タグ

ブックマーク / www.technologyreview.jp (27)

  • 未来への一歩を踏み出したオープンAI「GPT-3」の衝撃、熱狂に警鐘も

    オープンAIが発表した「GPT-3」はこれまでで最大の言語モデルであり、まるで人間が書いたかのような文章を望みのままに生成できる。しかし、AIが真の知性に近づいたわけではない。 by Will Douglas Heaven2020.07.23 229 45 33 24 「GPT-3で遊ぶのは、まるで未来を見ているみたいな気分だ」。サンフランシスコ在住の開発者でありアーティストのアラム・サべティは7月10日のツイートでそう述べた。この感想は、非営利の研究機関であるオープンAIOpenAI)による最新のテキスト生成人工知能AI)に対する数日間のソーシャルメディアの反応をほぼ要約している。 オープンAIは5月に発表した研究論文で初めてGPT-3について述べたが、7月に入って、プライベート・ベータ版へのアクセスを申請した特定の人々を対象に少しずつソフトウェアを提供し始めた。 現在、オープンAI

    未来への一歩を踏み出したオープンAI「GPT-3」の衝撃、熱狂に警鐘も
  • グーグルがビデオ会議のイライラを解消、音声の途切れをAIで補完

    対面でのやり取りにビデオ通話を使う人が多くなった現在、接続が途切れ途切れになり、以前にも増してイライラさせられるようになった。そこで、個々の話者の話し方を模倣して発言のスニペット(断片)を生成し、小さな隙間を埋めることで、途切れをスムーズにしてくれる人工知能AI)が登場した。グーグルのチームが開発したこのテクノロジーは現在、同社のビデオ通話アプリ「デュオ(Duo)」で使われている。 オンライン通話中、私たちの声はたくさんの小さな断片に切り刻まれ、パケットと呼ばれるデータブロックの形でインターネット上を通り抜けていく。パケットは多くの場合、相手方にごちゃごちゃになって到着するので、ソフトウェアでそれらを並べ替える必要がある。しかし、まったく届かないパケットもあり、それが原因で会話に不具合や途切れが生じる。これは通話状態がもっともよい時でさえ起こる。グーグルによると、デュオでの通話の99%で

    グーグルがビデオ会議のイライラを解消、音声の途切れをAIで補完
    naggg
    naggg 2020/04/09
  • 新型コロナは世界にどう広がったのか? 遺伝子解析で追跡

    科学者たちは、新型コロナウイルスの遺伝子変異をリアルタイムで追跡している。遺伝情報から、ウイルスの進化の様子や、各国に複数の経路で侵入している事実が明らかになってきた。 by Antonio Regalado2020.03.06 3162 1559 160 15 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)がこれまでにない規模で世界的に広がる中、ウイルスの遺伝物質から、感染経路だけでなく、世界での広がり方や封じ込めに失敗した状況が、最終的に分かるかもしれない。 科学界では、ウイルスの感染拡大に伴う遺伝子変異を追跡することで、ほぼリアルタイムで系統樹が作成されている。この系統樹は、感染が国から国へ飛び火する様子を特定するのに役立つという。 ブラジルの科学者たちは、2月下旬に国内初の新型コロナウイルスの感染例を確認した際、すぐにウイルスの遺伝子配列を解読した。そして、すでにオンライン上で公表され

    新型コロナは世界にどう広がったのか? 遺伝子解析で追跡
  • 東大、熱を一方向のみに伝えるナノチューブ新素材を開発

    東京大学の研究者らがカーボンナノチューブを用いて、ある方向に沿っては熱を伝えるが、その垂直方向にはほとんど熱を伝えない新素材を作り出すことに成功した。コンピューターなどのデバイスの冷却システムを設計・構築する方法に影響を与えそうだ。 by Emerging Technology from the arXiv2020.01.23 614 168 141 8 電気技術者にとって熱は厄介な存在だ。電子デバイスの信頼性を下げ、完全な誤作動を引き起こすことさえある。だからこそ、コンピューターの部品には放熱グリスが塗りたくられ、放熱管、ファン、さらには水冷システムまでが取り付けられているのだ。 目標は、繊細な部品から熱を集め、環境中に逃がせるようにすることだ。だが、デバイスが小さくなるほどこの課題を解決するのは難しくなる。たとえば、最新のトランジスターはナノメートル単位の大きさしかない。 コストパフォ

    東大、熱を一方向のみに伝えるナノチューブ新素材を開発
    naggg
    naggg 2020/01/26
  • AI業界の不都合な真実 ラベル付け作業の底辺競争 フェアトレードは実現するか

    These companies claim to provide “fair-trade” data work. Do they? AI業界の不都合な真実 ラベル付け作業の底辺競争 フェアトレードは実現するか 人工知能AI)サービスを支える大量の訓練用データの作成は、多くの場合、劣悪な条件で働く人々に頼っている。しかし、自らを「インパクト」企業と呼び、訓練用データ作成の作業に従事する労働者に対し、従来より好待遇の労働環境を提供していると主張する企業のグループが登場している。 by Kate Kaye2019.10.04 128 181 39 9 ニューヨーク独特の寒さが厳しいある2月の午後、レオン・キャンベルはマンハッタンのミッドタウンにあるオフィスのデスクに身を潜めた。ゲーム関連のポッドキャストを準備し、ノートパソコンのソフトウェア・プラットフォームを立ち上げると、キャンベルは数時間、

    AI業界の不都合な真実 ラベル付け作業の底辺競争 フェアトレードは実現するか
  • フェイスブックの暗号通貨「グローバルコイン」は2020年発行か

    フェイスブックが秘密裏に取り組んでいるデジタル通貨の立ち上げが、いよいよ大詰めに入りつつあるようだ。「グローバルコイン(GlobalCoin)」という内部名称が明らかになったほか、イングランド銀行総裁や米財務省と会談したり、数十社におよぶ金融会社やインターネットショッピング業者に参加を呼び掛けたりしているという。 by Mike Orcutt2019.05.27 275 70 2 0 フェイスブックが独自のインターネット通貨を発行するという計画に関する情報が、また外部に流出している。 5月24日にBBCが伝えたところによると、フェイスブックは、「グローバルコイン(GlobalCoin)」という名称(内部名称と思われる)のデジタル通貨を、2020年第1四半期中に「約12カ国」で発行する計画の最終段階にあるという。 BBCによると、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO

    フェイスブックの暗号通貨「グローバルコイン」は2020年発行か
    naggg
    naggg 2019/06/09
  • ファストフードから進む外食産業へのロボット導入

    ファストフードでハンバーガーの肉を焼くのはロボットになりそうだ。雑な調理方法でも客から見えないしし、そもそも料理の質や見た目が重視されない分野からロボットが進出するのは当然だ。 by Jamie Condliffe2017.03.10 2 8 5 2 料理学校コルドン・ブルー出身のシェフは、今のところロボットに仕事を奪われると心配する必要はない。ただし、ファストフード店の調理場であれば、すぐに自動化できそうな単純な調理作業もあると考えるスタートアップ企業は多い。 今週のテッククランチの記事(日版では未配信)はミソ・ロボティクス(Miso Robotics)が、新型ハンバーガー調理ロボット「フリッピー」(Flippy)を開発したと伝えている。フリッピーのロボットアームは、さまざまな調理具でパティをグリルに乗せ、焼き具合をカメラと熱センサーで監視し、焼けたらバン(ハンバーガーを挟むパン)に載

    ファストフードから進む外食産業へのロボット導入