Usabilityに関するnagistaのブックマーク (34)

  • 80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン ― @IT

    インタラクションデザインパターン(1) 80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン ソシオメディア 上野 学 2007/2/7 インタラクションデザインパターンのプロローグとして、その原則や秩序の歴史を見てみよう。20年前のAppleはどのように質の高いアプリケーション開発を目指していたか デザインが優れていれば、道具はより楽しいものになり、利用者はより生産的になるはずです。道具のデザインというものは大昔から私たち人間が取り組んできたことですが、近年急激にデジタルデバイスが多様化したことによって、インタラクティブな道具をデザインするための方法論は技術の進歩に追い付くことができなくなっています。利便性を高めるはずの新技術が使い方を複雑化する要因となり、利用者の混乱は増すばかりです。 最近私は携帯電話を買い替えたのですが、同じメーカーの3年前の機種と比べて、著しく使い勝手が悪くなって

    nagista
    nagista 2008/10/07
    いつか読む
  • ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan

    シーネットネットワークスジャパンは9月29日、builderとしては2回目のイベントとなる「builder tech day」を開催した。今回は「User Interface & beyond」をテーマに、ソシオメディア、マイクロソフト、アドビシステムズ、カールのスピーカーが登壇し、ユーザーインタフェースの現在と未来について講演した。 稿では、ソシオメディア取締役である上野学氏の基調講演「ユーザーにとってはUIがすべて」を紹介しよう。 トイレにひそむUIのヒント 講演の冒頭、上野氏は米国の著名なデザイン・コンサルティング・ファーム、Adaptive Pathに2008年まで在籍していたDan Saffer氏と対話した際のエピソードを披露。 Saffer氏が「トイレにはユーザー・インタフェース・デザインの様々なヒントがある」と話していたことを紹介し、下の画像を示した。 上野氏は赤色の注意書

    ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan
    nagista
    nagista 2008/10/02
    UIデザインプロトタイプを考えるときの原則
  • Amazon.co.jp: ユーザ中心ウェブサイト戦略 仮説検証アプローチによるユーザビリティサイエンスの実践

    Amazon.co.jp: ユーザ中心ウェブサイト戦略 仮説検証アプローチによるユーザビリティサイエンスの実践
    nagista
    nagista 2008/09/30
    株式会社ビービットのユーザビリティ検証メソッド
  • Amazon.co.jp: About Face 3 インタラクションデザインの極意: Alan Cooper (著), Robert Reimann (著), David Cronin (著), 長尾高弘 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: About Face 3 インタラクションデザインの極意: Alan Cooper (著), Robert Reimann (著), David Cronin (著), 長尾高弘 (翻訳): 本
    nagista
    nagista 2008/09/30
    アラン・クーパー著
  • T-MobileのG1に触ってみたよ!(動画&写真&長文レビュー)

    T-MobileのG1 Android触ってみました! スクリーンは最高です。見た目ほど厚くはない。もちろんiPhoneほど薄くはないですけど。手に持った触り心地もいい感じです。頑丈で全部プラスティックですけど、ピンボケのリーク写真で見たほどには野暮ったくない印象。操作に慣れるのにちょっと時間がかかりますかね。iPhoneほど簡単ではないです。 制御はスキゾ! トラックボール、タッチスクリーン、キャンディーバーモード、フリップアウトのQWERTYキーボード…一度に同時にたくさんのことができちゃいます。制御インターフェイスがひとつにロックされないのは良いことですけどね。アプリの多くでは、トラックボールでスクロールしながらタッチも同時にできますよ。 以下はギズが独自に用意した機能一巡デモです(会場の音うるさ…)。 感想の続きと写真はクリック後にどうぞ! フリップアウトのLCD画面は頑丈で弾力の

    nagista
    nagista 2008/09/26
    UIの写真あり
  • ゲームの UI 研究 (2007/10/05@java-ja)

    ゲームUI 研究@java-ja onk (大仲 能史) 所属:株式会社ドリコム blog:http://onk.blog.drecom.jp/ twitter:http://twitter.com/onk/ tumblr:http://onk.tumblr.com/ よろしくお願いします ゲームと Web の共通点 大きく2つ マニュアルを読まないユーザ層 ゲームの場合 ゲームセンターをベース としているのが原因 web は…… なんで読まないんだろう? マニュアルの分厚さ('A`)? マニュアルを読まなくても 操作が分からなくてはいけない ゲームはホントにこれが上手い ­ 2つめ 長時間の連続操作 これが家電と ゲーム / web との 大きな差 だからこそ ユーザをハメる演出 が必要 この点で ゲームは2歩も3歩も 先を行っている

  • [book review]ゲームに学ぶUI設計「ニンテンドーDSが売れる理由」

    「ニンテンドーDSが売れる理由」は、ニンテンドーDSやマリオ・ドラクエなどを元に、UI(ユーザーインターフェイス)設計を学べる一冊です。 ドラゴンクエスト1の最初の画面は、なぜ右寄りなのか? マリオブラザーズの最初の画面は、なぜマリオが左にいるのか? これらの疑問に書では、UI設計をベースに紐解いていきます。 そのUI設計の理論はゲームの世界ばかりでなく、ウェブサイト・ウェブサービスにも通じるものがたくさん掲載してあります。 「シンプル=使いやすさ」ではない 「自然と使い込めるようになる」理由 ユーザーは画面の文字は読みたくない 直感的なUIの設計方法 推奨される10のUIデザイン なるほど、と頷くものばかりでした。

  • WEB DESIGN WORKSHOP「正しいウェブデザイン」 記事一覧 | gihyo.jp

    第19回Synchronizing with Points of Sales「実店舗との連動」 荻野英希 2009-06-12 弟18回 Usability: Matching User Needs and Business Needs「ユーザビリティ:ビジネスニーズとユーザーニーズのマッチング」 荻野英希 2009-04-20

    WEB DESIGN WORKSHOP「正しいウェブデザイン」 記事一覧 | gihyo.jp
    nagista
    nagista 2008/08/27
    効果的なWebサイトコンテンツの方法論。IAとかサイトフローとか。
  • iPhoneとPRADA Phone、入力インターフェースはどう違うか

    この夏に発売された、注目のタッチパネルケータイ「iPhone 3G」と「PRADA Phone by LG」。いずれもタッチパネルの入力方法にさまざまな工夫を凝らしている。この2つの端末から、タッチパネルケータイのユーザーインターフェースのあり方を学ぼう。なお、それぞれのパッケージや外装デザインについては、記事「フォトレポート:USIMカードはどこに?--「iPhone」開封の儀」と「PRADA Phone開封の儀--iPhoneと比べてみました」に掲載している。 こちらは端末の起動画面。左がiPhone、右がPRADA Phoneだ。どちらも黒地に浮かんだブランドロゴが印象的。 この夏に発売された、注目のタッチパネルケータイ「iPhone 3G」と「PRADA Phone by LG」。いずれもタッチパネルの入力方法にさまざまな工夫を凝らしている。この2つの端末から、タッチパネルケータイ

    iPhoneとPRADA Phone、入力インターフェースはどう違うか
    nagista
    nagista 2008/08/15
    iPhoneのUI見本
  • 被験者の操作、表情、音声をまとめて録画できるユーザビリティテストツール『Silverback』 | 100SHIKI.COM

    サイトやネットサービスを作ったらユーザビリティテストは必ずやった方がいい。 実際にユーザーに操作してもらって、そのとき感じたことを言ってもらうだけでも多くの示唆を得ることができる。 そしてそのためのツールがSilverbackだ。Mac専用でなおかつ有料ではあるが(といっても50ドル程度だ)、これはかなり重要なソフトウェアではないだろうか。 このソフトを使えばテストの被験者が行った操作、被験者の表情、しゃべった音声などを全部記録してQuicktime映像にまで落としてくれる。 一見、地味であるが、これってすごいソフトが登場したんじゃないでしょうかね・・・と個人的には思う。

    被験者の操作、表情、音声をまとめて録画できるユーザビリティテストツール『Silverback』 | 100SHIKI.COM
    nagista
    nagista 2008/07/28
    Win版もあればテストできるのだが。いずれにしろ要チェックのツール。
  • fladdict.net blog: 情報可視化のバイブル Visualizing Data

    Visualizing Data 最近は「見える化」っていうんですかね、著者のBen Fryはprocessingの生みの親にして、多量情報のビジュアライズを専門にするMITの研究者。 有名なところだとAnemoneとValenceなのかな。 同書は情報の可視化から、その理論、使いどころ、アルゴリズムからソースコードまで色々列挙されたナイスな。まぁ英語だけどパラパラ見て絵が気に入ったらソースコード読むで色々勉強になりそう。 あとBen Fryの論文読みたければ、「情報デザイン―分かりやすさの設計」 というに和訳が入っててお勧め。こちらもかなり名著というかマストな一品。 自分的にはiknowよりこういう読む方が英語の勉強になる気がするYO

    nagista
    nagista 2008/07/07
    by Ben Fry
  • sitemaps.org - ホーム

    サイトマップとは何ですか。 サイトマップを使うと、ウェブマスターはサイト内のクロールされるページを検索エンジンに簡単に知らせることができます。 サイトマップは、最終アップロード日、通常の更新頻度、サイト内の他の URL との相対的な URL 優先度など、各 URL の詳細メタデータのほか、サイトの URL がリストされている簡単な形式の XML ファイルであるため、検索エンジンでより正確にサイトをクロールできます。 通常、ウェブ クローラは、サイト内のリンクや他のサイトからのリンクを基にページを検出します。サイトマップはこのデータを補足するもので、サイトマップをサポートしているクローラがサイトマップ内のすべての URL を取得し、関連付けられているメタデータを使用して、URL に関する詳細情報を把握できるようにします。サイトマップ プロトコルを使用しても、検索エンジンにウェブページが必ず登

    nagista
    nagista 2008/07/04
    サイトマップの書式をXMLで標準化しようっていう試み。
  • ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox

    UXデザインAIツールはまだ実用段階ではない: 最新状況 9月4日 読了までに約9分 我々の調査と評価によると、UXデザインのワークフローを実質的に向上させる、デザインに特化したAIツールは今のところほとんどない。 このコラムについてUIデザイン・ユーザビリティ・UXデザインについて、その道の第一人者・ヤコブ・ニールセン博士(略歴)ら米Nielsen Norman Groupのメンバーが実例を交えて洞察するコラム『Alertbox』。その日語訳を許可を得て公開しています。

    ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox
  • Nielsen Norman Group: usability consulting, training & user research reports

    July 19 Jul 19 Macro conversions are desired user actions that directly contribute to your business's primary goals. In contrast, micro conversions are user actions that precede macro conversions and occur more frequently.

    Nielsen Norman Group: usability consulting, training & user research reports