タグ

原宿に関するnaglfarのブックマーク (4)

  • 声優経験の無い一般人が「ボイスドラマ」に挑戦してみた | オモコロ

    完全初心者が台イラストをプロに依頼して作ったボイスドラマを無料ダウンロードで公開!ヴォイスドラマとは声だけで展開する物語で、ドラマCDとも言われます。作り方を知らない素人でも「あるある」を詰め込んだ面白いボイスドラマを作れるのか? こんにちは。オモコロ編集部です。 突然ですが、みなさんはメディアミックスってご存知ですか? 簡単にいうと、コンテンツをいろんな媒体(マンガ・アニメ・音楽・ドラマ…etc.)で展開することです。 そして、今回の企画はこちらです。 「オッサンがメディアミックス? 意味がわからん、散れ散れ」と思われるかもしれませんが説明させてください。 このサイト『オモコロ』では、生きていく上でなにひとつ役に立たないバカ記事を毎日更新しています。 しかし、もう開設から10年以上が経過。編集部員の平均年齢も30を超えてきて、そろそろ「老い」を感じるようになってきました。 あれ……い

    声優経験の無い一般人が「ボイスドラマ」に挑戦してみた | オモコロ
    naglfar
    naglfar 2021/02/05
    「年をとると免疫力が下がる」呼ばわりされてる永田さんが若い方から2番目で草。加藤さんマジで森久保祥太郎感あった。
  • 「暇」こそ理想の編集術。オモコロ・デイリーポータルZの編集長が語るおもしろい「チーム」のつくり方|神保町編集交差点|note

    「神保町編集交差点」(主催:BLOGOS、企画:株式会社ツドイ)は、現場で奮闘する若き編集者の方々に、一線級の「編集術」を届けることを目的とした、月に一度の連続トークイベントです。このnoteでは、そのレポートを掲載させていただきます。 第五回のテーマは、「おもしろい『チーム』の作り方」。林雄司さんと、原宿さんにご登壇いただきました。 林雄司さんは、『デイリーポータルZ』の編集長。『デイリーポータルZ』は、ジャンル問わず、トレンドを追わずの、ライターたちが興奮したことだけを載せた“オルタナ系ポータルサイト”。「愉快な気分になりますが、役に立つことはありません」のキャッチコピーのもと、個性豊かな記事が毎日更新されています。 一方の原宿さんは、『オモコロ』の編集長。“あたまゆるゆるインターネット”の名のごとく、ゆるくて笑えるコンテンツを配信する『オモコロ』は、月間1000万PVの人気サイト。有

    「暇」こそ理想の編集術。オモコロ・デイリーポータルZの編集長が語るおもしろい「チーム」のつくり方|神保町編集交差点|note
    naglfar
    naglfar 2020/02/21
    めちゃくちゃ参考になった。
  • ライターの不誠実な行動への対応について – 株式会社バーグハンバーグバーグ

    平素よりオモコロをご覧いただき、誠にありがとうございます。一部SNS上にて問題となった、ライター・セブ山の不誠実な行動への対応についてご報告させていただきます。 オモコロ(運営会社:バーグハンバーグバーグ)では現在50名以上のライターが執筆していますが、十数名の社員兼ライターを除いたメンバーについては、フリーの外部ライターに原稿執筆を委託している関係にあります。そういった間柄である以上、外部ライター個人の私生活について逐一管理するという立場にはなく、起こった問題についても当事者間の問題として処理していただく方針です。しかし、今回のケースに関してはセブ山人が過去に発表してきた記事などと内容が無関係ではないことなどから、人との話し合いを行いました。 結果、異性関係の乱れからインターネットを通じて知り合った女性の心を傷つけた件などが事実だったことを確認いたしました。 すでに当事者間では和解済

    ライターの不誠実な行動への対応について – 株式会社バーグハンバーグバーグ
    naglfar
    naglfar 2019/04/19
    分かりやすく問題と対応を記載してくれている。長島さん、やるやん。
  • 「代案を出すよりも感情をリクエストしろ」コルク佐渡島庸平の作家を信頼した編集術 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、オモコロ編集長の原宿です。昨日に引き続きまして、コルク佐渡島さんとの対談の後半戦をお送りいたします。 今回も“編集”という仕事を考える上で、めちゃくちゃ重要なキーワードが散りばめられた内容になっておりますので、ものづくりに関わる人もそうでない人もぜひお読みいただければと思います! 作品が面白くない時はどう言う? 前半で「思ったことを率直に言うことで関係を作っていく」ということをおっしゃっていましたが、作家さんの作品を読んで「ダメだな」と思った時も、ありのまま全てを伝えるということですか? 「ダメだな」とは思わないんですよ。僕は作家の才能を信じているので。ダメだなというよりは、「何でこうなっちゃったんだろう?」という気持ちに近いですね。だから自分が原稿を面白くないと感じたとしても、「ダメですね」とは言いません。「何が今回面白いと思ったんですか?」って聞き方をします。 それも結構キ

    「代案を出すよりも感情をリクエストしろ」コルク佐渡島庸平の作家を信頼した編集術 - イーアイデム「ジモコロ」
  • 1