タグ

ブックマーク / dlit.hatenadiary.com (4)

  • 「を」の音は「お」の音と違うか(基本的には同じだけど…) - 誰がログ

    はじめに 定期的に話題になっているのを見かける,仮名「を」によって表記される音は仮名「お」によって表記される音と同じなのか違うのかということについての基的なことがらを簡潔にまとめておきます。どちらかというと概説書や資料にある記述を引用で紹介するという形の記事です。 そこまで詳細な説明はしませんし,概略だけで良いという方は,だいたい以下のような話であるということだけでも知っておいてもらえると日語学に関わる者としては嬉しいです。 現代日語の共通語(標準語)では「を」によって表記される音と「お」によって表記される音は同じ(表記が違うから違う音を使うべきという話にはならない) 昔は「を」の音(wo)と「お」の音(o)は区別されていたが一旦woに合流しその後まとめてoの音になった 方言によっては助詞「を」にwoの音を使い「お」の音(o)と区別するものもある 現代共通語でも外来語などにはwoの音

    「を」の音は「お」の音と違うか(基本的には同じだけど…) - 誰がログ
    naglfar
    naglfar 2020/09/28
    基本的には同じでよい、よね。
  • たぶん「素人ですが…」からはじまる質問に回答者が悩めるポイントはあまりない - 誰がログ

    かなり頻繁に話題になりますね。 発表者を怖気づけさせるだけのネタを広めるのやめませんか.学術の貢献に対して足を引っ張っているだけだと思います. 僕は自分が勉強不足だと思うとき,その分野に素人であるとき,当に聞き逃したか疑問なとき,基的な定義等を確認したいときにこのような前置きが使いづらくなって迷惑しています https://t.co/lmCQpCjBbb— Atsuki Nagao (@ac_key) 2020年2月10日 実際にはさまざまなケースがあり,質疑応答をしている当人たちと周囲の受け取り方がずれていることもあると思うのですが,実は回答する方としては選択できる対応方法はあまりないと思うのです。 以下,思いつくパターンをちょっとだけ書き出してみます。ちなみに,学会や研究会での研究発表に対する質疑応答を想定しています。いつもいつも書いていることですが,研究分野やトピックによって条件

    たぶん「素人ですが…」からはじまる質問に回答者が悩めるポイントはあまりない - 誰がログ
    naglfar
    naglfar 2020/02/12
    裏を読んでいいのは裏を見せ合った仲の相手だけだし、それも間違っているかもしれない。
  • 「死ね」の丁寧語を文法的に考える - 誰がログ

    下記の記事及びその反応で挙げられているのは,おおよそ「「死ね」を丁寧にした表現」だと思うのですが,ここでは文法的に考えてみます。 anond.hatelabo.jp 以下,「死ぬ」で議論すると「死ぬ」およびその関連形態がたくさん出てきて嫌な感じになりましたので,述語を「眠る」に変えます。 具体的には,文法的な「丁寧」(形態としては「です」と「ます」,「尊敬」とは分けて考えます)と述語「眠る」の文法的な「命令」の可能な組み合わせを検討します。 「眠れです」 「眠る」のいわゆる命令形と丁寧語に関わる形式である「です」の組み合わせを考えると「眠れです」になります。サザエさんSSに出てくるタラちゃんが言ったりしているかもしれません。 おそらく命令形+「です」には気持ち悪さを覚える人が多いのではないかと思いますが,現代語では「です」がかなり多様な表現に付くようになっているという報告と研究があります。

    「死ね」の丁寧語を文法的に考える - 誰がログ
    naglfar
    naglfar 2020/01/07
    私の中でお眠りなさい♪
  • 「専門家は〜してない(からイカン)」的な何かと想像力の話(あと言語学はなめられているか) - 誰がログ

    話の背景というか発端についてはばらこさんの以下のエントリをお読みください。 物理学者は摩擦をスルーすることが文脈か? - ばらこの日記 あとそれに続くエントリもおすすめ。 素人は黙るな。あるいは信頼できる論者について、お前がいうな、的な。 - ばらこの日記 僕が付け加えられることはあまり無いのですけれど便乗して過去に書いたものの宣伝でもしてみようかなと思います。というかほとんど断片的な愚痴の集積です。 まず、言語研究者は文脈を考慮しないか そんな適当な研究したらゼミ・研究会レベルで真っ先にツッコミが入ると思います。文法研究の論文とかで文脈との関連が取り上げられていなかったら、それは無視されているのではなく、検討した結果(それほど)関係無いので取り上げないということが多いでしょうね。「大きな問題なので改めて論じる(≒難しいので後回し・誰かやってくれないかな)」ってこともありますけど。 もちろ

    「専門家は〜してない(からイカン)」的な何かと想像力の話(あと言語学はなめられているか) - 誰がログ
  • 1