジャーナル
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2016/11/18
    通勤ラッシュの中連れて来る、というのでなけええば最高なんだろうけど。でもいい取り組み。
  • 「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話

    この記事を読んで、昔塾講師やら家庭教師やらを掛け持ちしていた頃のことを思い出しました。 AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? これまでのところ、テストを受験した公立中学校生340人のうち、 約5割が、教科書の内容を読み取れておらず、 約2割は、基礎的な読解もできていない ことが明らかになってしまった。 以前Books&Appsさんに寄稿させて頂いた記事でも触れたんですが、塾講師を「出来る子をもっと伸ばす」人と「出来ない子をなるべく救い上げる」人に分けたとしたら、私はもっぱら後者でした。 で、私が塾講師をやっていた頃も、「問題文を読解する」という段階で苦戦する子は何人もいました。 手前みそですが、上記記事からの引用です。 塾講師時代、子どもの「勉強わからない」に対処するうちに学んだこと 国語で印象に残っているのは、「そもそも数行以上の文章を、意味を

    「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2016/11/18
    絵本大事。
  • もうちよっと研究者の皆様へ

    2016.11.17 まだ時差ボケですが、文科省、内閣府と打ち合わせしました。 まず、学会出席などの時に、託児費用を研究費から「出せます」。 研究に必要な経費として、明示されていないけれども出せるというのが文科省の見解です。 競争的資金の様々な書類に関しては、来年度からを目指して、内閣府で統一を図ります。 さて、文科省調査の附属病院を除いた教員、職員数です。 年度  16年度 17年度  26年度  27年度 教員 常勤 51, 328 50,547 50,208 50,400 (除付属学校・附属病院) 非常勤 -      31,296 42,000 42,644 職員 常勤 27,025 27,175 23,494 24,376 非常勤 – 33,620 57,651 59,984 非常勤職員数の伸びが大きいことがわかります。「研究者の皆様へ」でお示しした教員数は常勤数から付属学校を除

    もうちよっと研究者の皆様へ
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2016/11/18
    政治家らしい仕事の仕方だ。
  • 漫画家・久保帯人先生の御礼とお願い

    久保帯人&スタッフ @tite_official 【お知らせ①】 11月初旬、Twitterでの呼びかけから1年、手紙の差出人の方と連絡がつきました。 僕はてっきり差出人はご家族の方だと思っていたのですが、少年と同じ病院に入院していた友人の方でした。 頂いた連絡で詳しいいきさつを伺い、愁眉を開く思いがしました。 2017-12-13 12:00:03 久保帯人&スタッフ @tite_official 【お知らせ②】 今回の件では、多くの方々に情報拡散のご協力をいただき、このような形で決着を見ることができました。これをもちまして、投稿フォームも閉じさせて頂こうと思います。ご協力を頂いた皆様、当にありがとうございました。 pic.twitter.com/4py1nASRBn 2017-12-13 12:00:21

    漫画家・久保帯人先生の御礼とお願い